【資本政策】主要企業の自社株買い実施相次ぐ 資本効率を高める効果も[6/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昼行燈φ ★:2007/06/07(木) 23:30:35 ID:???
自社株買い銘柄に先高期待、今後の株価サポート要因に

【東京 6日 ロイター】 自社株買いを発表した銘柄に対し、先行きの株価上昇を期待する市場関係者が増えている。
高い株価水準では自社株買いを行わないというのが一般的であるため、自社株買いを実施する企業は先行きの業績見通しについて自信を持っているとの見方が背景にある。
日銀が今年10月から過去に買い取った銀行保有株を売却する計画があるなど、需給面が不安視される今年後半の相場において、自社株買いが株価全体のサポート要因になりそうだ。

ここにきて自社株買いの実施が目立ってきた。3月期の決算発表と前後して、主だったところでも、トヨタ自動車<7203>が決算を開示した5月9日に上限2500億円・3000万株の
自己株取得を2007年6月の定時株主総会に提案すると明らかにしたほか、ホンダ<7267>、TDK<6762>、丸井<8252>、住友商事<8053>、みずほフィナンシャルグループ<8411>、
富士通<6702>、住金<5405>など主力銘柄と位置づけられる企業の自社株買いの発表が相次いだ。

自社株買いが活発化している背景には、株主価値を高めることに前向きな企業が増えたためとの見方が多い。業績の上向きとともにキャッシュリッチな企業が増えるにつれ
「モノ言う株主が増える中で、資金効率との兼ね合いで株主価値を高める必要性に迫られ、その施策として自社株買いを行うようになっている。同時に株価上昇につながるため、
企業によっては買収防衛の意味合いも強いようだ」(準大手証券ストラテジスト)という。 

実際、自社株買いを行う企業に対して市場は好感し、株価のパフォーマンスが向上するケースが目立つ。人気が再燃した鉄鋼株では、自社株買いを発表した住金が新日鉄T>の上昇率を上回った。

住金は5月29日、発行済株式総数の2.29%に当たる1億1000万株、取得総額700億円を上限とする自己株式取得を発表。その当日の終値640円から直近高値713円まで11.4%上昇したのに対し、
出来高ランキングでトップを競った新日鉄は6.3%。「住金のパフォーマンスが勝ったのは自社株買いの発表が要因として大きい」(中堅証券情報担当者)との声も出ていた。

http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-06T151955Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-263086-1.html
2昼行燈φ ★:2007/06/07(木) 23:31:12 ID:???
自社株買い銘柄の先高期待が大きくなる点について、岡地証券・投資調査室長の森裕恭氏は「自社株買いは、一般的に株価が高い水準では行わない。
逆に言えば、業績が下振れして株価が下がる可能性が高い場合は現時点で行う必要はないため、見通しについて企業が自信を持っていることを示す」と指摘。
さらに「公募増資など希薄化を生じさせるエクイティファイナンスをしない意思表示となり、買い安心感を誘う」と分析していた。みずほフィナンシャルグループのように、
優先株の普通株転換に伴う希薄化を抑えるために実施するところもある。

一方、自社株買いは株式市場を覆う潜在的な需給不安を解消する材料になるとの見方も出ている。市場では、日々の相場において銀行等保有株式取得機構の売りが観測されることが少なくないが、
加えて今年10月から日銀が銀行から買い取った株式の売却が開始される予定だ。これらの売りは数兆円規模に達するとみられるため
「自社株買いが活発化すれば、機構や日銀からの売りの受け皿となり、マーケット関係者に安心感を与える」(丸三証券・専務の水野善四郎氏)という。

東証が公表している投資部門別売買動向で自社株買いは事業法人にカウントされるが「今年の前半は一昨年、昨年に比べて事業法人の買いが低調。
ここにきて実施が相次いだことは、後半にかけて活発化を想定させ、株価押し上げ要因として期待ができる」(みずほインベスターズ証券・調査部部長の一尾仁司氏)との指摘もあった。

東証によると、3市場投資部門別売買動向で事業法人は、2005年が1兆3523億円、2006年が2兆0190億円、それぞれ買い越したが、
今年は5月4週までの累計で3673億円の買い越しにとどまっている。

