【エネルギー】セルフガソリンスタンド出店続々 安さ武器に6000店突破[07/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
運転手などが自分で給油するセルフ方式のガソリンスタンドが2006年末に、
全国で6000店を突破した。窓ふきサービスなどを行う通常のガソリンスタンド
に比べ、ガソリンの販売価格は1リットル当たり3円程度安く、少量でも
入れられる手軽さが人気を呼んでいる。全国的に出店ラッシュが続き、
競争も激しくなっている。

セルフ方式のガソリンスタンドは1998年、石油産業の規制緩和の一環として
設置が認められた。スタンドのスタッフを大幅に減らせるため販売価格を
安くできる。

石油情報センターによると、セルフ方式は98年度末は85と出足は鈍かった。
しかし、ここ数年のガソリン価格の上昇に比例して首都圏を中心にセルフに
改造する店が増え、04年度末には4000を突破、06年末には6013に達した。

今年3月末のセルフ方式を含む全国のガソリンスタンドは計4万5800店。
うちセルフは約13%。ガソリンスタンド全体は石油製品の輸入自由化による
競争激化により95年の6万超から約1万5000も減少。反比例する形で
セルフスタンドが伸びてきた。

セルフ方式のガソリン販売量は、全体の約3割を占めるとみられ、業界関係者は
「(セルフの販売量が)全体の半分になるのは時間の問題だろう」と話す。

ただ、これまで撤退したセルフ方式の111店のうち、昨年4月からの9カ月間に
43店が集中。軽自動車など燃費が良い車の普及で薄利多売の販売競争が
限界に近づいている実態も浮かぶ。

新日石は「ガソリンのマージン(利幅)だけでは、経営は難しい」と判断。
一部のセルフ店では洗車や車検などを提供しているほか、ハンバーガー店を
併設するなど集客に工夫を凝らしている。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007053002020069.html
ガソリンスタンド数の推移のグラフは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/images/PK2007053002120077_size0.jpg

関連スレは
【エネルギー】ガソリン価格:3週連続で最高値更新 1リットル当たり1.2円値上がりし136.4円に[07/05/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179333460/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:32:15 ID:+rjAIGwC
ちっとも安くないんだがin福岡
3名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:39:24 ID:ZCbqXDy+
ガソリンたけーな
うちの近所はレギュラーで131円だわ
4名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:39:33 ID:rgjMZ2Zn
セフレ方式
5名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:40:53 ID:kJcLEh9u
こっちも安くないんだがin八戸
6名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:44:03 ID:mAIiZx9n
レギュ129
レギュ134
レギュ137
レギュ139
2円引してるとこ有り
in福井
7やるっきゃ騎士φ ★:2007/05/30(水) 12:45:04 ID:???
たててから気になって過去ログ倉庫を検索しました。

【自動車】セルフ式給油所、6千店突破--「安さ」求める消費者支持 [07/05/12](dat落ち)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178929984/

dat落ちのスレと重複しました。失礼しました。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:48:17 ID:M143vKYM
セルフでも別に安いとは思わん。
窓拭いてくれる方が助かる。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:50:47 ID:ySoiylUM
うちの近所でも変わらないな>金額、セルフでもそうでなくても。

自分は逆に窓拭かれるのとかイチイチ話しかけられるの嫌なのでセルフ行く。
どっちかというとそういう理由の人の方が多かったりして。

唯一例外ENEOSだけなんであんな高いんだ。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:52:27 ID:FZr9DFI1
うちの近所のスタンドのバイトクルーたちは
どれもこれも分りやすいほどにキツネ目の顔立ち。


