【IT/海外】米グーグル(Google)の「電子図書館」、新たに12大学参加[07/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米グーグルは6日、図書館の蔵書を電子ファイルに変換して内容を
インターネット検索できる「電子図書館」サービスに、米国の12大学が
参加すると発表した。最大で1000万冊を電子化する計画という。

新たに参加するのは、シカゴ大、イリノイ大、アイオワ大、ミネソタ大
など米中西部の大学が中心。グーグルの電子図書館サービスにはすでに
15程度の大学・図書館が参加しており、これで協力を表明した機関は
一気に倍近くに増える。

著作権が切れている書籍は全文の検索・閲覧が可能だが、著作権で
保護されている書籍は基本情報しか公開しない。同サービスを巡っては、
米出版大手などが著作権侵害として反発している。

ソースは
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AT2M0700T%2007062007
2名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:16:21 ID:hT7CU/S9
スローファイア
3名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:18:19 ID:znOdB43s
日本でも国立国会図書館がやってるけど
写真版だから見づらくて見づらくて。。。

全部文字に落として欲しい。
4名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:20:11 ID:JjCaUfkv
iTunesUといい電子図書館といい、知の開放が強烈にすすんでるな。
英語を勉強したほうがいいってのはこういうことなのか・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:20:14 ID:dbVW854p
>>3
写真って?
文字の検索とかできるの?
6名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:26:35 ID:QQNBAcct
>>4
著作権が切れたやつだからすでに日本語に翻訳されてる。
最新のを知ろうとすれば英語は必須だけど。
ん?なんかピンとはずれなこと言ってるかな、おれ。
7名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:31:36 ID:iH4aeNH1
いくらなんでも
著作権切れてるもんまで抗議ってのはやりすぎだーネ
8名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:49:24 ID:1yIxJEl0
P2Pでネットの海を永遠に流れるようにしろよ

特に聖書とかそういう古典
9名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:58:17 ID:y6ZZGY4P
まあそうググんなって

sspl
10名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 13:02:16 ID:frWBmRx/
インターネットはヤフーがNO1はです!!!
11名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:09:57 ID:Ge2mLEId
>6
翻訳されてないものなんかいくらでもあるし、グーグル以外にも
>4の挙げてるU-tunesとかMITの講義資料とか、新しいものがガンガン出てるだろ。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 15:44:46 ID:1FN+y6UU
>>10

脈絡のない賛辞はよそでやってくれ。
13名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:18:06 ID:ije3GDTI
もういい加減、紙という媒体に縛られた本というコンテンツの代替品を
ITで代用できるようなサービスが出てきてもいい頃だと思うんだけど

なんかいいアイデアないのかね、やはり著作権がネックか
14名刺は切らしておりまして
Googleのサービスはどれも素晴らしがこのGoogleBookはスキャンの精度が悪くてとてもじゃないが読めたもんじゃない。
特に著作権上問題のない書物は古いものが多くて、元の本の紙質が悪すぎ。
元が悪いから高性能の業務用スキャナでも太刀打ちできない。