【企業/海外】低迷サムスンが「緊縮経営」発表…気になる韓国の空洞化と財閥体質 [07/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
710:2007/07/18(水) 00:03:45 ID:OUvC/Upm
>>709
韓国と三星の区別もつかないバカか。
711名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:08:24 ID:yzhY6q4P
>>708>>710
三星万太郎さんですか?
712名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:08:38 ID:tIq2RnPf
>>710
確かにサムスンは韓国企業じゃないけどな(ワラ
713名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:14:02 ID:887jJuwo
>>707
それスレがどうかしたのか?
>>706への反論に全くなってない。自分の考えで反論してくれよ。
714:2007/07/18(水) 00:18:28 ID:FrjGOHpD
韓国企業が外資に支配されてるっていうのも実は勘違い
なんだけどね。その反論で日本のトヨタも半分ぐらい
外資がもってるっていうのも勘違い。あれって結局金の
出所て日本だと日本の投資家だし韓国だと韓国の投資家
なんだよな。
715名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:31:48 ID:IbPXqOPm
>>714
サムスンの費用逓減効果を生かした戦略に対して日本の
携帯メーカーがそれを全く考えずに国内だけの規格にしちゃってるじゃん。
海外だけの携帯作っても国内と異なるので
量産効果が出ないせいで高機能携帯が採算が取れないだけじゃないかな。
日本も費用逓減効果を最優先に考えた戦略で行けばDRAMやフラッシュみたいに
普通に勝てると思うよ。
そもそも低コスト化技術は日本の方が有利だと思うし。
716:2007/07/18(水) 00:46:03 ID:FrjGOHpD
>>715
まあ低コストもそうなんだけどマーケティングも三星、LGの方が上だし
なあ。この辺は韓国人の見栄っ張りで派手好きが有利に作用してるなあ。

後、低コスト化って事じゃ日本国内にいる限り難しいね。法人税が厳しい
のよ。利益を再投資していく事を考えると韓国は基本的には法人税が25
%で実効税率はそれ以下、それに対して日本は法人税が4割取られるし。
それを考えると投資効率が3,4割上回らないと対等に戦えないし。現実
的には無理
 エルピーダもそれがわかってるから台湾の投資を決めたんだろうけど。

で海外で作ろうとすると今度はリソースが海外と国内用に分裂するから
最初の立ち上げにそれなりの費用がかかっちゃう。
717名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 00:53:33 ID:IbPXqOPm
>>716
へー、俺は投資効率とかまでわからんw
718名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:05:06 ID:CGOZ+Rce
>>708
デジタル家電の部材や製造装置のメーカーに関しては長期的には
セットメーカーが衰退すればいずれは部品メーカーの競争力も
落ちていくかもしれないけど現時点じゃウォン高の影響もあるから
かならずしもそうとはいいきれないと思うけどな。
iphoneには使われてないみたいだけど携帯向け低消費電力DRAMの
60%はエルピーダ製らしいし携帯向けディスプレイの台数シェアの
首位はシャープで3位はエプソンだからボロ負けはいいすぎだな。
メモリくらいのシェアがあれば部材や製造装置メーカーに対してももかなり
強大な影響力があるかもしれないけどサムスンの携帯はまだ世界シェア3位で
13%程度のシェアだからまだ日本の部材メーカーにそこまで強い影響力は無いんじゃないの?
719名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:17:46 ID:ok6oKyxX
>>716
>営業利益、純利益が2007年1−3月期もまた前四半期比で
>それぞれ42%、32%減った

>すでに昇給は凍結、 新規採用も中途採用もなくなった

>海外投資にはとても積極的だ。サムスン電子は1万円以下の低価格の
>携帯端末製造のため、ベトナムに工場設立を検討していると発表した
>中国とインド工場の増設を含めると2年後には8000人ほどの職が失われる。

>>1をよく読めよ・・・
720名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:19:01 ID:uJj4ULj5
営業で負けすぎなんだよ
高度成長時代のどんな僻地にでもいた日の丸セールスマンはどこへ消えた
海外行くとどこでもサムLGの看板だらけだぞ
721名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:23:03 ID:wrffzH1Q
>>720
温室育ちの高学歴採用主義だからしゃーない。
722名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:23:43 ID:vxfNVvl4
>>720
欧州ではサムスンは安かろう悪かろうの代名詞だってよ
723:2007/07/18(水) 01:28:40 ID:FrjGOHpD
>>718
 まあその辺は何とどこで比べるかって事になるな。数年前から比べると
明らかにシェアも利益も落ちてる。特に携帯向け液晶なんか日本国内のメ
ーカーが数が多かった事もあって仁義なき乱売合戦を繰り広げたせいで利
益ががた減り。台湾と韓国の伸張を考えればやはりボロ負けだよ。いつか
どこかで見た光景でいい加減学べよといいたい。

