【AV】日本ビクター支援にケンウッド再浮上、米ファンドとは決裂 [06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
松下電器産業の子会社で経営再建中の日本ビクターの支援企業として
中堅AV(音響・映像)メーカーのケンウッドが浮上していることが8日、明らかになった。

松下はビクター株の売却について、米投資ファンドのTPG(旧テキサス・パシフィック
・グループ)と交渉を続けてきた。しかし、売却額などで隔たりが大きく、
事実上、決裂状態となったため、昨年にビクター引き受けに名乗りをあげたケンウッドが
統合相手に再浮上した。ただ、ビクターには経営の独立性維持のため、ケンウッドとの経営統合に
慎重な意見も根強く、受け入れるかどうか流動的な面もある。

関係筋によると、TPGとの交渉が手詰まりとなったため、松下はケンウッドとの経営統合を
検討するようビクターに求めたという。ビクターとの統合に積極的だったケンウッドは、
前向きに検討すると見られる。交渉入りすれば、ビクターとケンウッドが共同持ち株会社を設立、
松下が保有するビクター株(52・4%)を持ち株会社に売却する案などが軸となる見込みだ。

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070609i401.htm


2名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:13:38 ID:4XeHDQhr
何がしたいんじゃタココラー!
3名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:16:49 ID:cdFo3yeU
なんじゃそりゃw
4遊軍@経済部 :2007/06/09(土) 03:19:23 ID:PrNa4Yxj
まぁ国内勢なら許す。
ビクターの神MDラジカセを作り続けてほしい。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:20:02 ID:j0I1F8BS
だから最初からケンウッドにしとけっての

6名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:20:53 ID:mst39Nuc
犬ウッド
7名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:21:09 ID:7vMNiMvd
外資は、ビクターの持つ特許が欲しいだけ
日本国内では、液晶TVとかKENWOODブランドで売れば良いかも
あとは低下した品質だけど、KENWOOD製品も同じようなもんかな
8名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:21:19 ID:3g0FdAN+
もう作るものが減ってるからなぁ
高機能化することによって他の部署を潰して一つの製品が出来上がる。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:23:59 ID:3g0FdAN+
>>7
特許ももたもたしてると切れるぞ
10年もすれば無価値になる
10名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:26:11 ID:aT94FMj3
ケンウッドとビクターとパイオニアとソニーと三洋と富士通が合体したらいいんじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:29:15 ID:3g0FdAN+
>>10
NECとソーテック、フナイもまぜてやれ

三菱、日立、IHI、三井、東芝もまとめよう
12名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:30:24 ID:yLC9pkFJ
>>9
だな。
VHSの特許切れによるロイヤリティ収入が無くなったのも、
現在の財務状態悪化の一因。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:33:14 ID:7vMNiMvd
>>10 大日本電機ホールディングス誕生
14名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:35:48 ID:HIyyV02r
松下だけ除け者か
15名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:37:00 ID:7vMNiMvd
たしか、ビクターってDVDを開発したメーカーの1社で特許も持ってるけど
松下電器がビクターを捨てたのも、ブルーレイに移行するから?
16名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:38:38 ID:hbSQzqrE
韓国ビクターでいいじゃん。
ビクター君は食べれたことにして
蓄音機だけのマークでおk。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:40:17 ID:j0I1F8BS
KVCはいやだな

18名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:40:26 ID:iVcmRE7K
>>16
ワロス
19名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:43:35 ID:7vMNiMvd
三洋電機 もだけど、日本はAV機器メーカー多すぎる
20名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:51:37 ID:AbCF8Dez
松下=日本
ビクター=韓国
21名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:51:49 ID:3gRP61qk
ファンドってテンバイヤーだろ
規模の大きいヤフオクテンバイヤー

そんなところ買われるよりはよさげだけど
22名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:53:09 ID:j0I1F8BS
自動車業界もそうだし。メーカーが多い
ものつくり大国日本なんですから

家電は関西で重電は関東でいいよ

23名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:54:17 ID:7vMNiMvd
ビクター製品を名指しして買う強者がいるのか?
24名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:58:46 ID:WlLbJ0tg
>>21
>ファンドってテンバイヤーだろ
あまりにもばかげた発言に失笑せざるを得ない
25名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:00:24 ID:OqM2xg7I
>>24
素人にはそうみえるんだお
26名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:03:23 ID:6SPjjk3m
ざっくばらんに言えばテンバイヤーみたいなのもいる
のは確か

