【再開発】JR戸塚駅西口の再開発事業 やっと本格始動 [07/06/03]
1 :
本多工務店φ ★:
長年の懸案となっていた横浜市のJR戸塚駅西口周辺の再開発事業が本格的に動き始めた。
事業施行者の横浜市は1日、既存の商店街の解体工事に着手するとともに、
地権者らが工事期間中に入居する仮設店舗ビル「戸塚ウエスト」(計76店舗)をオープンさせた。
10月には同事業の核となる商業ビルの建設工事に着手する。
戸塚ウエストのオープニングセレモニーでは、金田孝之副市長が「戸塚区の活性化に寄与できるよう全力を尽くしたい」とあいさつ。
仮設店舗出店者会の土井武志会長(45)が
「路面店からショッピングセンターに移るのは不安もあるが、多大な市民の税金が投入されているので未来志向でがんばりたい」と話した。
再開発事業は、4.3ヘクタールの区域に994億円をかけて、
核となる地下2階地上7階の商業ビル(延べ床面積7万平方メートル)をはじめ、
大小14棟のビルを平成25年3月までに順次建築する。
ビル内には地権者や誘致したテナントが入り、バスの乗降場や、戸塚区役所とホールからなる公益施設なども整備される。
核となる商業ビルは、東急不動産が建築を行い、そのうちの2万9000平方メートルを専有し、合わせてテナント誘致も行う。
市は道路などインフラ面で約400億円を負担する。
戸塚駅西口地区は、道路が狭く木造家屋が密集することなどから
昭和37年、交通基盤整備と防火防災に強いまちづくりを狙いに区画整理事業としてスタート。
しかし、土地が細分化され地権者が多いことなどから進展せず塩漬けとなり、平成6年に再開発事業に変更して都市計画決定された。
その後も計画は二転三転、1棟型の大規模ビル計画を見直し、地権者のニーズに合わせた分棟型とし、コストや延べ床面積を3割削減。
9年にいた462人の地権者のうち、完成予定の新ビルに入居するのは114人という。
ソース:SankeiWEB
http://www.sankei.co.jp/chiho/kanagawa/070603/kng070603002.htm 戸塚ウエストA館
http://www.totsukawest.jp/index.html
戸塚 宏
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 11:47:25 ID:DypPO55I
八景も早くなんとかしろ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:04:13 ID:ZSDQPnHQ
まず横浜駅を何とかしろよw
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:04:45 ID:13+s5yIw
戸塚は住むところであって遊びに行くところではないわな
だから丸井も撤退した。ジャスコとかダイエーで十分。
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:10:45 ID:l3nVcvJU
>>3 シーサイドの終点とは思えない位に辺鄙な駅だよな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:11:17 ID:ZXiryP3r
東戸塚在住だが戸塚西口の回転寿司によく行くよ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:14:49 ID:rGAU/uC0
近くて遠い街、戸塚
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:17:08 ID:NDle7GCJ
戸塚はジャスコ、東戸塚はオリンピックで完結してんだろ。
もうあきらめたほうがいいわな
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:17:29 ID:Ky/I7vws
もう謎の大火事で一帯延焼でいいよ
11 :
40の毒男童貞:2007/06/03(日) 12:19:30 ID:GjJNxfxQ
あれ?
再開発はドリームランドモノレールのように永久に中止されたんじゃないのか?
信義則に反する行動をとりまくる朝鮮人のような凶暴でわがままな地主に
手を焼いたんだよね。なんか立ち退きの過程で肉屋が焼き討ちに遭った事もあったよね。
戸塚警察から戸塚駅までの大渋滞をなんとかしろ!
大坂台から、何で30分もかかるんだよ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:28:22 ID:4CFmf3vJ
戸塚区民の俺がきますたよ
地権者が欲出さなければうまくいったのにな
まあこれからかね
戸塚も横浜駅のようにズーッと工事中になるの?
