【携帯/調査】携帯電話のカメラ機能4人に1人は「必要ない」 〜去年より必要と思うユーザーは減る [6/12]
1 :
ジュウザφ ★:
携帯電話キャリア各社から続々と発表・発売されている夏商戦向けモデルをはじめ、
ほぼ全ての新モデルにはカメラ機能が搭載され、携帯のカメラ機能は必須といって
いい機能といえる。そのカメラ機能の必要性をユーザーはどう思っているのだろうか。
インターネットコムと goo リサーチが行った「携帯電話のカメラに関する調査」によると、
約26%のユーザーはカメラ機能を必要と思っていないようだ。
調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,094人。
男女比は男性52.10%、女性47.90%、年齢別は10代17.18%、20代19.47%、
30代17.92%、40代17.46%、50代16.82%、60代以上11.15%。
まず、全ユーザーに使用中の携帯電話にカメラ機能が搭載されているかを尋ねた。
95.06%(1,040人)のユーザーがカメラ搭載の携帯電話を利用していて、
カメラ非搭載モデルを使用しているユーザーはわずか4.94%(54人)と、普及率は9割を超えている。
次に所有している携帯電話のカメラ機能に満足しているのかを聞いてみた。
「満足している」ユーザーは56.63%(589人)、「満足していない」ユーザーは43.37%(451人)で、
満足していないユーザーもかなりいるようだ。
満足していない要因としては、「画素数が低い」279人、「画質(ノイズ・色味)がよくない」266人
という意見が多く、画像の品質にこだわるユーザーが多いことがうかがえる。
では、ユーザーはどのような用途に携帯電話のカメラ機能を使用しているのだろう。
静止画撮影をした事がある1,009人に使用用途をたずねてみた。(複数回答)
多数の回答を集めたのは「記念撮影」648人、「個人的なメモ代わり」616人の2つ。
共に6割以上のユーザーが回答している。
Blog、日記用途に利用しているユーザーは「SNS 日記」104人、「SNS 以外の Blog」113人で、
共に1割程度で、Blog などに携帯電話のカメラを利用するユーザーはあまりいないようだ。
最後に「携帯電話にカメラは必要だと思いますか」と全回答者に聞いてみたところ、
「どちらかといえば必要」との回答が最も多く45.43%(497人)、それに続くのが
「とても必要」の27.06%(296人)で、これらを合わせた72.49%(793人)のユーザーが必要だと思っている。
約1年前に行った調査と比較すると、「どちらかといえば必要」が8ポイントほど減り、
「とても必要」が3ポイント増え、必要だと思うユーザーは若干減っているようだ。
「あまり必要ない」22.49%(246人)「まったく必要ない」3.29%(36人)を合わせ「必要ない」と
考えるユーザーは25.78%(282人)。カメラ搭載の携帯電話を所有しているが、
必要ないと感じているユーザーも少なくないようだ。(調査協力:goo リサーチ)
http://japan.internet.com/research/20070612/1.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:36:16 ID:Qujrahov
パンチラ撮影には最適
携帯自体いらなくなってきた今日この頃
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:37:08 ID:m9KMQcD+
テレビやラジオも要らない
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:38:08 ID:Qujrahov
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:38:17 ID:+xHkG+AJ
やっぱりデジカメ使うし
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:38:17 ID:08H6xpJ8
携帯電話で写真撮ってる香具師ってバカに見えるからだろ。
子供が生まれてからはよく使う
ショルダーフォンの復活を望む
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:39:31 ID:R8mL+dp6
画素数が同じなら取れる画像も同じ・・・という、途方もない勘違いが減ったのだと思う
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:39:48 ID:wW91cpwx
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:40:23 ID:H4VFTVYL
携帯にカメラ機能のないのを一般に使ってる国はどこかな?欧米だとしたら欧米従属者の洗脳か?w
パンチラとられた><
ノートパソコンのカメラも必要ないって。
俺、買って直ぐに葬った。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:41:57 ID:H4VFTVYL
ここは、アメリカ在住者もかなりいるからなw
未だにN504i使ってる俺が来ましたよ。
カメラなしの新機種が出るまで現状維持。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:43:04 ID:H4VFTVYL
とにかく携帯は国産の独断場wwww
TV電話のカメラのがイラネ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:44:31 ID:fZxv5OFz
ある血液型の人にとっては要らないとかじゃなく4人に一人か
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:46:22 ID:Pm6wFBAz
そうだ、携帯付カメラを発売すればいいんだ!!
