【話題/出版】『完全予約制』の書店で、じっくり本選--東京 [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
本は、時間をかけてゆっくり探したい。しかし、人気書店や床面積が狭い書店では、
ほかのお客さんとすれ違うのもひと苦労…という経験はないだろうか。
書店は誰もが自由に立ち寄れる場所だが、気兼ねせずに本を選びたいなら
「書店を予約」してみてはどうだろう。
「完全予約制」の書店があると聞いて、東京都内の3店を訪ねた。

【キッズブックス】

「本の街」として知られる千代田区神田神保町にあった児童向けの洋書専門店「キッズブックス」は
今春、渋谷に移転し、これを機に予約制の書店に生まれ変わった。久保木久恵店長(30)は
「場所が狭くなり、一度に多くの人が来るとぎゅうぎゅう詰めになってしまうので、ゆっくり見て
もらえるよう予約制にしました」と説明する。店は渋谷駅から徒歩7〜8分、明治通り沿いの
マンションの1室。インターホンを鳴らしてドアを開けてもらい、スリッパに履き替えて店内へ。
友人の家に遊びに来た感覚だ。

約40平方メートルの店内には、0歳児から10代向けまで、洋書の絵本や児童書、ペーパーバック、
英語教材など約2500冊が並ぶ。床はじゅうたんなので、幼児と一緒でも自由に遊ばせておける。
窓際には3人がけのテーブルもあり、座ってゆっくり目を通したり、設置されたパソコンで
本を検索することも可能だ。

「生まれたばかりの子を英語に親しませるにはどんな絵本がいい?」「TOEICの勉強にいい
教材は」。英語児童書アドバイザーでもある久保木店長には、さまざまな相談が寄せられ、
ていねいにアドバイスしてくれる。

オンライン販売も行う同店では、米国のブックフェアで本を大量に仕入れたり、アウトレット商品も
扱っているため、他の書店よりも価格を安く抑えている。

●児童向けの洋書専門店「キッズブックス」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20070603mog00m040004000p_size6.jpg

◎キッズブックス
http://www.kidsbks.co.jp/

【ユトレヒト】

キッズブックス同様、マンションの1室に店を構えるのが目黒区上目黒の「ユトレヒト」。
玄関を入ると右側にガラスで仕切られた部屋があり、そこが小さな書店スペースだ。
壁際に並んだ本棚には絵本や詩集、デザイン関係の本、写真集、民芸に関するものまで、
新刊・古書を問わず幅広いジャンルの本が並ぶ。

「この辺りは書店が多いので、そこで足りる人はそれでいい。ここは、普通の書店では飽き足りない
人たちにもアピールできるような品ぞろえや、接客ができる場所にしたかった」と代表の江口宏志
さん(35)は話す。一般の書店に置いてある「ポップ」(書店が本を紹介するカード)も一切ない。
「ポップを見てもらうより、直接聞いてほしい」との思いからだ。

オンライン販売や書店のプロデュースも行っている。だからこそ、もうけよりも客との触れ合いに
重きを置くことができる。「お客さんと話すことで教えられることも多いんです」と江口さんはいう。

●こだわりの本をそろえたユトレヒト
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20070603mog00m040005000p_size6.jpg

◎ユトレヒト
http://www.utrecht.jp/

>>2以降に続く

◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070603mog00m040007000c.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2007/06/03(日) 17:30:47 ID:???
>>1の続き

【パージナ】

“デザイン書のカウンセリング・ショップ”をうたっているのが、千代田区岩本町のデザイン専門
古書店「pagina(パージナ)」。ビルの谷間にある築60年を超す一軒家を改築した
建物の2階にひっそりとある。地図を見ながら行っても注意していないと通り過ぎてしまう、
隠れ家のような店だ。

約50平方メートルのフロアをオフィスと共有。3分の2を占める書店エリアの壁際には雑誌や
写真集、絵本、デザインやアート、建築に関する約5000冊の古書がズラリと並ぶ。中央には
ポスターや大きめの写真集も広げて見られる広い立ち机もある。代表の桑野素弘さん(45)は
デザイン雑貨の輸入・卸売も手がけているため、店内の至るところにスタイリッシュな雑貨が
置かれているのもいい。

