【コンビニ経営】セブン-イレブンのチャージ「妥当」--最高裁が差し戻し [06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
全国でコンビニエンスストアをチェーン展開するセブン―イレブン・ジャパン(東京都)の
加盟店主が、同社に払う経営指導料(チャージ)を不当に多く取られたと主張した
訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(津野修裁判長)は11日、チャージ計算の際、
廃棄された商品の原価などを店側の負担とすることを「契約の解釈では妥当だ」とする判断を
示した。

そのうえで、不当に得た額を返還するよう同社側に命じた二審・東京高裁判決を破棄。
契約内容を店主側が十分に理解していたかの審理を尽くさせるため、同高裁に審理を差し戻した。

同社によると、同種の訴訟は6件起こされており、最高裁の判決は初めて。
契約の解釈については、同社側に有利な判断となった。ただ、4裁判官のうち今井功、
中川了滋の2人の裁判官が「契約の条項が明確性を欠き、疑義を入れる余地のあったことが
紛争を招いた。チャージの計算は加盟店の関心が最も強いところ。明確に読み取れる規定に
改善することが望まれる」との補足意見を述べた。

同社によると、加盟店主は毎月、店の売上高から売れた商品の原価を差し引いた
「売上総利益」に56〜76%をかけた額を、チャージとして同社に支払わなければならない。
提訴した埼玉県内の店主側は、廃棄された商品の原価や、万引きや計算ミスなど「棚卸しロス」が
あった商品の原価も差し引いて利益を算出すべきだと主張した。

第二小法廷は「加盟店が同社と結んだ契約は、廃棄ロスや棚卸しロスは差し引かないと解釈できる」
と判断した。

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110056.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:50:31 ID:CkLjh+QY
2だべ?
3名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:53:02 ID:qMGuUlm6
フランチャイズにしてもマルチにしてもギャンブルにしても
やるんだったら胴元ということか…
4名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:55:22 ID:vDX9peS5
半分〜4分の3持ってかれるのかよ
確かにノウハウは大切だが客が半分しか来なくても自分で商店立ち上げた方が全然いいな
5名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:57:17 ID:9LHxlyCB
契約書も読めないバカは店やるな
6名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:57:34 ID:pCbpNFDn
原価だってセブングループに納品された原価と店舗に降りる原価じゃぜんぜん違うだろうしな
フランチャイズっておいしい商売だよな、胴元は
7名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:58:04 ID:ghqyAFE/
数あるコンビニで最もチャーシ゛が高いセブン。
鈴木敏文いい気分。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:58:17 ID:r0pjb1sK
「廃棄された商品の原価」はともかく「万引きや計算ミス」は
完全に店側の責任だと思うぞ。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:59:07 ID:uZhxR//R
この判決の為に鈴木会長は母校中央大学の理事長を引き受けたんだろうな。
色々なお土産付きで。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:00:30 ID:Gl5vrAA7
酒屋あがりのコンビニは
酒類の利益も本部にボッタクられているんですかね?
11名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:01:30 ID:E9XLG+6X
リスクは店子、利益は俺様。 これがフランチャイズの精神。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:02:10 ID:HurNJez8
慎重なオーナーならよく契約書読む
チャージの計算もよく確認しなきゃ
でもこれからはオーナーする人いなくなるんじゃない?
13名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:03:18 ID:u7f7flll
昼飯はベッパーランチにしようかな
14名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:05:48 ID:LMMoS06T
これ、家賃とか電気代とか引いたらあんまり儲からないな。
うちの近所のコンビニの経営者が契約切れのタイミングで
ほとんど撤退してる。やっぱ苦しいんだな。
15名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:06:53 ID:Ia/+87ZF
販売管理費を先に差し引かせてくれないんだから
事実上オーナーの利益は
「生き死に寸前レベル」ってことですね。
16名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:07:53 ID:M/Q14VCE
>>4
>確かにノウハウは大切だが客が半分しか来なくても自分で商店立ち上げた方が全然いいな
そうはならないのが、すごいところ。
フランチャイズに加盟しないと、売上げの大きな割合を占める「お惣菜類」のクォリティが
劇的に下がる。大手のコンビニと同レベルのお惣菜を個人で提供しようとすると、3倍くらいの
価格になる。
それに、まず、見たこともない名前の店には客が入らない。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:09:53 ID:NJTOzQCB
そんなコンビニを便利だと勘違いして使う消費者ワロス
18名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:11:42 ID:M/Q14VCE
>>16
便利だということと、本部のピンハネが多いこととは関係がないだろ?
どういう勘違いをしてるというんだ?
19名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:11:46 ID:NJTOzQCB
ああ、17は16に対する書き込みではないw
大手コンビニよりなんとか商店風コンビニの方がほっとするけどねー。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:15:09 ID:kxlrzeY2
説明責任は然るべきだが、フランチャイズの仕組みはそんなもんでしょ
21名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:16:30 ID:E9XLG+6X
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部
リスクは店子、利益は本部

毎日10回復唱するように。
22名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:17:30 ID:eAPCwuHT
明らかに売れ残るとわかっているにも係わらず、
大量発注を(強制的)『させられる』事を争点にすれば良いのに・・・
23名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:17:44 ID:cvjrQ2Q0
うちの近所の酒屋からセブンイレブンに転換した人いわく
「酒屋のときは今の売り上げの1/4あれば同じ利益出た」

酒屋のときより労働がきつくなって同じ稼ぎだってことでした。
看板あるから、個人事業よりは安定してるが、、、、だから子供の大学だし終わったら
やめるといってた。
24名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:18:10 ID:vDX9peS5
>>16
なるほど。自分でやってうまくいかないから加盟したのかもしれないしな。
でも、せっかくフランチャイズやるなら全コンビニの契約条件取り寄せて比較するくらいのことはしたいな。
やっぱりセブンが一番ボッタなんだろうか
25名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:21:46 ID:M/Q14VCE
>>19
そんなふうに思う人は多くないんだろう。
ほっとしたとしても、実際には入店してくれない。
現実として、酒屋などがコンビニ風の店舗に改装して成功して例はほとんどない。
粗利の8割を持っていかれるとしても、大手コンビニの方が得。

俺んちがそうだった。祖父が酒屋をコンビニ風店舗に模様替えしたが、
近所のampmにはからっきし抵抗できなかった。7/11から誘いを受けて
7/11に改装したら、売上げは酒屋時代の3倍、コンビに風時代の4倍になった。
ついでに近所のampmは1年後に撤退した。
その頃俺は高校生だたが、コンビニ風時代に地域の弁当工場に発注していた時代に比べて、
仕入れ値は低いのに、クオリティの違いに驚いた。
26ちんこ9000:2007/06/11(月) 12:23:04 ID:WlB1nzR6
ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!ちんこ!
27名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:23:10 ID:fX0aYIj0
そこで中国産原料が猛威を振るうわけだ
28ちんこ9000:2007/06/11(月) 12:25:43 ID:WlB1nzR6
セブンイレブンの店員、なんとかならんのかね?あのもっさり感。
OSXじゃないんだから。
いかにセブンイレブンは教育をしてないか。
ま、所詮バイトは使い捨てだからな。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:25:51 ID:QMbGbSQ/

良い判決で良かったね、もう利用しないよ (`・ω・´)
30名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:27:33 ID:cvZOmCYa
>>25
7番アイアン工作員乙。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:30:27 ID:fwJOyRhL
最高裁曰く
「余計な商品を本部から押し売りされて損害が発生した」
という訴えにしろってことか?

きな臭いのが好きなんだね
32名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:30:47 ID:M/Q14VCE
>>24
そう。セブンは搾取する。
でも、お惣菜類の質の高さは群を抜いてる。
コンビに風から、フランチャイズのコンビニに鞍替えするかどうか、
どこのフランチャイズにしようか迷ってる時に、祖父と祖母と俺とで、
半年間くらいいろんなコンビニを食べ歩いた。(付き合わされた)
じいさんとばあさんの味覚や感覚ではダメなので、高校生の俺をモルモットにして、
お惣菜類やカップ麺類を食べ比べさせていたわけだが、比較して食べてみると、
やっぱりセブンはずば抜けてると思った。

>>30
工作と言われたら、工作かもしれない。
俺に実家はセブンだしw
33名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:32:44 ID:bsHJ1OyB
廃棄でないように絞ることも出来ず発注を強制され
廃棄でてもしっかりロイヤリティー吸われるんかw
店長の中の人(´・ω・) カワイソス
34名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:34:58 ID:D5pTKRSy
商売で一番大事なのは売上高じゃなくて利益率・・・
35名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:36:41 ID:sW/gc6so
>>10
あ、そういえば近所のセブン、お酒は別会計だ。
収めない工夫なのかもしれない。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:37:10 ID:fAVcmgPo
セブンに限らず最近は変な麺類が多くておにぎりは少し時間帯外すと全然ないことが多いな
37名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:37:22 ID:v5cWHRzQ

コンビニで売ってる豚の餌同然の飯で質を語る痛い香具師がいるスレはここですか?wwwwwwwwwwwwww
38名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:41:53 ID:aCC7wySi
>>19
>ついでに近所のampmは1年後に撤退した。

これが全てを物語ってる どっちもどっち
39名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:43:24 ID:q+bzlV7J
56%〜66%は、よく聞くけど。ちなみに、長く続けると減る。
66%〜76%って開店時本部から借りたお金の返済も含んだ額だろ・・・
純粋なロイヤリティが8割近いならびっくりだ。

>>35
同じレジだったら、会計を別にする意味がないっていう。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:45:48 ID:sW/gc6so
>>39
お酒の会計は電卓www
41名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:56:55 ID:M4+l1Unq
>>22
やっぱり、弁当の仕入れ量とかは店側が決められないのか・・・
それで、廃棄分を負担しなきゃならないのはきついよなぁ
42名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 12:59:53 ID:jk6CeqfP
所詮ピンハネされてるだけですよ
43名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:02:12 ID:sILafPJd
国は、常に大企業の味方だお
44名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:03:51 ID:/nYdF0Io
この国に正義はない。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:03:51 ID:eAPCwuHT
>>40
お酒の値段は他店舗より安いの?
46名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:09:08 ID:q+bzlV7J
>>40
w*nを書き込みするやつがお酒買ってる世の中なんだな。

>>41
仕入量決められないなら、発注という作業いらねーだろ
47名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:10:06 ID:UifDdvl3
一昔前ならワカランでもないが、
今どき、よほどのバカじゃなければ、コンビニ経営なんてしないよな
48名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:11:29 ID:JEw+gAua
>>46 これだけ買え!好きなの選ばせてやる!
49名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:14:31 ID:D5pTKRSy
>>46
お墓を買うような年でもwwwとか書き込みますよwww
50名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:15:13 ID:QMbGbSQ/

コンビニオーナーってのは自分で資金を出して、
契約社員やパートよりリスキーな選択だなw

でも、この国の事を結論付ける良い裁判だった
51名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:16:14 ID:qMGuUlm6
自分の好きなロケーションにあったコンビニが閉店するのは悲しい
52名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:16:52 ID:QhB3EcQ+
コンビニフランチャイズ関係者が必死なスレ
53名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:17:01 ID:DA77N0nK
やっぱ大手よりも怪しいふいんき(?)の個人経営コンビニが最高ですわ
54名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:20:25 ID:U0z1F2df
セブンイレブンはいまいち使えない。
ATMとブリトーくらい。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:21:08 ID:FQRl1BnK
万引きやロスも一定額は引かせてくれないと
店主がリスクでかすぎだ。
56名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:21:14 ID:1Xe8ttWz
>>50
>コンビニオーナーってのは自分で資金を出して、
>契約社員やパートよりリスキーな選択だなw
経営者が、雇われている人よりリスキーなのはどこの世界でも当然だと思うが?
契約社員やパートって、世の中で最もリスクの低い職業だろ?
リスクを取らない分、リーターンが低いんだから。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:21:57 ID:2kCJSNrw
賞味期限午前6時なのに午前3時に撤去されるあのもったいなさ。
仕事帰りに寄って買えないあの悲しさは無いよ。
ちょっと商品持ってブラブラしてレジ行ったら弾かれた事もあった。
融通利かないねぇ。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:23:59 ID:FQRl1BnK
>>50
あくまで契約自由が原則です。

契約条項の解釈を争っただけよ。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:24:33 ID:q+bzlV7J
>>48
都市伝説でビジネスをすると危険ですよ。

>>57
これを食べたいんだ!って強く言えばそれを売ってくれる
店もある
60名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:25:31 ID:B4KmvqBA
>「売上総利益」に56〜76%をかけた額

めちゃめちゃたけーな
経営指導陵なんていわないでみかじめ料と言い換えるべきだろ
61名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:26:17 ID:saEQpxYn
>>22
自社に宣伝&開発能力がないといっているようなものだね
62名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:26:23 ID:U0z1F2df
そもそも今時好き好んでコンビニ経営なんぞに手を出そうと思う人いるの?
63名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:30:18 ID:5BA89Qtr
コンビニ経営なんて搾取されまくってバイトいなきゃ何時間も働いて…

知人がやってるけど「辞めたい」ていっつもグチってる。
家族ぐるみでやらなきゃできないって言ってる。

64名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:30:39 ID:FQRl1BnK
>>60
けどセブンやイトーヨーカドーの製造発注配送システム使えるからな…。

