【家電】キヤノンと東芝、SEDテレビの発売延期を発表 訴訟長期化とコストダウンの技術確立のため [07/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼(´ー`)195@う〜ぽん。φ ★
SEDテレビに関連する米Nano-Proprietaryとの訴訟が長期化する中、キヤノン株式会社は25日、
2007年第4四半期に予定していたSEDテレビの発売を、「当面の間見送る」と発表した。

同時に、キヤノンからSEDパネルの供給を受け、SEDテレビの生産を予定してた東芝も、
「キヤノンから当初予定していたスケジュールでパネルを供給できない旨の連絡を受けたため、
東芝も第4四半期に予定していたSEDテレビの発売を延期する」と発表した。
発売時期については両社とも未定としている。

延期の理由についてキヤノンは、米国で行なわれている訴訟が長期化していることを挙げると
ともに、「さらなるコストダウンを実現する量産の技術の確立を行なうため」と説明している。

Nano-Proprietaryとの訴訟では、連邦地方裁判所が第一審判決で、キヤノンが
Nano-Proprietaryとのライセンスに違反し、契約が終了したと判断。
キヤノンはこれを不服として、現地時間の15日、控訴に踏み切っている。


ニュースソース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/sed.htm

SED搭載テレビの発売時期について
(キヤノンニュースリリース)
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/sed2007may25.html
(東芝ニュースリリース)
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_05/pr_j2501.htm

関連スレ
【海外】キヤノン、SED関連訴訟、米で控訴 「ライセンス違反判決には承服できない」 [5/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179394738/
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド【PDP・液晶・有機EL・SED】 [2/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172560291/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:14:47 ID:OdtiV7YQ
出る出る詐欺キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
3名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:15:06 ID:plgndZYY
発売断念の間違いじゃないか?
4名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:15:12 ID:32mhZheq
出す出す詐欺
5名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:15:19 ID:v1du0yzE
一方ソニーは有機ELテレビを発売した
6名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:16:51 ID:mtykaFd6
よくよく東芝は運がないか阿呆か。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:18:18 ID:gvOfNpZm
いやーまさか有機の方が先だとは思ってなかったわw
8名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:18:35 ID:9C0BlOy9
もう諦めたら?
9名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:18:35 ID:KlER2hGa
例のコピペを・・・・
10名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:18:42 ID:ncuNBETv
        l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
        ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   /  .う う S  |
      {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ     l.  う う E  〈
      〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l     |.  う う D  〉
      l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<    〉  .う う 出   |
      ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l    〈   う う る  |
      |::::::r〜‐、     /   ,r、`i/    l.  う う う  〈
.       |::::::))ニゝ     /  2り /    _ノ     う う  ,〉
       |::::(_,,   /   (_/|-=二__        う  /
      !::  ""        / 入       \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
11名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:18:53 ID:eo+Obeul
撤退のタイミングをはかってるのか?
12J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/05/25(金) 18:19:48 ID:Ccjz9mMJ
世界が滅亡するまでには発売しろよ.
13名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:19:55 ID:SAIFGOBY
もうやめろよw
14名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:20:37 ID:qItDgDta
わーん、SED買うつもりで毎月、500円ずつ積み立てていたのに。(´;ω;`)ブワッ
15名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:20:54 ID:FReMAgzX
 も う あ き ら め ろ w
16名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:21:06 ID:ncuNBETv
>>14
のちの大富豪である。
17名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:22:04 ID:wXJWZf/B
もうSEDなんていりませんからw
有機ELできまり。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:22:06 ID:6EHOh9x7
今、「延期」でぐぐると画面下の関連検索のなかに「SED」が見つかる
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BB%B6%E6%9C%9F
19名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:22:48 ID:cdNfRcEz
「選択と集中」も一歩間違えるとこうなるってことですか。
とはいえ某総合電機メーカーみたいに赤字部門を
たくさんぶら下げててもアレなわけで難しいね。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:24:15 ID:J+AMXOS3
ついに「当面の間」まできたか
21名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:26:32 ID:1SIo6oBJ
ごめんなさい、もうできませんってあやまればいいのになあ
22名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:27:10 ID:OSvabzL4
REGZA C3000の20型をフルHDで出してくれ。

そっち買うから。
23名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:28:26 ID:8nTIlktH
えー、当面の間になっちゃったの???
24名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:28:29 ID:P5NBiC4m
S すみません
E エンドレスで
D 出せません
25名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:28:33 ID:hVnWwZHb
SEDの壮絶な歴史