そんなのが四方八方にへばりついてガラスを集団で拭く光景は、
今でもまだ慣れない。なんか袋にされてる感じすらするw


こちら大阪。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 12:52:57 ID:QaQrKMfo
>>1
セルフは安さより気軽さの方が使う動機としては上だなあ
対人だと現金以外は露骨に嫌な顔されるけど気兼ねなくカード払いできるのも嬉しい
12ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/05/30(水) 12:54:54 ID:ORaCT7Jd
セルフでも100円前後くらいしか安くならないだろ。
車に乗ったままでおkなんだから、有人の需要も結構ありそうだな。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 13:02:16 ID:qk3hkxb5
へたにバイト君に窓を拭かれるよりは自分で納得行くまで拭けるし、
給油口からこぼしてもシカトされることもないし快適だよ
14名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 13:34:34 ID:7v+raWJp
俺は静電気持ちだから、セルフはちと恐い
15名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 13:43:10 ID:BVlbbZmS
練馬では132円だ@先週末
16名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 13:45:45 ID:FPNrv2er
ウチの近所のセルフは洗車機が水洗いだけなら1回300円と安い
更に拭き取り用雑巾備え付け、ついでにガソリン入れる感じ
17名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 14:12:36 ID:mijEFE69
年に2回くらいしかガソリン入れにいかないからセルフに行くたびに入れ方
忘れて説明文を食い入るように読んでる。自動販売機みたいにコイン投入方
式にしてほしい。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 14:43:44 ID:aedcXg/C
最近、1万を出してもお釣が少ない。
ハイオクだし・・・orz
19名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 14:43:48 ID:2HWh3++b
真夜中でも入れられるからね
有人スタンドは可愛いいギャルをトップレスにするとかしないと客来ない
20名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 14:50:55 ID:PqtskRoV
なに言ってんだ、そんなに安くねーじゃねえか。
導入前はもっと値段が違ってくるみたいな楽観的な意見が大勢を占めてたのに
フタ開けてみりゃこれだ。
浮いた人件費のおかげで利益UPしてんだろう。
腹立つからセルフにはなるべく行かない。
21名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:10:39 ID:ZgLrk+6A

セルフ方式は、消費者の為では無い事を知りたまえ。

運営上、人件費の削減が一番なのだよ。
消費者側は、24時間営業が増えたという利便性くらいしかありがたくは無い。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:11:56 ID:ibyt9ynh
>>19
ギャルより清純派のブラチラでよろ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:22:45 ID:dwLMM0Em
例え高くてもセルフに行くわ。
窓拭くときにフェンダーや窓まわりにスクラッチ入れやがる。
ってか岡山でポンピングセルフって殆ど見ないんだが。

明後日から値上げなんで入れてきた。クレカ129円−1円/1L−α
24名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:27:14 ID:jQckuos4
セルフは24時間が多いけど、夜中の暇な時の経費を値段に上乗せ
しなきゃならないから、普通のスタンドとの差が少なくなってしまう。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:29:48 ID:J3huuzmE
セルフスタンドの清算機のトレイには他の客の領収書がたくさん溜まってる。
取り放題だからいつも利用している。
26名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:30:26 ID:8R1AO+cC
>>2
激しく同意だぞ in 福岡
27名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 15:53:33 ID:l1jmLMfT
有人に比べて、g3〜5円の差。
地域じゃ、有人もセルフも値段設定がかわらん。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:01:31 ID:uKlVEjYe
>唯一例外ENEOSだけなんであんな高いんだ。
聞いた話だが、エネオスと出光は精製時のろ過工程が一般のブランドより多い。
普通は2回、これらは3回。
リッターあたりの単価が多少高くなっても、燃費が良いのでトータルでは安上がり
だそうな。
29名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:15:31 ID:fq7u2MqB
セルフ導入の頃、「セルフなんか日本じゃ流行るわけがない。あっという間に消えるよwww」
とか言ってる奴が多かったけど、今じゃ、俺んちの周りは有人よりセルフの方が多いんですけどw
30名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:17:19 ID:llIv/xsi
人に車を触られたくない人は多いから
そういう人は安くなくてもセルフに行くでしょう
31名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:20:14 ID:gM4pN5Ay
日本もセルフが主流になるのか
32名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:21:15 ID:gM4pN5Ay
あらら、安くない上にサービス無し
33名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:22:55 ID:RVyQAVkV
バイクだとセルフの方が楽だからな。
店員に任せると、こぼされたり傷つけられたり。