「お客さんが来たらどんな本を探しているのかを聞き、棚から本を1冊ずつ取り出して紹介する
ので、1人あたり2時間はかかります」と桑野さん。それだけに、1冊あたりの値段は決して
安くはない。最低でも5000円、最も高いものは100万円は下らないという。
桑野さん自ら「この店の敷居は高いですよ」と言う由縁だ。しかし、デザインに関する幅広い
知識を持つ桑野さんのアドバイスに耳を傾ければ、きっと満足する1冊が見つかる。

●デザイン書の古書を集めたpagina
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20070603mog00m040006000p_size6.jpg

◎パージナ
http://www.kuwano-trading.com/

◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070603mog00m040007000c.html


3名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 17:33:25 ID:/IE8syr7
商売になってるならいいんじゃない?
4名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 17:38:15 ID:NP7gz82h
買うまで監禁か、冷やかしも出来ぬ。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 17:51:07 ID:W1mGeaMr
よく成り立つな。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:14:49 ID:d+xf0pUR
買わなかったらそれで終わりだな
店は赤字だろ
7名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:18:01 ID:XVODbH7F
イケメン執事かメイドさんが本選びの相談にも乗ってくれる(30分500円)とかだったらまだ客受けするかも知れないが。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:23:17 ID:9o9XTuGt
また長続きしない商売がひとつ
9名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:25:38 ID:dsRCrcPD
買わずに出る勇気のある人は少数だろうからそれなりに売れるんだろうなw
10名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:30:05 ID:nS9ASLXv
さすがにこの商売だけで食っていくのは難しいだろうな
11名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:31:21 ID:fdG/Xjww
書店が冬の時代なのになぜこんなことを
12名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:33:00 ID:0vRfVwQI
10円で買った本を3000円で売る商売だからな
13名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:39:06 ID:WMdk45ga
アマゾンと何が違うの?
14名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:45:57 ID:P1JNicNk
読んでる途中にウンコしたくなっても安心だな。フム。
15名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 19:01:59 ID:8qzkjj8K

「私って本屋さんなんか予約しちゃっておしゃれ」とか勘違いするバカ相手の商売
16名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 19:57:56 ID:Bzb1ZNE1
>>14
トイレは別に予約が必要です。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:19:00 ID:4rTRF2zg
本屋の話題になるたびにアマゾン信者の自称文学好きが現れるが
今回は来ないな
18名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:19:21 ID:9wGXxsVr
そんなわけで公園の公衆トイレにやってきたのだ
19名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:21:05 ID:U1a6xu5i
いつの間にか絵本が嗜好品になってるんだよな
20名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:44:06 ID:GGUwi4RF
記事を見たらまた単なるお受験産業かとおもった。
でも、実際のHPみたら、こりゃ主にネット書店で商売しているのがわかった。
記事は誤解まねくよ。
21名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 23:22:20 ID:K0nalgdX
「一見さんはお断りどす〜」
22名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 23:23:24 ID:Q4W9wqMV
こういう風に宣伝しないとやっていけないともいえる
23名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 23:38:32 ID:251Mdb/v
予約して店に行ったら、気に入った本が無くても
何か買わなきゃ帰りにくくなくなりそうで嫌だな。
24名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 02:45:51 ID:NgnRwaI3
>>23
同意。怪しい宗教とかの系列なら商売成り立つかも知れないけど。
リピーターはあまり付かんな。
25名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 12:39:47 ID:ZIUuoGUh
>>20
「さおだけ屋」を書いた人が取り上げそう。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 12:44:02 ID:k4FO2mlQ
本屋に行くのに一々予約なんて面倒くせーよ
27名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 13:35:21 ID:KLctMurj
顧客層を絞ってるからこそ、成立する商売だな。
ただ、書籍じゃあ、利率が低すぎて失敗する気もするな。
28名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 13:37:46 ID:GM3MZGDc
皇后さまにはイイんじゃないか?

ろくな本は無さそうだが
29名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 19:35:34 ID:ePX7Uuli
新宿の紀伊國屋書店規模のを予約制で使えるなら
まだ予約しようかという気にもなるけどな。

でも、わざわざ予約して行った場合に、恥ずかしい本とか
手に取りにくい気もするが。
30名刺は切らしておりまして
無理無理
見当外れの努力を無駄といいます