個人でPOSと棚卸・発注システムを連動させたら
ぼったくられそうだし。

しょうがないわ。
それでもオーナーに利益でるのが奇跡
65名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:35:22 ID:487t50O4
>>56
リターンは変わんないって前提でしょ。
実際儲からないし。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:36:18 ID:1Xe8ttWz
>>62
逆に、強制的にコンビニ経営させられた人がいるのか?
67名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:39:39 ID:487t50O4
>>66
今と昔を対比してる話でしょ。
なんで好き好んでと強制的って話になるんだよ。
さっきからアホレスばっかだな。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:42:57 ID:/nYdF0Io
近所にフランチャイズのセブンがあるのよ。
便利だしオーナーさんいい人だし、たまに行くけど
廃棄チャージとかで儲からないの知ってるからなかなか
いい話ができないのよね。
私が買い物したって、ほとんど利益ないんでしょう?
店舗の純利益が売り上げの2−3%って聞いた。

こんなシステムで働くくらいなら、ホームレスのほうが
好き勝手できて楽しそう。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:45:08 ID:MyachLIB
最近は悪評が広まって誰もやりたがらなくなってるんで
コンビニ激減も時間の問題でしょう。
隣町のスリーエフなんて半年くらいかけても経営者が見つからず直営でオープンだ。
そりゃこんなド田舎でしかもマイナーなスリーエフなんて誰もやりたがらんよな。
70名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:51:49 ID:YowEI5jJ
胴元はローリスクハイリターン
オーナーはハイリスクローリターン
正に奴隷だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:55:05 ID:G7+6/Kxf
24時間激安スーパーが進出してる時代にコンビニはもういらない
ATMだけ置いとけ
72名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 13:58:02 ID:/nYdF0Io
>>70
胴元は「ずっとオレのターン!」
73名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:01:10 ID:HEVGcyjM
売上総利益から半分以上チャージとってんのかよ?
せめて営業利益からにしてやれよ・・・。
74名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:03:52 ID:Y/bz93rj
オーナーの給料は、7〜11万円。
看板に書いてある。
75名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:08:46 ID:bfOYVEyi
コンビニは看板があるから客が来るんだよ。
俺らの田舎にも接客の悪い『サークルK』と接客もサービスもいい『コンビニエンス松井商店』があるけど、やっぱ『サークルK』が客多いんだよな。
76名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:12:35 ID:/nYdF0Io
>>74
正確には、オーナー夫妻、です。
77名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:18:02 ID:vDX9peS5
>>75
サークルMとかしたら客くるんじゃね?w
外観、内装も似せて
訴えられるかもしれんが
78名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:25:54 ID:qHAsUXoV
>>75
やっぱり人は知名度のある店に行きたがるからねえ。
弁当等の惣菜もクオリティ高いし。
でも店側からすれば>>23なんだろうな。
利益が同じなら客が少なくてもいいし、営業時間が短くて楽。
惣菜もヤマザキのクールデリカ入れられればそこそこのクオリティは保てるでしょ。
何より発注数が自分で決められるのがいいんでない?
79名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:36:47 ID:oIqig+MZ
このスレ見ると、山崎のコンビニが最強なのがわかるなw
80名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:38:41 ID:/nYdF0Io
FC店で組合作るのが今のところのベストかな。
必死でがんばってるオーナーさんにはぜひ明るい道を
歩んで欲しい。
そしてクタバレ鱸かいty、宇和slkfじゃskjdf;あkj;ljsk;ふぉ
81名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:44:03 ID:x1yuUNPp
スーパーで売れ残って半額になってる弁当しか買ってない
82名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:44:20 ID://R7p4OZ
「売上総利益」に56〜76%
どう考えたって、やり過ぎじゃね・・。半分以上も本部に持ってかれてしまうなんて・・。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:02:24 ID:oTmkERgf
コンビニの店主って封建時代の小作人と一緒だよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:06:36 ID:VYdSyeCs
発祥の地アメリカでは、禁止されてるんだよね、たしか。

85名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:08:31 ID:D0fnLrZy
FCとか派遣とか日本はピンハネシステム大杉
86名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:10:06 ID:oTmkERgf
新聞屋の押し紙と一緒だからな〜。
87元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 15:11:24 ID:9cwOtHgA
>>75
>俺らの田舎にも接客の悪い『サークルK』と接客もサービスもいい『コンビニエンス松井商店』があるけど、
>やっぱ『サークルK』が客多いんだよな。

飲食店なら工夫次第で個人経営でも成功できるが、コンビには無理。
個人店では、常に新発売される菓子や飲料をすぐに店で売る事ができない。
顧客はテレビCMを見て店に来るが、新発売と同時に売れるのはコンビニだけ。
販売商品も無数にある中から本部で選定してる。個人ではまず不可能。

その他にもコンビには共同配送してるから1日10回程度(だったかな?)の納品ですむが、
個人だったら問屋ごとに持って来る。伝票計算も大変。

結論はコンビニなんてやるもんじゃないということ。
店だけ本部に貸して、家賃だけ取るほうがよっぽど賢い。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:12:35 ID:jna2uVE9
セブンだと標準的な日商は700,000円程度。
粗利が25%として175,000円。
つーことは、98,000円から133,000円も本部に持っていかれ、
手元に残るのは1日あたり42,000円から77,000円。
この中から人件費や水道光熱費などを遣り繰りし、さらに経営者の生活費も賄うのか?

ひでぇ話だな。
これじゃヤクザのみかじめ料と同質。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:12:57 ID:4vbUF9sr
セブンの平均売上が1日65万ぐらいだから
65万×30日=1950万×利益率30%=585万×(100-60%)=234万
そこから人件費や廃棄を引くと 50〜70万ぐらい残る感じか
90名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:13:03 ID:D0fnLrZy
ロイヤリティ安くあげようとしたTCSも失敗だしね。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:14:21 ID:ExMQvbZa
>>82, >>83
コンビニ「オーナー」ってのは人寄せのための言葉だからな。
店の経営戦略も本部に丸投げするような仕事の給料が安いのは
あたりまえ。

本来なら、バイトに毛が生えた程度の時給で「中間管理職」を
雇えばいいんだが、
それだと元酒屋・駄菓子屋・雑貨屋のお年寄りの自尊心を満たせ
ないっぽいし、金持ってる奴等だからどうせならリスクもとらせ
ちゃった方が本部としては好都合だしねw
92名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:16:41 ID:Xjos6bz3
>>89
それなら貸し店舗にして、自分はリーマンやったほうが
よっぽどマシだな。
93名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:17:01 ID:VQ6vgiwY
>>87
>顧客はテレビCMを見て店に来るが、新発売と同時に売れるのはコンビニだけ。

あるある、スーパーとかだとCM見て行っても全然無いんだよな、
定価売りのコンビニで売りたいメーカーの思惑と一致してる。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:17:15 ID:arQbIxWy
コンビニ大変だな、うちの近所もオーナーが代わってたわ

安売りスーパーで働いてたから、コンビニは高くて買うことないなぁ
ATMだけ利用してる、これだけは便利
95名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:18:22 ID:UM/Whpsu
ATMはオーナーに金入らないんだよな?
96名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:19:26 ID:JYysOwIo
これって
「コーチ屋」
のシステムとどう違うの?
97名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:19:37 ID:z45X7KXj
雑誌もトーハンの売り場みたいなもんらしいな
98名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:22:15 ID:VYdSyeCs
もうひとつの問題点は、今までニュースで全くと言っていいほど取り上げられなかったことだな。
CM出稿で口止めされてるんだな。
99元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 15:23:16 ID:9cwOtHgA
>>89
>そこから人件費や廃棄を引くと 50〜70万ぐらい残る感じか

そんなに残るところはごくわずか。
仮に残っても夫婦の給料だから。
100名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:27:01 ID:uZhxR//R
>>98
そういえばここんところナナコのCMがやたら目立つのはこの裁判対策かもね。
今まで以上にセブンのCMを見るもんな。
101元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 15:27:51 ID:9cwOtHgA
>>91
>本来なら、バイトに毛が生えた程度の時給で「中間管理職」を 雇えばいいんだが、
>それだと元酒屋・駄菓子屋・雑貨屋のお年寄りの自尊心を満たせないっぽいし

自尊心なんて関係ない。やれるんならみんなそうしたいが、それだけの利益が出てないからやれないだけ。
仮にそんな給料ならろくな人間来ない。バイトとつるんで店の商品とりまくり。
(コンビニでは万引きよりも店内不正の額の方が多い)。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:31:57 ID:QMbGbSQ/

何年か経つと、近くにコンビニ無くなっちゃった
でも、弁当屋やミニスーパーが出来たって風になるかもな
103名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:36:01 ID:UN5wSUVL
だから1円で売ればいいんだよ
10491:2007/06/11(月) 15:38:01 ID:ExMQvbZa
>>101
あなたの論旨は、私の論旨と一致してるような気がするんだが。
店長を安い給料で働かせた上にリスクをとらせちゃうことで
高いモラルも維持しちゃう魔法の言葉が「オーナー」なんでしょ?
105元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 15:51:53 ID:9cwOtHgA
>>104
自尊心という言葉をそういう意味で取るならそうかもしれないね。

ただ一般人ではわからないかもしれないが、セブンのレベルは
他のコンビニに比べてとてつもなく高い。
例えるならば、セブンはヤンキース(今年弱いけど)で他はみんな楽天。
これぐらい違う。新商品選定と発売の速さ、棚割り、弁当開発・・・。

雇われやってた時にもしいい商売ならFCを、と思ってたけどやらなくて正解だったな。
給料は40万円弱だったけど、オーナーだったらこんなに取れなかっただろう。
シフト工夫して休みも取れたし。
106名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 15:52:31 ID:/nYdF0Io
>>88-89
いまのセブンの平均日販はそんな高くないよ。
平均50万台じゃないかな。
最近は前年割れが続いているので本部も公表してない。
電気代は8割本部負担あるけど(でもそれだってロイヤリティから)
費用はいろいろかかるのよね。レジ袋やレシートロール、ゴミ袋や
ゴミの回収代、床メンテ(ワックス)、設備メンテとか保険とか、
金よりも、夜中にトラブルあったら堪らないんじゃないのかな。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:00:57 ID:A7Tf8Mbm
人の流れが変わるから10年ぐらいで閉店するよねコンビニって
コンビニ閉めた人はどんな人生送ってんだろ
108名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:04:07 ID:dfajGxcN
強かに生きてるだろ。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:26:43 ID:ObDzjGa9
ロスチャージが終わってもピンハネでまだ裁判残ってるし
そっちは原告勝訴の確立が高いんじゃね?
110名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:29:09 ID:D0fnLrZy
>>107
年金生活。つーか、年金貰えるようになったらやってらんないだろ。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:45:19 ID:CRFS1b/q
契約書に書いてあっても法的に問題なくても
社会常識から逸脱してたら返還させるべきだなw
刑事ではなく民事なんだし
112名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:51:21 ID:6ao2lwHH
まあコンビニ経営なんてやる方がバカだけど、
ピンハネするなら、せめて売上げから抜けよ。
仕入れから抜くってどんだけ悪どいんだ。
113名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:54:37 ID:CRFS1b/q
>>56
ただし、オーナーだって本部に加盟金やロイヤをはらっているのだから
本部はコンビニのノウハウを蓄積しててほぼ100%のオーナーに儲けさせる、
と考えるのが普通だろ
114名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:58:41 ID:CRFS1b/q
>>74-76
さらに年休5日・・・
タレントなみの激務なのに
ギャラはすずめの涙・・・
115名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 17:04:50 ID:u6gz/Qnw
セブンは両方から抜いてるよ。
そもそもあんだけ馬鹿でかいそしきで
どれもこれも仕入原価がほぼ7割ってありえねーだろ。
116名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:05:02 ID:CRFS1b/q
>>107
>>110
オジキがコンビニやっててぜんぜん儲からず、
閉店したときに店も土地もとられて
それでもまだ1000万円の借金が残った。
妻子に害が及ばないように半偽装離婚して
今はパートとかやってるよ・・・
117名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:05:48 ID:CRFS1b/q
>>112
純利益から抜くべきだなw
118名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:06:19 ID:yK9a0794
悲惨や
119名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 17:07:25 ID:u6gz/Qnw
でもまぁセブンできるだけ恵まれてるだろ。
他のチェーンだと目もあてられない
120名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:17:25 ID:4GECfnzt
コンビにも過当競争だし
どこも必死だねえ
121名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:17:55 ID:q9zE/r9H
そういや近所のコンビニまた潰れてたな
セブンで潰れミニストップで潰れ
122名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:24:35 ID:CRFS1b/q
>>119
持てる者の悲劇・・・

ヤマザキは時間にゆとりがあるし、
ポプラは3%のロイヤだっけかな
いいところは探せばあるよ
123名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:27:28 ID:qHAsUXoV
うちの近所の駅前、自転車置き場が市からの土地返還でこの春閉鎖。
跡地にとあるコンビニの経営者募集の看板が立った。今日見たら看板が消え工事に入ってた。
誰かオーナーになっちゃったのかな。今どき引き受け手はいないだろって思ってたが。
とりあえずご愁傷様。
>>87
知り合いが小さな商売をやってるんで時々仕入れにつきあって大手の現金問屋に行くけど、
確かに新商品の類はあまり置いてないねえ。銘打ってなくても実質コンビニ限定とかあるんだと。
確かに納金も業者ごとだったな。ルートドライバーがあほだと伝票間違いで納金の時大変とか言ってた。
自動販売機のほうが全て業者がやってくれるし、一定した収入が得られるし良いらしい。
実家近くのよろず屋が今度閉めるらしいけど、個人商店なんて馬鹿馬鹿しくてやってられないんだろな。
124名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:31:44 ID:mhXalNQ0
ずっとオーナー募集のままのコンビニ店舗がうちの近所にあるが、
これって本部直営の赤字店って事ですよね。