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:47:30 ID:aZdz151C
大部分のねらーは「自分撮り」が大好き。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:47:44 ID:R8mL+dp6
>>20 韓国で売ってるよ
携帯電話機能の付いたデジカメ(外見はそのまんまカメラ)
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:48:26 ID:+zPUU0R0
カメラ無しじゃ売れないだろ。一応念のためで誰も買わない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:49:02 ID:TTEI/g4q
んなもん、最初っから判りきってるだろ
電話は電話なんだよ! カメラじゃねえんだ!
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:49:53 ID:f9jb+Poc
ちんこはちんこなんだよ!まんこじゃねぇんだ!
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:50:21 ID:f8c6dKRn
カメラが必要なのは、デジカメ買えない貧乏人
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:50:35 ID:32Fj8Vtf
>パンチラとられた><
布撮影されただけだろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:50:35 ID:ixnGZ9Tz
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:52:11 ID:5zi5XUDQ
プロソリッド後継機マダー?
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:53:14 ID:sPTfnwcL
皆、色々言うんだけど、結局無くなったら見向きもしないんだよな
来々期辺りでワンセグも標準搭載になるから、
同じ意見が出るんだろうけど、外したらその機種だけ見事に売れない
一度便利になったものを失うのは覚悟が居るからねえ
何だかんだで掌の上さー
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:56:22 ID:OBM0Z5Y0
QRコード読むのに使うだけ
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:56:27 ID:l9gRs2+c
でも、各キャリア1〜2台はカメラ無しモデルをカタログに載せるようになったのは
いい傾向だよ。仕事で行く場所で守衛に携帯預けるのは不便でたまらん。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:56:42 ID:sekji0Yj
カメラなしのケータイは他の機能も削るからムカツク。
カメラ付はイラネ。
やっぱり玉川美沙は神だった
個人的にはカメラ機能なし、ワンセグなしで、1万〜1万5千くらい下がるのなら低機能版
の方選ぶけどねー。
もちろん少数派だとは思うけど。
あまりカメラは使う機会がないので携帯で十分なんだけど、毎回機種変更のたびにカメラ機能
つきで少々割高になってしまうんなら、いまなら1万円台でそこそこのデジカメ買えるからそっち
を選ぶと思う。
あっ、もちろんカメラ機能を省いた分小型化と低価格化、その他機能の削減なしってのが
前提だけど。
一番不要なカメラはZERO3にくっついている奴
日本のはケータイであって、携帯電話では無い
海外にはケータイは無い、携帯電話はある
この差異がわかるかな?わっかんねぇだろうなぁ〜
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:04:50 ID:xf4s+8fc
だれかプッシュトークの利用についても調べて下さい。
あ、TV電話も。
過去3回くらいしか撮影してないな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:07:31 ID:l9gRs2+c
>>33 なんでそこで玉川美沙が出てくるのかわからんが、カメラ無しでもそこそこの機能の機種は
増えてきてると思う。
あと、私事ではあるが、最近、きちんとしたコンパクトデジカメを手に入れてから、
よほどの性能がなければ携帯の内蔵カメラはイラネと思うようになってしまった。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:07:57 ID:46ZAnm2j
顛末と正義を期待する!
www.dwest-web.com/
ふざけた野郎だ!!