 影響力云々じゃなくて三星に限って言えば美味しい所の内製化を進めて
てて、昔ほど日本製部品は使われてないって言いたいだけだよ。DRAM
フラッシュはもちろん自前で賄えるし。液晶も自前、アプリケーションプ
ロセッサだって日本製じゃないし、携帯用のデジカメモジュールも日本企
業と組んで内製化してるし。
724名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 22:02:48 ID:yzhY6q4P
>>723
具体的な数値も示せないで、よくそこまで強弁できますな。
利益率8%まで落ち込んだ現実と矛盾しないで語ってくれまいか。
725名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 12:00:03 ID:FBp1aVUF
ただ、今回の緊縮経営でサムスンを見直したのは、研究開発費に手をつけて無いんだよね。
苦しい状況でR&Dを死守するって判断は簡単じゃないし、いわゆる韓国企業の考え方から脱しつつある気もする。
726名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 21:50:25 ID:L8nxWbOS
緊縮経営といっても、日本の家電メーカーから見たら好業績な部類にはいるんだよな
727名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 00:37:00 ID:9HyJtbk5
>>720
営業だけじゃなくて、機動力も日本企業より早い。
(というか、日本企業が遅いだけだが)
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:37 ID:qXnAe6fx
この段階で抜本的なリストラをやれる決断力を賞賛するべきかな。
日本メーカなら間違いなく何もやらないで赤字転落まで放置するし。
729名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 04:46:01 ID:sRDdMtZj
アホか。サムスンと日本企業が置かれてる環境の違いを考えれないのか。
サムスンの場合、赤字転落即終了だよ。将来技術の蓄積が無い企業の顛末は哀れなもんよ
730名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 22:55:54 ID:XOTwACTD
ただ、ここ10年くらいのサムスンはかなり積極的に博士を増やして、研究開発に力を注いでる。
緊縮経営でも、R&Dは減らしてない。

今は、サムスンがいわゆる途上国型スタイルを維持できなくなって失速しつつあるところで、
基礎研究能力という基盤の構築が間に合うかどうか、というところだと思う。
間に合わなければ、会社に未来は無い。
間に合えば、基礎研究から製品開発まで一貫して行える、地に足の着いた電機メーカーになれる可能性はけっこうある。
731名刺は切らしておりまして:2007/07/31(火) 23:08:25 ID:8maOEdd4
研究開発費8000億円だっけ?
日本でサムスンより多いのは、トヨタくらいだもんな。
すごすぎ。
732名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 19:36:38 ID:64SlHk3y
>>729
逆にその危機感がこの会社の強みでもあるのかもね。
日本企業は金溜め込んでるから、多少赤字になっても大丈夫って安心してる部分がありそうだし。
733名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 19:54:09 ID:wRyENCTs
日本企業が金を溜め込んでる?
どこも借金だらけだぞ、松下銀行なんて呼ばれたのは過去の話。

逆にサムスンは殆ど借金がなくて、日本企業並みに借金するとなると
3兆円くらいは余裕で借りることが可能。

一発コケたら潰れる?何を寝言を言ってるんだ?
潰れるのは日本企業の方。
734名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:15:20 ID:NjkeL7rt
>>733
ソースも出さずにチョンが妄想とな(ワラ
735名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:18:50 ID:wRyENCTs
普通にサムスンのB/Sを見ればわかる事だが。
サムスンの株主資本>松下の株主資本さえ知らないよう
無知蒙昧な嫌韓厨か?
736名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:24:32 ID:NjkeL7rt
>>735
チョン株なんてやらんから知らんわw
時価総額は既にキャノンと同じまで落ちたってよw
チョン企業は肝心の部品屋も無いしなw
他に自慢になる企業もなしサムチョンしか
心のよりどころが無いな お前らw
737名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:38:00 ID:OtI9LKFp
嫌韓はアホだな〜。
サムスンこそが最強の部品屋だろうに。
738名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:42:32 ID:S43K7DxL
>>733
>逆にサムスンは殆ど借金がなくて、日本企業並みに借金するとなると
3兆円くらいは余裕で借りることが可能。

返すあてもないのに、どこが貸すんだよ。

>一発コケたら潰れる?何を寝言を言ってるんだ?
潰れるのは日本企業の方。

三洋なんて未だに生き延びてますがw
739名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 20:51:33 ID:wRyENCTs
三洋はゲームオーバーになって、今は再建過程だろ。

株主資本で比べても
松下電器 4兆円
サムスン電子 6兆円
既に松下を追い抜いているんだよ。
740名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:01:45 ID:wRyENCTs
サムスン電子が大企業だと思ってない人って本当に多いね。

総資産で比べても
サムスン 13兆円
松下    8兆円
の超巨大企業なのに。
741名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:06:14 ID:gL22iyPE
サムスンが超巨大企業だって言うのはみな認めてるでしょ。
4−6期の利益水準は一兆ウォンって、純利益か営業利益か知らんが
そんな巨額の利益上げてる日本企業ってこの業界になかなかないことも知ってる。
742名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:07:34 ID:S43K7DxL
>>739
あ〜はいはい。サムスンはすごいでちゅね。

