【WSJ】Mac君とパソコン君は両思い?ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏の対談[07/05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏は長年、時に無情な敵対関係にあることで有名だ。
だが2人の大物は、めったにない顔合わせの間、ほとんど友好的な態度を取っていた。
そして2人が強く同意したことが1つあった。今はテクノロジー業界にとってとてもいい時期だ
ということだ。

 「後で振り返ったときに、今は特に素晴らしい発明の時代だったと思うだろう」とゲイツ氏は
Wall Street Journal主催のカンファレンスで語った。「そう思うよ」とジョブズ氏は答えた。

 両氏は初めパートナーだったが、今はオンライン音楽やOSなどの分野でライバルだと
考えられている。2人は久しぶりに一緒にステージに立ち、90分の間、自分のキャリアを
振り返り、時に互いをからかった。

 両氏はパーソナルコンピュータ産業の形成において密に協力したことを語り、互いの
功績をたたえた。Apple IIやMacintoshなどAppleの初期のパーソナルコンピュータにとって、
Microsoftはアプリケーションやプログラミングツールなどのソフトの重要な開発元だった。

 互いの何を最も尊敬しているかという聴衆からの質問を受け、ゲイツ氏は、「スティーブの
センスを手に入れるためなら何でもする」と語り、Macintoshの初期のころにジョブズ氏と
会談したときのことを思い起こした。「スティーブがユーザーと製品に対するセンスに
基づいて、決定を下すのを目にしたものだ。彼のやり方はまったく違う。魔法のようだ」

 一方ジョブズ氏は、ゲイツ氏の慈善事業を賞賛した。「世界はもっと良くなるだろう。ビルが、自分の目標は墓地で一番の金持ちになることではないと気付いたからだ」

 今や有名になったAppleのテレビCMとインターネット広告――PCを表す平凡な会社員と、
Macを表す20代の先進的な若者を比較した広告――についても、2人は冗談を言った。

 「あのCMは意地悪をするつもりじゃないんだ。あの2人は好き合っているんだ」とジョブズ氏
は語り、疑わしそうに姿勢を変えてあごをかくゲイツ氏を見た。

 「パソコン君はすごいよね」とジョブズ氏は言う。

 「彼のお母さんは彼が好きなんだ」とゲイツ氏。

 「パソコン君はすべてを動かしてくれる」とジョブズ氏はオチを付けた。
(続きは>>2-10
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/31/news078.html
2しゃぎり ◆d......inc @窓際店長見習φφφ ★:2007/05/31(木) 17:56:25 ID:??? BE:3048454-2BP(7788)
>>1の続き)
 ジョブズ氏は、同氏とゲイツ氏はAppleとMicrosoftの初期のころとは違って、もう会社で
一番若い人間ではないと語った。ジョブズ氏はゲイツ氏との類似点について、「君と僕には
思い出がある。目の前に伸びる道よりも長い思い出が」とビートルズの歌詞を引用して
締めくくった。

 このコメントには、数度のジャブ――敬意を込めた礼儀正しい相づちで和らげられて
いた――を含んだ会話が続いた。

 「ビルは業界初のソフトウェア企業を作った。ソフトウェア企業が何なのか、業界の誰も
分からないうちにだ」とジョブズ氏はゲイツ氏について語った。「それは大きかった。非常に
大きかった」

 ゲイツ氏はそれに続いて、ジョブズ氏がAppleが苦しかったときに、同社に「革新とリスク
テイキング」を吹き込むことができたこと、正確に未来を読んできた同氏の実績を賞賛した。
「彼は常に、次にどこへ向かうべきかを見出すことができた。この能力は驚異的だ」

 両氏は、インターネットサービスが、AppleにとってもMicrosoftにとっても不可欠な事業で
ある高度なPCソフトを不要にするという予想に異を唱えた。その代わりに、将来のソフトは
インターネットサービスと密接に連携する強力なPCソフトを組み合わせたものになるという。
一部業界幹部が、「サービスとしてのソフト(SaaS)」と呼んでいるものだ。