給油量も少ないから、店によっては露骨にいやな顔されたりするしね。
34名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 16:25:44 ID:4cYKjXqd
セルフスタンドの店員に窓ふかすのはOK?
35名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:00:29 ID:CrIBPTs4
>>26
はいはい。ド田舎低能DQNの巣窟の福岡人は黙ってなさいねw
36名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:11:45 ID:LJZwdxIt
>>29
だ か ら ?
37名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:12:43 ID:Zvp7on6I
>>33
俺は原付だから余計にそう思う。タンクにギリギリまで入れたいし、入れても安いし。
38名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:16:01 ID:1yX0mTzV
ところでおまいらの中にセルフフェラできるやついる?
39名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:22:42 ID:N1++aGZr
フルサービス 130円
セルフサービス 125円

 そりゃセルフ行きますよ。しかも近所で24時間営業だし。
 田舎だから有人のスタンド閉まるの早いんだよね!
40名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:27:39 ID:IbVNgq+N
店員がいる店は、客が女だと点検だのなんだのってあれこれ売りつけようとするから嫌だ。

ところでセルフスタンドで、加えタバコで給油してる中年男性を何度か見かけたんだけど、
あれは引火とか爆発しないの?
タバコ厳禁とかの注意書きとか、なんで貼らないんだろう?
それとも爆発はしない仕組みになってるの?そういえばガソリンスタンドが爆発した、ってニュース、聞いたこと無いし。
41名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:51:41 ID:2jEusOMJ
>>28
そうなんだ、ビックリ業転したよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 17:55:43 ID:QaQrKMfo
>>33,>>37
本当にそうだね
有人だとバイクは客じゃないと思ってるスタンドが多いもの
43名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:18:50 ID:Ee2Cfv/T
フル 124  シェル(フリート系)
セルフ 130  JOMO(直営)
近所はこの2店だがセルフに行ってる。
フルは鬱陶しい上にいらんことばかりしやがる。
44名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:23:40 ID:ySoiylUM
本来ならセルフは人件費が浮く分安くなるべき。

でも実際はガソリンの値段は
基本的には逆らうことの出来ないある組織に握られているので
人件費が浮いたトコで安くは出来ない。
スタンド単位では自由に出来ない。

しょーがないのでスタンド側も坊主丸儲けでは客に申し訳ないし
これじゃ客側がメリット見出せないので
せっかく人減らしたってのに代わりに説明用の人おいたり、
洗車代安くして還元したり、、、、

なんだこりゃ
45名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:25:52 ID:Ee2Cfv/T
>>44 昭和の方ですか?
それとも業転の価格まで統制するですか?
46名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:29:26 ID:N1++aGZr
>>40
タバコ禁止どころか「火気厳禁」と書いてある。
くわえタバコなのは自殺志願者。

実際、給油中はエンジンも停止。隣でエンジン掛けっぱなしの奴がいて注意したことがあるよ。

セーターの静電気で引火、爆発した例が海外であるよ。
その映像を知ってるから、給油前には静電気除去シールに絶対触ってる。
47名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:30:59 ID:64e/3MfS
スタンドの店員に車検標章見られずに済むことが多くなったので
無車検運行が横行しています
48名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:41:35 ID:FrlL4imE
>>46
偉いなあ。
俺なんて、加えタバコの奴一度見てからセルフは行かなくなった。
近所にフルサービスでも同じ値段で24時間営業のところがあるからね。
49名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:42:54 ID:Kq/IL30d
>>46
ドリフのコントみたいに
髪チリチリに顔ススだらけ ケホケホ
50名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:51:10 ID:hyrV/JD2
セルフ式のガソリンスタンドなんかで、わざわざ現金で払っている人を見ると
後ろから蹴りたくなる(特に混んでいる時は)。

カードなら「差し込んで」「給油して」「ハイおしまい」なのに
現金の人は、そっからレシート持ってレジまで走り、小銭じゃらじゃら出すんだもの・・・時間がかかって仕方ない