これでいいのかw


>三洋はゲームオーバーになって、今は再建過程だろ。
産業再生法って知ってる?在日さん。
743名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:07:43 ID:gL22iyPE
低迷といったところでこの業績なんだから脅威であることに違いはない。
まあ今後今までのような高成長ができるかどうかが鍵だな
744:2007/08/01(水) 21:13:14 ID:dH7nXfHd
>>739 
 株の時価総額の事なんか言ってるって事は財務の知識はゼロなんだろ
うから、まともに相手をするのも可哀想だよ。

株主資本比率で見ても三星78%、要は有利子負債ゼロの無借金経営
 それでありながらROEは約20%。
松下は株主資本比率は50%でROEは目標が10%
日本で財務で一番近い位置にいるのはキヤノンだけどそれでも株主資
本比率が68%だからな。その他の日本のセットメーカは論外。
745名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:19:33 ID:wRyENCTs
高利益を甘受できる仕組みが根本的に壊れたのは確かだから
今後は辛い戦いになる、それでも日本企業よりは利益率高いと思う。
746名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:21:01 ID:PG6jJfzw
45歳定年で身軽だからな
747名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:41:49 ID:dHj6chXk
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707200042a.nwc
サムスンブランド価値ゼロ・・・○TL
748名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 21:51:54 ID:S43K7DxL
こんなのもありまして
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000016072007
「ノキア、サムスンは日本の会社」米ブランド調査で過半数が回答
749名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 04:08:37 ID:w73E6qTt
韓国経済に"悪夢"再来か・・・(1/2)

http://www.youtube.com/watch?v=OAeGjBlbsQE&mode=related&search=

関西ローカルの人気番。
財部ハッキリ言いすぎw

750名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 04:38:13 ID:HMwve1Ss
22 :名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 00:08:24 ID:BPk2z9fX
しかし財閥とはいっても一国の(しかも先進国の)
総時価総額の4分の1をひとつの企業がになっているってた
ってのも異常だな・・・・


これが日本の現状
サムスンは韓国時価総額の10%
751名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 15:09:21 ID:IaSnwVQC
http://www.youtube.com/watch?v=zykC4ZdveyM&mode=related&search=
WBS知を拓く サムスンがシャープの工場を望遠鏡で覗くその1


こんなことやってる寒チョンって、これでも一応大企業なのか?
752名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:03:38 ID:Dopmrdg8
本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖
↓ この辺りで検索してw
ttp://www.amazon.co.jp

によると、サムスンの2004年の営業利益の8割は韓国内の利益らしい。

たしか
海外での営業利益率 3%ぐらい     ←全営業利益率の2割
韓国内での営業利益率 56%ぐらい   ←全営業利益率の8割w

だったかな。

韓国人もこんだけ搾取されてるのによく我慢できるねぇ。
753名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 20:09:42 ID:nTpuQiKG
島耕作ではサムスン最強のように描かれているが。
日本はとても体力的に太刀打ちできないと。
754名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 21:09:31 ID:Q52fZUfB
じゃあ日本で上場目指せ
755名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 21:26:29 ID:24vX6myz
>>752

822 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/06/14(木) 01:15:38 ID:Rr0lTC1t
サムスンが国内で上げる利益なんてでかくねぇよ。
たとえ国内で搾取価格で売っていようが、韓国市場なんて小さすぎる。
海外でメモリーや携帯、液晶テレビ売って利益出してるのがサムスン。
決算書も読めないやつが多すぎだろ・・・・
国内市場で全体の売上が1割だが、利益の9割は国内とか、とんでも低次元話がこの板ですら沸いてくるとは呆れるぞ。
国内法人からの輸出 → 海外売上に分類 ところが利益の大半は国内法人に引っ付くというだけの話。
>>797が既に書いてるけどね。
恥ずかしい話だから、もう2度とやるなよ。

756名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 07:04:05 ID:LlRjFyl6
>>753
漫画板のシマコースレを一回のぞいてきた方がよいかも。
あそこはあそこでかなり評価が偏ってるけど
ビジネス板やハングル板に来るサムスン贔屓の人でも
さすがにシマコーをソースに持って来るのはかなり少数派だよ。
757名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:10:31 ID:DtYNIeLz
ところで、CEO島工作より代表取締役島工作のが
響き的にいいとおも
758名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:32:07 ID:MvTsksA5
結局調子が良いのは中国だけか。
どの国も大変なこって
759名刺は切らしておりまして
42 :本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 07:36:16 ID:9rlUPCRn0
中国政府の研究機関が、日本の稲作の伝来を科学的に照明した。
諸外国の研究機関も納得している。
韓国だけが感情的に反対しているがw
日本の歴史教科書や世界の教科書も大きく書き換えられるかもな。
遺伝学的、農学、植物学、生態学でみて、
稲の伝来は、中国南部→日本列島→朝鮮半島
詳しくはここ。


日本から朝鮮半島への米の伝播
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/12585608.html
>日本の稲作開始は陸稲栽培で6700年程度前まで、
>水稲栽培で3200年程度前まで遡ることが判明している。