赤字の経営実態を隠す訳にはいかんから、例えオーナー希望者が
現れても、誰も契約しないままズルズルってパターンなんでしょう
ね。
125名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:37:40 ID:D0fnLrZy
某所のホットスパーはスピード閉店に追い込まれた後、新オーナーが見つからず、
取り壊されて跡地に石窯パン屋ができた。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:40:05 ID:stI0zigz
FC店の「オーナー」は分かるんだけど、
「店長」ってどういう扱いなの?
教えてえらいひと
127名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:49:46 ID:ntL0veRY
>>126
もうかっているオーナーは自分で売り子をせずに
「店長」を雇って彼に切り盛りをさせている。
または直営店だと、責任者を「店長」という。
なので「店長」といってもオーナーに雇われているのか
コンビニの社員なのか判別は難しい。
128名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:51:03 ID:ntL0veRY
コンビニはトイレを借りるところであって
経営したり買い物をしたりするところではないw
129名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:56:10 ID:stI0zigz
>>127
ありがトン。
なんとなく分かった。
130元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 18:02:52 ID:9cwOtHgA
>>122
>ヤマザキは時間にゆとりがあるし、ポプラは3%のロイヤだっけかな いいところは探せばあるよ

ヤマザキは(デイリーヤマザキの方だが)自殺者や訴訟が一番多い。
元プロ野球の高橋直樹もやってた時に家庭崩壊しかけたと言ってた。
ポプラやつぶれたSPAなど売り上げに対してチャージを2〜5%とるチェーンは
昔は多かったがほとんどつぶれてる。本部・・利益は関係ない。値下げしても売り上げ上げろ。
店・・それではいくら売り上げよくても収入はわずか。となるからね。

昔、大手コンビニ勤務経験のある人が「理想のコンビニをつくろう」と
ニコマートというチェーンを立ち上げた。チャージは月額25万円固定と破格。
だがつぶれて、大手チェーンなどに買われていった。

目先の条件が良くても、チェーンとしてのシステムが一番重要。残念ながら
ヤマザキ以下の中小チェーンはシステムがメチャクチャ。ローソン、
ファミマの大手でもセブンとは雲泥の差がある。
131元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 18:14:17 ID:9cwOtHgA
ニコマート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%29

これ見ると、フィーは「1年目から5年目までが月額35万円、6年から10年目までは月額45万円」になってるな。
どっちにしてもオーナーにはいい条件だったがダメだった。
近所の中小コンビニが大手に身売りして看板が変わるのを時々見るが、
あれもすべてオーナー負担だろ。残念ながら加盟するならセブンが一番というのも事実。

まあコンビニなんてやらないのが一番懸命なんだが。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:18:41 ID:/nYdF0Io
世の中に美味い話はない。っていうのを
表現してる業界なんです。
ほんとに儲かるなら全部直営でやりますって。
未公開株詐欺とか、マルチとかと同じ。

世の中に美味い話はない。
美味い汁を吸うやつはたくさんいる。

133名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:21:38 ID:ntL0veRY
>>132
直営のほうが儲かるんだけど、
土地がなかなか確保できない。
儲けを地主にとられるけど
オーナーになってもらって
経営しているだけですよ・・・by本部
134名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:26:24 ID:voKUF5sQ
気に入らなきゃ、自分でコンビニやったらええやん。
135名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:34:08 ID:fM34EqFh
>>126-127
今はほとんど絶望的だが、初期の頃に開店し儲かったオーナーは複数店舗の経営に乗り出すことがある
その場合に、オーナーが店長を雇うことがある(多くの場合は夫がオーナー兼A店店長、妻がB店店長と身内でやるけど)
136元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 18:41:21 ID:9cwOtHgA
昔は中小企業が法人でコンビニを複数経営する事もあったもんね。
(セブンは認めてないからファミマやローソン)
社員に店長や店員をやらすパターン。
昔は競合も少なかったしできただろうが、今は聞かないな。

でもKFCやマックなどは依然として法人のFC経営が多い。
食い物屋のほうがまだマシという事だな。
137名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:44:11 ID:05JZs4Et
nanacoに1000円チャージ
138名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:46:56 ID:dfajGxcN
加盟店の組合でもない限り本部に吸い上げられ放題の奴隷なんだから
やってられないだろ。
139名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:48:27 ID:1Xe8ttWz
>>138
なんでもかんでも奴隷だなw
140名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:50:48 ID:wZjgZX70
現代の小作農だな。
141名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:51:08 ID:4ZaE5IJF
うん?意味わかんね・・
就職板見れば分かるけどセブンってブラック企業で有名だぜ?
オーナーも地獄で社員も地獄って誰が得するシステムなんだよ・・
本当に本社は利益を上げてるのか?
142名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:57:07 ID:ntL0veRY
>>141
会社に利益が蓄積=幹部社員や役員が潤う
143名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:59:09 ID:bhSr8FXx
この話関連で、お正月に葉書が来てたなぁ・・・横暴なセブンイレブン本部を訴えるために協力
しましょう、とかいうのが。うち直営店なんで、「莫迦か?」としか思わなかったけど。

お弁当なんかオーナー側で基本的に発注数を絞れるけど、絞りすぎるとFCに指導されるん
だよね。しかも、毎週数十アイテム新規発注があって、売り場が捌けないうちに新商品が来る
から、常に売り場がパンパン状態。何週間置きに地味から大規模までフェアがあって、特発
(特別発注)も始終あるし、バックルームは阿鼻叫喚ですよ!

社内報も「私は○○でロスをなくし、利益をアップしたか」という体験談ばっかりで参考になりま
せん(地域特性あるから、まんま真似しても仕方ないし)。

一番の勝ち組みは、雇われ店長して契約切れまでのうのうと働くことかな(それでも300万くら
いの自己資金がいるけどね。15年あれば元が取れるし、笑)
144名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:59:26 ID:C+VZdSa4
フランチャイズでもまた〜りしてるところもあるんだがな…
きついのはセブンイレブンだけじゃないだろうが、緩いところを選ぶ必要があるよ。
145名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:02:31 ID:hfsnLjUq
そもそもセブンって半端な夢見たバカを捕まえて借金させて利益だしてるところだろ
まともなわけない、とセブンで4年もバイトしてる俺が言いますよ
まじで時給あげてくんないかなぁ
全然あがってないんだよね…
他のバイトやったことないから昇給ってあるのか知らんが
146名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:03:31 ID:u6gz/Qnw
ATMはオーナーに一銭もはいらないどころか
電気代とられる。
147名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:03:44 ID:voKUF5sQ
300〜500万程度の自己資金で、たった1ヶ月で店を開いて、
初月から黒字出せるんなら、自分で店をやれっての。
本部側は好きじゃないが、奴隷だとか言ってるバカはなにがしたいんだ?
148名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:06:37 ID:u6gz/Qnw
>>145
飲食系はけっこう時給あがるよ。
149名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:10:25 ID:yCkEUQOJ
個人商店と違うところは一生やる仕事じゃないって事
損益分岐点を計算して撤退のタイミングを設定しとかないと
150名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:10:28 ID:R3pO6Lay
>>145
昇給したって意味ないじゃん、オーナーとしたらもっと下げたいくらいだろ。
151名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:12:32 ID:ntL0veRY
>>146
わろたw
152名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:13:14 ID:ntL0veRY
>>145
>>150
でも昇給させてモチベをあげないと
商品に手をつけてしまう・・・・・

153名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:17:10 ID:voKUF5sQ
>>146
銀行側としては、店舗に一回あたりの利用手数料支払っていますが?
どこのチェーン?
154名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:18:14 ID:dNZxM+W6
店主の言い分が正しいな
155名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:20:18 ID:R3pO6Lay
>>152
それはただの犯罪だろw
カメラあるし、商品金銭管理も徹底してるセブンでやる人いるの?
コンビニバイトに必要なモチベは「出勤する」ことのみだろ。
深夜にコンビニ行くと人間の質が面白いな。
156名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:20:38 ID:u6gz/Qnw
飲食店とかコンビニの万引き犯罪って
けっこうバイトがやってんだよね。
飲み屋に一人知り合いがいれば
そいつが注文とってPOSに入れなければ
いくらでもタダで飲み食いできる。
157名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:23:35 ID:dfajGxcN
つーか、10+1のゼロ伝票の添付とかは加盟店には教えないのだから
本部丸儲けじゃねーか?
158名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:24:17 ID:QMbGbSQ/

廃棄・棚ロスにもチャージがかかっていることを最高裁が認めた
159名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:24:36 ID:u6gz/Qnw
>>155
内部に犯罪者がいればやりたい放題。
さすがにがっちりしてるとこは金までやれないけど
吉牛とかなら打ってる振りして最後にキャンセルとか押せば
総計に反映されない。
セブンだって食いたい物を期限切れとかいって勝手に廃棄したり
できるな。こまかいけどw
160名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:27:57 ID:Z7qfFNhg
セブンイレブン 裁判でぐぐると一番上に出るサイトなんだけど
6月入ってから更新ないんだよね。大丈夫かな・・・
161元ファミマ雇われ店長:2007/06/11(月) 19:35:07 ID:9cwOtHgA
>>155
>カメラあるし、商品金銭管理も徹底してるセブンでやる人いるの?

これこそオーナーの管理次第だが、いくらでもいる。
万引きより店内不正の方が多いのが普通。
特に売り上げ低いところのオーナーは働きづめだから、疲れきってそこまで目が回らない。

合法的にしようと思ったら、食いたい弁当やパンを奥に閉まっておいて、
賞味期限がきたら出してきて、レジ登録して食うとか。
ロス食うの禁止してるところはあるが、隠して持って返るのもいるし。
162名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:38:32 ID:4ZaE5IJF
>>161
なんか幾らでも抜け道が有りそうだな
複雑化したシステムだし
163名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:41:11 ID:jrX+txyN
自営業してるが、俺の商売の利益率は95%だ。
毎日エロゲしながら、勝手に金が入ってくる。

俺に勝てるやつは詐欺師くらいだろうな。

164名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:42:03 ID:voKUF5sQ
>>163
つか、ご教授ください。
165名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:45:00 ID:/nYdF0Io
ATM強盗は捕まったんですか?
166名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:46:29 ID:jwozPbAy
56〜76%? ボロ儲け
167名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 19:46:56 ID:u6gz/Qnw
そういえば一年位前にスーパーのレジのおばさんが
知り合いの人だけ半分くらいしかレジ打ちしてなくて
逮捕されたね。
168名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 19:49:01 ID:3+3/9t5q
すげえ
169名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:03:10 ID:H/s7wjzA
しかし、セブンやファミマの看板がなかったら、客入りは半減、
仕入れ原価は2割増しだよ。
170名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:05:38 ID:12oB6kjt
>>146
電気代は照明とかエアコンをケチらないように本部が賄ってる
って聞いたことあるが・・・。
171名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:06:11 ID:sLDPlwkK
セブンやってるオーナーは必ず体壊すな
172名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:08:29 ID:12oB6kjt
>>171
×セブン
○コンビ二
じゃない?
173名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:17:02 ID:4vbUF9sr
>>169
甘い、客数1/3が現実。
174名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:22:22 ID:3lU3ROX0
本部から仕入れるカップ麺より、安売りスーパーの方が安いんだから、
まともな奴はやらない
175名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:26:50 ID:jdtsg+HT
>>172
ピンハネ率はセブンが最高だからじゃないのか?

コンビニもピンキリでセブンみたいに凄まじいピンハネをするチェーンから
ヤマザキみたいにゆる〜いところもある。
でも、ゆる〜いところは、ゆる〜いなりの理由がある。
ヤマザキのフランチャイズになっても個人営業に毛が生えた程度の
客入りしか見込めないし、近所に大手が開店しようものなら、
客が根こそぎ流れてしまう。
176名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:28:04 ID:4vbUF9sr
>>174
カップめんがコンビニの仕入が高いのはメーカー戦略で有名な話。
業界では常識。本部は関係ない。
177名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:29:44 ID:anET20pJ
ポイント手数料1パーセントは不当
さらに税抜き100円でないとポイントが貯まらないなんてあり得ない
178名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:34:40 ID:jdtsg+HT
>>174
カップ麺の主要客層は、少々安いくらいでは遠くのスーパーには
足を運ばず、近いコンビニで済ませちゃう人達だから、値段は高くても問題ないよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:48:24 ID:4vbUF9sr
>>177
ポイントを換金した100円で1ポイントつくからそれを交換手数料名目で相殺してる。
そうしないと、ポイントにポイントがつくから法律違反。
消費税にポイントつけるわけにいかんだろうが。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:04:42 ID:tzH13eCt
こんなもんでしょうね。セブンの契約書は、当時の通産省からお墨付きを
与えられた代物。負けるということは、国が間違ってるということになるからね。
181名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:07:19 ID:VfR9gD0O
スクープ! 公安の極秘資料入手現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト(週刊現代, 99年2月27日号)
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/411.html
182名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:14:22 ID:KHZXA7ic
これはオーナーかわいそす。
183名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:33:38 ID:TwWt901D
売上総利益の 56% 〜 76% も持ってかれるのか。こえー
184名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:38:12 ID:g00KQKSw
>>183
利益を持って行くのではなく、
売上から持って行くんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:38:13 ID:QLs9F135
セブン銀行でしか使わない外道ですが、何か?
186名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:01:10 ID:ZaOCvNeU
最近出店する所、プレハブばっかりだよね。
元商店がマンション新築して一階でコンビニ経営ってパターンが
すっかり減ったような。
187名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:29:28 ID:Z7qfFNhg
うちの近所のセブンのオバチャン、いつ覗いても店頭に立ってる。
あれきっと自社ビルだと思うんだけどな、都心だからコンビニなんて
やらないで賃貸に出していれば、昼寝してたって金が入ったのに。

オジチャン見た事ないから、もう故人なのかも。
裁判の件なんて詳しく知らないで働いてるんだろうなあ・・・
188名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:33:32 ID:fPeBDxxs
>>187
「お父さんはあまい言葉にだまされて、しかも自分だけ先に逝ってしまって・・・」
というオバチャンの愚痴が聞こえてきそうだwwwww
189名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:39:38 ID:hGZFRNj+
>廃棄された商品の原価や、万引きや計算ミスなど「棚卸しロス」が
>あった商品の原価も差し引いて利益を算出すべきだと主張した
ということは現状では差し引かずに計算してるんだ。

廃棄ロス含めるって鬼だろ。
190名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:42:02 ID:7dOeImte
近所の某コンビニが一瞬でつぶれた。
そこのオーナーが本部相手に裁判してるとかでテレビにでてた。
その後数年時間置いてから
同じ場所に同じコンビニできてて驚いた。
191名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 03:46:50 ID:hxOvSGR6
確かにコンビニへ行くと
どっしりと重くのしかかった暗く重苦しい表情の人がタマにいるな
192名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 03:55:00 ID:XMEgpg/k
げぇええ!!!荒利の5割から7割ももってかれるの!!!
もともと原価もほぼすべて7割で割高なのに!!