ちゃんと駄目なところを仕付けて、里子に出すところも
あるけどな
27名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:06:20 ID:1C0JeB6z
ろくに儲かる商品も開発できなくて、今は売却される立場のくせに、
プライドだけは高いビクターってなんなの。
28名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:12:06 ID:iVcmRE7K
つーか松下はなんでビクターで儲けようとしてんの
ソニーがアイワを完全子会社化したあと後に
吸収合併したようなことはしないの
29名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:48:59 ID:HWW307Oa
>>24

転売屋には完成品のパソコン安く買って、パーツにばらして売って儲けるやつもいるから
失笑するほどの違いは無い
30( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/09(土) 06:45:45 ID:YF5DIvIK BE:1130739277-2BP(180)
ケンウッドも一瞬らけろ債務超過になって増資してピンチを切り抜けたけろ、その後は順調なんれすか?
31名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 07:07:23 ID:mst39Nuc
ビクター売却、松下がケンウッドと再交渉
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070609AT1D0804Q08062007.html
32名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 07:50:41 ID:o7HR5M8N
#とくっけろよ。
松が嫌がるだろうが。
33山本五十六:2007/06/09(土) 08:40:11 ID:kwCmNVQ1
中国や韓国が買いに来なくてよかった

もっともあいつらにビクターの価値は解らないだろうが・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 08:45:08 ID:6Isx0lIy
>>23
悪かったな
35名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 08:54:36 ID:DzATmYm2
>>20
高速液晶やVHSを開発したビクターに対して失礼すぎる。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:00:58 ID:I1XxrfN2
>>35
いくら何でもそれは金属活字を発明した朝鮮に失礼だ。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:21:11 ID:ZRM2sAYv
>36

ん?
38名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:30:39 ID:o0yrkpBN
もう、ケンウッドにも余力残ってないだろ?
39名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:32:50 ID:4K0L+zKY
>ビクターには経営の独立性維持のため、ケンウッドとの経営統合に
>慎重な意見も根強く、

外資よりは遥かにマシだろ
40名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:40:24 ID:F47M/RKn
ビクターとケンウッドって
1+1=1.4みたいなもの
41名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:49:05 ID:e0xfrRda
>>40
おたがい負け組みなので、
マイナス同士足してもマイナスが増えるだけ
−1−1=−2
42名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:49:18 ID:0hBRdVbN
うわ〜、迷走してきたなぁ。
ま、JVCと言う会社が、きちんと製品を作る会社として残るのならなんでもいいけど。
山水みたいに有名無実にならなければ良いよ。
海外のファンドは名前だけ欲しい泥棒だし。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:56:39 ID:kyEXyUZf
松下も台所事情は外から見えてるより厳しいからな。
本来だったら売ったりしないところだが。
44名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:08:01 ID:/nBxgd8d
スパークスもケンウッド買ってから長いな。
2001年の9月から
45名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:14:57 ID:3hIg04rM
>>33
PANAの社長が
「韓国になぞは絶対に売らん!」
って公言したからじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:02:34 ID:PaWT0FkB
>>41
足してませんが?
47名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:24:04 ID:S679O5pY

ビクター支援にケンウッド?

役不足じゃね?
48名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:33:33 ID:8AjmZoy/
日本ビクターが「ビクター」ブランドやニッパー使えるのは日本国内だけだぜ。
海外ではJVC。
頭にJの付くブランドを中韓は買わないよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:06:29 ID:HCWAhrDl
海外のファンドは、所詮他人の金を回しているだけだし、更に短期のものが多い
から、短期に大儲けできるものでないと投資しない。
ビクターの場合は、よっぽどの安値で仕入れるか、会社を処分して金にするか、
くらいだが、50%ちょっと程度だと会社を処分するのは難しい。
だから、安値で仕入れない限り買わないだろう。
海外のファンドに期待する人間がいること自体が不思議だ。
50名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:08:25 ID:nqMNlvoU
この情報を誰が流したか…