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:09:20 ID:TlLBff1G
若干しか減ってないな
カメラは付いてた方がいいけど
それとは別にデジカメ欲しい今日この頃
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:12:00 ID:eK7Dp9Sf
成長期と熟成期比べてどうする
街の中で面白いもの見つけて、撮影して、ふたばにうpするときに重宝している。
ま、それくらいかな・・・
でも、携帯動画変換君で撮り貯めておいたCSと番組をエンコして、携帯のマイクロSD(2GB)におくって
朝の通勤時間に見るのが日課なんだが、一昔前のパソコン以上の能力がパソコンにはあって、
ちょっと驚くんだよね。
漏れが望む今後の携帯機能は
@もっとサクサクネットが楽しめるよう、HSDPA以上の通信・・・WiMaxを搭載してほしいし、
携帯側のCPUはARM系じゃなくてx86系のスゲーの積んでほしい。(A100みたいなやつ)
A液晶は3インチ以上でお願いしたい。
BOSはwindows mobileを標準搭載してほしい。
CワンセグだけではなくCS/BSも標準搭載してほしい
D携帯直に充電できるようコンセント内臓かUSB♂内臓してほしい。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:15:00 ID:oCXPQdzg
Xacti持ってるから、デジカメ機能は要らんよ・・・
自動テブレ機能で、動画もばっちり。
で、ケータイを買い直したんよ、何も機能が付いてないV201SH
バッテリー1週間持ちやがんのw
ワンセグやお財布ケータイこそ不要だと思うがなぁ。
メモ代わりに撮ったり、
近況報告に自分撮りして送ったりするがな。
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:17:12 ID:dRlRUmv7
携帯カメラの性能は信用してないから
デジカメで撮ってメモカを携帯に移して取り込み、メールにして送ったりしてるな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:17:23 ID:rp64daaE
むしろ4人に3人は必要と思ってる人がいるのが驚き
小学生が、どこでも構わず断りなく、他人を撮影しているのは止めてくれ。
子供用に高機能は不要だろ。親の責任だよな
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:19:43 ID:M9ePBYLv
カメラ内蔵するとカメラ屋辺りから援助金がどっかり入るとかでもあるんかね
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:19:59 ID:Osfka3L0
携帯のカメラは画質ゴミだし
QRコードだけ読めればいいよ
Webもいらね。
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:21:24 ID:sPTfnwcL
>>44 1.ワイマックスは携帯向け技術じゃありませんので残念ながら搭載はされません
Rev.AとHPDPA先生の次回作にご期待下さい
2.これからは3.1と2.6の2本立てに加えてスマートフォンも強化されていくので、
大画面が好みならスマートフォンを検討してみては?
3.スマートフォンに標準搭載機が必ず各社1つ出るようになりますので、それで
4.無茶言わないで下さい
5.別売りで売ってますので、買って下さい
デザイン上美しくないので標準搭載はありえません
QRコードリーダーと思ってました
デジカメがカバンに常駐している俺には不要
カメラ付き携帯持ち込み禁止の企業とか多いから、
客先行くとき困るんだよ・・・
auでもICカード差し替えられるカメラ無しの機種が出てくれりゃいいんだけど
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:26:41 ID:sPTfnwcL
全機能排除ケータイ、一応法人向けならあるぜ
バッテリー駆動時間がエライ長いんだが、人気ナス
老人向けにカメラ無しの大画面があるんだから、
文句言う奴は型落ちかロートル用モデルを使ってくれ
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:27:27 ID:7jq4OceD
日本じゃ他人にカメラ向けられる環境にないからな。
どうしても建物やネコ中心になってしまう。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:28:38 ID:Q0QkJ0Iu
通話とネットのみ出来ればよい。
音も目覚まし以外使わないので電子音一個でいい。
みんなHPやブログ作るのに飽きて、写真撮る必要が無くなったとか。
4人に3人が必要としてることにびびった
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:29:12 ID:t76D19ZZ
結構使えてるがな
いちおうレンズが本格的に回ってピント合うやつだ
写りも薄型デジカメ並によい
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:29:24 ID:6pxEzvXF
1回も使ったことないわ。
某所に出入りするときは、カメラ機能があると
警備のところで預けないといけないし。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:29:27 ID:M9ePBYLv
WILLCOMのnineなんてカメラ削っただけで飽き足らず
充電端子と通話機能とメール以外全部削ったというトンデモ端末だからなあ
「カメラが無い」ってのは携帯屋にとって鬼門だったりするのか?