戸塚か・・・懐かしいな。
糞親族がバブルの時に色々手を出したが、弾けた時に見事破産。
そして、ばあちゃんの家と土地を勝手に抵当に入た事が発覚。
それ以来、行ってないな・・・。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:35:06 ID:t1QehYjo
駅利用者のニーズからこれほどずれた再開発計画も珍しい・・・
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:38:58 ID:qPF9ZgVs
もう手遅れ
あほな商店街の都合でバスセンターの位置もタクシー乗り場の位置も不便極まりない
駐車場も無く使い勝手が悪すぎ
こんなとこで買い物するのは年増婆と商店街の住人だけ
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:42:19 ID:t4QCrd2d
何年掛かってんだよ全く
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 12:58:23 ID:4CFmf3vJ
まずは欲張らずに地元の人が使いたくなるような施設をタノム
地元民→横浜、川崎、都内、鎌倉にカネを使いに行く
乗り換えの人→別に戸塚じゃなきゃいけないものは無いのでスルー
この真空状態を何とかシロ
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 13:06:36 ID:13+s5yIw
戸塚から横浜まで一駅10分210円
この利便性が逆に痛いな
あんなゴミゴミした汚い街
再開発は無用だろ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 13:08:46 ID:YGimwrb9
とにかく、あの開かずの踏み切りを回避する陸橋なりを作ってほしいところだね。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 13:16:45 ID:gIWoXw0N
西口って世界遺産に登録できるような
あんな感じ無いよw
戦後のヤミ市のまま沈没しても良かったのに。。
>>23 陸橋、地下通路の計画は何度もでたけど、そのつど西口商店街の連中が反対したんだわな。ソースなし。
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 13:50:49 ID:9+JuiL8i
下倉田のメイド居酒屋、駅前に来ないかな
駅前のミスドと図書館そばの100均はたまに利用させてもたった
そういえば川沿いのサクラもきれいやった。
なんかノスタルジックな雰囲気とかあってもったいない気もするが
いろいろ事情があるんやろな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:00:18 ID:gIWoXw0N
あの戦後闇市(アメ横に匹敵?)な感じ…
を小綺麗なビルの中に押し込めるなんて
若い奴らの考えることはわからんよ、ゥホ、ゥホ
長津田の地権者もどうにかしてほしいね。
周りばっかり再開発されちゃって…
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:07:04 ID:4CFmf3vJ
ノスタルジックというのはちょっと違う気もする……
古い町並みというより、地権者が何十年ゴネ続けて
利用する人のことを何も考えていない無秩序な環境が出来ただけだもん。
思い出も無くはないが、地元の人にとっちゃある意味トラウマ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:11:39 ID:gIWoXw0N
そういえば駅からバスセンター迄は長かったな
雨の日は大変でした
でも、少子化の時代に大規模再開発って東戸塚とかとの
競争に勝算の見込みあるのか
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:17:55 ID:FmjTTRnx BE:145217434-2BP(330)
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:24:09 ID:13+s5yIw
>>34 少子化って言ったって戸塚なんて日本全体で見れば超都会だろ。
商業施設作るよりはむしろ超高層マンション作ればいいんじゃね?
通勤するサラリーマン家族が住みたがるよ。
神奈川県は30年後は人口は微減で済むらしいが、
山間部で減るものの東海道線沿いとかはむしろ増えるんだろう。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:25:07 ID:WRWb+lx9
30年横浜に住んでるが戸塚って行ったことがない。
>>36 そのために駅周りはでかい施設で作りたいんじゃないかな
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:30:39 ID:4CFmf3vJ
>>34 横浜まで15分、みなとみらいまで30分、都内まで30分、鎌倉湘南まで15分、
みたいな位置だから、小ぎれいなニュータウンにしてしまえば、
そこそこ栄える余地はあるとは思う。
ただ、これまで何もやってこなかったのが痛い。
「戸塚」って、それこそ闇市かDQNかってイメージだから、
住んだり買い物したりする街としてのブランドがあまりにも低い。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:39:42 ID:ttr+mMI2
>36
超高層マンションは東戸塚のイメージ。
地価も完全に逆転。富裕層は東戸塚。
で、戸塚は?