×日本ビクター 意味がない

○TPG 株価押し下げ

△松下 現在価格で売りたい場合、渋るTPGを揺さぶり
51名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:09:23 ID:ZSHeuVt2
てゆか、いつも不思議に思うんだが、ケンウッドにビクター買うお金あるの??
52名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:25:04 ID:T+oduCKQ
ケンウッド製品の一部は東芝製
東芝はオーディオ界でブランド力が無いので犬森の名前付けて売ってる

この件も東芝が一枚噛んでるはず
53名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:27:31 ID:RyGzIlGS
>ビクターには経営の独立性維持のため、ケンウッドとの経営統合に
>慎重な意見も根強く、受け入れるかどうか流動的な面もある。

首が胴体から離れるかってときに、ひげの心配をしている奴がいる。
            (映画「七人の侍」の村の長老の言葉)
54名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:31:34 ID:1Ni9Hm8U
どこに引き取られても解体的なリストラしか道がないのにな。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:37:59 ID:/mtPjLUC
今までに、負け組み連合が成功したことあるの?
56名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:40:00 ID:uwb02a3W
あるけどなにか
 
とよだ
57名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:40:24 ID:wtWG8LaL
>>51
小が大を飲み込むなんてことはあるよ
58名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:47:02 ID:Q1rcY/X8
舞の海が曙を飲み込んだら実力半減だぞ。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:51:01 ID:PoOuDhGR
ケンウッドってすげー貧乏じゃなかったか?
60名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:57:02 ID:EmBKoQtT
>>52
社長は東芝出身
61名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:05:45 ID:Q0eVyOMw
アメリカの元親会社にお返しするのがスジだな
62名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:18:36 ID:Ck1Mge7P
もう1社統合して、「トリオ」って名前に改名するのはどうだ?
63名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:22:50 ID:Ows5N38M
松下と事業があまりかぶらない家電メーカーはすくないからね
シャープは松下と事業が被るのでダメ
64名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:24:56 ID:nqMNlvoU
オーディオはケンウッド、ビデオカメラとディスプレイをキヤノンへ
65名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:27:19 ID:xXEcnbv1
>>62
これはうまい
66名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:28:34 ID:cdFo3yeU
勝ち組同士が組んで負け組になるのならある
67名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:30:04 ID:IDrbGFOr
>>61
Hard: Gramophone -> RCA Victor -> RCA -> GE -> Thomson
Soft: Gramophone -> RCA Victor -> RCA -> GE -> BMG -> SonyBMG
Soft: Gramophone -> EMI

JVC/Victorは何処へ?
68名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:43:08 ID:qnrpQe/E
アメリカのカーオーディオの価格競争激化で
ケンウッドは瀕死の状態なんでしょ?
高齢者が高齢者を介護するようなもんじゃ??
69名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:50:59 ID:h/s102OM

ケンウッドって余所の面倒見れるほど資金力あるの?
よくファンドに狙われずにいたね
70名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:53:33 ID:/mtPjLUC
>>69
キャッシュを含めた保有資産が無いから狙われないんだろ?
71名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:56:44 ID:xDjDNjyT
こないだまで潰れかけていたのに、何が理由でケンウッドは復活したんだ?
72名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:03:14 ID:PoOuDhGR
ケンウッドとかJVCとかオーディオメーカーって
日本よりアメリカでの存在感が大きい感じがしたなあ。
特にケンウッド。国内は死にすぎ。
73名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:04:27 ID:NlFlHxTW
>>42
韓国のイカガワシ電器の経営者が山水のブランドだけいただいて
日本の老人をだますって事が起こりそうだな
74名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:07:22 ID:oeXyKh8l
松下1万とケンちゃん2万の株を持ってるオレは月曜が少し楽しみ
ケンちゃんは配当がしょぼいんだから、ちょいとは揚げてよな
75名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:13:21 ID:hKskLtaQ
>>73

山水は、中国大陸とインドのメーカーがそれぞれブランドを買って商品展開してる
しかも中国の山水とインドの山水は、事実上何の関係も無い。
共通点は東京渋谷に本社があるってことだけ。
その本社は、アカイ本社、ナカミチ本社と同じ部屋。
それぞれに電話をかけてみると同じ人が出るらしいwwww
76名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:17:16 ID:aauWv4d6
        ∧∧
    /ヽ <`∀´> ニダー
  ∠__ノ  l、 ~ヽ
  | ̄|     じしf_, )ノ
  御主人様ハ犬ヲ食ッタニダ
77名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:19:54 ID:CKmuFEJY
どうしても押し付けたいのね。
78名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:24:21 ID:Xc5QkgES
経営統合でいいんじゃねーの?