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:30:43 ID:6p+VQ9p2
>56
そうなんだよな。
カメラなし携帯の需要は今後伸びると思うよ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:32:26 ID:sPTfnwcL
>>64 売れないからな
あと、作ってるのはメーカーだからな
文句があるならキャリアじゃなくてメーカーに言ってくれ
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:33:20 ID:cOrpk+vB
>>「画素数が低い」279人
アホばっかだなwwwww
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:33:51 ID:/yPeyGv6
>>66 そうなの?
キャリアがこれこういうの作れって指示だすんじゃないの?
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:33:56 ID:sekji0Yj
>>40 TVかラジオの番組中にカメラはイラネ発言
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:34:12 ID:rp64daaE
>>64 ろくすっぽ使わない奴に限ってカメラ無しだと
損した気分になって買わないんだろう
だからとりあえず付けとけと
ドコモはたしかにインカメラとプッシュトークのボタンはいらないやね。
個人的には赤外線ポートと、ミュージックプレーヤーだかに割り当ててる分のメモリもイラネ
今後標準化しそうな直感ゲーム用のセンサーやワンセグなんかなおさらのこと。
その分端末代下げて欲しいもんだ。
ならば70x買えとか言われそうだが、ただハイスピードとGPSは欲しいのでそうもいかず・・・
ってAU逝けという話か・・・
72 :
53:2007/06/12(火) 23:34:36 ID:fDB61frv
追加
6.SIMフリーで、W-CDMA、GSM、CDMA200のトライバンドで出してくれ
海外にいくことが多いので、海外SIM使いたい
7.外皮を梨地仕様として小傷が目立たないようにしてほしい。できたら、ウレタン塗装で
自己修復機能をつけてくれるとうれしい。
8.通話中に電話番号を入力して保存する機能がほしい。いちいちメモするのめんどくさい
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:35:05 ID:s1yvUMCU
たまに使う。あとたまにバーコードリーダー使う。ホントたまに。
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:35:49 ID:M9ePBYLv
>>68 以前、AUのデザイナーがうっかり不完全商法カミングアウトして騒ぎになったな
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:36:50 ID:od8gYGFH
月に一度くらいシャッターチャンスがあるな。
写真ならデジカメで撮る、記録を残すのに使う。
必須とは言わないがあったほうがいい。
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:38:40 ID:iqravg+p
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:41:13 ID:sekji0Yj
ワンセグもイラネ
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:42:54 ID:GI3Xsclr
>>64 モデム機能まで削除しちゃったからなあ
あれ対応していたら凄い売れただろうに
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:43:42 ID:ZH1Os4Gf
10年ぐらい使ってるjぽんの携帯
自分を取った写真が10枚程度あっただけでした
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:44:21 ID:MRgqWcGi
ためしに今 自分の顔撮ってみたが
保存できるようなもんじゃねーなw
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:44:21 ID:sPTfnwcL
>>72 6.無茶言わないで下さい
デュオバンドに限っては、907シリーズからGMSとWが使えますのでそれで
7.禿に要望出して下さい
8.イヤホン使用前提の機能は恐らく乗らないと思います
素直にメモするかメール送って貰って下さい
携帯のショップ店員と、プリントショップの店員をした経験から言えば、世間の大多数の人は携帯カメラの画質で満足できるはずだ。
初期設定のまま撮って、酷い画質だ、と言ってる人が殆どだと思う。
携帯の場合、容量の節約から画質の設定がNormalでも圧縮率はかなり高いので、これをFineに変えるだけで大分改善する。
あとはプリントするなら撮影サイズを百万画素以上に設定する。
これさえ気をつければ、広角でマクロもいけるカメラとして、そこそこの写真は撮れるはず。
少なくともL判プリントでは、不満は出ないと思う。
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:48:03 ID:7q1yPKx9
以前はでかくなるからいらなかったけど、メモに便利だから
小型できるなら100万画素くらいのやつは欲しいな。
どうせカメラつけなくなったら、ワンセグとかお財布とか
いらない機能がついてくるんだろ?
