【省エネ】界面活性剤注入で電力節約、庁舎暖房用循環水に--札幌市や産総研 [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
札幌市役所本庁舎の暖房用循環水にせっけん水に似た界面活性剤を少量注入するだけで、
年間に換算して63万円の経費節減と32トンの二酸化炭素(CO2)排出量削減の
効果があったと、同市と産業技術総合研究所、東京理科大などが29日までに発表した。

循環水への界面活性剤注入は欧州で実用化されており、産総研などは今後、
冷房時の効果の実証実験を行った上で、普及を目指す。

この界面活性剤は山口大や周南地域地場産業振興センター(山口県周南市)などが開発し、
エルエスピー協同組合(同)が製造する「LSP−01A」。
冷暖房用の循環水に加えると、配管内壁との摩擦が減り、ポンプを動かす電力を節約できる。

◎ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052900296
2名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:26:16 ID:AONd4N3n
>>2なら坂井泉水復活
3名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:26:41 ID:06EaDTEm
配管やポンプの劣化はしないの?
4名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:27:17 ID:AoOXXnQe
>>2
マジ復活望む・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:27:41 ID:vgWNoxTj
これは応用範囲が広いぞ。
車にも船にも使える
6名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:27:57 ID:64zUAL3M
一体分母は幾らなんだ?
どうせ5000万円の内の63万円とかだろ!
7名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 12:29:49 ID:nnzGTdT/
>>1

【環境】界面活性剤でビル省エネ 冷暖房の水に混ぜるだけ[07/05/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180343977/

重複じゃね?
8名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 13:12:51 ID:l0B8fCVW
海綿体活性剤かとおもわなかった
9名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 13:13:52 ID:m2LYi0jR
車で言うモーターアップとか言うあれか・・・?
10名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 13:17:33 ID:lFztt/+r
深夜CMにある魔法のオイルみたいなもの?
11名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 13:19:03 ID:xHOIm3rC
>>5
車のビルとでは、規模も水の役割も違いすぎて効果は見込めないのでは。


12名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 14:05:14 ID:h2B+WIEg
そんなことより、冷暖房を止めろ。
そっちの方が電力節約。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 15:11:02 ID:sgxLj6WI
冷房はともかく暖房止めたら死人出るだろ札幌じゃ
14名刺は切らしておりまして
>>4 おれも復活をのぞみたいが、精子を注入しても・・・