JVCホールディングスでいいよ。
あとはそれぞれ強い分野でVictor/JVC/KENWOODのブランドで商品を出せばいい。
79名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:29:49 ID:TEUj+1o+
トリオに戻れ。
80名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:31:04 ID:6Isx0lIy
だめだ
81名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:44:37 ID:nqMNlvoU
> ただ、ビクターには経営の独立性維持のため、ケンウッドとの経営統合に
> 慎重な意見も根強く、受け入れるかどうか流動的な面もある。

売られる側にどうこう言える権利があるのか?
82名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:46:14 ID:yzOVmo/i
黙秘権とか拒否権とかなんでもあり
83名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 15:32:29 ID:hKskLtaQ
新社名はケンケンウッド(犬犬森)
84名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 15:33:02 ID:s/h4ajbo
>>72
この前のケンの決算酷いことになってなかった?
85名刺は切らしておりまして :2007/06/09(土) 15:41:37 ID:bknUqCdk
>>81
ペンタックスの経営陣と同じで、そうなると居場所がなくなってしまう
連中がゴネてるだけじゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 16:30:01 ID:cUTebwss
結局犬繋がりで合併かよw
87名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 16:52:59 ID:hupGeyi9
このあと2社共、三洋がおいしくいただきました
88名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:08:25 ID:PhAMnzfu
>>87
おいしくいただかれましたの間違いだろ。
三洋はどこかを買収する側じゃなく買収される側。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:20:34 ID:Ows5N38M
もう仕手筋に会社を乗っ取られて、株券印刷業としてやっていけばいいじゃん

株価1円になれば株式併合を繰り返せば、無限に市場からお金を毟り取れる
90名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:19:11 ID:mOeXvq7Y
ファンドに買収されれば独立性が維持できると思ってるならお気楽すぎ。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:28:33 ID:B14vUtCd
ビクターに、独立性うんぬんとえらそうにパートナー選び出来る余裕があるのか??
92名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:30:27 ID:fFNzwxKj
少なくとも経営陣は他から連れてこないと。両者とも人材いないでしょ。
93名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:38:46 ID:SSaKGSqs
>>16
あれはニッパーという名前で、結構感動的な逸話があるとマジレス。
ビクター社員ではないけども。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:42:59 ID:fAtHpGWA
【勝ち組】
松下>東芝>シャープ>三菱

【普通】
ソニー>パイオニア>日立

【負け組】
富士通>NEC>船井>沖>三洋>ケンウッド>ビクター
95名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:46:03 ID:PS29xB9V
>>94
富士通は普通にソニーより上だろう
パイオニアは明らかに負け組
96名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:48:23 ID:ptLA/tXe
船井ってそこまで負けでもないんじゃないか。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 19:50:48 ID:pJZGktQ5
船井って勝ち組じゃなかったの?
ブランド力は皆無だが
他社ブランドOEMで儲けてるメーカーではないの?
98名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:00:15 ID:nqMNlvoU
>>94みたいのがビジネス+にも来るようになったんだなぁ
99名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:18:44 ID:k2Z5BjLX
F1の無線でもマクラーレンのスポンサーである
KEWOODだけは他者とは異次元の聞き取りやすさだよ
技術的には良いんだろうな
100名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:22:00 ID:k2Z5BjLX
やるならシャープ・JVC・Pioneer・KENWOODで統合しろ
液晶でもプラズマでも音響施設もセットで
シアターセットをフルラインナップできるよ、高級路線もいける
101名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:28:51 ID:wBc+LmdG
>>100
それではシャープがだめになる気がする。
シャープが上げた利益が全部食われる。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:31:26 ID:QZrja0VF
DAEWOO KENWOOD DAEWOOD
103名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:10:52 ID:/nBxgd8d
ビクターを連結対象から外す方針を固めている松下は、保有するビクター株を持ち株会社に売却する見込み。
ただ、松下は、保有株全ては売却せず、ケンウッドとビクターの統合後に新設される持ち株会社株の保有比率を
連結対象とならない範囲で維持する可能性もある。 