>84
っ「じいちゃん携帯」
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:55:51 ID:PvG+U2bN
事実上、月250円で受信専用になってる
プリケーロングの俺は勝ち組
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:56:44 ID:Yd4ADMga
現行でカメラなし現役って禿くらいか?
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:58:44 ID:r7oveY0H
>>68 メーカーからの提案とキャリアからの指示と両パターンあるらしい。
メーカーも開発にテンヤワンヤだから、シンプルな機種の提案しても結局
キャリアにダメだしされるってぼやいてたけど。
いや。カメラは必要だろ常識的に・・・
逆にメールと通話とカメラ以外は不必要だが。
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:42:31 ID:7NRpmtwW
パンチラ撮影が法的に許可されていない日本では、カメラなんていらない。
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:46:44 ID:5lpYhQXc
シャッター音が消せない携帯カメラなんて必要ないだろ常識的に(ry
つか40〜60歳の人も使ってるだろうし
その人たちはあんまり使わんだろうな
高齢化が進んでいくんだから減って当たり前
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:06:54 ID:FYcC7F9E
すっごく不必要
キヤノンの圧力があるなGOOリサーチは
情報漏えいとかで、カメラ付き携帯を禁止されてる・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:08:40 ID:YH0R8E/x
やっぱそろそろ反撃っしょ?
>>12 多分煽っているんだろうけど、
研究開発職にあると、職場へのカメラの持ち込みは
出来ないんだよ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:13:48 ID:kssaxiHN
無意識でレンズに触れるし、気が付いたら汚れてるケースも多い。
あんまり要らないな、と思われる機能だけど
有ったら有ったで考えましょ、な機能。
道端のたんぽぽとか強盗犯撮ったりとか
色々あるな使い道。
ツーリング先でスナップ写真撮るのに重宝してる。
携帯はどっちみち持っていくから、荷物減らせるし、
いい写真&面白い写真撮れたらメールで送ったりできるし。
30万画素あればいいよ。
200万画素オートフォーカス付
これでいいよ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:53:22 ID:Hlq1Bkrj
毎日デジカメ持っていくなんて事はないし、デジカメ持って出かける時なんて年に何回だしなぁ。
携帯カメラはいつでも使えて便利。かなり使ってるよ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 03:00:18 ID:XdgnsHDn
色んな機種出すなら、板状カメラなしの安価なケータイ欲しい。
メールは打つから液晶画面は欲しいが大きくなくていい。
あんまり興味が無いからかも知れんが、
どれもおんなじに見えるんだよね。
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 03:08:40 ID:9946IsiV
ケータイの話のポイント
・自分の必要でない機能だからと言って、他人が必要で無いわけじゃない
・今の若い連中は既に生まれたときから携帯がある世代、もう直ぐ、生まれた時から
カメラつき携帯の世代に変わる、そうなると、使い方の概念も変わる
まあ、最近、便利だなと思う使い方は機械を分解するときに分解する過程を
携帯のカメラで撮っておいた時だな、どのコードがどこに繋がるかが手軽にメモ出来る訳で
携帯カメラは保存処理が遅いのがイヤ
ま、俺っちの携帯が古いだけで、最近のは速いのかもしれんけど
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 03:24:41 ID:LRjJs5xi
ミラーマン先生は 無音のを出し欲しいよ
大学の掲示板やら講義、連絡の板書を書き写すのメンドイ時はメモ代わりに使えるから便利。
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 04:07:31 ID:UhPC9XEw
待ち合わせのとき
携帯カメラとGPSの位置情報と組み合わせるとファンタスティックな効果ですな
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 05:34:22 ID:mC+Pmfxe
>>107 早い機種と遅い機種が有る
この前夏モデルの実機を弄ってきたが、未だにバラツキは出てるね
買う前に、カメラとメインメニューの動作だけは確認しといた方が良いよ
早いヤツだと、押した瞬間に撮れるが、
遅いヤツだと、最悪1秒程度ラグがある
個人的には、画素より速度が重要だと思う ブレないしな
>>106 高年齢になればなるほど必要ないという割合も多いみたいね。
今までなかったものだから携帯で写真を撮る必要性が見出せない。
必要ないなら使わなきゃいいだけなのにぶつぶつ文句いう。
そこまで嫌なら付いてないの買えよ。ほとんどの機種についてるって事はそれだけ必要とされてるからでしょ。
>>111 AF付きなら1秒程度のラグはデフォ。AFなしで遅いのもあるけど
