【新技術】松下電器などの研究チーム、反射少ないガラス開発 デジカメの高画質化への応用目指す [07/06/07]
1 :
(´ー`)@う〜ぽん。φ ★:2007/06/07(木) 20:54:52 ID:??? BE:123960724-2BP(222)
光をほとんど反射しないガラスを作ることに、産業技術総合研究所や松下電器などの
研究チームが成功した、新エネルギー・産業技術総合開発機構提供。
表面に微細な凹凸をつけることで、光が空気とガラスの境界を認識しにくくなる
特殊な現象を利用。レンズに使うと鮮明な画像が得られ、デジタルカメラの高画質化への
応用を目指すという。
ガラスに入る光は、空気とガラスの屈折率の違いによって、5%程度は反射されてしまう。
反射によって画像がぼやけるため、カメラのレンズなどには、反射を1%以下に抑える薄膜が
塗られている。しかし、コストが高いことが課題となっている。
研究チームは、熱したガラスを型に流し込む安価な手法で、ガラス表面を微細加工する
技術を開発、反射率を0.56%に抑えた。
ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070607dde041040018000c.html
全方向へ効率的に反射するガラスもお願い。
自転車の反射鏡とかに利用したい。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:59:28 ID:d6I7mNEp
他国へ流出しないように気をつけてね!
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:13:04 ID:ZkDn+hiV
電車の窓に使えんかね。
中の光が反射して外が見えない
テレビとかに使えば反射しなくて良いって事かい?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:39:37 ID:zQ7lUfeu
それだな。テカテカがなくなりそうだ
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:13:59 ID:+6yW0h0N
プラズマテレビに使うのか。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:21:43 ID:qt3pTFXn
こんな技術はじめてっ!!!
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:24:26 ID:DtztdMYW
整形できるレンズサイズに限界があるからとりあえずはBD等のピックアップレンズ、
サイズ拡大に合わせてコンデジ用のレンズなどに使われるらしい
液晶やプラズマのガラス基板は研磨で仕上げるからこの方式では対応できない
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:25:50 ID:ciWeAQVw
スゲー!10枚前後のレンズで構成されているズームなんかを
これで置き換えたら相当明るくなるぞ。
>>5 指紋等が付くと専用クリーナーでないと落ちないのが現状。
レンズのように手の触れないところなら良いがTV等にはまだ技術革新が必要だと思われ。
プラズマに使えたらまじ最強
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:42:13 ID:4ylMa7ia
すげー!!!
これつかえば、自動ドアのガラスに衝突する奴大量生産できるな!!
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:48:00 ID:+F44Fc2k
HOYAがペンタックス買収する意味そのものがなくなるな
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:49:32 ID:+F44Fc2k
>>10 いや、なんか勘違いしてるだろ。屈折と反射は別の話だ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:34:09 ID:x3FiXPuK
>>15 いや合ってるんじゃないの?
今まで10枚のレンズを1枚1枚通過する毎に反射が起きて、つまり
透過する光がそれだけ少なくなっていて暗くなっていたわけだから、
この技術を使えば透過する光が増えて明るくなると。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:45:17 ID:XrlH43VQ
軍用だな潜水艦の潜望鏡とか狙撃兵のスコープとかな、キラッと反射しねえからどこにいるのかますますわからなくなる
こいつで戦闘機作れば文字通り“見えない戦闘機”だな
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:19:06 ID:FB9M6qmJ
>>16 コーティングを簡素化できて安くなる。ならわかるけど、目に見えて透過率が上がったりはしないと思う。
明るいレンズ造れるようになるってことかな
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 16:40:52 ID:EwL9ki+L
どうやって微細な凹凸をつけるんだろう?
ふつうそんなことしたらスリガラスになって透明度失われるよね。
不思議だ・・、やっぱり日本人は凄いな・・。
技術よこせニダ!
最近の自動車のフロントガラスで車の中が良く見えるものが多くなって
きているきがする。
以前は、反射でギラギラ光って中が見えなかったと思う。
なぜか女性ドライバーの車のフロントガラスが反射がなく運転者の女性が
よく見えるきがする。(なんとなくそう思う)
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:33:47 ID:nI6LcDWk
美術館なんかの防犯ケースに使えばリアルだろうね。
ガラスの反射が無くなるだけでいろいろな場面で役に立ちそうだ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:39:23 ID:1/gUIM/E
関西の雄であり世界一の家電ブランドの松下電器産業様
関西人は神様仏様松下様だから
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:39:36 ID:/TsMynNG
アメリカで衛星に使うレンズをデジカメように改造して超高解像度の写真とってたな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:05:19 ID:SIQHc8EC
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:25:55 ID:zVujm9a5
反射が無くなったら、完全な透明に見えるのかな
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:39:03 ID:qtZoYYSu
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:46:23 ID:r0PZ5l1t
反射がなくなっても屈折が
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:54:51 ID:Yd5Xw7DN
ビルの窓に使用したら
少しはヒートアイランド抑えられるかな
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 13:04:18 ID:uqqAdhn9
>>31 ガラスを透過する日光が増加し、ビル内部の温度が上昇
したがって、冷房使用量が増加しかえってHIが進む可能性大。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 13:19:32 ID:ZJ8DD6dp
>光が空気とガラスの境界を認識しにくくなる
すっげー!!!!
光って境界を認識しながら、光速で進んでるのかよ!!!
こっちの方が大発見だ!!!!!!!!!!!!!!!
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 13:28:43 ID:BcB+8Zyo
NEDOのプレスリリースを本気にするのはトーシロ!
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 13:29:44 ID:W3sSIGB/
窓越しの美観を求める世界中のガラスがこれに変わる可能性があるわけだが。
腕時計の表示の覆い用のガラスとかにもつかえるぞ。
開発したのは産業技術総合研究所って独立行政法人じゃん。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 16:39:46 ID:DO1W9eMT
>>20 反射が少ない=光がほぼ透過だから
>>16は正解でしょ
フレア現象も起きにくくなるからね。
望遠は勿論、周辺光量が必要な超広角レンズも期待大かな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 12:03:29 ID:aQybmRkk
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 05:40:02 ID:N7toOKmX
パチンコ台のガラスも、光の反射を抑える特殊なガラスらしいね。
良スレなのでage
40 :
名刺は切らしておりまして:
どうせこの技術もチャンコロが盗むんだろうけどね