【水産】近海クロマグロの漁獲規制、水産庁が年内導入目指す [05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2007/05/26(土) 14:44:27 ID:???
水産庁は26日、日本近海のクロマグロの漁獲規制に乗り出す方針を固めた。

早ければ6月中にも、関係する漁業団体や地方自治体、研究者らによる検討会を設置し、
年内に報告書をまとめ、規制の導入を目指す。クロマグロの成魚は国境を越えて回遊するため、
一定の大きさ以下の幼魚が漁獲規制の対象になる公算が大きい。

クロマグロの成魚は1キロ・グラム当たり数万円もする最高級品「大間のクロマグロ」などとして
知られ、東北地方などで漁獲量が増えている。一方、九州地方では、近年盛んになった養殖用などと
して、成魚になる前の小型魚「ヨコワ」の漁獲量が増え続けている。

マグロ資源は世界的に減少し、国際機関が各国遠洋漁業の規制を強化している。
日本近海のクロマグロの資源管理を強化する必要性も指摘されており、水産庁は「早急に漁獲規制を
考える必要がある」としている。ただ、北海道から沖縄まで海域や漁法、利害関係が異なる
漁業関係者が協力して漁獲規制をまとめるまでには曲折がありそうだ。

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070526ib03.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:46:13 ID:Ym0tffQW
メジマグロって、養殖の途中で死んだ子マグロだろ。
3名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:59:59 ID:8tODlqNk
女獲規制かそ思った
4名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:08:46 ID:BpFwNSRl
いいんじゃないかな。
っつうか海洋国家を標榜するなら、もっと養殖技術の研究開発に力入れろよ。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:10:41 ID:ED3hWgOP
高倉健が津軽海峡で本マグロの1本釣りやる番組を

放映してほしい
6名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:56:57 ID:Ym0tffQW
【問題です】

キロ7000円のマグロの養殖に、
キロ350円の小魚を食べさせ続けた場合、
20回以内のエサで1キロ以上成長してくれないと、
エサだけで赤字になります。
 
(問1)では、出荷されるマグロは、
成長期の小型と、成熟した大型のどちらが利益率が高くなるでしょう?
 
(問2)近年、小型の天然マグロを乱獲して現在に至ったわけですが、
外洋での漁は小型、大型のどちらを獲るのが合理的でしょう?
 
(問3)中国、台湾をはじめとする諸外国でのマグロ消費が急激に伸びている現在、
次のどちらの方策に重点を置くべきでしょう?
 @回遊魚なんだから、日本の消費分の確保に外交努力をする。
 Aレートが上がるんだから、政府が介入してでも国内需要への安定供給に勤める。
 B養殖技術を強化し、国内需要への安定供給と、世界市場への優位性を確保しておく。
 
(問4)何でも欲しがる中国人のマミちゃんは、
日本の養殖技術もパクればいいと、安易に考えています。
日本の養殖技術を保護するには、次の何が必要でしょう?
 @国際特許
 A中国の知的所有権モラルを叩くための外交政策
 B管轄の農水省と知的所有権管理の経産省と外交政策の外務省が、
  仲良くご相談、連携するための横断組織や上位統括組織の設置
 
配点:@10点、A20点、B30点、C40点
 
がんばってネ(♥
7名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 17:10:52 ID:Ym0tffQW
回答例
 
・鮭とマグロを交配して、日本の港から放流し、
 日本に帰ってくるようにすることにより、
 漁獲コスト、養殖コストの抜本的な改善を図る。
・アボガドとマヨネーズの増産に力を入れる。
・日本が中国に吸収されることによって、割り当てをもらう。
・マグロの水銀含有量を大々的に広報し、需要を減らす。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:12:32 ID:Ym0tffQW
マグロ食ってきたぞ!
9名刺は切らしておりまして
大間の一本釣りのようなやり方は規制するな
あれは乱獲とは程遠い漁法だろ