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:48:10 ID:gIWoXw0N
日立が出て行かないと大規模再開発は無理かな
駅の周りに工場ありすぎ
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 14:54:23 ID:shyLFJ94
ていうか地権者はお前らの好きな三国人だらけだぞ。
また貸しに次ぐまた貸しで、権利関係がゴタゴタだったらしい。
隠居してる元公務員のじいさんが言ってた。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 16:04:17 ID:4ZTc/crA
>>20 交通の要衝の割には商業施設に乏しいのは北千住駅と似ているね。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 16:26:55 ID:OU+mPtG8
一昨日、行ったら道封鎖してたのはこれだったのか。
東戸塚に住んでるが、戸塚に行くのは区役所に用事がある時くらいだな。
買い物なら横浜や大船、鎌倉の方が良い物売ってる。
15年くらい前は大船もあんな感じだったけど、あっちの方が今じゃ綺麗になってるね。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 17:45:42 ID:eGaXXH9S
商店街の開発よりも開かずの踏切を先に何とかしてくれ
商店街入り口にある
ツバメの巣
どうなるのかな?。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:02:18 ID:y649NPzb
乗降客数一人当たりの貧弱度は日本一だろ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:10:59 ID:c6LAb6zo
明治学院大学ばんざーい!!
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:22:05 ID:ROHe4uwa
昔戸塚に住んでたけど、なるべく商店街で買い物しないように心がけてた。
あんなに地元の力が強いのは何でだろうねえ?
あと、
>>41再開発が滞ってるのと日立関係ないからwww
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:24:25 ID:GX6VD+cu
52 :
**教信徒:2007/06/03(日) 18:24:49 ID:GJgtYAei
/と\
( ^o^ ) とつか再開発くん
日立の工場ってちょい離れてるからよな。
つか日立に引き揚げられたら
さらに過疎るんじゃね?
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 18:47:01 ID:nS9ASLXv
逆に引き揚げてもらったほうが
マンション用地が一気にできて人が増えるかも
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 19:04:14 ID:ROHe4uwa
>55
東京駅まで38分だぞ。あっという間にマンションで埋まる。
ぶっちゃけ戸塚商店街の糞どもさえいなければ、もっと発展していたはずだ
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:31:00 ID:eGaXXH9S
これ以上東海道の上りが混むのはいやだな。
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 20:42:31 ID:OYWWYUew
12年ぐらい前戸塚から通っていたけど、列車の
「中のほう」に行かないと体がマジ浮きするんだよね
今でもそうなん?特に横浜〜川崎間
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 21:04:39 ID:13+s5yIw
日立は首都圏内でもっと土地の安いところに引っ越してもらって
高所得者向けの超高層マンションをいくつか作ればいいだろう。
秒殺で売れる。
まあ似たような例はいくらでもあるわけだがな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 23:54:41 ID:ZEBOWDgd
日立は財務的にまずいんでしょ。工場を売るチャンスでは。
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 00:19:35 ID:eRt09SDS
>>33 確かにあのバスセンターは遠かったわ・・・
バスセンター下の花売りとかまだ居るのかなぁ・・
東海道線から牛が見えるよな
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 00:27:01 ID:5zMT4d+l
>>62 舞岡寄りの社員寮とかは随分前にマンションになった。
電車から見える駅前の工場は地価が微妙杉て売れないのでは
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 00:46:54 ID:4pQrZL3Z
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 00:59:19 ID:1cn3hNM3
日立の工場は、研究開発ばっかりで「工場」としての機能は完全に停止してるよ
なので、移転先があればいつでも移転可能です
あそこらのマンションって日立社員多くて、
奥さん同士の会話でMHとか通じちゃうのがw
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 01:22:03 ID:GGg9uxiq
封鎖された街はバイオハザードみたいな感じで不気味だったよ。
>>47 ミスド跡だろ?
雛はかなり大きくなってたから、取り壊しまでには巣立つんじゃ?
でも確かツバメは年二回子育てするはずだから、次はまずいかも。
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 01:38:14 ID:YKnV93NJ
戸塚の飲み屋は日立関係者多杉
日立がなくなればだいぶ町並み変わるだろうな
戸塚を離れて6年・・・
パチンコ屋と薬局のイメージ強いけど
あの数はまだ維持できてんのか?
>>66 いるよ。その牛のミルクを使ったアイス屋さんもあるよ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 02:39:49 ID:0J8FG9lu
鶴見駅なんて駅から100mも行かないところに893が事務所
構えてるからな。
デカイ車がとめてあってチンピラがうろうろしてるw
74 :
KEN:2007/06/04(月) 02:49:46 ID:ZjEjSwlu
ブルドーザーでさっさと更地にしろ!