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
26名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:28:42 ID:hVnWwZHb
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html

東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html

「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/

<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hlωa=20060310-00000103-mai-bus_all

「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1?月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm

2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm

製品化しても一般への販売は厳しい
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html

キヤノン、SED新工場白紙へ
http://www.asahi.com/business/update/1230/002.html

キヤノンと東芝、SEDテレビの発売延期を発表 訴訟長期化とコストダウンの技術確立のため
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/sed.htm
27名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:28:43 ID:ugFDHZqU
有機ELまでのつなぎで考えてたけど
こっち出ないしあっち前倒しになったから、もういらねぇわ
28名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:35:03 ID:SRrBYP1R
また恒例行事かよ
29名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:36:43 ID:7xgtIUcu
おもしろすぎる
30名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:38:17 ID:5Q4DHIWa
>>25-26
マブラヴみたいw
31名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:38:45 ID:AHsa0W58

特許ゴロのおかげで、大変な目にあってるな
32名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:39:18 ID:YOgUZOrL
これはSEDに見切りをつけたキヤノンがとりあえず
開発意思はあると見せかけ、訴訟を続けることによって
他のメーカーがちょっかい出してNanoと変な行動起こそうとしたら
面倒なことになるよとけん制する作戦じゃないか。

現実的に考えてもうSEDはダメだろ。
33名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:39:25 ID:T4CyfzPu
一般人がお目にかかれるのは
NHKのスタジオパーク位だけになるかもね
34名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:43:39 ID:ncuNBETv
キヤノン「東京オリンピックにあわせて発売する」
35名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:46:18 ID:U24yplg5
キャノンはこれから転落の一途を辿るのであった。

−−−終了−−−



御手洗ざまあみろ(笑)
36名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:46:48 ID:HVuBdzhH
はいきたーw
もう恒例行事だなw
37名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:46:52 ID:Htap2BEd
高くても出せたら売れるっての
38名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:48:49 ID:QovDsKyA
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /   あ  ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    き   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ら    |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    た   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ?   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
39名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:49:18 ID:GwzNGg08
>>35
逆じゃねぇの?訴訟のおかげでキャノンを救われたような。もしそのままSED工場を
立てたら、すんごいダメージを受ける悪寒だけど?
40名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:51:49 ID:8aj3wXOa
ELも出てきたし、本当にもうダメだな
41名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:54:02 ID:gR8fHihW
延期何回目だww
42名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:55:40 ID:fl8wK6mp
アーーーーーーーッ
43名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:56:12 ID:GbiZlpvl
「当面の間見送る」

今までの発言からすると、これはかなりアレやね。だめやね。終わりを認めたね。
44名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:59:39 ID:AF67tZ/l
もう米社にTOBかけちゃえば?
45名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:00:42 ID:YJmEbl2s
格差問題で与野党激突・衆院予算委
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070224AT3S2301J23022007.html

安倍「世界のキヤノンにふさわしい行動を期待する」

平成19年2月23日 衆議院予算委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=33670&media_type=wb
46名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:03:43 ID:9EC5Huzl
出す出す詐欺、終了www

