【海運/建設】横浜港に国内最大水深20メートルのコンテナターミナル設置へ [06/06]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:2007/06/06(水) 00:38:05 ID:???
横浜市の南本牧ふ頭岸壁に、国内最大となる水深二〇メートルの国際海上コンテナターミナルが
新設されることが四日、明らかになった。国の二〇〇七年度予算で直轄事業として、
水深一六メートルのコンテナターミナル設置が盛り込まれていたが、最新の設計手法などを導入し、
建設コストも抑え、さらに四メートル深くすることが決まった。
国から「スーパー中枢港湾」に指定されている横浜港にとって、世界でコンテナ船の大型化が進む
中、国際競争力の強化が期待されそうだ。
南本牧ふ頭では、水深一六メートル岸壁がすでに二バース(MC-1、MC-2)供用している。
今回新規着工するのは、対面に位置するMC-3。
国土交通省関東地方整備局は五日にも、横浜市に埋め立て承認の出願を行い、整備着手する方針。
〇七年度中に着工し、一二年度の供用開始を目指す。事業費は〇七年度予算では約四百三十五億円
(そのうち岸壁整備費約二百四十億円)となっている。
対象岸壁のコンテナターミナル設置位置は、水深が二六〜二七メートルと深く、地盤も軟弱と
なっている。そこで、基礎地盤にセメントを混ぜて強固に改良するとともに、鋼鉄製の円筒(セル)
を地盤に設け、円筒内部に土を入れ、周囲に石材を置き、構造の安定性を確保するという
「鋼板セル方式」を採用する。大規模地震が発生した際、軽微な修復で港湾機能の回復が見込まれる
ほか、建設コストの抑制も図られるという。
最新の設計手法などを導入することにより、すでに供用されている二バースよりも深い二〇メートル
となる。国内最大水深のコンテナターミナルが設置されれば、大型コンテナ船でも接岸できる
ハード面の整備が進む。日本を代表する貿易港・横浜港の国際物流機能や国際競争力の強化が
期待される。国に一八メートル超の設置を求めていた横浜市にとっても港湾事業の推進に弾みが
つきそう。
スーパー中枢港湾は、官民一体でコンテナターミナル整備や物流システム改革を進め、
国際物流拠点として支援対象となる港。横浜港は〇四年五月に東京港を含む京浜港として指定された。
◎ソース 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijun0706116/
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:41:26 ID:tLiG5Vkd
がんばれもりた。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:42:02 ID:HVroI7Re
あ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:51:28 ID:sOgT/IJK
水深20mって、何TEUのコンテナ船を想定しているのだろうか
またマースクの山か
スエズマックス
コンテナ積載数14,000 TEU、最大積載量137,000 DWT(載貨重量トン)、船の全長400m、幅50m、喫水15m以内、速度25.5ノットのときに出力は85MW以上という基準だが、2006年に進水した世界最大のコンテナ船エマ・マースクはこのスペックにほぼ達している。
マラッカマックス
コンテナ積載量18,000TEU、最大積載量200,000 DWT、船の全長470m、幅60m、喫水20m以内、速度25.5ノットのときに出力は100MW以上
マラッカ海峡は、一番浅いところで水深25mとなる
らしいので、スエズマックスに対応できるのかな?
どうせやるなら、マラッカマックス対応にしちゃえば…
5mの差が大きくコストに影響するんだろうだろうな
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:51:34 ID:X9gS44Gy
そんなことより後湾作業やら通関手続きの時間を短縮しろよ。
アジアと競争するなら箱物じゃなくてスピードをどうにかしろ。
入港してから4日位経たないと物が届けられないなんて信じられない。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:33:03 ID:Exk4BHxP
メガフロートじゃダなのか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 13:34:35 ID:Exk4BHxP
ダなのか?→ダメなのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 17:25:52 ID:JgjCo5YS
南本牧埠頭は、そのまま伸ばして首都圏第三空港にすればいいのに。
明日は全力ホールドだあああ
13 :
名刺は切らしておりまして:
いやいやさすがに水深20mなんて必要ないだろ
16mだってどれだけ需要があるかわからないのに