中国なら3か月で解決してるよ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 04:15:09 ID:dWKq0moX
戸塚商店街と言えば、肉のさいとうのジャンボメンチカツ。
これは、驚異的超特大、すごい。
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 09:16:16 ID:nNDdr8IH
>>71 いろいろなものが潰れてるが、
パチンコ屋だけはあまり潰れていない。
ジリ貧だとは思うがしぶとい。
朝とかサクラがいっぱい並んでるし、必死だ。
パチンコ屋締め出せば町の雰囲気一変するのにな。
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 09:26:19 ID:VHSW6FkV
戸塚ボウリングよく行ってたけど、おそらく日立の仕事終わりっぽい人たちがのんびり楽しそうだった
男9割に女の人ひとりみたいな。大してかわいくもない女の子が周りの技術屋特有の素朴さで
ものすごく大切に扱われてる感じ。
とりあえず悪茶は戸塚を通過しろ
横浜-戸塚-大船 は
東海道線の普通も止まるし、横須賀線(湘南新宿)もあるしで
悪茶停車は完全に意味無いだろ、常識的に考えても。
乗換駅だから停車しろって言うなら蒲田も止まらないとダメだよな?
鶴見も東神奈川も止まらないってのはおかしいよな?
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 09:35:04 ID:4pQrZL3Z
キクヤデパートもパチンコ屋になったか
ちょっとマニアックだったな
東戸塚のほうがいいですよね
ウッチーも住んでたし
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 09:53:28 ID:nNDdr8IH
湘南新宿全車に加えてアクティーも停まるようになったのは
普通にありがたいけどな。戸塚駅利用者から見ると
アクティーで飛ばされてたほうが意味不明だったから。
都内へのアクセスは相当良くなったし、マンション建設ラッシュと連動で
少し希望が見えてきた。
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 10:07:19 ID:4pQrZL3Z
横須賀線しか止まらなかった頃と比べると良くなったな
27万人も使っているんだから当然か
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 10:30:19 ID:Bnhg7rPh
高校通ってた時バスセンターよく使ってたな(今東戸塚在住)
帰りに横浜銀行近くの本屋によく漫画買いに行ってたもんだ
そういや戸塚全然行ってないな・・・
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 10:54:35 ID:4pQrZL3Z
昔は本屋がたくさんあったなぁ
なんか、不思議なこみいった商店街だった。戸塚。
バスセンターが遠すぎで、ワロタ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 12:03:43 ID:/q2DvEYw
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 12:36:09 ID:ZaFzTypz
港北クイーンのお俺が来ましたよ
>>39 横浜7分 渋谷20分 新宿30分(将来25分?) 新横浜2分 MM15分
という超高立地な菊名も酷い事に。。
もう再開発が進まないならデイジーカッターでも落としてしまえ。。
あと新横浜南の篠原もな
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 12:50:21 ID:3FFEDEe8
再開発なんてどうでもいいんだけど、開かずの踏み切りが開くようになればいいよ
本当は菊名駅が新横浜駅になるはずだったんだよな。
昔、大船に住んでいたが戸塚駅は降りたことがなかった。
数年前に上京したとき、ネットで調べてパーコー麺を食べに初めて戸塚駅を降りたが、
大船よりパッとしてなくて、昔ながらの商店街が駅前にあって、
商店街のレトロさにちょっと驚いた。
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 14:12:57 ID:PO7D4ZzQ
どうせ再開発するなら、コンパクトシティーにしてくれ。警察署保健所消防署区役所
税務署を駅前に集めてくれ。あとQQ総合病院を造ってくれ、協立ではへぼすぎる。
>>79 新橋駅、できれば川崎駅も通過できないかな。
普通や京浜東北線の増発が必須だが。
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 14:23:32 ID:gT4VSjZr
>93
日立戸塚病院はだめか?
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 14:26:42 ID:gT4VSjZr
続けてあれだか
バスセンター近くの美容室たしかイワマまだあるのか?