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:05:19 ID:SZ54ith/
IDカード機能やミュージックプレーヤーの機能やテレビ機能は要らない
必要だと思う機能としてとっさの時に使えるのでカメラ機能は有った方が良いと思う
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:09:02 ID:wuPdkwuv
おれには携帯が必要なかったことに気づいた
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:27:08 ID:wy7ijLOd
でも、たまに使うよ。
旅行行ったときとか。
手書きの文章をカメラで撮ってメールに添付して送信。
これからは大人も子供もこれで通信教育だな。
ラブレターもこれなら真心が伝わるし、重たいプレゼン資料のファイルなんかも
プリントアウトを一枚ずつ写真に撮って送れば、軽く送れる。
いずれも緊急手段としての活用だが、カメラの精度が上がれば十分事足りる。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:43:34 ID:fEJ3UXMY
なんか外の写真とか撮ると、空が真っ白に飛んじゃったりするからいまいち使いものにならないような…。
設定次第でどうにかなるとは思うが、オートでどうにかなってほしい。
個人的にはワンセグは欲しいがミュージックはイラネ…。
災害時にはテレビやらラジオやら情報源が欲しいし。
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:53:30 ID:QNEjjqUK
ダブルバッテリーとか、ださないんかな
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:58:40 ID:ZlK2Q7uz
昔のドコモにありましたねえ、大型バッテリー
でもどうせ聞こえない話せない品質だから意味がうすい
1000万画素大型CMOSセンサー、
20倍ズーム、大容量ストロボ付き携帯電話作れば
バカ売れ間違いなしw
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:02:57 ID:fN16k4Dt
装着しても外装に違和感がでないように、分厚くなるあるいは長くなるようなLバッテリー欲しいね
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:10:20 ID:M93/VB6M
カメラの無いPROSOLID2を使ってるが不便に感じたことはない
カメラはいらないな
その分薄く軽くしてほしい
ただ非常用にラジオはあってもいい。厚くならなければ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:36:37 ID:KhClZc4G
ドコモ2.0は振って使うゲームかw
まだわかってないな
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:44:46 ID:2XvKXrS+
カメラ広角にしてほしいよな
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:59:49 ID:ey9o3mzi
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:07:33 ID:NNDAp/6C
ワンセグはいらない。
いずれNHKが手を上げるだろうから。
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:19:56 ID:Avq2awws
今の家電製品は誰でも使えるようにある程度、客層を広く取ってる。
俺はドコモユーザだけどauのようにもっと個性が出てもいいんじゃないか?
シリーズである程度コンセプトを統一してもねぇ…カメラ重視なら
>>120みたいな勇気があってもいいと思う。カメコ受けするかも。
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:31:39 ID:L1IENtro
おサイフ携帯なんて、機能いらない。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:34:04 ID:tjCC+Kwm
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:35:04 ID:4du/Z+sA
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:48:55 ID:aMoOp/8g
どうせ市販のデジカメより性能も使い勝手も悪いんだから
識字機能とかもっとメモ機能に特化したカメラにするべき。
カメラ付き携帯の発明者は、Borlandの創始者
電話とメールだけでいいんだがな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 09:15:16 ID:CDTT2zlb
むしろ通話機能が不要
メール専用携帯ってないのかな
小型で月々500円くらいでキボンヌ
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 09:26:50 ID:UwjHOE+/
個人的にはこんな感じだなあ。
メール:絶対要る
ウェブ:要る
カメラ:一応要る
動画撮影:あればたまに使うか
テレビ電話:(゚听)イラネ
PPT:( ゚Д゚)<氏ね!
ワンセグ:(゚听)イラネ
NAVI, GPS:要る(方向音痴。なしでは飲み会いけねー)
お財布携帯:要る
2 in one: (゚听)イラネ
iチャンネル:( ゚Д゚)<氏ね!