 ゲイツ氏は、コンピューティングの「革命的」な変化は、コンピュータへのデータ入力の
新しい方法として出現し、次第に人気を博すとの予測を示した。それにはタッチ式の入力、
音声入力、視覚入力などが含まれるという。

 同氏はAppleとの最初の取引について、AppleがMicrosoftに3万1000ドルを支払って
Microsoft製ソフトをライセンスしたと語った。同氏はAppleのオフィスを訪問して、そこで
2日間仕事をした。「楽しかった」と同氏は言う。

 ゲイツ氏は、1990年代に半導体業界幹部のギル・アメリオ氏が短期間Appleを経営して
いたときに、MicrosoftがAppleに出資しようと交渉したことを明かした。その後間もなく
ジョブズ氏がAppleに復帰し、実質的にアメリオ氏を追い出した。

 この交渉のさなかに、ジョブズ氏から電話があったとゲイツ氏は話した。「スティーブは、
ギル・アメリオとの交渉は心配しなくてもいい、これからはわたしと話せばいいと言った」
(了)
3名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 17:56:42 ID:LBaQ/6KS
3
4名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 17:57:09 ID:KWSBw6cz
仲はよさそうだが、CM見てる限りは。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:09:30 ID:DvL7sSac
元々仲はいいはずだが。
仲悪いのは信者同士だろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:13:34 ID:2zpjxNNA
マカーが一方的に敵視してるだけだろ。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:16:20 ID:JN1a+dGF
むずがゆい
8名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:17:00 ID:yQJsq5M+
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成19年(2007年) 5月31日(木曜日)

「中国を虐殺者と呼ぼう」と全米で一大キャンペーンが開始
  ユダヤ人教会からイスラム、福音派、アムネスティなどが大連合組織
http://www.melma.com/backnumber_45206/
 「反日キャンペーン」なんぞ何処かへ吹き飛ばす、大々的な「反中国キャンペ
ーン」が世界的規模で始まった。

「北京オリンピック=ダルフール虐殺」として、世界の一流紙に「意見広告」も
掲載され始めている。
 ユダヤ人組織からイスラム教会の組織、エバンジュリカル、国際アムネスティ
など数十の有力な団体が、連合を組んで「ダルフールを救え」という連携運動を
組織化し(本部はワシントン)、北京オリンピックのボイコットを呼びかけてい
るのである。

 「ダルフールの虐殺に手を貸すのは中国であり、世界がこれほどスーダン政府
を非難しているにも関わらず、その政権に武器を供与し、貿易を拡大させている
恥知らずな中国」という激烈な文章が並んでいる。
 (たとえば日本で簡単に入手できる英字紙『ヘラルド・トリビューン』、5月
31日付け、7面の前面意見広告を参照されたい)。

 これほど大規模な中国非難キャンペーンは、89年天安門事件以来。
しかも北京オリンピックを恥知らず、虐殺者の競技会などと定義し始めていて、
今後の北京の対応が注目される。

 なお、この組織は浄財をひろく世界から募集している。一口25ドル、クレジ
ットカーで支払う。50ドル、100ドル、200ドル、500ドル口がある。
https://secure.ga6.org/08/savedarfurcoalition
9名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:17:56 ID:LPu5Y/PG
パソコン君:派遣業者
Mac君:派遣社員
にしか見えないCM見なくなったな
10名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:21:25 ID:EMFLLXBh
>>2
んでその交渉はどうなったの。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:25:53 ID:gKdNQRAS
仲がいいとか悪いとかは無いと思うよ、友達じゃないんだから。
仕事上の付き合いって事でしょ。それ以上でもそれ以下でもないと思う。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:26:30 ID:QELXNDbn
まぁ、前から言われてた事だからな
今更な
13名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:33:39 ID:cbEbPtcb
> 今は特に素晴らしい発明の時代