ってことはオーナー目線でロイヤリティー含めて
ほぼすべて原価は8.5割〜9.1割かよ・・・
ガリガリクン60円一本売っても10円の儲けもでないのか
とんでもねーボッタクリだな
193名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 03:55:20 ID:j+DJynx1
以前セブンでバイトしてたとき、露骨にバイト代ごまかそうとしやがったから速攻辞めたけど
今思えば店長も苦労してたんだな。
いい年して学生のバイト代くすねるコンビニ店長。
194名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 04:00:03 ID:bnIu6LiF
ブラックジャパーン
195名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 04:00:42 ID:XMEgpg/k
コンビニは最近pb商品増えてて
そこでしか買えないものが多くなってる。
セブンだと半数以上がpb。
196名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 04:07:59 ID:7Nu+SVR5
昔2ちゃんのスレでも話題になっていた1円廃棄によるコンビニ店長の反乱ってその後どうなったの?
197名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 04:49:15 ID:p/SEP7Bn
いい年してコンビニオーナーって時点でたかが知れてる
要は金を貢いで本部に雇われてるだけだからな

>>192
コンビニは粗利35%はアベレージで上回れるだろ
発注をドキュソに任せてなきゃww
198名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 05:49:03 ID:h6njHJtZ
うわあ
日本オワタ
199名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 08:06:27 ID:TYWAXIJC
うちの近所じゃ、ちょっとした小売店がファミマになったんだが、
約500m先の角地にまたファミマができて移転かと思ったが、
同時に商売してた。

無論ほどなくして元小売店のファミマはつぶれた。
本部はこうなるのわかってるだろうに・・・酷いよ。
200名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 08:22:08 ID:BrDWkIKa
>>199
わかってるというか、
わざとやってるんだよw
201(*゚ w ゚):2007/06/12(火) 08:25:45 ID:13IAsNgk
コンビニオーナーを応援して、本部を叩き潰すには消費者は何をすればいい?
202名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 08:28:01 ID:HSCrj9Hr
>>200
焼き畑農業だな
203名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:23:19 ID:z+ZYu65U
俺んち農家で小さい頃は夏休みとかどこにもつれてってもらえなくて悲しかったけど
家族でコンビニ経営してる奴らはそれ以上だな
文字通り年中無休だもんな…
204名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:26:28 ID:W4eN13Nw
>>199
ヨドバシ秋葉原のとこのセブンイレブンの位置とか近いよなー
http://gis.e-map.co.jp/standard/13125010/emapview.htm?ENC=wz5J3sDavhI%2BrfR2dRwzbcOQFKbzQeAZd%2BskRTnsG%2BudHNDNd4h9MiZWGEtfbr4KDlzlOXnxa2zqF9yP748iTeVTW%2FpqmAc7We72Zz6%2FL9wgPztuy1yN187w8wCDTF0
Uhv4U2QdbCbVScSq%2BfbO48h9DaEylw32xqI1XC7c1oR56rpawpEzhXcd01OU81K9aaQ%2BL%2F62jC3UMfn9XCqdd5uEorZKsedaEjRomxbQs%2Bpc%3D

つなぎ合わせてくれ。
205名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:55:35 ID:W2SYr8P5
近所のコンビニ
朝7時ごろいつもいくと、やつれたおっさんが1人で店員
その日の夜、9時ごろにたまたまいったらまたそのおっさんが店員
やっぱこの年でバイトは大変だなあ
とおもった
でもよく見たら名札に店長って書いてあった・・・
206名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:01:36 ID:yfPEVFhh
弁当の工場出荷価格は
すべて100円未満と聞いて驚いたことがある
207名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:06:44 ID:BrDWkIKa
>>205
むかしコンビニ(直営店)でバイトしてたとき、社員は3人で、
1人が研修、1人がどうしてもはずせない用事で欠勤のとき、
残った一人が朝7時から夜0時まで店に入ってたことが2回ほどあったw
その彼が6:50に出勤してきていった言葉が、
「きょうは長い一日になりそうだ・・・」
208名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:08:26 ID:7qorMVen
我慢しないでバンバン訴訟すればいいんだよ。
やってればコンビ契約がいかに悪質かってのが天下に知れるから。
209名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:15:55 ID:BrDWkIKa
>>208
カネと時間がありません・・・・・
210名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:21:22 ID:I52q03gM
勝てる見込みが無ければ止めた方が良いんじゃない
確か費用は負けた方が負担すると思ったけどなあ
一度説明会行ったけど
あの条件に納得出来る人はある意味凄い
211名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:46:36 ID:7qorMVen
裁判なんてそんな金かからないけどな。
212名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:47:22 ID:SUm91L82
オーナーも朝昼夜24時間営業しておりやす。気の毒だから立ち寄らないけどね。
213名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:55:21 ID:8xcqBRq1
後で本部から報復くらいそうだけどね
214名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:05:44 ID:cBoqIkTd
サラリーマンも奴隷だと思ってたけど、これと比べるとヌルヌル?
215名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:14:58 ID:BrDWkIKa
>>214
ヌルヌルです。
今日(明日)発売のSPA!にはリーマンのジバラ特集があるけど、
オーナーみたいに10年ほどで借金数千万円というのはいないからなw
216名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:28:11 ID:d6vRN8l+
>>199
成功するかどうかわからんところはフランチャイズにやらせて、
んで、フランチャイズにやらせて成功する場所だという事がわかれば、
近くに直営店を出してフランチャイズは潰してしまう。
オーナーの資金状況も本部はわかっているからね。
ちょっと揺らせば倒れる事も知っている。
オーナー店舗をつぶした後は、目出度く直営店が利益を独占。
よくある手。
217名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:32:16 ID:d6vRN8l+
>>207
ただ、それはまだぬるいのかも知れない。
俺が入院したとき俺の主治医は、
朝いて、昼間もいて、その夜もいて、さらに次の日の昼間もいた。
そりゃ医療ミスもおこるわ。
218名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:44:50 ID:LGngc6qk
nanacoとかカルワザって、店に「システム利用料」を
請求しているような気がするが、どうよ?
219名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:53:18 ID:cBoqIkTd
>>215
やっぱりそうですか
変な気は起こさないように、気を付けなければ・・

>10年ほどで借金数千万円
首つらないと・・
220名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:59:58 ID:+ZUPjPxh
民主党は年金の掛け金を支払っていない在日韓国、朝鮮人にも年金を保証するやさしい政党です!

民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済

民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給する法案を衆院に提出した。
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、民主党案は障害基礎年金と同額としている。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/501-600
221名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:47:32 ID:wl/GOAdb
>>216
>オーナー店舗をつぶした後は、目出度く直営店が利益を独占。

セブンの直営店はトレーニングストアかオーナーが辞めた店で
次が見つからない時の暫定措置だけ。
直営にしたらどんな売り上げのいい店でも利益はほとんどないからね。

社員にオーナー並に働かすわけには行かないから(それでもかなり働くが)、
バイト代がオーナー店よりかかるし、本部マニュアルどおりに
しなければならないから発注量、ロスも多くなる。

本部に直営で設けるという発想はゼロ。オーナーにやらせて搾り取る。これだけ。
そもそも直営でまともな利益の出るシステムではない。
222名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 16:43:06 ID:vE99efNa
>>221
ああぁ、奴隷商法じゃないという馬鹿な意見を完全に打破しよった。
223名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:13:15 ID:ewvjwR/L
>>221
直営で儲かるなら、最初からフランチャイズなんてする筈ないよな。

「確実に儲かる株があります。」っていう美味い話と同じで、それが本当なら
他人に話さず自分でやる筈だよな。
224名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:21:28 ID:YA8MZdQO
飼い主様の手を噛んだ犬が撲殺された話か・・
225名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 19:35:12 ID:XMEgpg/k
まぁそれでも、何もノウハウない人間が
なんとか生活できるくらいは稼げるからやるんだよ
226名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:26:38 ID:PvG+U2bN
>>221-223
直営のほうが儲かるんだけど、
土地がなかなか確保できない。
儲けを地主にとられるけど
オーナーになってもらって
経営しているだけですよ・・・by本部
227名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:56:39 ID:PvG+U2bN
☆京都:息子の死亡は長時間労働の過労 両親が訴え

6年前、当時22歳の男性が夜勤明けに死亡したのは労働災害だとして、両親が12日、
福知山市の住宅資材の製造会社を相手に損害賠償を求める裁判を起こした。訴えを起こ
したのは京都府福知山市の工場に勤務し、2001年6月、夜勤明けに眠ったまま死亡
した中田衛一さん(当時22)の両親。長時間労働などが死亡の理由だったとして住宅
資材製造会社「トステム綾部」を相手に約1億1000万円の損害賠償を求めている。

訴えによるとノルマを果たすために、深夜や明け方まで作業を続けることも多く死亡前
の1年間は毎月の残業が100時間を超えていたといい、衛一さんの死亡は過労死だと
している。両親は労働基準監督署に労災認定を求めたが業務外として認定されず現在、
東京の労働保険審査会に再審査請求をしている。

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D3943.html
228名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:35:04 ID:Lo3ey7GI
>>226
>直営のほうが儲かるんだけど、

本部は本当にこんな事いって勧誘しそうだなw

昭和の時代にローソンはFC中心の(株)ローソンジャパン(当時)と
直営中心の地域会社(東日本ローソン、西日本ローソン)があった。
FC、直営の比率は半々ぐらいだったはず。それが今はほとんどFC。
小規模な店で利益を出そうと思ったら、経費と人件費切り詰めるしかないから。
社員使ってたらそれは不可能。
229名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 07:56:59 ID:e4l1kcI/
>ただ、4裁判官のうち今井功、
中川了滋の2人の裁判官が「契約の条項が明確性を欠き、疑義を入れる余地のあったことが
紛争を招いた。チャージの計算は加盟店の関心が最も強いところ。明確に読み取れる規定に
改善することが望まれる」との補足意見を述べた。

朝日はネットにも新聞にも書いてあるな。
でもこの2人の裁判官の運命はいかに・・・
230名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:27:46 ID:1gKG/tvR
今回の判決で思った、個人が大企業相手に裁判すると内容が個人が
確実に勝てそうな裁判でも負けてしまう事が多いらしいが、それって
裁判官が退官後の事を考えた末なのかなあ?

これで、セブン側に有利な判決を出した裁判官が退官後にセブンの
顧問弁護士になったりするような事あったら普通に賄賂か?

でもマジで都市銀行相手の裁判とか多いらしい・・・
231名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:30:19 ID:hzY3IP8F
まあ7番アイアンはおいしいからな
232名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 08:32:50 ID:WEkR2V7G
そういえばこないだはこういう「事件」があったw

64 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 20:54:25 ID:z4t/IqPB0
石川県を中心に大変大きな地震が起き、被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます。
被災地の皆様におかれましては、断続的な余震に不安な毎日をお過ごしのことと思いますが、
弊社通販をご利用のお客様で今週発売の「しおふきマーメイド」を
お申込みになっている方がいらっしゃいます。
現在、現地の配送ルートの被害で商品の受取が困難な場合や避難先などで
お受取に不都合のある方などがいらっしゃいましたらお手数ですが、
【マリゴールド通信販売係】までご連絡いただけるようお願い致します。
今回、被災地にお住まいのお客様に関しまして、初回版の商品ならびにオリジナル特典の方を、
無事お受取になることが出来るようになるまで保管させていただきます。
現状が回復するまでご連絡お待ち申し上げておりますので、
お客様のご都合でご連絡いただければ幸いです。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
233名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:16:39 ID:F5HP+9S0
加盟条件: ご夫婦または、同一世帯の親子 ご兄弟で
経営に専念できる55歳までの方
契約期間: 15年
http://www.sej.co.jp/owner/keiyaku/index.html

奴隷労働が加盟条件
えぐいよな
234名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:49:34 ID:DmElgbqK
読売は片棒担いでいたわけだが
235名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 07:20:27 ID:TNcI+cbU
ホットスパーという北関東によくあるマイナーなコンビニがあるが、
野菜なんかは店舗事の仕入れなのか
田舎の八百屋みたいなローカルさが漂う。
ただこれがいいかというと微妙で
店によって腐りかけていたものばかり置いていたりw