携帯電話機能が付いたデジカメだったら需要があるかもw
無駄な機能いらんからバッテリーサイズ倍にしろよ
>>135 おおむね同意
なくてもいいがあればあったで便利程度のものも多いけどね
メモ代わりにとってブログにうpするときは使うかなあ。
PCで加工できないときには便利だ。旅先とか。
デジカメに青歯転送機能付いてくれれば、携帯であんまし写真撮らないけどな。
撮る時のアホみたいな音何とかしてほしい
誰も盗撮なんてしないよ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 11:13:27 ID:wFfo2XyV
>>135 PPT??
なにそれ?PTPじゃなくて?
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 11:45:25 ID:F0h1mX/2
ケータイで撮った写真て結局ケータイでしか使わない。
スナップ・人に見せる・事故現場に遭遇したのを誰かに自慢する。
200万画素も300万画素もいらない。
以下コピぺ
384 名前:マンセー名無しさん [sage] :2007/06/12(火) 23:14:26 ID:74sCb9US
総務省はソフトバンクモバイルに対して、携帯電話不正利用防止法違反事案に
対する措置を行いました。
>総務省は、本日、携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯
>音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律(平成17年法律第31号。
>以下「携帯電話不正利用防止法」といいます。)に違反したケアアンド
>コミュニケーション株式会社(東京都豊島区)に対し、同法第15条第2項の
>規定に基づき、違反の是正を命じました。また、同社に対する監督義務を負う
>ソフトバンクモバイル株式会社に対し、再発防止策を確実に実行すると
>ともに、媒介業者等に対する監督を再度徹底するよう指導しました。
全文は以下でお読み頂けます。
携帯電話不正利用防止法違反事案に対する措置
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070612_1.html 携帯電話の不正利用というのは振り込め詐欺などに使われるということだ
そうです。
>>135 俺auだけど
メール:いる
ウェブ:いる
aMP:mp3買ったらいらね
動画再生:いる
FeliCa:ゲオしか使ってないがいる
ハローメッセ:いらね
ワンセグ:テレビつまらないからいらね
ラジオ:いらね
EZチャンネル:いらね
着うたフル:いらね。itunesで買ったほうがまし
カメラ:QRコード読むしかつかわね
PCビュア:いらね
画素は低くていいから、誰でもピンぼけせずにパッキリ写るカメラ付けてよ。
その点P901iは良かったな
200画素AF
フォー真特有のもっさりはあれだけど
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:18:42 ID:InM4XjSl
QRコードだけは読めるようにしてほしいね
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:39:13 ID:XyV1gaSd
携帯のカメラが
AFがしっかりしていて、MFも可能で
大口径レンズを使用していて、ボケ味もすばらしく、秒5コマ
絞り、シャッタースピードも設定できて、レンズも付け替えれるなら
使いまくるだろうけどなあ。
今のただ画素数が多いだけのなんちゃってカメラなんか使う気がしない。
それなら、中古のコンデジのほうがまだいい。
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 12:43:00 ID:F0h1mX/2
そりゃ電話付きのデジイチだろ
カメラ以上に通話を全く使ってない俺が来ましたよ
パケットは10万くらい使うけど
>152
ならば、PCでのネットを主体にするほうが、あらゆる意味で得なのでは?
