◆ビジネスニュース+自治議論・雑談スレッド★30◆ 【記者必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
273名刺は切らしておりまして
>>261
>ペッパー・フードにとって、「マザーズ総崩れ」による株価下落に比べれば、
>影響は一時的な物に過ぎないだろうと、俺は事件後に思いました。
そこが違うんです。それって、規模の大小だけが判断基準だと言ってるのに等しいですよ。

例えば着服なんて、銀行の規模から考えれば蚊に刺されたくらいの問題に過ぎません。
だけど、それが大問題になるのは、銀行という業務の根幹を崩してしまう問題だからであって、
まかりなりにも、均質化されたファミレス形態の飲食店において、あり得ない犯罪の発生は、
銀行における着服と同種の問題として認識されてしかるべきではないかと。
銀行は絶対に間違いのないオペレーション、飲食は安全な食事の提供が求められる仕事でしょ?


ご指摘の通り、会社が倒産するかどうか予測するのは不可能です。
それを勘案しながらスレ立てするのが記者の責務であり、きちんと考えて立てている限り、
そういった事件に対するスレ立てで記者を責めるのは酷ではないかと思います。

訳のわからない補佐さんならともかく、経験豊富なロボさんにはご理解いただきたく。