【地域/観光】楠木正成しのび5年ぶりに武者行列 神戸・湊川神社 [07/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1企画屋φ ★
南北朝時代の武将、楠木正成(まさしげ)をまつった湊川神社(神戸市中央区)周辺で26日、
武者や稚児ら約600人と馬30頭が練り歩く「楠公武者行列」が5年ぶりにあった。
正成役に井戸敏三・兵庫県知事、正成の弟の正季(まさすえ)役に俳優の赤井英和さんが扮した。
よろいかぶとに身を包み、太刀や弓矢を携えた武者が馬に乗って現れると沿道からは
拍手や歓声が上がった。
武者行列は、正成が1333年に幽閉先の隠岐から戻る後醍醐天皇を神戸で迎え、
京都へ先導した様子を再現。
1960年代半ばまでほぼ毎年あり、神戸の初夏の風物詩として親しまれていたが、
道路事情などで途切れがちになっていた。今年は没後670年大祭の一環として開かれた。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705260007.html
関連記事
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000353512.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000352149.shtml
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070527ddlk28040080000c.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 22:58:40 ID:X6xB0/TD
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日もまた、生きた人から内臓を抉り取る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

中国共産党政権下で、あの歴史上有名な「アウシュヴィッツ・死の強制収容所」に
匹敵する恐ろしい虐殺が、21世紀の中国で再現されている。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(中略)
中国共産党は2001年から、密かに残酷かつ壊滅的な大量虐殺を自国民に対して行っていた。
虐殺が行われた場所は、中国東北部の遼寧省瀋陽市蘇家屯区にあることが判明。
中国共産党中央委員会は医学専門家チームをこの現場に派遣し、中国共産党によって政治異見者
と見なされた6千人の生きた法輪功学習者の臓器を摘出して売却し、死に至らしめる大規模な殺害
を行った。当局は犯罪証拠を完全に隠滅するために遺体を焼き払った。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この犯罪はあまりにも残忍であるため、臓器摘出に加担した医師本人及び家族は、
心理的に巨大な苦痛を背負い、耐え切れずにこの惨劇を国際社会に明かし始めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d12602.html
3名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 22:58:46 ID:w7VJmuT0
悪党だな
4名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:08:49 ID:hgWCTJkB
幸い晴天に恵まれたが、雨天中止になっても行列に参加するために払った金って戻ってこないんだってさ
町内で他になり手がいなくてお鉢が回ってきた知り合いの親父が嘆いてたよ
5名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:09:35 ID:tqLOoqvN
俺の従兄弟は楠木正成の直系の子孫なんだけど、農協に勤めているよ。
具体的にはかけないけれど、全く忘却している。
はしっこにいる俺のほうが楠公神社に参っていたりする。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:11:10 ID:wHt7Ecsc
これは、ビジネスニュースか?
7名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:14:49 ID:XuNfok1G
天こうせんを空しくするなかれ、
時にはんれいなきにしもあらず♪
8名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:21:38 ID:3JvRnRiR
>>5
おれの知り合いも楠正成に関係のある奴みたいなんだが、農協に勤めているらしい
9名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:24:25 ID:hvwpzRAQ
実は俺の親族にも楠木姓の人がいて
関係あるのか無いのかどうたらこうたらの話が・・・
マジ話w
直系の人はやっぱ家系図みたいのがあるの?
10名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:26:08 ID:0k3bz6vA
なんで赤井英和やねん
11名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:33:14 ID:/wIV1sZH
正成、久しぶりだな。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:38:46 ID:nbskg75s
>>10

 つ【大河ドラマ】
13名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:41:38 ID:hnVa6f3y
没後670年がなんで大祭になるの?
14名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 03:29:07 ID:9Cfr3aUO
千早赤坂村は消すなよ
15名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 05:02:20 ID:1R01blMJ
俺も"正成"と漢字違うけど同じ名前なんだが、
この名前読むときのイントネーションてどっち?

   ・          ・・・
  ・ ・・   か、  ・

後者の方がちょっとかっこいいと思ってみたり。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 05:48:03 ID:6REuo0iJ
そうか?漏れは前者のほうがかっこいいと思うぞ
後者はマヌケな感じがする
17名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 00:19:20 ID:dSGCUExT
俺も楠の家系だが
ひい爺さんが飲んだくれで家系図と鎧兜を売ってしまい
何も残っていない
家も貧乏で完全に落ちぶれてる
18名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 00:37:01 ID:2A/ps6FI
楠公家系の大安売りだなw
あちこちから湧いてくるぜ
19名刺は切らしておりまして
>1960年代半ばまでほぼ毎年あり
>神戸の初夏の風物詩として親しまれていたが、
>道路事情などで途切れがちになっていた。

ここの文から察するに、「楠公」と行列の再開に「難航」したという
超古典的洒落を言いたかっただけなのだと思う。