【IT】サムスン電子、米でフラッシュメモリー生産…4300億円投資[06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
【ソウル=鈴木壮太郎】韓国のサムスン電子は15日、米国で携帯音楽プレーヤーなどに使われる
フラッシュメモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能なメモリー)の生産を始めると発表した。
35億ドル(約4300億円)を投じて新工場を建設。下半期から量産する。米アップルなど大口顧客が
多い米国市場の需要拡大に対応する。
サムスン電子がフラッシュメモリーを米国で生産するのは初めて。フラッシュメモリーは
アップルの「iPod」など携帯音楽プレーヤーの普及に伴い、需要が急拡大。アップルが月末に
発売する携帯電話機「iフォン」にも搭載され、需要のさらなる拡大が見込まれることから、
米国で現地生産し、安定供給体制を整える。
テキサス州オースティンにある工場の敷地内に第2工場を建設した。サムスン電子の海外工場では
初めて300ミリウエハーを採用する。回路線幅は51ナノ(ナノは10億分の1)メートルと最先端の
技術を使い、16ギガビットのNAND型フラッシュを生産する。生産量は300ミリウエハー換算で
月産2万枚から始め、順次増やす。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070615AT2M1501E15062007.html
サムスン電子(英語) http://www.samsung.com/
2名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:02:22 ID:ba8b9xzi
¥げっと
3名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:03:25 ID:iVx6rhNw
東芝オワタな亜
4名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:03:30 ID:lT7QGXtN
ますます雇用が減るなぁ
5名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:04:48 ID:qLInkukB
サムスン
コムスン
あ〜ら不思議。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:05:29 ID:1hCXmpW1
で,今の世界総生産量は?
7名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:05:56 ID:Oq83R2r2
iフォンとか書いてしまう日経のレベルの低さ
8名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:06:07 ID:SgCTr44k
コレは新型iPodに32GBフラッシュメモリーが搭載されると言うことなのか
9名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:08:42 ID:tj43P5G2
つうか、まけるな東芝。次は6000億円投入して、工場つくるっちょ!
10名刺は切らしておりまして :2007/06/15(金) 21:09:25 ID:ODVv1eoU
正しい戦略だ。これでアメリカの保護を得られるわけだし。

日本も1989年の半導体摩擦の時にアメリカに工場を造っておけばね・・・・。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:09:50 ID:XiSG2SS1
韓国の掲示板はチョッパリ死亡フラグで大盛り上がりだね
12名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:13:38 ID:RN8TFXGG
【PC】東芝、08年6月末までにフラッシュメモリーを7割増産へ[07/06/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181601643/
13名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:14:08 ID:wDUXeGcC
ipodなんかはアメリカでは製造してないのに
14名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:14:23 ID:cgMxYLJw
>>11
どうせ作る機械は日本製だろw
15名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:18:04 ID:a69EGIws
>>13
記者が馬鹿なんだよ
16名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:21:39 ID:rDihHsFL
どんどん価格が落ちていくのか
17名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:22:00 ID:ulnI+PBE
>>14
あんだけ枯れた部品集めて作ってるなら、工作機械はその辺の安物でもいいと思う
18名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:22:43 ID:ocUQEvY9
最先端の51nmプロセスと書いてあるが・・・
19名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:22:46 ID:uji/5mFA
【韓国】海外移転:サムスンも「脱韓国」に合流[05/15](dat落ち)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179200756/
20名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:23:03 ID:3WVGTZBL
スゴイ・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:27:53 ID:DzCL3Uc2
東芝はウエスチングハウスより半導体製造装置メーカーを買収すべきだった
22名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:29:01 ID:7ZU8qEgK
サムスンってイナゴだよな
食い散らかすだけ食い散らかして
なにも残らない
23名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:31:06 ID:NSO3OldZ
コムスン電死
24名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:33:55 ID:yaq0K3wN
>>22
あれだけ補助金もらって、通貨介入させて、韓国を捨てるんだもんな。

ちょっと、日本企業には出来ない。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:33:57 ID:ocUQEvY9
>>22
それは特亜全般の性質
26名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:55:05 ID:BVG2rNLM
何のためのFTAだ。
27名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:55:19 ID:4M+FIWS7
>>21
それはない、が装置メーカーの買収はサムスンがやりかねん。
28名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:02:18 ID:cNvO4K6O
>>10
NECはローズヒルでDram作ってたよ。 あとスコットランドでも。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:04:43 ID:cNvO4K6O
日本メーカーのDRAMは・・・ 海外工場作ったら落ちぶれていったんだよな・・・・
30名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:11:25 ID:bKk3hXn6
サムスンは、キヤノン・ニコンも買収対象?
31名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:12:42 ID:ZI2HhMWA
ipodはアメリカ本土で生産されてるんだっけ?
大半のシリコンプレーヤーはチュンで製造されてるから需要家の多いアメなんてのは詭弁
半島に作れば半島壊滅と共倒れ、さりとてチュンに作ればノウハウ流出でアメリカに作るしかなかったのだろうな
32名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:14:02 ID:3zjCO91/
>>30
買収大将だろ
33名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:19:07 ID:SPrIOWLE
>35億ドル(約4300億円)を投じて新工場を建設。
>テキサス州オースティンにある工場の敷地内に第2工場を建設した。