社会人ならカードくらい作れ。カードも持てない無収入なら車なんか乗るな!
51名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:54:26 ID:lTmUQJzy
セルフは安さじゃなくて、早さだな。うざい接客と放置給油はイラン。
自分でやった方がイライラしない。
52名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:56:12 ID:wzG5waLR
冥土スタンドはまだかね?
53名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 18:57:58 ID:8/NuAbQo
セルフは外に出る時間や選択する時間が掛かるから逆に遅くなるんだが
54名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:09:56 ID:vXhn4Hxq
>>50
も前みたいな早くしろヴォケみたいなオーラを放っているのは
joえといてやろう
覚えたb何に使うかは秘密
55名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:11:59 ID:CHXecUAd
>>50
うちの近所のセルフ
カード 123円
ENEOSカード 122円
現金 129円

なんで全然気にならない
56名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:20:48 ID:uMusKDZT
>>53 どんだけどんくさいんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:27:36 ID:8/NuAbQo
>>56
>>51に対して言っているんだが
それにセルフでもレジまで行かないと精算できない所があるから速くないよ
58名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:41:51 ID:VK7vX2D9
高知はセルフで140円だったぞ
59名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:44:47 ID:m/iDP4qF
出光セルフは100%レジ会計で面倒だ
60名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:46:16 ID:EkyFfHCN
原油高に円安のWパンチ
61名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 19:46:34 ID:g785XxXM
>>39>>55
安くてうらやま。
千葉だけど、セルフでカードでも130円切らないよ。
62名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 20:02:44 ID:KGLEqvnI
いきつけのセルフに給油に行くと、やたらとタイミング悪く法廷点検中の休店で困る
まだ19:00頃なのに店が真っ暗でついに倒産したのかと最初はビビった
63名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 20:16:58 ID:h+t59dDs
>>50
金額指定すればいいんだよね
満タンとか考えるからお釣りが出てしまう
俺はいつでも2000円分だけ入れるから
現金でも大して時間はかからない
64名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 20:24:44 ID:/dXTLc/I
65名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 21:35:07 ID:CyF3XNum
オイラの軽は満タンから400km走って給油すると約27リッターで満タンなる。
今ならレギュラー満タンで3500円くらいという感じ。

軽は燃料タンク小さいけど、燃費いいからうれしいなっと。
66名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 21:43:18 ID:izjHm+0M
>>54
何に使うのですか?
67名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 23:37:28 ID:FrlL4imE
>>61
うちも千葉(東京寄り)だけど、カード使って132円だった。
でも船取線の辺りは安いらしいよ。
先週120円代前半だったと職場の後輩から聞いた。
68名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 03:31:41 ID:SayqcnYZ
GSでカード使うとスキミングされる確率が高い、店が知らないうちにカードリーダを交換
する手口で、と聞いてからGSではカード使わないようにしていたが。被害にあっても保険利くけどね。
>>67
あのあたりは常に安いね。船橋市内の船取線から横に入った幹線道路のあたり。
ただリッター5円違っても満タンでだいたい250円差ぐらいでしょ。
近所ならともかく往復の労力をかけられるかはちと微妙。あの辺は渋滞名所だし。
69名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 16:24:06 ID:NIxyYHJo
>>68
スキミングに関しては微妙かなあ。
コスモ座カードのETC憑きなんで、一般量販店では使えないって事で気にせず使っている。
コスモが無い場合は、現金払いだし。

>>船橋市内の船取線から横に入った幹線道路のあたり。
市場通りかな?うちもララ渋滞超えてまで行く気にはならないけどあの辺りはいつも安いですね。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:20:43 ID:1QP6Dj6H
フルサービスだとフュエルリッドの裏側にシールを貼られることがある
家の表札にマーキングしていく新聞拡販員みたいで腹が立つ