 ケンウッドは、取引銀行から最大700億円の融資枠の設定を受けており、増資引き受けや
松下保有のビクター株買い取りに向けた財務上の手当を済ませた。
ケンウッドの筆頭株主である投資会社スパークス・グループが増資引き受けなどで協力する可能性もある。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:11:19 ID:tkG8Q9jM
松下並の利益が無いと無理だろうな
105名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:13:51 ID:DNvEcgu8
ウッドコーンスピーカーをきちんと受け継いでくれるのなら
106名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:32:15 ID:C8nGKTbZ
パイオニアと合併すれば、オレ的には最高。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:45:34 ID:9Fwz5Wml
>>94
何が基準か知らんけど
時価総額で比べると全然違うな
108名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:57:38 ID:8+1314e4
もう解体しろw>ビクター
109名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:01:23 ID:mOeXvq7Y
>>107
株価の上昇率で比べるべき。
110名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:19:26 ID:hupGeyi9
ケンウッドの音作り、ビクターの音作りがそれぞれ独自にあるから絶対に対立するよ
他はケンウッドにとっては映像関連と音楽ソフト、ビクターにとってはカーナビ事業
のメリットだけであまり旨味はない

どちらもデジタルに乗り遅れた古い時代のアナログメーカー
111名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:21:32 ID:O+o3i9eG
samsungが買って、日本用のブランドにすればよかったのに。
112名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 01:12:51 ID:XPNgDQNm
会社としての勝ち組と、社員になったときの勝ち組は違う
社員になったときの勝ち組は、大手電気メーカーではソニーだろ
会社としての勝ち組は、松下・シャープ・三菱あたりかな?
113名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 01:15:38 ID:AAdJzpuW
ビクターって液晶も作ってるよね。
倍速駆動が強いらしいからテレビ部門だけはシャープとか東芝に売るってできないの?
あ、パナが許さないかw
114名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 01:18:54 ID:QeE2Q3+M
液晶っつってもエンジンだけ。ほかは買ってきて組み立ててるだけ。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 01:34:32 ID:Va6EpCzk
つーか600マソ超えの超巨大リアプロ売り出してる場合かよ、とか思う。
世界最大とかそいういうの狙ってられる立場ではないと思う。
地道に足元固めないとホント解体するしかないぞ。
いまは踏ん張りどころだというのに。
116名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 04:48:35 ID:f1Glt+Xo

ビクター
【平均年齢】42.1歳
【従業員数(連結)】28,504人 【平均年収】7,530千円


ケンウッド
【平均年齢】39.7歳
【従業員数(連結)】4,476人 【平均年収】6,760千円
117名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 07:10:48 ID:d3G9FYls
松下と米TPG、ビクター売却交渉を打ち切り
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070610AT1D0900Z09062007.html
118名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 07:27:20 ID:YZSKoel3
こんな朝日のうそにだまされるのかね
119名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 07:30:01 ID:lauBdCE+
>>116
規模違いすぎwww
120名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 08:10:06 ID:wWNmmSIc
>>116
リストラの嵐だなwww
121名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 17:28:59 ID:s2ykuC1t
しのう
122名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:08:51 ID:cRfqFdkf
>>121
社員か?
123名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:04:25 ID:ZKaWp2Ch
株価から見ると、200円代が500円代を取り込むことに。
ほんと大丈夫なのかなとは思う。
でも技術的にはお互い良いものを持っているはずなので、
経営管理部門を強化できれば(する気が経営陣にあれば)光明も見えるかも。
124名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:16:31 ID:r3Z12ON7
ケンウッドって、AV機器部門のリストラで助かったのに何やってんの?
125名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:27:04 ID:bi3/ce31
松下が目を付けたのはそのリストラ手法
126名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:49:26 ID:ha35ms6R
両者が合併すればいいとの言だしっぺの漏れがきました。
案外凄いことになるかもね、合併したらの話だけんどもw