ハァ? 馬鹿ップルとM$が人の発明を掠めて暴利を貪った時代だろうが
14名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:40:08 ID:4YftCRAJ
なんだ、アッー!スレじゃないのか。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:40:47 ID:25lPeWfq
金持ち、けんかせず。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:43:21 ID:gJrxtyni
ゲイツ氏の慈善事業を賞賛した


www
17名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:45:00 ID:AL2eXsvF
リアルラーメンズ
18名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:45:02 ID:yy7V+G69

いやすごい嫌味の 欧州 だ


19名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:50:25 ID:4nM49hjg
>>14

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349898-3,00.htm

 「私たちは、結婚していることを10年以上も秘密にしている」とJobs氏は冗談を言った。
一方、Gatesはしばらくの沈黙の後、一般的なことで互いに不満はないと述べ、
「一緒に働くのは楽しい。誰かが周りにいるのは、いいことだ」と付け加えた。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:51:01 ID:b7j1Yyit
なんだかんだ仲いいよな。

そして、こいつらの手の平の上で、漏れは踊らされているのだ…
21名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:52:11 ID:2fENK1PQ
ビジネスとしては(金銭的な利害関係があるから)敵対関係にある部分もあるんだろうけど、
個人的にはお互いに「良い関係」だと思うよ。少なくとも感情的にいがみ合うスジはない。

同時代人として、同じように未開拓の分野を先頭きって切り開き、「世界」を作ったんだ。
作り方や色合いは違う、道筋は違うけど、二人とも大成功をおさめた。好敵手だったわけだ。

二人とも引退したら、一緒にクルーザーでワインでも傾けながら昔話を懐かしむんだろう。

22名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:53:20 ID:LWEA5g4Z
そもそも、成功者同士、金持ち同士が喧嘩するわけない。
23名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:54:27 ID:2BHCJtHn
ユーザーは何故か犬猿の仲だけどなw
24名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:55:54 ID:cbEbPtcb
ゲイツは未だに馬鹿ップルの大株主だろ?
25名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:57:55 ID:2fENK1PQ
>>23
野球とかでもそうなのかね。巨人と阪神はファン同士では醜い罵り合いするんだろうけど
オーナー同士は仲いいんだろうか。
26名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:58:10 ID:oA4FY4yH
>>24
また、それかよ
27名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 18:58:47 ID:yy7V+G69
撃つじゃない売るほうは、ドッグフードもキャットフードも売れればいい


 
しかし、いつになったら人間用になるのかな
28名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:00:38 ID:COSdvq/s
アップル株持ってたしMAC用のソフトもいっぱいだしてただろ・・マイクロソフト

29名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:06:43 ID:p+dVObTj
好敵手であり戦友であり
みたいな
30名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:07:29 ID:ixSGg2G1
やあ!ビル
ドーナツ美味しかったよ
31名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:10:04 ID:y8yilDEm
>>28
MAC用IEは撤退したけどね。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:14:30 ID:R9ar3sxr
いま残ってるのはOffice Macだけだな。VPCもIntel Mac移行で不要になったし
MacだとWindows Liveの機能がまともに使えないので、そっちをどうにかしてほしい
33名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:16:46 ID:O8u20Vjc

よう、ジョブズ
俳諧は終わったか
 
34名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:53:23 ID:+hI51If2
マックは嘘が上手だからな
35名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:55:19 ID:TCRb7H+4
もはやどうでもいい二人だな
36名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:58:28 ID:sUEbnej7
つかこの二人若い頃からの付き合いじゃん
37名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 20:08:46 ID:WfW/C96p
結婚と例えるわりには、あまりお互いを必要としてないような気もする。
だからこそ平和な関係になってるのかもしれないけど。
38名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 20:11:36 ID:pTG0lKqM
ユーザーは犬猿の仲って、メーカーも犬猿の仲だよ。
ジョブスはMSからの資金注入以前は、それはもうゲイツ氏ね氏ね連呼だったよ。超個人攻撃w
MSとAppleが協調する事は永遠にありえない。というか、Appleが他の企業と協調する事がありえない。
Apple嫌いのユーザってのは、そういう歴史を見ちゃったユーザか、
Appleの裏切り行為で直接損失食らったヤツなのよw