それ以来よほどのことがない限りセルフ
71名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:29:50 ID:VdRCb6C/
スキミングしたけりゃしろ
損害を被るのはカード会社(と、カードに付帯してる保険会社)であって
一般ユーザは痛くも痒くもないぞ

何年か前、アメリカのクレジットカード番号が百万件単位で流出した事件があったが
結局すべての被害を保険会社が支払い、ユーザには何ら被害は無かった
現金よりよっぽど安全だ
72名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:43:08 ID:KBtAQKlG
セルフやめて
危険物取扱者丙種を持ってる
ウチの妹を雇ってあげてください
73名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:44:37 ID:VdRCb6C/
トップレスで洗車してくれるなら・・・
74名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:48:05 ID:MG0njNhz
>>69
市場通りも安いけど、芝山団地に行く通りもスタンド街道で安いんですよ。

>>71
うん、その通りなんだけどさ、めんどいじゃん、手続きが。

結局保険会社が一番損するんだな、これが。
だが策を講じない方が悪いのでは。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:02:19 ID:uE2fLD0R
セルフは自分で油種を選ばなければいけないので初めて行ったとき戸惑う。
一般的に普通乗用車はレギュラー、軽自動車は軽油な。
これからセルフへ行こうと思ってる人は是非覚えておいておくように。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:05:52 ID:6EZCTdW/
>>75
>>軽自動車は軽油な。
それはひょっとしてギャグで(AAry
77名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:23:17 ID:VdRCb6C/
中国の自動車は灯油で、韓国の自動車は肝油
78名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:29:39 ID:urera1pT
昨日給油したら151円/L orz
79名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:31:51 ID:ATmDfDAQ
>>69
俺もコスモ坐カード使ってる
月締めのクレジット引き落としで便利なのはいい
ただ、コスモの顧客情報漏洩でメアド潰された
メインに使ってたメアドだったんで後始末がすげぇ大変だったよ

しばらく前に新規のカードが出ましたんで乗り換えませんか?等とほざく
即座に、ふざけるんじゃない、近場で便利だから使ってやってるだけだ
お前らにまた個人情報渡すほど俺も間抜けじゃねぇ、と言ってやった
普段は黙っているが\500で終わった話だと思うなよ、コスモ石油。
80名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:36:08 ID:28lTQLp3
周りのスタンドより安い表示だったからエネオスのセルフに入ったんだけど、レシートみたら外税でやんの。
騙された気分だ。
81名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:49:33 ID:BxNaex8O
>>80
それは本当に騙されてないか?
今は内税方式で表記しないと駄目じゃなかった?
82名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 23:31:33 ID:cNL0mxp5
セルフより安い友人スタンド知ってる。
多分都心近辺では一番安い
但し灰皿も窓拭きもセルフで軽油もなければ洗車も無いけどな
ただ入れてくれるだけ。
83名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 23:32:28 ID:aJU4Mumx
>>77
中国はラー油
84名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 12:23:24 ID:9A7ubEoK
セルフで、給油中ずっと中腰にならなきゃいけないのを、何とかして欲しい
後、人差し指でしか握れないレバーとか
給油スピードがやたら遅い所とかも、何とかして欲しい。


85名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 12:57:08 ID:j86sbC0K
あの匂いは有害だろ?

絶対自分じゃ入れない。

86名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 11:51:35 ID:VKBSap09
>>50
うちはおつりが給油機と支払いがセットになってるから、その場で支払い完了。
ぜんぜん困らない。第一事務所ないし(笑