127名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:54:46 ID:4+XOfeyP
このまま次々と消耗戦続けて玉砕する。
より良き負けを選択して本気で再建を図る。
さあどっちだ。
128名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 22:31:45 ID:f1Glt+Xo
言えることは、日本ビクターの弦経営陣には企業統治能力がない
なんとかに追い銭
129名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 22:43:31 ID:2TG0rA/P
そろそろマジで優秀な経営陣に来て頂きたい。
末端に優秀な人間がいても(その逆でも)経営陣が糞じゃ
どうしようもない。リストラして少々の固定費を削減した
だけで経営改革成功とかのたまうアホはもう要らん。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 23:03:40 ID:ZKaWp2Ch
ケンウッドは不採算部門(カー、ホーム)を切り捨て、
ビクターの映像部門(不採算だけど)に活路を見いだす気では。
いずれにしてもケンウッド・ビクター双方に
リストラの大嵐が吹き荒れるんだろうな・・・。
リストラするならその後にしっかり経営責任をとってもらいたいもんだ。
131名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 23:09:41 ID:GNy/sZ9Z
遊休資産、福利厚生施設、持ち合い株は全部売る。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 23:19:58 ID:f1Glt+Xo
>>131
そんなのは売り切った
133名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:53:56 ID:f6zFzxnh
>>132
いやいや犬屋にはまだ残ってるわ!組合関係の保養施設が・・
134名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:54:17 ID:EjXTU5/k
組長 色ボケahoの後藤忠正(ごとう ただまさ)と肉便器*嘉門洋子(かもん ようこ)の関係が
警察の資料流出で「情婦」の関係だったことが分かりました。

他の後藤組関係者の有名人リスト

○読売巨人軍の篠塚 利夫(旧名「篠塚 利夫(しのづか としお)」)
 フロント企業(確か過去に中古車の会社で事件ありましたよね)
○須之内 美帆子(スノウチ ミホコ)2006年に結婚、旦那涙目
 情婦関係(ホンコンin肉便器)
○宮脇 麻衣子(ミヤワキ マイコ)http://myco27.com/
 情婦関係(ホンコンin肉便器)
http://www.mudaijp.com/wp/?p=418
135名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:55:38 ID:2umuuqEQ
企業判断だと、糞の中の糞経営でさっさと退場しろと評価する俺。
しかし消費者の立場だとビクター大好きな俺がいる。
136名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 11:03:56 ID:EjXTU5/k
含イコーポレーション      
活タ寿
活皷zジャパン
且O倶
鰹ャ川企業
叶M栄
椛O商
椛蛹
鞄本式典
鞄本通信サービス
丸健商事
JASRAC
寿コーポレーション
上越観光開発
新栄販売
青山ビル開発
茂木観光開発
橋フ・アール
篠塚 利夫 缶゚パイノエール 取締役 読売巨人軍
嘉門 洋子 S55.03.06 情婦 後藤忠正、タレント
宮脇 麻衣子 S54.02.27 情婦 後藤忠正、タレント
須之内 美帆子 S51.04.30 情婦 後藤忠正、タレント
137名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:21:03 ID:PAVe+4H1
ビクター きき楽 ラジオ
ゆっくり、はっきり、聞き取りやすい
聴取補助システム「きき楽」

こういう良い商品もある訳だ
138名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:47:30 ID:DtIN9bIA
>>29
 そのパソコンを、パソコンとしてより良くして高く転売するのと、
パソコンではなく、バラの部品で儲けようとするのでは違うということですね。
139名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 14:40:37 ID:nH56PWFY
四季報みたらなんでビクターに比べてケンウッドは馬鹿に明るいニュースなんだわさ?
大幅収益増・・・底から上がってきたって事かいな?
140名無しさん@恐縮です :2007/06/17(日) 14:45:56 ID:P8AOE2aO
日本の低金利を嫌ってどんどん海外流出
外国為替証拠金(FX)が熱い
トルコリラですが、17.5%という高金利が魅力です!
1日400円以上もらえますのでレバレッジ2倍でも年35%で
この高金利は魅力的です。
ここでもし100万円を複利で20年運用したならば
20年後には2300万円。レバレッジで約3500万円です。

トルコリラ アイスランド FX 一攫千金 →検索
141名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 17:55:54 ID:1d+YQtcF
そろそろ来るよ。
142名刺は切らしておりまして
>>140
トルコリラを20年間持ち続けるって言うのは間違いなくギャンブルだよな。
もちろんトルコリラでの額面は指数関数的に増えてくだろうけど。