ゲイツは個人攻撃はしないんだが、これは単にやつの性格かもね。
MSも企業間連携をあらゆる意味で利用して市場シェア拡大してきたので、
他と喧嘩というより、かち合ったので殺っちまえねなケースが多い。
Apple、ジョブスは違うよw 一言で言えばスケープゴートを作る方式。


MSがAppleに資金注入したのは、しないと確実にApple消滅の状況になってて、
消滅するとPC市場がMSだけになり、そうなると司法省主導でMSが企業分割されちまう、
という当時の状況によるもの。
MSが援助したというより、ジョブスがMSから強奪したとしか思えない。
当時のジョブスのプレゼンはそんな感じだったよ。

でもねーAppleにしろIBMのOS/2にしろ、自業自得なんだよね..
NovellのNetWareにしろNetscapeのネスケにしろ、MSが強かったんじゃなくて、単なる自滅。
Unixだって、Sun、IBM、UnisysとかのUnix戦争がなけりゃ、
今頃Winの代わりにUnix機だらけになってたろうし、Linux自体でなかった筈。
39名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 20:19:06 ID:EJf9kVDw
Appleの時価総額が1,000億ドルを突破したそうだから。
OSのシェアがそんなに伸びる事は無いだろうけど、
Microsoftが22,950億ドルと比べても十分デカイ会社になったと思う。
ちなみにDellは598億ドル。
40名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:20:09 ID:Ov0idlEg
>>6
逆だよ
41名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 01:19:24 ID:36s6L5wX
>38
それって禿げというよりアメリオの時代じゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 03:01:16 ID:WRu9qJUM
ゲイツにはジョブズよりもストールマンと取っ組み合いの喧嘩をしてもらいたい
43名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 03:35:12 ID:cEC561ig
Macのシステムファイルは壊れ易いの
44名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 05:56:06 ID:Dwhz7jPf
漏れのシステムは壊れた事なんて無いけどな。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 10:17:46 ID:v8NoJr0Q
>>44
恐らくOS9の話だろうな...>>43
46名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 10:55:32 ID:YdbGT2zy
まぁ、Appleのジョブズ復帰以降は訴訟合戦も終わったしな

仲が凄くいいってわけでもないけど、そこまで悪いってわけでもないと思う
47名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 22:09:25 ID:9AZfIW65
この二人は互いの足りない要素を相手が持ってる事を
認め合ってるからまだマシなんだが、マクネリとか・・・治ったのか?
48名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 22:10:39 ID:XwVNiySM
でも歯は綺麗だよ
49名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 22:45:33 ID:W6SEw6pX
ハキが無いのか
50名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 22:55:17 ID:qMLeZbPR
りんご農家と窓販売店経営者がどうしたって?
51名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:05:10 ID:tJR4PZmy
まぁ Jobs が Apple を追い出された時には、まだ Windows は碌にできてない
時代だから、ビジネス的にも、この二人の仲が悪いってことはないだろう。
ゲイツが Mac II ユーザだったってのは、割と有名な話だと思うし。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 23:12:48 ID:oZGiopRF
数年前にジョブズがゲイツに言った名言
「なあビル、二人合わせればOSのシェアを100%握ってることになる」
53名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 01:36:45 ID:UbEx8c5A
くまったもんだいだ
54名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:13:06 ID:vXILzefa
>>52
確かに。
学生時代の友達同士で…。
自分の身近に照らし合わせてみると信じられん。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:14:51 ID:tpde/9JQ
藤井は一勝おもてにはでてこれないだろけどな
56名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:20:50 ID:Cs+3pHe8
逆にこの二人が、別々の道を歩んだのは
この業界にとってよかったことじゃないのか
57名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:22:48 ID:tpde/9JQ
ああ、どうせMSのカーネルはトロンをぱくるだろうな
みんなが忘れたころにな
 
58名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:49:08 ID:yVGVX7ek
これはデキレース
59名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 03:52:48 ID:da2gdUpM

