【エネルギー】OPEC、バイオ燃料が原油価格高騰を招くと警告[07/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 23:44:45 ID:7rO8GGm5
石油高騰しちゃえ!
213名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:18:35 ID:k97kyFeO
原発メーカのHPには、水にある薬品を加えて原子炉の高温で2000℃に
加熱すれば効率的に水を水素に分解できるとあるそうだ。

太陽熱を集光しても2000℃ならできる。東工大のHPでは、太陽光で
効率50%でレーザー光に変換してさらに1万度の超高温でマグネシュ
ウムを還元するということで、間接的に水素貯蔵ができるといっている。

この二つを合体させて、太陽光で水素の作ることはできないだろうか。
水素の貯蔵は難しいようなので、炭化水素のような燃料となるガスを
生成することはできないだろうか。
214名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 00:19:38 ID:AOT1c+/R
215名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:28:18 ID:a6kVrJWm
ウシのウンコを微生物に混ぜて発酵させると、水素とメタンガスが取れる

どっちもそのまま燃料になるよ
216名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 05:52:47 ID:mX7RIsc0
>>213
ビジ速+や科学ニュース+にスレ在ったが、やっと北海道に実証装置を
設置して実験開始予定>太陽光励起レーザーで砂からマグネシウム採取




…月面でやるのが一番実用的な気もするがw
217名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:59:19 ID:jXJRwZCe
218名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:27:09 ID:Ab/dQ4hE
OPECよ減産すればいいじゃない
219名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:35:24 ID:JNRTUO9B
原油は高すぎても安すぎても駄目らしい。
高すぎるとほかの再生可能なエネルギーが採算にのってしまうから。
アラブ諸国も太陽電池を導入とかニュースで言っていたような。
自分らが使う分を節約して、出来るだけ輸出するためだとかで。
将来的には燃料としての需要は減って、原料としての使用割合が増えるかもね。
220名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:46:55 ID:bl4EH588
でも80$は行くね!!
221名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 23:47:35 ID:Wf7qbuKk
いっちゃえ!
222名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 08:39:11 ID:JRvFsTYR
国内の高い穀物で作ったら、採算合わんな
223名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 08:45:33 ID:9Cqb/mD5
日本は、さっさとメタンハイドレートの開発に着手しろよ。
224名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:38:20 ID:JRvFsTYR
日本のガソリンは今年は世界に比べてあまりあがってない
225名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 10:17:49 ID:zDEUPhhr
ですね
226名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 09:50:10 ID:AQ+02W6c
バイオマン
227名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 08:38:13 ID:eBTh07V1
??
228名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 10:14:49 ID:vLf0uHqh
冬でもガソリンがドンドン上がりそうな予感
229名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 10:35:44 ID:ItGl2h/l
>>228
毎年の傾向からしても上がるだろうな。
暖冬になろうが、冬季はガソリンの生産量を減らして灯油を増やすし。

それよりも、去年の冬と比べて灯油が極端に高くなっているから、
夏の間灯油価格を気にしない人は驚くだろうな。
まぁそれでも電力よりはマシなレベル・・・
230名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 23:35:01 ID:6VcA4tsr
今ならますます車のある奴がモテるだろうな。
231名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 16:54:37 ID:3n9un2kz
小麦価格が大暴騰!
穀物も上がるよーーー。
連れてガソリンも上がるだろう!今のうちに給油しとけ!
232名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 23:50:39 ID:NquLf46p
パンが食えなくなる^^;
233名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:23:47 ID:E/rgAoQb
原油が上がったほうが早めに代替エネルギーが進むよ
234名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:29:44 ID:BU/fmJWb
じりじりガソリン代騰がって思ったけど、たいして痛くない。
リッター200円でもダイジョブな感じ
235名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 23:28:38 ID:3SPSmgoi
そうそう!ガソリン料金を気にしているケチな奴はモテないぞ!
236名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 00:00:46 ID:0jAhH54t
原油が今の4倍になったら屋根に太陽電池でも取り付けてみるかな
237名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 14:42:04 ID:Hm+al125
第二次オイルショックの頃は200円くらいまで上がったことがあるらしいが。
物価水準を考えれば300円以上という感じか。
238名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 15:06:26 ID:1BlG2P1v
バイオ燃料は草からつくれるようになる技術が工業レベルに達すると目されている10年後くらいからが本番だからな。
今のうちに手を打っておきたいんだろう。
239名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 13:10:25 ID:Ux5P0Sqz
稲の穂とか食べれないところからバイオ燃料を本格的に作れるようになまでオイル価格は上がるだろうな
240名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 09:25:49 ID:hHGXskBo
うんうん
241名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:53:45 ID:hHGXskBo
OPEC増産するかな?
242名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:37:22 ID:GwXMl/yB
したけど足りないらしいぞ
北京オリンピックもあるしな
243名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:59:44 ID:UAurcEi6
なるほど
244名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:04:58 ID:uployDeI
バイオ燃料を義務付けすれば値上がり必至なのはバカでもわかる。
基本的にガソより割高だからね。

で、たった1、2割も添加しないのに、その1、2割の供給が滞るだけで自動車燃料が売れないって状況もありうる。
そうすると一気に自動車燃料価格が跳ね上がって、それが牽引して原油が上がる可能性は十分にある。
245名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:42:23 ID:/WU21fgv
石炭復権だ!
246名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:48:36 ID:I+G4Scq9
おいおい
247名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:54:24 ID:g0gchGvJ
早く高速炉作れよ…
248名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:00:10 ID:CC+M6Y47
数年前「減産する」といいながら増産し、臨時タンカー押えて
どんどん原油を輸出してたからな。

ということは
「投資を減らしますから値段が上がりますよ」といいながら
どんどん投資している、ということだ。
249名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 21:37:44 ID:HIf5dUQ8
上がっても痛くないって言ってる奴ってDQNくさい奴が多いな。
やはり知能が低く主体性がないのだろうな。まあ資産家の俺に
はどうでもいいが。
250名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:40:28 ID:3S4tQFc1
>>248
詳しいですね^^
251名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:49:23 ID:4ps6N+K2
>>249
DQN臭せーーーーーーwwwwwwwwwwwww
252名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:06:03 ID:ZRVQw6CG
リチウムイオン電池を使った電気自動車が実用間近。
日本の自動車の半分くらいは電気軽自動車になって問題解決するよ多分。
253名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 19:06:30 ID:eWTlVBCB
>>251 脊髄反射でそうくると思っていた。
254名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:14:00 ID:zRh8JHyk
>>252
だから、電池を作るのと発電するのに石油が大量に必要だろうが。
石油を直接燃やしたほうがエネルギー効率が高い。
255名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 07:57:22 ID:zkeyeHS/
ですねーー
256名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:31:45 ID:K5H/pmth
大洋の真ん中に肥料を蒔いて植物プランクトン大量発生
これが一番簡単で安くて現実的だと思った
257名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:59:33 ID:As1Mc7VB
なるほど
258名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:33:20 ID:K+o0E6gU
>>256
肥料によって富栄養化がおこり赤潮が発生して、全滅
または台風による波浪で全滅(外洋なら直撃しなくても波の高さは10mになる)
259名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:58:45 ID:K5nLsk3K
あーあ
260名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:13:15 ID:6MTkqJPC
>>259
菜鞭権語呂現駄!
嗚呼参考が差参考が差!
寝蟹名筈顔埜瑠費!
261名刺は切らしておりまして
日本語でおk