あそこのお姉ちゃん可愛かった。
かなりまえだけと゛
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 15:10:18 ID:m33XXHaY
大船の商店街は結構好きだ
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 15:49:09 ID:KGmK1ywV
ね
こ
>>94 もう俺専用で横浜→浜松町→東京でいいよw
これ、戸塚の核テナントってなにがはいるんだろ。
それによっては東戸塚西武なんて一発で吹っ飛ぶんじゃないかなあ。
ただでさえ売れてないのに...
大して影響ないと思うよ。今でも大抵の人は横浜行くし。
わざわざ戸塚に行くとは思えない。
あのごちゃごちゃが好きだった。商店街の道が曲がってるところとかさ
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 19:20:22 ID:reXmWq2E
明治学院大学の偏差値が飛躍的に伸びる悪寒
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 21:29:46 ID:gT4VSjZr
それはない
>>82 東海道線上りは普通と悪茶では一切停車駅変わりありませんが。
下りも辻堂以西に行く人では無いと恩恵など受けませんが?
湘南新宿は最初から全て停車だし、横須賀線も全て停車。
こんなに恵まれた状況だったのに何故わざわざ悪茶を止める必要があったのか。
むしろ湘南新宿の特別快速も通過させるべきだった。
>>84 東海道普通は戸塚駅の開業時から止まってたはずだが・・・
>>94 確かに新橋は無駄。
川崎を飛ばすのであれば品川も飛ばそうぜ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 23:02:31 ID:b7AGWEGB
東海道線がホームに差し掛かるやいなや、反対側の横須賀線がドアを閉めてチンタラ走り出す(逆も有)
踏切待ちしてるとよくこの光景に出くわすが、実に滑稽。
再開発云々以前に、このコントのような接続を何とかしろ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 23:20:11 ID:gmHc3XkS
戸塚というと狸と白鷺を思い出すなあ。
どちらも、こんなところにいたのかと驚いた。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 00:06:04 ID:FzEcUZLU
子供の頃母ちゃんと商店街奥にある農協にトマト買いによく行ったな
地権者が欲をだして地権者のいったとおりにしてうまくいった再開発は一個もない。
地権者は肝に銘じるべき。インフラがらみの開発ではとことん迷惑。
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 01:03:11 ID:coQQ8/jP
港区白金台⇔横浜市戸塚区の山中
このギャップは首都圏私大でダントツ?<明学
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 01:16:38 ID:kdHHjBY/
桜がきれいで、いいんだが…ごみごみしすぎだよなぁ。
そういや金沢八景の再開発はどうなってんだろ?
市の担当者に自殺者とか出たっけなあ...
>111明治とか法政もひどい分かれよう。都心一等地に巨大な建物と田舎ののんびりキャンパス。
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 05:08:06 ID:IwvRL3sV
江戸時代の旧宿場町は、横浜市内では、戸塚・保土ヶ谷・神奈川か。
どこもダメだね。
古くから栄えたところほど、過去のしがらみから抜け出せずに衰退する典型だな。
>>106 開業当時は知らんが、
俺が使ってた三十年前、大船の次は横浜だった。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 07:24:16 ID:s6VGQPRN
>>115 戸塚は横浜市に吸収されたのが失敗したな。税金はMMや港北ニュータウンに
吸い取られるだけ。鎌倉郡で鎌倉市を作っておけば今頃100万都市鎌倉の中心として
栄えていたであろうに。
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 14:36:50 ID:Fggxv1Ll
仮店舗のパチ屋、五月蝿すぎ!壁薄くて、音がダダ漏れ。
迷惑なんじゃ、ボケッ!
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 18:36:12 ID:rIpjtMWg
>>12 朝はおお踏み切りからずっと渋滞しているんだよね。
で、マラソンもあそこの踏み切りを通ってた。
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 18:38:08 ID:rIpjtMWg
>>106 昔は、大船の次は、
横浜です。
戸塚と保土ヶ谷は横須賀線が20分か30分に1本だけだった。
東戸塚はありませんでしたし、
西大井も新川崎も武蔵小杉もありません。
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 18:40:17 ID:rIpjtMWg
>>72 いつも牛を見るとアイスとか牛乳を飲みたくなる。
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:23:05 ID:dY/e1QPI
明学って、日東駒専と比べてどうなの?