携帯電話など無くても構わないが、PCが無ければ何も出来ないぞ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:19:17 ID:KzFuMXvC
>>6 使いやすさとかはともかく
当然と言えば当然なんだが
同じ画素数でも デジカメの方が綺麗だもんな
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 13:53:42 ID:TF9ldJzo
携帯電話をいまだに持っていない俺様がやってきましたよ エッヘン
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 15:41:37 ID:H24rb5Ji
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 17:28:48 ID:yG/QmX8L
カメラよりも、電池を充実してくれ。
電池を筐体全体に面積広げろ。
インテグラル電池を開発しろ。
携帯に高画素なんてオーバスペックもいいところ。
それより色乗りだよ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 18:14:14 ID:iq1/QAsT
それよりもフラッシュつけろや。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 18:31:04 ID:T29Yq6cF
コンデジは携帯カメラに食われて無くなるという意見もあったが、
需要は減ってはいないよね
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 18:36:53 ID:QCuNn/PP
同じ画素数(320*240)で撮ってるのに
友人の(SBのシャープ製)はちゃんとデジカメ写真っぽいのに
俺の(京ぽん2)は、どうしてもトイカメラっぽい画質になる
だれかkwsk (´・ω・`)
最近、端末の低機能&新機種の遅さにウィルコム解約したくなってきたよ・・・
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 18:55:19 ID:St2oR5XF
>>160 オレもほしいわ
電源のところに付けられるやつがいい
ワンセグもGPSも電源のとこになんか付けると使えるとか考えてくれ
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:01:28 ID:Cy/2Bxsg
画質より反応の遅さが許せん〉携帯カメラ
登下校中の美少女を盗撮するのに活躍してるお^^
>>162 カメラの画質「だけ」なら WX310SA だな
もっとも携帯の機能と同等になることはないだろうから
そういうのがほしかったらしがみついてないでとっとと機種変更したほうが幸せになれると思う
167 :
電検・3種の神器:2007/06/15(金) 08:27:20 ID:+nQg3QoU
トヨタグループでは持ち込み禁止になっています。
今後、機密保持のため、このような企業は増えます。
ちなみに、私のは5年前のC402(カメラ無し)です。
堂々と会社に持ち込んでいますが、古くて恥ずかしい。
カメラ無し携帯を作れば、10万台は売れるでしょう。
デンソーさん、作って!
168 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 08:42:11 ID:Wn7cquot
衛星関係やってるプロの知人は携帯持ってませんよ
170 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:15:48 ID:67o39fua
いっとくが、おれはカメラを使ってるからな>携帯電話製造メーカー
171 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:27:16 ID:fsdOPqTS
もっぱらQRコード読む為にだけ使ってる
>>167 au はたまにカメラなし版のラインナップを作りますな
いまのカタログに載ってるのだと A5518SA か
取り寄せ基本だろうけど
173 :
電検・3種の神器:2007/06/15(金) 10:48:59 ID:HOQQOw/d
>>172 ありがとうございます。次はこれか?
完全なビジネスモデルですから
ワンセグは当分無理か。
(仕事中にテレビを見るなってこと)
東海地震のことを考えると
ワンセグは欲しい。
174 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:52:42 ID:ngfWxMCS
NHKの工作員さん、おめが悪いのにワンセグなんぞ見れるのですか
175 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:53:51 ID:ngfWxMCS
それと代用たたきするまえに、当該者の みぶん ははっきり伝えてください
猿は三宅だ
地震速報のためだけにワンセグというのはわからなくはない
それくらいしか使い道はないって話でもあるけど
...ラジオ内蔵機のほうがよくないかという気もする
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:56:44 ID:ngfWxMCS
それ以前にテレビの帯域贅沢すぎ
>>177 ほっときゃ遅くとも 2010 年代には滅びていくものなんだから
いまぎゃーぎゃー言うこともないでしょ
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:29:29 ID:2lCT0sRB
接写に特化して欲しい。メモ代わりに撮ったらボケとか使えねー
スナップとしては使わんし。
音も鳴らないようにしろ
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:34:51 ID:IX+s/gPu
>>178 誰かがいった
その国の政府はマスコミと命運をともにする
決まってることならさっさと斬るはずだが、そんな気配がないので案じてるのさ
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:36:47 ID:dA9Bb5mv
BSデジタル受信できるやつきぼん
>>180 誰がどう決めようと見る奴がいなくなったら終わるし
デジタル移行も事態を加速させるだけでそれ自体が決定的要因というわけじゃない
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 12:39:18 ID:Dog+9aV2
ワンセグとか無駄なもんつけるな
日本の形態は重すぎだ
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 12:51:16 ID:gmH6dsCo
携帯カメラはもっさり過ぎ
起動に3秒
保存に10秒
デジカメではあり得ない
185 :
名刺は切らしておりまして:
カメラはQRコードを読むのにしか使っていない。それさえも必要性に疑問。
シャッター音が消せないから使いにくいよ。