自社株買いを実施する企業は、株主価値の向上といった基本的な視点だけにとどまらず、需給不安も解消することなどから、
先行き実施企業としない企業との株価のパフォーマンスに差が出るとみる関係者が少なくない。
3名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:32:00 ID:orSWUX5L
バックスグループも自社株買いをやってたな
4名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:33:38 ID:AvP2xJxw
買われる前に買えってやつだな。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:34:14 ID:aZg9A0iE
長い
もっと短くまとめろ
6名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:47:00 ID:ib2OhbKL
市場ではなく売り出す所から直接全部買い取れよ。
売り出されたら降ってくるだろうが。
7名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:29:40 ID:D2flNdJx
100パーセント自社株買いしたら自分で自分を保有?
そもそも「株式会社」?
8名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:32:18 ID:eVUnJIOh
自社株って何年以内に消却するの
9名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:34:36 ID:XsGSdLoX
>>7
株主俺様だけの非公開会社じゃね?
実質個人商店だが。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:38:49 ID:i0GTw/2u
>>7
浮動株が極端に減ると上場廃止になるよ
11名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:39:27 ID:D2flNdJx
個人名義じゃなく会社自身が全株主なったら?
ましてやそれを全部消却したらだれが会社の持ち主?
12名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:39:41 ID:TKjy2mEu
>>8
特に決まってない
>>9
配当可能限度額と法定準備金の絡みからして、それは実行不可能かと。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:41:52 ID:TKjy2mEu
>>7-11
自社株買い 配当可能限度額 法定準備金
でググルよろし
14名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:54:09 ID:CBjdnlfN
割安な時に自社株買わないと意味がない。

企業によっては割高でつかんでる。
つか、円安すぎだろ。
明日あたり円高にがくんといくんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:03:31 ID:upTnMeub
対ドル ポンド ユーロ で円高きてるね

サミット効果?
16名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:20:05 ID:PyHkauQi
>>15
対ドルは全然円高じゃないだろ。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 10:35:08 ID:vjsi8Vrr
>>14
> 割安な時に自社株買わないと意味がない。

高く公開、安く買い戻し。

それってなんてNEC!(w
18名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 13:28:38 ID:z6KQ+K5+
>>17
NECがやったのは自社株買いじゃなくて子会社株買い
まさに詐欺w
19名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 14:09:06 ID:6cPK9CnB
ほう、これはハッタリにも使えますな。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:45:11 ID:gjMxFoWD
親子上場は禁止すべきだよな
21名無しさん@恐縮です:2007/06/11(月) 23:48:03 ID:u6gz/Qnw
配当可能限度額ってなつかしいなw
簿記論いらいだわ。実務ではすっかりみないもんな
22名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 09:51:07 ID:XzkNJI3L
>>18
吉本やパイオニアもやった
23名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 03:15:02 ID:b0SEnbSZ
まずは持ち合い株を売れ
そして、自社株買いしろ

そうすればROAもROEも改善する
企業によっては一気に3割以上改善するところもある

株主資本を効率よく使わない経営者は去れ
24名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 03:16:40 ID:24jKoLUi
自社株買いって要は金があっても投資する先が無いということだろ。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 21:57:41 ID:Dog+9aV2
そうだよ
資本コストに見合う投資先がないということ
26名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:07:28 ID:SIQHc8EC
他に投資せず、自社に投資するともいえる
27名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 18:09:02 ID:U6g44hlk
有利子負債を返済して次に自社株買いの順番なんだが
日本企業は利息のかかる借金は返さずに
自社株を買う。W
28名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 14:46:35 ID:j3XhRnTA
>>27
おまえはあまりに庶民的
企業経営においては全くの逆だ

資本あたりに期待される利回りが、外部資本なら2〜5%そこら
内部資本なら10から15%そこらなんだから、
財務安定性を保った上で借入を増やし株主資本の積み上がりを抑えるのが良い経営

君みたいなのは経営者には向かないが
しかし、日本には君のような経営者が多すぎる
29名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 14:50:15 ID:BUJ9Ezsn
>>28
ビルゲイツは経営者に向かないな。w
30名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 18:38:23 ID:DREOJSln
>>28
アホだろオマエwwwwwwwww
昨日教科書でお勉強したんですか?w
31名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 19:02:36 ID:BUJ9Ezsn
28が主張してるのは組み立ては完全にアホな日本人経営者型なんだけど
結果としては現代ではそんなに間違っていないんだな。