いずれにしろ商売って難しいよな

236名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 07:20:38 ID:/qmAU98J
>>230
法律に対する知識の差が影響してるんじゃね?
同じように、よく国は裁判に負けにくいって言うけど
顧問弁護士が常時いて、さらに法務省が裁判を担当するから
負けそうな裁判は最初からしてないだけとも言える
237名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 07:54:55 ID:bOqLojd8
>>236
だな。
勝てる、または相手が途中で取り下げると判断したときは徹底抗戦、
負けると判断したときは示談したりするんだろうな・・・
238名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:17:25 ID:K1e3w2z0
近所のコンビ二は子供からおじいちゃんまで一家総出で働いているけど、みんな一様に暗い顔してるんだよね
接客業のオーラじゃなく一家心中のオーラが出てるから急いでる時じゃ無い限り行かないようにしてる
こんな事実が合ったんだな
239名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:18:28 ID:gtWqhJmL
この結果がFCの新規店舗に繋がるとは全く思えん。
賭場で「テラ銭払え。
で、ワシの負ける金も払わんかい」って話だろ?
しかも「とにかくテラ銭も払えよ」のバクチ場でw
240名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:31:16 ID:bOqLojd8
>>239
幹部が法務部には「裁判には絶対に勝て!」と命令、
リクルート部隊には「どんな状況でもオーナーを見つけてこい!」
と命令するだけだろw
「それがお前の仕事じゃヴォケ!」という幹部がいる会社はそんなもんw
241名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:31:17 ID:Q7mJf6s5
まあこんな事が報道されているのに、これからコンビニFC経営を
始めようとしてる奴いたら、救いようのない馬鹿って事だな。
アムとかマルチに嵌る奴とどっちが悲惨なのかな・・・

考えようによっては年中無休という事でコンビニの方が悲惨そう。
242名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:33:01 ID:bOqLojd8
>>241
TVで報道してたか?
欽ちゃんファンドの話ばかり・・・
新聞でも経済面ではなく
社会面のスミに小さくチョロット...
243名無しさん@恐縮です:2007/06/14(木) 08:34:10 ID:djPhRjEk
あまり報道されないよな。
やっぱり広告主には
刑事罰ならともかく
民事じゃあ強く言わないよなw
244名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:43:09 ID:Q7mJf6s5
>>242
ごめん 自分テレビ観ないから知らないんだけどw
世の中にはテレビは観るけどネットしない人の方が多いのかな?
そんなのジイサンバアサンだけかと思っていたのだけど・・・

圧力は凄いだろうね、コンビニ本体からの圧力もあるだろうけど
広告代理店からの圧力もあるだろう。

まあ、今の世の中は性悪説で生きないとドツボ嵌るよね。

上場企業だからとか有名企業だから・・・なんて事でロクに
調べもせずに加入した側にも責任あるんだろうけどさ。

奴隷とはよく言ったもんで、ホント悲惨だな。
245名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:50:58 ID:bOqLojd8
>>244
ジジババはそうだろうな。
ネットをしている青年層・熟年層でも、
検索エンジンTOPからニュースを見たり、
2chをしていない人なら惨状を知らないかも・・・
246名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:02:25 ID:9kpOIrZi
終身刑を受けたようなもの?
247名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:03:08 ID:bOqLojd8
重労働15年wwwww
248名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:07:59 ID:EmwzBJ9G
>>247
アウシュビッツに15年いるほうがまだマシ。
249名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:09:30 ID:Qd7be3Sp
特別スキルのいる仕事じゃないんで、
本部から見れば店舗なんて自動販売機の一種みたいなもんだろ。
とすれば、56〜76%のチャージは妥当。
250名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:14:29 ID:bOqLojd8
>>249
でも借金まみれになるのは異常だろw
年間純利益がいくらであっても
最低賃金として300万円は本部からオーナーに支給すべきだな。
逆に言えば年間300万1円でないようなところに、
本部は出店すべきではない。
ノウハウがあるのだからwwwww
251名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 10:24:54 ID:7qO/C9sW
知識とか持ってても「でも自分は別」と思考する回路の持ち主が多いということなのでは。
退職金を手にした団塊世代とかがこれからのカモになるのでしょうね。
252名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 10:35:33 ID:Q7mJf6s5
まあ、普通は「こんな大企業(有名企業)が豊田商事も真っ青な
悪徳商法をやってるとは!」なんて思えないかもな。

15年間365日24時間休み無しで働かせて&資産奪取されるん
だから、ホント豊田商事の非じゃないよなー。

コンビニ経営=悪徳商法って一般的にはイメージないでしょ?
253名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:53:59 ID:9kpOIrZi
全資産奪取されて、借金まで作っちゃうんじゃ
どっかの宗教にでも入ったほうが、よっぽど救われるんじゃないか?
精神的にも
254名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:07:23 ID:3BKJhIGq
自分のお金を担保に奴隷になるのかあー?
255名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:15:33 ID:m4BG67NW
仕事がないからってコンビニ経営に乗り出すのは愚の骨頂。

余裕のある家庭が張りのある生活を送るためにやるもの。

閉店開店が多すぎだろ。
256名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:18:48 ID:Q7mJf6s5
>>255
余裕のある生活してたって、コンビニなんかやったら資産を
狙われて奪取されちゃうよ。虎視眈々と狙ってるんだから。
病院とかでボランティアでもしていた方がマシ。

近所のファミマが潰れたんだけど、あれFCだったと思うんだな。
今はビルが取り壊されて更地になった、ビル建つみたい。

都心のスゲー良い場所だから本部から狙われていたっぽい。
きっと違約金なんかの清算で不動産をぶん取られたんだろ。
257名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:30:38 ID:TByPXmDs
コンビニ経営者飼い殺し商法恐るべし。
その力は司法にまで伸びているのか。
258名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:58:14 ID:YWsDMbLi
>>252
でもいつかは終焉がくるだろ?
かつて献金しまくり&CMしまくりの商工ローンだって落ちぶれた。
それて今はサラ金がターゲット。
次は・・・パチとコンビニ商法どっちが先に叩かれるかなwwwww
259名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:30:13 ID:bulYarQY
団塊は加盟できないように55歳が加盟条件なのかもね。
年取ると辛いだろうと本部が思っているのかもしれないが。
260名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:48:00 ID:iHDl2XLz
わたしの働いているセブンのオーナーは何も仕事していません。
本部の人が来るともうからねえってまくしたてて怒鳴ってます。
こんな人でもオーナーなんだと思うと、一概に本部だけが悪いとは思いません。
261名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:48:47 ID:Q7mJf6s5
>>258
サラ金はそうだねー、コンビニはサラ金と違って一般的なイメージが
悪くないのがタチ悪いよね。まさかこんなあくどい事やってるなんて
普通の人は想像もしないよ。サラ金だとデフォでもさw

政治家への献金が減った時&広告宣伝費が減った頃が危ない?
でも、コンビニの売り上げとか年々減ってるそうだよね?
262名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:23:17 ID:1FwY3UvL
>>260
カネと労働力を提供しているのに
儲からないから切れてるのでは?

>>259
退職金持ってる団塊こそカモネギw
263名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:39:56 ID:4d/i39Rr
チャージだかなんだか知らないが
料金取っている以上オーナーは消費者なんだよな〜本来はね

レジでガム買ってくのだけが消費者というのは馬鹿のはき違え
264名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:02:39 ID:zBupOjAT
鈴木敏文は
「我々は小売業ではない。情報を売るシステム産業だ」といってるし。
265名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:26:26 ID:ppAaM4Sm
>260
「オーナー」=「所有者」であって労働者じゃないからね。

マンションオーナーがマンションの玄関掃除とかエレベーターの点検しないだろ?
でも儲かってないならそれなりに知恵を出すのがオーナーだがなw
266名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:29:22 ID:Q7mJf6s5
あれだな、裁判への足並みが揃わないのは儲かってるFCオーナーが
実在してるという現実。オーナーの100%奴隷じゃないんだなあ。

そこがこの裁判のポイントだったかもな・・・
267名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:37:12 ID:wzBeWwZt
長期休養なんて10年に1回のぼったくり改装時以外
考えられないから旅行にもいけない。
そして旅行から帰ってくると10年間の儲けはパー、
またゼロからやり直し。
268名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:49:00 ID:1FwY3UvL
>>266
リーマンだって同じ会社内でも楽していい給与もらってる香具師と
苦しい部署の香具師がいる。

それにオーナーの損益を合計したら絶対にマイナスだろうなw
儲かっているオーナーより儲かってないオーナーのほうが多いだろうし
269名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 16:08:13 ID:obLOM0c/
鈴木氏いわく

この商売は馬鹿と貧乏人を相手にすると儲かる。

馬鹿はモノの価値が解らないので、安物に高い値札を付けたら有り難って買う。
貧乏人は良いモノを知らないので、偽物に本物と書けば有り難がって買う。

有名な逸話。かの会社を的確に表現している。
270名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:56:00 ID:bulYarQY
全店食えて行く必要はないしそれは本部が何かしても無理だろうね。
271名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 18:22:29 ID:1FwY3UvL
>>270
高い看板代払っているのだから食えて当然。
15年のトータルで赤字の場合は弁償すべきだなwwwww
272名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:05:06 ID:3BKJhIGq
>>269
簡単に見破られて、客が減っても成功してると必死に思い込む
メンヘラ爺さんな。
273名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 03:45:40 ID:55SLbzHo
まあ儲からない店は
早いとこ損切りして廃業して
人生やり直したほうがいいだろ。
274名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 04:07:53 ID:PYinnRAH
>>268
店にもよるんだが、契約内容で稼げるお金が違いすぎると思う。
基本的に初期投資額がたくさん必要な何とかタイプのオーナーは金持ちが多い。
あとこれってコンビニに限った話じゃないが、
土地を所有してる人は楽に稼げてるような気がする。
俺の地元の県では長者番付に載ってる知り合いもいる。
納めてる税金から推定するに年収5000万ぐらい。
あと、この初期投資がでかい何とかタイプのオーナーは本社に対しても強気で偉そうにしてる人多いね
275名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 08:06:27 ID:Y8VqGC0u
>>274
「共同経営してやっている」
「なにもかも本部様に用意していただいている」
の違いかな・・・
276名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:15:02 ID:XzkNJI3L
嫌ならフランチャイズやめればいいのに、どうして契約に文句つけてるんだろ
277名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:37:40 ID:8V0EzhTX
>>274
初期投資より土地、店舗を自前で用意するからだろう。
初期投資額なんて3パターンくらいしかないし、ケタも変わらん。

長者番付ってまだあるのか?
278名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 10:50:04 ID:Y8VqGC0u
>>276
違約金がいる
279名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:09:40 ID:JDM+Ojec
食えて当然はありえないな。
商売なんだから。
貧乏人が投資もせずに儲るなんてうまい話しはない。
せめて1億は必要だな。
280名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:43:08 ID:FZhgScMo
>>279
食えて当然。 高いマニュアル代をはらっているのだし。
そりゃー本部だって神様じゃないから予想が外れることもあろう。
しかしその場合は黒字になるまで損失補てんすべきだな。
281名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:08:58 ID:Eng4YX/k
465 :おかいものさん:2007/02/12(月) 19:51:36
253 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 03:47:46
>社内の基準で専門店の3分の1は地元業者に入ってもらう。

「入ってもらう」って言い草にイオンの傲慢さが見え隠れしてやがるな…相変わらず最低。
ちなみに入ってもイオンモール(無印イオンやジャスコ店より上の位置付け、ダイヤモンドシティより下?)
は販促計画や施策等でクレーム入れても、イオンモールの管理職に

「嫌なら出てって貰っても結構。他に入る業者はいくらでも居る」

こう切り返されます(実話)。所詮雇われリーマンの分際でかなり偉そうなのがまたムカつく
入っても賃料馬鹿高いし、商売より賃料で稼ぐのが目的で出店しまくってるのでは
ないかと疑いたくなります。

255 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 03:56:04
あとついでに、これは知らない人もけっこういるかもしれないので。
賃料は一般のイメージだと(例えば月1000kだとして)払えば後は店の収入になる
と思ってる人が多いでしょうが、ジャスコ&イオンの場合は固定家賃にプラスして
売り上げのある割合を浮動家賃として更に徴収されます。
SC勤務やテナント経営者だと常識かもしれませんが、関わりの無い人は
こういう仕組みを知らない人が多いと思いますわ。

268 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:33:52
>255-258
最近は商業施設はREITなどの不動産ファンドが所有してる場合が多い。
イオンはテナントとして商業施設を借りてて、売り上げに連動して
家賃を支払う契約になってるのでイオンに出店してる店に家賃を転嫁
してる。


↑某スーパーのテナント商法と同じやね
282名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:10:11 ID:Eng4YX/k
385 :おかいものさん:2006/10/23(月) 19:56:52
306 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 12:19:33 ID:yMai9ZKG0
親類がジャスコとユニーにテナント出してて一時バイトしてたんだけどジャスコはテナント地獄だよ。
テナント料が高額で固定、客は来ないのに開店時間だけはどんどん延長してくから人件費がかさむだけ。
ユニーは売り上げに対してのパーセンテージでテナント料払うからまだ売り上げ低くてもやってけるんだよな。
ダメとなりゃすぐ撤退すればいいのに何年間か営業しないと保証金が返ってこないからとか続けて傷口拡げるだけ
拡げて撤退するかそのまま潰れだけ。
283名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:19:52 ID:JDM+Ojec
食えて当然とは随分痛いこというな。
食えて当然などと思うならセブンはやるべきではない。
現役オーナーか?
だとしたらお門違いだろ。
オーナーではないならわからないから仕方ないが
284名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:21:05 ID:DWCwXH4L
>>279
食えて当然であるべきなんだよ
セブンイレブンが自社の商品を高品質であるというのならね。
285名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:34:39 ID:KMKeZnTA
>>284
食えて当然…
そんな甘い考えで加盟してるから「騙された」なんて被害妄想に陥っている
286名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:42:37 ID:FZhgScMo
>>285
食えて当然。 高いマニュアル代をはらっているのだし。
そりゃー本部だって神様じゃないから予想が外れることもあろう。
しかしその場合は黒字になるまで損失補てんすべきだな。
287名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:44:28 ID:WSA0qlo8
チャージいやなら個人でコンビニ経営すればいいんじゃないの?
チャージの何倍も、仕入や広告に経費かかるけどね。
288名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:45:40 ID:2umuuqEQ
セブンイレブンがまだヨークセブンだった時代
酒屋上がりのFCがセブンをやめて元の酒屋に戻った