空気圧も只でチェックできるし、隣が広い洗車場になってるんで便利。


系列店じゃないんで油の品質チェックとかで嫌がらせ(系列店だと年数回しかチェックがない)
されているけど、「当店は10日に一度品質検査を行っております」とか書いてあって逆に売りに
してる(笑
87名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 02:56:50 ID:L9IBEcba
水抜き剤とかオイル交換とか点検サービスとかごちゃごちゃうるさいから
セルフをなるべく使うようにしている。
あのうるさい営業がなければセルフかどうかなんて気にしないんだけどねえ。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:32:51 ID:beorDW1d
>>87
あれがないと利益があがらないのだがw
89名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 08:43:34 ID:KkV2Oxi7
水抜き剤、仕入れは1本90円くらい、悪徳ガソスタは1500円で売る。 良心的なところは399円で売る。
90名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:04:12 ID:Y1XTpyZp
ここ数年車にやたら詳しかったり、捌けるけど他人の車の扱いが
丁寧なガソスタ従業員が少なくなったと感じてるから、俺はセルフ
があればなるべくセルフに行ってる。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:50:57 ID:KQqKTfq7
油以外のもんを売れ!売れ!って言われてるみたいだね。
でもなすぐそはにタイヤ屋さんがあるのにガススタでタイヤ買ったりしねーから
タイヤ売りつけに来るなよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:55:30 ID:cLoMjHqf
店員じゃまだしね!
空気圧チェックもできれば完璧
93名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 11:56:37 ID:pFLZgezR
94名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 13:21:29 ID:znsDNrSm
>>84
でかい洗濯バサミでレバーはさんで出しっぱなしに出来無いかな?
95名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 18:57:50 ID:F5NaVM7g
>>91
今日、洗車の利益率高いのに渇水で洗車中止ってニュース見たな。
96名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:07:55 ID:TZ4gNtTG
97名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:16:57 ID:eW+Qi8PE
2円引き券とか20L以上給油でティッシュプレゼントとかいいから、安くしろや
98名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:01:36 ID:LIzpu4ov
この調子で、ファミレスとかもセルフになるだろうな。
給仕が必要なければ、フロア係なんて一人で十分だし。
さらにはコンビニも全部自販機で店員ゼロ(笑

こうやって、下流層が働ける場所がどんどん少なくなると。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:06:55 ID:LTz7xZaO
年に数回レンタカー使う程度の素人なんだが、セルフだとガソリンいれすぎて溢れ出すなんて事故は起きない?
それが怖くていつも有人スタンド捜し回ってから給油して返してるw
100名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:16:50 ID:YMOe56VE
>>98
下流層は防犯カメラ破壊、電源切断で略奪(ry
101名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:37:30 ID:Nc5MSNet
>>98

自販機コンビニは以前あったけど
どうなったのかな?
102名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:43:26 ID:M1pDecpW
>>99
ノズルの先端にセンサーが付いてるから使い方を説明書き通りにやれば
まず大丈夫。「案ずるより生むが易し」って所。
103名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:47:24 ID:VU5bscUS
セルフって言っても人いるよな
104名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 13:09:36 ID:DYgA01Et
スピードパス使ってる人いる?
便利でラクなんだけど
105名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 14:01:40 ID:LTz7xZaO
>>102
サンクス
今度やってみるわ
106名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:46:49 ID:uwReqz6a
大型カー用品店の隣接地に
給油とドライブスルー洗車だけのセルフスタンドあると便利なのになぁ。

コンビニとかコーヒー店とかは意味ねぇと思うけど。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:43:18 ID:zUi3gEqn
出張先で会社の車に入れたのが初めて。提携先のはセルフしか見つからなかったから。
それでもしばらくは自分のクルマは有人しか入れなかったけど、
転勤先は夜間はセルフしかなかったからセルフで入れるようになった。
108名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:45:53 ID:oRWImlU9
セルフがセフレに見えた俺は欲求不満?
109名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:34:52 ID:HmB3EL0K
>>106
うちの近所にゃ、中古販売店+大型カー用品店+車検整備場+カーコン○ニ倶楽部+
セルフ洗車場+セルフスタンド、が一つの敷地内にある店がある。

便利すぎ・・・
110名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 10:18:09 ID:SIQHc8EC
セルフってなんかえろくね?
111名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 10:24:52 ID:7O6XZN7u
完全無人のスタンドは無理か、一応危険物だし

監視する役目のオッサンがジロジロとウザいんだが
112名刺は切らしておりまして
>>29
それ言ってた奴に言えよ