ま、全体をみろとか言う人間も居るが、1950年代に設計されたものが
具現化しただけのことで、誹謗のために開発されたものではない
60名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 05:54:17 ID:V15HiXft
>>1
●アップルが、Macをはじめよう。に新しいTV CM「オフィスの仲間」と「iMovie」を
追加しています。なお、iMovieには、女優の中谷美紀さんが出演しています。

ttp://www.apple.com/jp/getamac/
ttp://www.apple.com/jp/getamac/ads/
61名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 19:21:53 ID:1qfFAugo
☆☆もはや組織犯罪!?アップルが数十億人の情報流失!☆☆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070604/273446/

Q:何が起きたの?
A:Appleが音楽ファイルにメールアドレスや氏名を書きこんでオンラインショップの
  iTunes Storeで販売してることが明らかになりました。

Q:ええーっ!それ、個人情報流失じゃない!
A:ところがこれが報じられてもAppleはだんまりを決め込んでいます・・・。

>> EFFによると,複数のブログやメディア(Ars TechnicaおよびTUAW)が
>> 「iTunes Storeで配信されるAAC形式のファイルに
>> コンテンツ購入者の氏名や電子メール・アドレスが埋め込まれている」と報じているという。

個人情報を垂れ流しますか?iPod捨てますか?
62名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 19:57:09 ID:5c8Uvs7x
つーかジョブズもゲイツも日本嫌いなんだけどね
ipodの成功にも「日本の電機メーカーが良い音楽配信ソフトを作らなかったおかげ」って言ってたくらいだし
63名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 20:04:03 ID:yJ3MHDCi
>「日本の電機メーカーが良い音楽配信ソフトを作らなかったおかげ」
まったくもってその通りですが、なにか?
64名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 20:06:07 ID:2/2is2hV
>>52
リナクソ
65名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 20:08:43 ID:MLSuMtqh
>>62
ジョブズはともかく、ゲイツは日本に対してわりと好意的だけど・・・。
もしかしてうわさに聞くチョンかいキミ?
66名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 20:09:26 ID:7IEB6FO0
>>64
あー、そういうOSもありましたな。
67名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:58:35 ID:xW6j7gbo
>>65
きっと、麻生太郎のおごったカレーがおいしかったんだろう。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 05:09:56 ID:D1HP2NIe
【アッー!プルコンピュータアッー!の由来】

二人のスティーブに扮したジョブズとウォズアニックらがApple Iを制作。
 ↓
『会社を興そう』『興せば一大旋風を巻き起こせるのですね』などの
会話を経て会社設立。
 ↓
ジョン・スカリーをヘッドハントし、『汚い砂糖水だなぁ』などと罵る。
 ↓
ジョン・スカリーの反逆に遭い『アッー アッー!』と悶える。
 ↓
NeXTの立ち上げ・Windowsの台頭を様子見しつつIBMとモトローラの動向を伺う。
『気持ちいい!』と悶えながらAppleの業績を急降下させる。このあと、
後任のスピンドラーがApple株を持ち、大手企業に背後から売却交渉。
『アッ、アッ、アッ、アッ!』とAppleは勃起させながら声をあげる。
 ↓
ジョブズも復帰しApple再興が始まる。ヤラれるばかりだったMacが一転、攻勢に出て、
iMac・iPodを武器にして攻め始める。小刻みに株価を上昇させながら、
『アッー、アッー、イク!』と叫んで、AppleもCPUにIntelプロセッサを勢い良く搭載。
あとSOTECがどう見てもアレな一体型PCを発表して『e-one』と吠えたらしい。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 07:00:53 ID:rncZxNwk
>>68
そのコピペ久しぶりに見たわw
70名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 10:53:03 ID:HUFXpR4l
>>68
>二人のスティーブに扮したジョブズとウォズアニック

もうのっけから最高w
71名刺は切らしておりまして
>>62
日本が嫌いってのはちょっと違う気がするが。
ハゲはソニー(昔のな)リスペクトしてただろ。
硬直した頭とか組織が嫌いなんだろ。