するとその店の殆ど前にヨークセブンが出店した
なんてエゲツナイことをするのかと。
289名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 12:46:59 ID:2umuuqEQ
自分でやって儲からないから人にやらせているわけで・・・・
290名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:00:51 ID:Eng4YX/k
>>287

個人でやってあの品揃えは無理だろ
良い物提供する為にセブンがどんだけ無理いって供給させてることか。
その無理は裏方の人件費に向かうのだが。客は良いだろうけど裏方はキツイよ。
スーパー食っちゃうレベルのコンビ二はセブンだけだから。
どのスーパーや弁当屋もセブンだけにはかなわないと思うよ。
イオンもダイエーと組んでまで対抗しようとするコンビ二会社だもん

291名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:03:35 ID:FZhgScMo
>>287
一部上場の大企業だし、CMもバンバンやってるし、
昔からあっちこっちにあるし、リクルーターもすごくやさしいし、
「社長!」「店長!」「一国一城のあるじ」とおだてるし、
ノウハウあるから絶対に成功するようなことをいうし、
ついつい信用してしまったんですよ・・・
292名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:08:05 ID:yYle0QqB
さすが企業規模が大きいと工作員も盛大ですなぁ〜
293名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:09:13 ID:kzUjuMQD
>>282
(´・∀・`)ヘー
コンビニの親会社のスーパーもえげつないんだなw

景気なんて良くなってなくて、弱いもの虐めして利益を
叩き出してるだけじゃないのか、デパートとかもある
んだろうなあ・・・
294名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:15:31 ID:Eng4YX/k
>>293

テナント相手の不動産商法でここまで拡大したのがイオン。
それ以前がジャスコ。
295名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:19:43 ID:Euaj7f1I
どう見ても儲かっていたコンビニが、
潰れていくのを不思議に思っていたのだが、
この辺も遠因にあるんだな。
296名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:23:44 ID:2umuuqEQ
20年前はそれは儲かったらしい。
297名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:43:05 ID:GnMoz2Bl
>>293>>294
今まで泣き寝入りかもしくは示談で露呈していなかったのかな?

納入業者をいじめるだけ無いんだねw。


298名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:54:08 ID:kt8Bycp7
CVSは負け戦だろ
299名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:58:17 ID:Eng4YX/k
>>297
向こうは嫌なら出てけばいいじゃん〜とかいう立場だからテナントは大変だよ
300名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 14:25:51 ID:GnMoz2Bl
>>299
うちもスーパーじゃないテナント(3セク)に入ってたけど、開発会社にテナント同士でデスマッチさせられたりで大変でしたよw。
支配人はスーパー上がりで論法がチンピラと変わらない。
まだ、ヤクザの方が大人しいですw。
この支配人が原因でもめているけどw。

親会社がHPで『コーポレート・ガバナンス経営』を掲げているのには大笑いですw。
301名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:11:05 ID:4SyTosBI
バイトしてたけど、コンビニの店長って地獄だよな
金額は知らないけど、ひどいロイヤリティで、なんでみんなやるんだろ?
多少大変でも自分であれこれやった方が楽しいのに
302名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:13:35 ID:kzUjuMQD
結局、独立したいけど一人ぼっちでやるのは怖いとか思ってる
覚悟決められない中途半端な奴がカモなんじゃないの?

まさか、一人でやるより酷い目に遭うとは想像も出来ずに
FCオーナーになるんだろう。だから会計のカラクリとか
長く気付かなかったりするんだろうな。

人が良いというかマヌケというか・・・
303名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:14:04 ID:zwe4tQ74
んなこたぁない
304名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:30:10 ID:qA7sg1+/
頑張れば1000万も可能が騙し文句
305名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 16:01:14 ID:5O91Mv/H
ヤクザは、こんなに高いみかじめをとりません。
てか、この割合は、恐喝だな。
306名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 16:17:54 ID:KFJl1az3
生かさぬよう、殺さぬよう
307名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 16:35:25 ID:GnMoz2Bl
>>305
>ヤクザは、こんなに高いみかじめをとりません。
暴対法でマークされているからねw。
警察に届出されるとヤクザとしても元も子もないでしょw。
308名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 16:51:48 ID:2pCwQugu
セブンでも、不動産持ちならいい条件で契約できるぞ
大型オフィスビルを管理してる不動産会社とか、鉄道会社とか
309名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 17:17:36 ID:GnMoz2Bl
>>308
>大型オフィスビルを管理してる不動産会社とか、鉄道会社とか
顧問弁護士がついてるだろw。

顧問弁護士が無い素人や小商い相手には『裁判上等!!』の姿勢w
310名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 17:26:48 ID:dU2UjcBD
まあたしかにセブンイレブンの弁当はうまいが…儲からなければやがて潰れるだろう。
そこまで見越してすでに準備してるならやくざだな。
311名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 17:31:06 ID:KMKeZnTA
結局人のふんどしで相撲をとっているくせに、弱い原因をふんどしに求めているようなもの。
人のふんどしを借りているからそれに従え。それが嫌だったら一人でやれ。
ただそれだけだ
312名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 17:48:01 ID:KFJl1az3
>>311
必勝ふんどしの代金は払っているのに
ぜんぜん勝てないから揉めてるのだよw
313名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:05:50 ID:iv7lpHiw
コンビニが10%取り分減らせば、
リストラ中年アルバイトの待遇大幅アップだね
ストライキぐらいしてみろ、この根性無しが!
314名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:35:09 ID:Eng4YX/k
>>300

イオンなんかテナント相手にしてる社員が他の連中より凄い威張ってるw
その次に威張ってたのが、金利が「これって本当は・・・(駄目だろ)」なクレジットカード商法を担当してる連中。

>>310

セブンの商品等がピカ一で他のコンビ二・スーパー・そこらの弁当屋越えちゃってるのは事実なんだけど、それが何で可能なのかというと裏方にキツイ要求だしてるから。
 客としてはそれでGJなんだろうけど、中で働いたり商品提供する側にとっては「そんな無茶な〜それ大変やで〜」な事も多々ある。
 イオンなんかは逆に現場や裏方等で働く人に甘くてツケは商品にまわってる状況w。
 買い物客としてならセブン>>イオンだろうけど、働くならイオン>セブン。
 ただし、イオンにテナントとして入る事とセブンにコンビ二経営で世話になる事はどちらも同じ苦労だけどね。
315名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:38:52 ID:Eng4YX/k
レス314訂正

→金利が「これって本当は・・・(駄目だろ)」

過去の話です。今はサラ金問題等でグレーゾーンの部分が合法化されたからOKに成ってるけどw
316名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:40:32 ID:WjfMD9Lh
いくら美味しくてもコンビニ弁当という時点で食べたくはないな・・・
317名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 18:42:54 ID:kzUjuMQD
うん、自炊が一番かなw

デパートの方が美味しくて安いモノが沢山あったりする。
見切るのも早いから、夕方に行くと楽しいしwww
318名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:09:44 ID:Eng4YX/k
>>316

自分は外食又は家で自炊が多いのでコンビ二弁当の消費にはあまり世話にならないけど、コンビ二弁当っていう特別な世界(特別な素材、特別な製造加工)は無いよ。
一般の業務用又は市販の加工品等を作るのと同じなのが実情です。
低レベルのコンビ二なら大手スーパー系でも酷いものを売ってたりもあるけど
319名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:23:06 ID:WjfMD9Lh
特別なものがないとしても基本は保存のために色々使ってるからやたらと怖いな。
栄養バランスも全然なってないしね。
コンビニやスーパーの弁当に手を出すのは危険だ。特に毎日なんて恐ろしい。
320名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:20:46 ID:t1Xb3Frf
>>318-319
自炊でも定食家でもその材料が中国産だったり、
残留農薬が多かったり、腐っていたりするわけだが・・・
それに自家栽培でも土地や肥料がすでに汚染されてたりwwwww
そんなことを考えたら、テマヒマかけるより
321名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:37:07 ID:uO0S8+XJ
>>313
今度は店主がぶん取って結局バイトにまわらなそう
322名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:45:28 ID:Eng4YX/k
>>319

セブンはそこら辺が他と違うから良い方なんだけど。
でも厳選素材から毎日自炊するのが一番なんだけど、そんな暇な人生は自分には無いから。

>>320

だから、セブンレベルのコンビ二が特別ではないと書いた。
自分は人付き合いで外食か家自炊ばかりだから、コンビ二の出来合いの物はあまり消費しないだけです。
自炊する時に使うCMで御馴染みの乾燥ワカメは裏に中国産と書いてあったけど、セブンのワカメは国産使用もよくある。
スーパーやコンビ二の裏は実際に見てるから普通以上のレベルのコンビ二が異様でないのも知ってます。
323名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:14:51 ID:RI9AwQ0j

人類は愛せるけど、隣人は愛せない

っていうのが、カルトの始まりだw
324名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:40:50 ID:WjfMD9Lh
「こだわっている」割にはセブンイレブンの弁当は他所と同じくらいの味だな。
以前は最寄がセブンイレブンだったからまあまあ使ってたけど、
そのうち弁当を買うときはセブンイレブン以外に行くようになったな。
あんまり美味しくもなければ脂っこくて食べてらんないもん。
なんであんなに受けてるのかさっぱり。
325名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:00:35 ID:JDM+Ojec
普通にやったら食えないよ。
本部の支援などたかが知れてるしみんなわかって加盟してる。
強力な立地や店内での努力もかなり必要。
ほとんどのオーナーはできてないというか暇がないだけ
326名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:55:28 ID:N7Q9YHNZ
>>325
>ほとんどのオーナーはできてないというか暇がないだけ

ほとんど立地が勝負。確かに発注で弁当などの売り上げは変わるが2割が限度。
そうやって苦労しても、近所に競合店出されたら終わり。

昔はそういう競合が少なかったからオーナーの努力で売り上げ伸ばせたが今は無理。
誰がやっても同じ。まあ厳しいオーナーだと店内不正が減るから、金や商品を
取られることが減るが、その程度。
327名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:30:47 ID:CoKRP1cK
某711とかいうコンビニ
某の商品類、不良品のn%本部負担だそうで。

今日だけな
328名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 09:27:48 ID:dZXu8Yep
>>326
俺の店では万引きと内部犯行が1日5000円w
杓子定規ではなく、せめて廃棄をくわせたり、
安く売ってやるだけでもだいぶ違うのに
329名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 09:39:30 ID:F7KljG/2
76%持ってかれたら生活できないだろう
常識的に考えて……
多いとこが6割って聞いたけど6割じゃ甘いほうなのね
330名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 10:35:09 ID:sE+rTUPG
>>328
それをやったら、本当に崩壊してしまうよ。
コンビニ店員=犯罪者の巣窟
になってしまう。
331名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 10:53:17 ID:dZXu8Yep
>>330
もともと安時給だからまともな人材は集まらない。
ならばせめて最低限のモラルをキープさせないとw
332名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 10:59:13 ID:d+OHy2Sc
ひどいところだと未だに時給650円、こんなんでまともな人材を集められるわけがない
333名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 11:00:26 ID:n4Cqa9+6
偽装結婚の仲介ステーションになったりな
334名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 11:03:26 ID:hvKietfJ
>>332
5〜10年前は700〜750円あたり。
昨年、気付いた時は650円@北九州市。
335名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 11:26:41 ID:STxwc9ZR
>>331
今回の裁判で本部が勝訴したけど、.......。
もう、普通の人はこのおかしな会計方式とチャージの高さで
新規加盟する人いないと思うよ。
336名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 11:28:57 ID:UO1fVk89
売上悪い店が多いから70%台のチャージを取られてる店は稀だよ。
売上が高くても利益でてないととられないから
337名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 11:34:24 ID:UO1fVk89
仕事から考えるとコンビニ時給は東京など大都市を除いて早朝900円深夜1100円その他850円が妥当。
大都市これに+100円くらいか。
338名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 13:25:35 ID:hvKietfJ
>>335
HPに記載して欲しいよねw
339名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 13:47:15 ID:ELvibPyB
セブン工作員の多いスレだなあ。
俺はブリトー以外は認めないよ。
340名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:27:33 ID:eHQWLMbg
コンビニの万引きのほとんどは、内部犯行、もしくは店員と客が組んだ犯行でしょう
あと近所のセブンに深夜にいる店員で、過去何度もつり銭を誤魔化そうとした奴がいる
341名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:35:18 ID:SZWAPNMM
セブンで毎日2万円くらい破棄してたけど
あれも本部は売れたことに換算してロイヤリティー
搾取してたってことだよな。
ひでー話だ。
342名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 06:10:48 ID:cBWX5hwu
『破棄』も経営指導の一環だろうね・・・・・・・
343名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:45:48 ID:0OS0RHjy
ゴミ削減に皆が頑張ってるのに、コンビニは時代に逆行している。
ホント、何もかもが低能&クソなDQN業界だなwww
344名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 09:59:08 ID:pp0IRtZG

大量仕入で大量廃棄をすると本部の売り上げが伸びる仕組みなのかい?
345名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:09:23 ID:cBWX5hwu
>>344
本部の売り上げもだけど、『経営指導料』により利益が出るということ。
346名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:20:25 ID:u7YYZTPC
>>344
万引きされてもバイトが盗んでも
本部の売り上げが伸びるぉ^^
347名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 13:26:16 ID:yzKednFE
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 「仕入先の原始帳票の開示」マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
348名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 15:41:03 ID:GbehqbPY
>>347
できるわけないだろ
おにぎりとか全部10円未満で仕入れて店に20から70えんくらいでうってるのに
349名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 15:52:27 ID:yzKednFE
>>348
卸売りはしていないはずだから、それって脱税だよね。
350名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:04:09 ID:nCKIm529
>「売上総利益」に56〜76%をかけた額を、チャージとして同社に支払わなければならない

まさにフランチャイズは現代の奴隷制度だな
351名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:05:13 ID:GbehqbPY
>>349
厳密にいうとそうなる

おにぎりや弁当作るのはコンビニに周辺にある零細企業が多い
それを本部が仕入れてコンビにに卸していることになっている
352名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:09:10 ID:IsXC/3oc
>>347
それやるとピンハネがばれちゃうじゃないかwwwww

カップヌードル(150円)のメーカー卸原価が128円なんてことは絶対にねーよwwww
353名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:12:07 ID:GbehqbPY
>>352
工場出荷価格はおそらく50円以下
なぜってスーパーカップが60円台だから
354名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:41:14 ID:FyFcGNdb
>>353
カップヌードルってスーパーカップより工場出荷価格2割も安いか?