レバレッジ、つまり梃子の原理で投資利回りと利息と自己資本と借り入れ
を常に最適化させる事が「机上」における経営の基本なのだが。
有効な投資先がなくなると、まず利息つまり経費のかかる有利子負債を返済する
次に自社株を買い上げる、これでも利益が出せないとなる
超優良財務の低生産性企業が陥る罠、それはTOB、STOの標的になる
財務が良好=借り入れ余力がある=乗っ取った後に乗っ取り経費を借り入れで
賄ってしまうという、まさに乗っ取り先の信用余力でのM&Aをくらう。

これを防止する為にわざと有利子負債を抱えてM&Aを防止する方法がとられたりする。
一番良いのは乗っ取られる前に、借金してそれで株を買い上げて
上場廃止してしまうことだかが。

外部の人間が乗っ取るか、内部の経営者乗っ取るかの差で結果は変わらない。

なぜか日本のマスゴミは外部のTOBはハゲタカなどと罵るが、MBOに対しては
まったく批判しない、大衆が馬鹿だから本当にありがたいのだろう。
32名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:16:56 ID:yjeCdGr9
>>27-28
金利の低い時代ならともかくこれから徐々に利上げされるから、
有力な投資先がないなら借金返すのも選択肢の1つ。
33名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:41:28 ID:pTqwJkPv
それより株券電子化で宙に浮く株券の比率が気になってしょーがない。
古い企業ほど有利だろうね。それに表に出せないのものも多いだろうし、大貫さんの一億円な騒ぎではないだろーな
34名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:36:58 ID:+GwszStj
自社株買いってアレだな、業績向上して資金の余裕があるときは
株価上がってるから自社株買いは割高になってしまうし
いざ不況で資金に困って、株を売ろうとすると安くしか売れないっていう・・
となると企業としては持ち合いのほうがリスクヘッジできていいんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 22:17:55 ID:SqSFW/E4
>>34
持ち合いは資本効率が落ちるし、
自社の持ってる他社株の変動で業績が左右されるし、
必ずしも合理的な投資判断にならないという点で自社株主への忠実義務と善管注意義務も果たせないわで、
まぁ最悪の方法じゃないかと思うがな。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 10:50:06 ID:aFyix63u
>>34
資金調達するなら株じゃなくても社債を発行すればいいんじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 01:57:46 ID:Xw6LPYty
>>35
まぁ、そりゃ糞株主の権利を削減しようとしてやってることだしなwww
38名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 02:09:52 ID:ypM/GIxJ
持ち合いは最悪だよ
自浄作用が働かず、資本市場が機能しなくなってしまう。
日本のバブル崩壊時の処理の遅れを見れば弊害が明らかでしょ。
39名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:32:46 ID:fCoj9NuW
そのとおり
バブル崩壊後にこれだけ処理が長引いたのは傷の舐めあい、馴れ合いの結果
また日本は同じ間違いをおかそうとしている

ヤレヤレだね
40名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 18:40:48 ID:bWdH6H4c
>>39
三角合併が解禁となった以上、
韓国企業みたいに利益以上の配当を要求されて海外へ限りなく利益が流出するぐらいなら、
株式持合いの方が遥かにマシ。
41名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 03:14:52 ID:ag6/jrCx
 
42名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 23:25:56 ID:KHkmk4cV
>>39
企業部門の資本効率の悪さを今のまま維持してたら、日本は本当に三流国家になっちゃうよ。

この5年、10年、外資を積極導入した国と日本を比較してみろ
国民所得の伸びが全然違うことに気づくはずだ
というか、OECD諸国のうちで、2000年比で国民所得が減ってるのは日本だけ。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:41:10 ID:w0r0uxfT
日本企業同士で資本の持ち合い
これからはこれに帰結していくよ
44名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:59:56 ID:/2/jtkDt
>>42
ドルが100円台,ユーロが100円切ってた頃との比較だから
各国がぐーんと伸びて日本だけマイナスだが,実は各国も為替差し引くと殆ど伸びはない.

けど強い通貨に物言わせて円キャリーで家買ったり色々やってて正直うらやましくはある.
45名刺は切らしておりまして
>>44
つまり、日本の生産者は為替が安くなった分だけの価格転嫁を行なえていないってことだよ。
逆に言うと、ユーロ圏やポンド、オージーなどは為替上昇しても、価格競争で不利になってないってこと。

日本がこの間に停滞したのは紛れもない事実です。