これはあえて今まで工場の建設を発表しないで、建物ができた後の
この時期にわざと発表したという解釈で良いわけ?
34名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:19:31 ID:wDUXeGcC
米韓FTAの意味がないな
35名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:33:29 ID:BGB7j4XD
脱北者ってレベルじゃねーぞw
36名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:52:33 ID:8nxO3W5F
南朝鮮は後数年持たないから 朝鮮有力企業が脱半島をするのは予見されていた
37名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:05:09 ID:2umuuqEQ
日本に工場建てろよ。
38名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:06:11 ID:aSMJMZ7V
>>37
で、サムスン日本工場で働く奴なんかいるのか?
39名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:11:03 ID:2umuuqEQ
そりゃいるだろ。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:32:38 ID:PGjvlBdm
寒寸は絶対に買いません。
もし寒寸が日本企業を買えばその企業の製品は二度と買いません。
ユーザも法則の対象になるでしょうから。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:49:41 ID:MyiZM7zi
ちょっと前の朝鮮紙の脱韓国の記事はコレのことだったのかw
42名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:51:58 ID:CL2FyKWi
ウォン高がよっぽどきつかったのか?
43名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:54:21 ID:Bcj4lfZi
米でフラッシュメモリーを生産か・・・

シリコンではなくコシヒカリから作れるようになるとは脅威だな
44名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:56:33 ID:wCK1ricf
パソコン向けが早く安くならないかな。
dynabookのフラッシュメモリー搭載のやつは高いな。
競争してもっと安くしてくれ。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:45:39 ID:m4E/FYOk
バイオ半導体が3割を超える
46名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 22:27:42 ID:wrncL7hY
そのうち知的所有権侵害で工場ごと巻き上げられるんじやないか
半島の工場はいらんがな
47名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 22:30:27 ID:6sfMRy/O
フラッシュメモリー増産万歳
俺の株が上がれば半島企業だろうがなんでもいい
48名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 22:46:51 ID:2OAR0rMZ
セミコンなんて昔から水物商売だよ。利益になったのは70年代後半迄で、
サイクルが早くてアッという間に世代が変わる。新興国にお似合い。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 14:57:36 ID:L2k7F417
今でもアメリカは半導体天国ですよ。
インテル、IBM、テキサス、、
50名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 15:18:43 ID:Z82Cyk/T
SSDならアメリカ本土でも作ってるね
月産2万枚で終わらす気はないみたいだし、
何かもう半導体商売は博打と政治だね
51 ◆piTRDVv5MY :2007/06/17(日) 15:26:41 ID:G4QYNCgq
>>29
移転先の欧州工場では現地経営陣がさっさとDRAM見切りをつけて
他の製品に切り替えて利益出してたのに本国では決断遅くてDRAMを
作り続けて赤字を出し続けてた所があったな。
半導体の世界では日本的な硬直した意思決定方法(または責任回避方法)では
決断の遅さが時には致命的になるね。
みんながみんなDRAM->FRASHと同じものを作るのも日本企業の責任回避体質の
一端じゃないかと思う。
52 ◆piTRDVv5MY :2007/06/17(日) 15:29:22 ID:G4QYNCgq
×FRASH
○FLASH
53名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:19:00 ID:/s1MpRm0
台湾韓国あたりは半導体うまくやってるのに
日本は何で駄目なんだよ
54名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:15:38 ID:k+vUOxfw
>>53
経営幹部の年齢が高く半導体市況の予想とか
難しいことは理解できず適切な判断を素早く
出せなかった。

正直この世界40歳以上はイラネ。
頭硬いし、仕事も出来ないから。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:03:07 ID:YL7F0ETD
今は、東芝とELPIDAが健闘してるじゃないか
56 ◆piTRDVv5MY :2007/06/17(日) 22:11:17 ID:oCyG48pK
>経営幹部の年齢が高く半導体市況の予想とか
>正直この世界40歳以上はイラネ。

海外では意思決定のメインは40代なんだが。
多くの日本企業では50代後半。
大学出て日本の大手年功序列企業しか知らずに20年近く働くともうダメなんだろうな。
責任回避本能だけが働くのだろう。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:35:57 ID:FhEXKImV
俺、今ダメで有名な 一部上場の一流電機会社 H社の社員だけど
この前、社内法務の特許関係の調査報告取るのに ハンコが 23個必要な稟議書を
みて びっくりした。
外注すれば 10万ちょっと2-3日の 調査だぜ。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:37:11 ID:H3pQ4fzz
米で作ったら値段で優位に立てないんじゃね?
59 ◆piTRDVv5MY :2007/06/17(日) 22:41:03 ID:oCyG48pK
>>58
米の報復が恐いんでしょう。
Q社なんて凄い額の金要求されてから慌てて300mm工場稼動させたし。
60名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:45:13 ID:4EuGIpn5
>>58
貿易摩擦回避。
最近韓国企業もアメリカで叩かれるようになってきたから。
61名刺は切らしておりまして
>>57
嘘はよそうぜ。
一流に入れる人間ではないw