コンビニ価格じゃなくて安売り価格比べるとそんなに差がないような気がするんだが。
355名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:42:30 ID:IsXC/3oc
>>353
ですよね〜w

でもセブンの契約内容だと、(メーカー卸価格=店の仕入れ原価)になってるはずだから
その差額の約70円はどこ行ったんでしょうかねぇwwww
356名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 16:49:19 ID:GbehqbPY
>>354
スーパーカップの一番でかいサイズので60円台と聞いた
357名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:07:09 ID:yzKednFE
>>355
差額は本部の利益になるはずだが、本部は卸業務はしていないと言っている。
よって、この利益は計上されない?
358名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:21:46 ID:JN+jFsyv
いまのチャージでも、昔はちゃんと儲かってたんだよな
コンビニが儲かるから新規参入しすぎて飽和状態になり始めてから問題になり始めた
359名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:29:16 ID:0OS0RHjy
今は100円ショップも沢山あるし、スーパーも24時間営業やってるし
デパートだって定休日なしで遅くまで営業している。

夜遅くに頼りになるのがコンビニしか無かった昔とは大違い。
360名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:36:03 ID:yzKednFE
>>358
ピンハネしていたことには変わりはないんだがな。
ほとんどのオーナーが暢気だっただけだ。
361名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:47:20 ID:BvRpcM4B
>>358-360
ならは今でも通用するシステムをつくればいいのに、
なぜか本部だけが得を続ける方法になったんだよな・・・
362名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:49:07 ID:IsXC/3oc
>>361
糞な鈴木会長が首を縦に振らないんだそうな
363名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:03:39 ID:MIU09sSZ
チャージ弁当なんて売ってたっけ?
どんなの?
364名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:08:37 ID:pp0IRtZG
なんで、最高裁は判決を下さないで
東京高裁判決を破棄したの?

最高裁は本部が正しいですって
本来ならスッパって判決するべきじゃないのかい?

なーんかニホンは責任取れない判決は有耶無耶にして伸ばすっていう
妙な風習が根付いてるのかね?

やめちゃえばいいのに「美しい国」なんて変な表題。
365名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:16:47 ID:AqC1PLoa
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 「仕入先の原始帳票の開示」マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
366名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:46:52 ID:kloh0PmW


     コンビニは流通革命じゃなくて単なる中抜きだからな(w
367名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 03:03:29 ID:7O6XZN7u
>>366
鈴木敏文も昔から「我々は流通業ではない。情報を売っているシステム産業だ」
と言ってるぐらいだしな。
368名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 03:33:07 ID:EJRgxrOa
後、レシートな。
最近「レシートは?」と店員に聞かれる。

そのレシートの一部をレジで返品処理をすればどうなる?
レジ内に買われた分の現金が残り、
品物は売れて無いぞ?
な〜んか怪しいw
369名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 10:25:38 ID:EhOP7RuP
>>364
ばかだな、本部が正しいわけないだろう、高裁判決を認めればスッキリ終わったんだが、
影響が大き過ぎだし、本部から強力なねじ込みがあったんだろう。
結局、東京高裁でやりなおし裁判、で最高裁で最終決定だろて。
どうなんだろうな、オーナーども、もうちょっと、まとまればいいのにな。
正念場だろうに。
370名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 11:42:38 ID:yB0lTwA4
 返還命令とか出した時の影響が大きすぎて出せないんだろ。
大規模な返還騒動→本部支払不足→フランチャイズシステム破綻

とか考えてるんじゃねーの?
となると着地点は、きわめて日本的なナアナア和解かな?
371名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:21:51 ID:EPH1Bdv+
じゃあ、ホントの所は裁判官は本部が真っ黒っていう考えなの?
372名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 14:40:14 ID:t+OmBNua
コンビニってゴミ捨て場でしょ?
373名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 17:46:44 ID:NBCqUEb9
 (´・ω・)
 ノ( ヘ )へ 潰れても大丈夫なのに‥
374名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:59:31 ID:ehMoihCR
711は店員がムカつくから、ローソンにいく。
375名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 19:15:43 ID:EPH1Bdv+
やっぱ、食品買うのでもデパートの接客にはかなわないだろ?
だからデパートで気持ちよく買い物する事にしてる。

コンビニは店員差が大きくて、お気に入り店員がいる時には
利用するけど、買い物を迷ってる時は素通りしてしまう。
376名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:08:50 ID:AqC1PLoa
>>371
裁判官は算数が苦手なので契約の内容の妥当性の判断ができません。
契約書どおりだから妥当だといっているだけです。
377名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:50:51 ID:TAqsXcA0
単にコンビニ本部とコンビニ店舗の契約内容の問題なのに、
なんかへんに騒いでる奴がいるな
契約内容で廃棄や万引きにもチャージすると決められてるからチャージするだけで、
店舗側はその内容に合意して契約してるんだから、
課金するのはあたりまえでしょ?
378名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:52:49 ID:G2545ZVr
>>376
たしかに、それはあるかも。
文系には、会計はわからんだろう。
379名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 06:51:18 ID:Ou5r4mDf
>>377
「売上総利益」とか名前を付けちゃうから、騙されたとか言われるんだよ。
社会通念上、「売上総利益」とは違うものを意味するんじゃないかとね。
計算式だけしか書いてなかったら >>377 の言う通り。
380名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:29:14 ID:ECCvBng6
会社の利益が減る→他の追随を許さなかったセブンの商品の質が低下(コスト削減の為)
→店の評判も落ちる→店の売り上げも落ちる

こんなんだったら嫌だ。
381名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:43:43 ID:ZcXvhtGP
契約といったって、多くの人が泣いたり首をかしげるものなら声を大にして
政治家に法律を改正させるなり作らせるなりすればいいよ
382名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:52:08 ID:8OTTREwr
しかしだからといって業界や会社独自の言葉や数式を羅列して
「契約書に書いてある」というのはいかがなものか・・・
383名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:12:04 ID:mDD37A4A
契約だからで通ったら詐欺なんてこの世からなくなるよ
384名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:17:31 ID:3DFT1Eta
コンビニの場合、豊田商事と違って規模がデカ過ぎるのと
東証1部上場企業という側面が邪魔してるんだろう。

やっぱ色んな意味で黒判定するのは衝撃が大きいと。
385名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:48:57 ID:8OTTREwr
>>384
リキッドやライブドアも上場企業だったけどなwwwww
386名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:59:48 ID:aeQ5/Sz0
おいしい仕事には目がない
あの在日が寄り付かない、
というのが全ての答えでしょ。
387名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:00:43 ID:3DFT1Eta
>>385
それらは東証1部じゃなくてマザーズだろ?全く違うよw
388名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:36:56 ID:TzawE5F9
>>386
在日でさえ「これは違法すぎてヤバイ」と考えてたのだろう・・・
389名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 15:32:15 ID:7eiXH0vk
ど素人から始めて、人使いながら、とりあえず暮らせるだけの利益を
かなり早期に出せる可能性が高いってのが、どんだけ珍しい話か。
数々のデメリットを並べたとしても、相応にバランス取れてると思うよ。

ゼロから自営なり起業なりをやろうとする人とは別な人種の選ぶ仕事
だろうがね。
390名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 15:48:56 ID:EaFcKk+S
>>389
>ゼロから自営なり起業なりをやろうとする人とは別な人種の選ぶ仕事
だろうがね。

それが全てを物語っているのでは?
楽して一国一城の主になれると「思ってた」のに
なれないのだからな・・・・・
錯誤があったといわれても仕方ないwwwww
本部はもう少しキチンとしたデータを出すべきだな。
成功例だけでなく、悲惨な末路のほうも・・・
391名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:02:36 ID:yNoNrqAN
【ワカメ】日本初!女体盛り祭in幕張【マムコ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1160714431/
意外にも女体盛りは世界にある。そしてこの日世界中から様々な女体盛りが集結する。(中略)
日本代表の“女体”は、インターネットにより投票が行われる
392名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 16:44:18 ID:EQIAnyDu

(´∀`)<今まで商品が高い高いといわれましたので、ますますPB商品化を進めます。
      お客様に低価格商品をご提供! ただし、仕入れ原価は今まで通りです(笑)
393名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 17:51:57 ID:hNhryHG2
ハウスのからしチューブ入り158円
仕入れが幾らで
ピンハネが幾らで
店に入るのは幾らなのかと
陳列棚の前で小1時間
394名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 18:21:32 ID:xGoDIZqk
コンビニと量販店で、最も価格差の大きい商品ってなんだろうね。
395名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 18:43:05 ID:EaFcKk+S
>>394
おでんの具とか店頭で作るものの具材だよ。
396名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 18:46:10 ID:OqeQr33c
原価じゃないよ。
小売価格で。
397名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 22:51:35 ID:SdGTDtz9
久しぶりにセブン行って驚いた。
商品に全然魅力がない。何あれ?お菓子やさんとか色々スペースとってるけど、
誰が買うん?サークルKサンクスとか他のコンビニ以下になったな。
398名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 08:31:10 ID:iGEDlAzO
近所のファミマが先月末につぶれてた・・・・・
399名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 08:37:23 ID:kKuEA89A
※コンビニというのはいつでも無料で請求書等での料金支払いとゴミを捨てに行ける便利なお店のことです
400名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 10:18:52 ID:AmQ7OHbN
ここも最後に残ったのは○○だけ・・・・・・・
401名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 10:28:45 ID:meTF6YI5
>>399
無料って...請求元が費用負担してるだけでしょ。
402名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 10:33:37 ID:HlWS9o7v
公共料金の支払い、近所のファミマは手数料取るんだけど、どーゆーこと?
403名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 12:21:33 ID:GGkJ4Uta
>>402
うちの近所は取らないよ、都内だけど
404名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 12:27:46 ID:/cVYhLuF
 一日の売り上げを全額送金する時点で最早オーナーではないんだけどね。
土地建物は自分のものでもないし。リスクや責任が自営業並みに高いだけの
名ばかりの「オーナー」
405名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 14:28:27 ID:57ltOPLk
>>404
じゃまくさい税務・経理処理や仕入先への支払い業務は
本部が全部やってくれるすばらしいシステムです^^
406名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 14:56:36 ID:+1zyjipw
>>399
支払い金額に含まれてるけどな
407名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:31:02 ID:jB/nYdDS
>>405
自分が仕入れたはずの商品の仕入先の原始帳票を見ることもありません。
というより、何故か見せてもらえません。
408名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 18:38:56 ID:HMc6hq0W
オーナーがえらく不利な内容だけど分かりにくくても不利を承知で(実際
は認識していなかったんだろうが・・・)契約したんだから良く契約内容
を確かめなかった人の負けという判断かな?
409名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 19:14:34 ID:GGkJ4Uta
>>408
だろうね、オーナー側は「まさか東証1部上場の有名企業が・・・」って
感じにロクに調べもせず性善説で契約しちゃってるみたいだから。

でもコンビニ独特の会計方法が認められるっていうのも凄い世界w
410名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:06:02 ID:jRx1eS7G
売上−売上原価=粗利だよね。
粗利の約半分がロイヤリティなのか?

それから、廃棄や万引き分の原価は売上原価に含まれないってか?