>>122 学部にもよるが偏差値も学生の質も日東駒専よりはいいよ。
マーチと日東駒専の間。
成蹊、成城と同じランク。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 01:01:10 ID:AYxar57K
>>106 戸塚駅に東海道線が停車するようになったのは昭和50年代。
特別快速と快速を戸塚に停めたのは、駅の規模もあるが、横須賀線と同じホームで乗り換えできるというのも理由。
新橋が無駄って、実際に行ったことがあるのかよw
>>123 理科大もひどいな。飯田橋と千葉県野田市の田んぼの中orz
東海道って快速急行線扱いで、京浜東北が快速線、山手線が普通線扱いなんだろ?
だったら新橋に快速のはずの京浜東北が止まらないのに
急行扱いの東海道が止まるとか訳わかんね。
普通逆じゃね?
>>125 長万部(´・ω・`)カワイソス
>>126 >東海道って快速急行線扱いで、京浜東北が快速線、山手線が普通線扱いなんだろ?
東海道は、横浜以西と都心の輸送、つまり中距離輸送が守備範囲であり、
対して、京浜東北や山手線は近距離が守備範囲なわけで
同列に比較できないのではないかと。
>>125 野田にも住んだことあるけど、平地ばかりでなんだか落ち着かなかったなあ。
富士山がきれいに見えたのは驚き。
買い物はジャスコオンリー。食品売り場はは24時間営業。映画館もあってよく利用したな。
あのくらい郊外の方がかえって便利なことも多い。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:47:29 ID:lG8ShF8f
>>124 明学も、高校かと思うような小規模大の成成と同じくくりなんて
かわいそうだよな・・・
>>111 青山学院の 渋谷 <-> 愛甲石田(今は淵野辺)も悲惨だったぞ。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:31:08 ID:QiO7yYCu
ふふふ・・・夜の戸塚。いいねいいね。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 00:05:35 ID:GwNwNBuP
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:48:34 ID:/MUkGcAl
明学はどうなるの?
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:30:11 ID:amOViY0J
age
>>127 快速を停める必要は無いということだろう。
もっとも駅間距離の長い東海道線は快速の必要性が低いのだが。
辻堂に住んでる俺からすれば個人的にはアクティーは廃止の方向で、
東海道線内は全ての駅に止まって欲しいわけですよ。
朝にあの糞狭いホームで混雑してる横を快速がぶっ飛ばしていかれると
風圧で電車に接触しそうになることなんかザラにある。
前はバックを接触させて駅員に起こられてた20台後半?の姉ちゃんが居た。
早くホームの幅広げてくれよ。
マンションとか建てたり駅前を改築する前にさ。
また人殺したいの?
日本の鉄道のホームって狭いよな
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:52:54 ID:WqfClTrr
京急は最短50cm
139 :
さっさと工場撤退汁:2007/06/20(水) 17:53:49 ID:tubPwN3W
【日立】関係10カ所を一斉捜索 渋谷の爆発事故で 警視庁
女性従業員3人が死亡した東京・渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」爆発事故で、
警視庁捜査1課と渋谷署は20日、業務上過失致死傷容疑で、施設の運営会社
「ユニマットビューティーアンドスパ」(東京都港区)や維持管理を担当していた
「日立ビルシステム」(千代田区)など関係10カ所を一斉に家宅捜索した。
爆発が起きたB棟の天然ガス排出設備が長期間放置されていた可能性があり、
捜査1課などはずさんな安全管理体制がガスの充満、爆発につながったとみて、
設備の点検状況などに関する資料を押収、爆発原因の特定を急ぐ。
捜索は110人態勢で実施。日立ビルシステムから下請けした管理会社「サングー」
(品川区)や、施設を設計した大成建設本社の設計部門(新宿区)も対象となった。
調べでは、B棟は地中から温泉をくみ上げた際に発生する天然ガスをガスセパレーターで分離し、
ダクトを通じ換気扇で屋外に排出するシステムになっていた。
2007年6月20日 16時22分(共同)
てか戸塚って鎌倉市だよな?
藤沢市だろ
test
田舎の両親は戸塚ヨットスクールがここにあるといまでも信じている
144 :
名刺は切らしておりまして:
明学はいい大学だよな!