廃棄でたら本部ウマーってこと?
411名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:19:39 ID:jB/nYdDS
>>410
そういうこと。
412名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:35:00 ID:meTF6YI5
>>410
契約パターンによる。
土地、店舗を自前で用意すればそんなに取られないはず。
逆に初期投資少なくて土地、建物用意できないともっと取られる。

店が仕入れた時点で本部ウマー。
それが廃棄されようが売上ようがあまり関係ない。
413名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:07:43 ID:+1zyjipw
本部:オーナー=53:47 だっけ?
5年毎にオーナーの取り分が増えるみたいだけど

Aタイプだと初期投資が数千万とからしいからねぇ
414名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:40:08 ID:nVqKXYw8
ほぼ成功するのなら数千万円の投資なんて安いけどなw
415名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:53:31 ID:4aWcrio2
>>412
ロイヤリティは売上総利益を基準にして算出してるようだが
廃棄や万引き分がまったく売上原価に含まれていないことが問題だと思う。
廃棄分も多少は本部も肩代わりしてやってもいいんじゃないか
416名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:07:15 ID:+4PLTDds
>>415
月30万は肩代わりしています^^
417名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:14:16 ID:OM+x0SN6
>>415
その「売上総利益」という名前と使い方が詐欺。
勝手に作った造語をさも一般的な言葉のように使う。
418名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:26:13 ID:Iza/Gc6S
 本部にとって加盟店は子会社も同然の支配関係なのに、そこに商品を卸す
言わば内部取引で販売益を立てていると言えば異常性が分かってもらえるかと。
 要は押し込み販売。さらにその子会社に売り上げも上納させるシステム・・・。
419名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:40:53 ID:IxdT/lsj
本部の社員が脱サラしてオーナーになった例がどれぐらいあるんだ?
420名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:55:05 ID:soCrXlZk
セブンの弁当、信者が言うほど大したことねーぞ。
421名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:30:59 ID:Uckt7EHw
つーか本家アメリカのセブンイレブンが経営危機を迎えたのも
今回のと同じような訴訟で負けたからだろ? 
422名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:15:21 ID:8tx6uvWA

「美しい国」の判決です
     ←
423名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 21:44:06 ID:15xid5Mv
欝苦しい国・・・
424名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:09:34 ID:2znZDYx9
>>421
本家アメリカのチャージはこんなに高くなかった。
店舗を本部が用意するCタイプで日本のAタイプと同じ。(本部粗利45%、店舗55%)。
当然Aタイプはもっと安い。

アメリカのサウスランド社(セブンの経営会社)がやばくなったのは、
干からびたベーコンを平気で売るなど、なめた商品売ってたから消費者にそっぽ向かれた。
425名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:41:34 ID:0SQ6+mvJ
駅前のヤマザキがつぶれていた。
「改装」と張り紙してたけど・・・
426名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:58:55 ID:J8LLV1cM
あるコンビニオーナーのブログを偶然に見付けて読んだのだけど
コンビニ本部の詐欺を見抜けなかったとしても、こんな事も想定
してなかったの?って事が多過ぎるよ。

例えば
バイトの質が悪くアテにならないので始終自分か家族が店にいないと
いけない。店前の駐車場にDQNが集まってくるので、その対処に頭が
痛い。本部は廃棄・廃棄ばかり押し付けてオーナーの金をどう思って
るのかと思うとムカつく。税金の収納等の手間がかかって手数料の
安い手続きばっかりで買い物しない客が多いので嫌になる。

こんな事までオーナーになるまで気付かないのが普通なのか?
427名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:03:12 ID:D4ncLnwk
>>426
オーナーになる人種にとってはそれが普通だ。
なにしろ他人のふんどしで相撲をとるんだ。
手筈は完璧にできていると思っているのだよ・・・
428名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:04:19 ID:S9oimJ2e
>>419
系列社員がオーナーになった場合
ほかのオーナーより
429名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:10:34 ID:iSj8ENTn
>>426
>>427
「ブログに書いてある」=「想定していなかった」
じゃねーだろwww

本部のネット工作活動にしてももっと質を上げてくれないとw
430名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:12:15 ID:J8LLV1cM
>>427
まあね、そういう人だからコンビニオーナーになっちゃうんだろうけど。

でも、これらが想定外だとすると理想としては・・・
真面目で質の良いバイトばっかが集まって、自分や家族は短時間だけ
店に入って、後はオーナーとして管理業務だけしてればおkと思ってた。
自分のやる店はDQNとは無縁。仕入れや廃棄も自由にやらせてもら
えると思っていた。自分の店に来る客は税金の支払いに来ても律儀に
単価の高い弁当等もいつも買ってくれる。

とか思ってたのかなあ?こっちの方が変だよねw
431名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:13:39 ID:J8LLV1cM
>>429
おまいの方が変な事を書いてるだろ?

当のオーナーが書いてるだから、そういう事なんだよwww
432名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:22:39 ID:bdzueWho
近所のコンビニの雇われオーナー。
1年365日、24時間、いつ店に行っても
店番してる。
目に下にクマを作って、掃除したりレジ打ったり、商品並べたり。
たぶん、2-3年以内に死ぬと思う。
433名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:23:39 ID:D4ncLnwk
>>430
まぁ最初からそう思う人は異常だろうけど、
リクルーターからメリットばかり強調されて
判子を押す寸前ならほぼ全員そう思っているのではw
434名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:32:24 ID:D4ncLnwk
>>432
儲かるまでは家族の誰か1人はシフト入りしていることが多い。
435名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:36:08 ID:JVdZV38Q
>>426
うん、オーナー自身にも知識・準備不足なところは多いと思う。

他にも、節税に関しても税理士とかに丸投げで、全然感知してない場合が多いと思う。
やり方次第では年間で100万以上手取りが違ってくるのに。
436名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:45:00 ID:J8LLV1cM
>>433
あんまりね、苦労してるオーナーを悪く言いたくないんだけどさ。
コンビニオーナーってそれなりの人がなってるんだなあと思った。

上に書いた某ブログのオーナーなんて「税金を払いにくる客なんて
飲み物やお菓子がせいぜいで弁当なんて買いやしない」なんて事
書いてたりする。そりゃ単価が安いからそんな嬉しくないんだろうが。

その飲み物やお菓子だって店に気を遣って買ってる客だって中には
いるんだろうに、そんな言い方ってねーよなと正直思った。

確かに、税金等の支払いやメール便だけ頼むとダルそうに対応する
店員って多いけどな。客に当たられても困るわな、手数料が安い
のは客のせいじゃなくて本部のせいだろ。
437名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:46:25 ID:S9oimJ2e
>>424
儲かるっていうか安定したバイトやパ^トがでるまでだな。
438名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:49:45 ID:MwIkTzqQ
やっぱセブンに月90マンで貸してる俺が勝ち組だな
オーナー夫妻はやつれながら働いてて大変そうだけどw
439名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 09:04:27 ID:5ODmXLXU
んだ
自分がオーナーになるのではなく
貸すのが一番
440名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 10:02:00 ID:VVjz4WEX
商売人と商売人の契約なんで奴隷オーナーを保護する必要なんて皆無。
商売するならサラリーマン根性は捨て去って、ちゃんと契約書読んで不明点は納得するまで回答もらってからしろ。

いわゆる自業自得。
自分でなりたくて奴隷契約にサインした馬鹿だからしかたがない。
441名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 10:10:30 ID:JoiQpWJj
まあ、決算書を読んで理解できるような人はいないんだろうな。
契約してしばらくして変だな?と思い出し、ネットで検索して
唖然とし、改めて書類を精査したらトンデモな契約内容に
なっていた事に気付くと。

海外旅行や外車に釣られて契約するってホントかなあ?
丸っきりアムみたいなマルチ商法と変わんないねw
442名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 16:03:14 ID:5ODmXLXU
また騙されてコンビニオーナーに漂流したわけだが [本部]
443名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 16:18:32 ID:JylDf69o
負け組と負け業種で、どっちが勝つかっていうだけ。

はたからみたら、どっちも負けw
444名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 16:59:22 ID:qFi+i9fc
うちの近くのコンビニ、最近すこし遅く行くと商品がないんだよね。
弁当とかパンとか。

返品対策だと思うけど、あれじゃお客が来なくなっちゃうよね。
まあおれも、11時過ぎると別のコンビニに行くようになったけど。
でもそのコンビニもなんか商品が少ないときがあるね。

コンビニももう終わりなのか、転換点にきているのか。

どっちにしても、なくなったら困るけどね。
445名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:04:44 ID:eTEqcKie
24時間スーパーもあるしおれはなくなっても困らないなあ。
公共料金支払いだけは便利だけど、なくて困るってほどじゃないし。
446名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:31:23 ID:ELepxpfE
どうしてこんな会計がなされているの か だ。
447名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:41:17 ID:xPLy0G+N
>>226
この典型例を知ってる。
魑魅魍魎が渦巻きそうなよくあんな場所に出せたなあという典型例。
地元で顔が効く人なんだなと改めて思った。

場所は書けないけど、結構な割合で目にしてる人は多いと思う。
ヒントは、他とは違う外見のコンビニ。セブンではない
448名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 03:18:40 ID:z70BDmDw
ウンコしてこよ
449名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 06:51:12 ID:8lNhVFgQ
>>448
セブンでな
450名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 06:58:19 ID:zRt1pIFL
>>444
>うちの近くのコンビニ、最近すこし遅く行くと商品がないんだよね。
>弁当とかパンとか。

うちの近所のコンビニも、商品が少なくなるんだけど、
それでいいと思う。
遅く行って、弁当が充実しているほうがおかしい。
少ない弁当の中から選んで買うよ。
451名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:02:52 ID:jSPmUQSO
>>444
何時くらいに行ってる?
弁当、おにぎりの類は、22時前後に入荷するはずだから、それ以前だと売り切れちゃうかもね。
それ以降でほとんどないというのだったら異常かも、その入荷で朝の販売を賄わないといけない
訳だから。
452名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:05:19 ID:jSPmUQSO
>>451 自己レス。
ごめん、>>444で11時って書いてあったね。
だとしたら異常だわ、その店。深夜に入荷して廃棄するってありえないから(深夜廃棄分の
入荷はその日の昼間にくる品物だから)。

まぁ単純に入荷時間と>>444が来店する時間が合わないだけかも知れないけど。

連書きすまん!
453名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:21:22 ID:eYjOa0Wi
補足意見でしか存在意義を見出せない最高裁。
454名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:48:32 ID:DOFBFdwW
近所にその他のコンビニがたくさんあるよりセブンが1店ある方が助かるんだよなあ。
455名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 07:53:20 ID:z70BDmDw
「おはようございました」
456名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 08:40:18 ID:Nm/69FzM
某コンビニと闘ってる女性のブログ見るたびに思うんだけど
怒らせると怖いのは女だね、男とは比べ物にならない。

男だと金で抱き込まれる事も多いんだろうけど、女が
本気で怒ったら金で誤魔化す事も出来なくなるね。
457名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:39:57 ID:XCcCDxBs
ロイヤリティっていうのは、本来は売上もしくは利益に一定率をかけて計算して
いるようなのだが、廃棄チャージの話を聞いていると仕入れに一定率を
かけているように感じるのだが、それで合ってる?
458名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 16:53:57 ID:65zWZcvW
この辺を読んで勉強しる
http://www.ver-law.ne.jp/franchise.html
459名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:10:24 ID:wot5ZULO
>456
まぁ、そこまで怒るほど酷い事してきたのが、コンビニ本部な訳で。
この件に関しては他がおとなしすぎるような気がする。
460名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:16:13 ID:yZf2tTlQ
>>456
そのブログ読みたい。
461名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:25:26 ID:/WYRBAuo
462名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:35:00 ID:/BQJUKXH
>>459
そうだね、他の人達が変なのかも。
でも、本部を相手に闘える人は恵まれてるのかもよ。
気力さえそがれちゃってる人が多いんだろうな。
長年に渡る厳しい奴隷生活で心身共に辛そう。

>>460
このブログだよ
ttp://ameblo.jp/litigation711/
463名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:20:45 ID:Hy9LOd6I
ttp://ameblo.jp/litigation711/
こいつ、道交法読んだことないのかと。小一(ry


馬鹿女とかかわってはいけない。っていうのが感想
464名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:14:32 ID:Kc89ZQKW
旦那は和解で良いんじゃないの?と言ってたらしいよね・・・
465名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:22:42 ID:4jYK7PEj
本部が仕入れからどんだけ搾取してるのかしりたい。
ほとんどの商品が原価7割だぞ。ジュースなんてそこらの
安売り店の売価のが安い。

でも、新聞によるとコンビニは高くかってくれるから
メーカーは喜んでコンビにと取引するっていうし。
高く仕入れる分、PB商品とかも安くつくってくれるのかな?
466名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:49:14 ID:gyDqa7NR
>>465
それはないと思う。

セブンイレブンだけじゃなくて7&iグループ全体で大量購入してるから
日本の小売で一番安く仕入れられるんじゃないかな。
豚肉とかも、丸ごと一頭買ってきて各部分ごとにグループに分配してるみたいだし。
467名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:12:19 ID:auGsUF4o
昔、何かを1円で納入させたとかニュースになっていたような。
468名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 17:15:06 ID:mbfBjXeE
>>467
それはローソンのほう
469名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 17:55:12 ID:o+UpFOFP
俺の近所のコンビニが二件潰れた。
去年の冬にも1件潰れて、その時は暖冬による売り上げ不振
ってことだったがスーパーの深夜営業の影響が実はまだ響いてるみたいだ。
よって明日から信用全力でコンビニ株空売りします。
470名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:44:59 ID:Y7h6xWK9
スーパー跡地にスリーエフが開店するらしい、いつまで続くのかヲチしよ。
ちなみに、そのフリーエフから歩いて数十秒の場所にあったファミマは
潰れてビル解体されて今は更地になっていますw
471名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:50:06 ID:m8CGKdzj
>>466
セブン&iHD形式になってこれからは、一体で仕入れましょう。
っていう話。
商品がどこまで一緒になって仕入れてるかはIY関係者しかわからん。

ちなみに、昔はバラバラで仕入れてました。
472名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 09:44:40 ID:NS2LJr0P
王将が国内500店目
王将は1967年、第1号店の四条大宮店(中京区)を開店。
京阪神を中心に店舗数を増やした。
500店目は川崎駅東口店で、JR駅前の立地を生かした小規模店。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007070200166&genre=B1&area=K10

カナダで「超エッチな」宅配ピザ店がオープン
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2248511/1748132
473名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:56:37 ID:bOIATdfr
からあげクンはローソンだっけ?
474名刺は切らしておりまして
選挙に今行こう
今井功に審判を。