俺、有機ELに目移りしたからアンタら、イラネw
47名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:04:28 ID:Fog/m43i
S スーパー
E 延期
D ディスプレイ
48名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:04:55 ID:myTV7BeS
画面が数時間で劣化するレベルで
展示会に出品するときは試作品を毎日交換してるんだろ
49名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:09:21 ID:NaL63GkY
>>44
アホか、そんなことしたらSED発売しなきゃいけなくなるだろ
50名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:10:21 ID:Fog/m43i
S 真実は
E 延期ではなく
D 出す出す詐欺
51名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:10:27 ID:TNiK4q+M
これって、サムスンとか他メーカーが横からライセンス取ってって、
SED生産しちゃうことは可能なの?密かに工場に生産ラインを作ってチャンスをうかがってたりとか。
キャノン側は、何か特許取ってるの?
52名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:10:43 ID:w63IdqbR
ダメじゃんw
53名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:11:28 ID:S+BjL0VW
これはサムソンだかが交渉始めるとか言ってなかったっけ?
ライバルが入り込む隙を与えないよう、キャノンも粘るだろうね
54名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:12:57 ID:dQpabTng
これに期待してた、そんな時期が僕にもありました・・・
有機ELのが現実的だからもういらねえよ!
55名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:14:32 ID:QV3QNC8+
SEDじゃなくてサムスンが作ってる薄型ブラウン管輸入して販売してくれYO
56名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:16:43 ID:PgM+3/XE
ブラウン管の後ろを切って売ればいいでね?
57名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:17:16 ID:2FlBhw/k
キャノンってカメラとコピー機しか作れないんじゃないかな。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:18:41 ID:Zjm9gzF2
can non
キャン ノン
59名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:20:07 ID:Mc+hsEE9
SCSIのHDDとRDRAMと同じ運命を辿りそう。
両者とも高性能が売りだったが、高すぎてあまり売れなかった。
そうこうしているうちに、SATA2のHDDやDDR2,DDR3のDRAMなど、従来品の高性能化が続き、主流規格に。
SEDがそうならないことを祈るが。
60名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:22:20 ID:Fog/m43i
S 訴訟という
E いー言い訳
D 出て来てよかったw
61名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:23:12 ID:WuzvOHw2
俺SED買ったら、結婚するんだ・・・
62名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:25:05 ID:+dw0v5Oe
コストダウンとは言ってるけど、まともな製品が出来てないんだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:26:22 ID:GsbeEe46
もう出ないでしょ。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:29:46 ID:DQDo03ts
>>59
SCSIではなくIEEE1394(FireWire)と勘違いしてない?
SCSIは1980年代から1990年代に掛けてのハードディスクの
事実上の標準だった規格だぞ。

そのあとFireWireが後継になるとマカーたちが盛んに宣伝していたが
実際には、USB2.0が出たら全てUSB一色になってしまった。

Rambusはね・・・・・本当に高性能出るか?と疑問感じてたな。
磁気バブルメモリなどと同じ臭いがあったよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:33:18 ID:A6yrQ6GN
見っとも無いです
66名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:36:34 ID:ayYrpcc7
>>64
IEEE1394は別名「シリアルSCSI」じゃなかったかな。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:37:19 ID:HdLYbjA1
>>30
                         延期の歴史
マブラヴオルタネイティブ(エロゲ)               SED(ディスプレイ)

2000/04/** 2001年11月発売予定              2002年に月産5万台を目指す
2001/09/** 寒いころ発売                   2003年春に実用化し、2003年内に商品化する
2002/02/** 2002/04/26に決定                2004年中にも製品化する
2002/03/27 2002/06/28へ延期                販売開始は2005年後半を予定
2002/05/16 発売日調整中                   2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標
2002/12/29 2003/02/28に決定 7              発売時期は「2006年前半」
2003/02/28 発売(オルタ発表 事実上延期)        (2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい
2004/02/16 2004年中は必ず発売致します         発売を2007年第4四半期に延期する
2004/10/17 2005/04/28に決定                キヤノンと東芝、SEDテレビの発売を当面見送り
2005/02/02 2005/05/27へ延期
2005/04/19 2005/07/29へ延期
2005/07/11 発売日未定
2005/11/15 2006/02/24に発売しますと発表
2006/02/24 オルタ発売
68名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:38:30 ID:yb4QwJWw
すでに10回くらい延期してるだろ
69名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:38:50 ID:3yHFFMgO
出す出す詐欺だな。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:39:13 ID:IgA6FSd1
サムチョン系の糞ニーよりはマシ
71名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:39:25 ID:ctMFBDxI
出る出る詐欺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
72名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:40:30 ID:7g5ziwxE
こんなところまでアンチソニーキターw
73名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:40:58 ID:w9zBGX+u
ソニーの有機ELが先か
74名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:43:00 ID:fG+gXosl
>>51
ライセンスもってればどうにかなるような物では無いとおもいます

>>59
失礼な
SCSIは一時代を築いたぞ、PC98時代に
75名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:43:14 ID:Wj9F414N
wwwwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:44:03 ID:6uHZ0Evt
>>64
ビデオ編集に必須だからしばらく消えないっしょ。>1394
77名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:44:29 ID:3yHFFMgO
かつて安価なカラーテレビを開発したと嘘の宣伝をして株価を吊り上げた
東洋電機カラーテレビ事件を髣髴させるな。

キヤノンや東芝ともあろうものが、詐欺スレスレのデマを飛ばすとはなぁ。
78名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:44:49 ID:Wj9F414N
S さーて
E 延期したから
D どうでもいい
79名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:46:32 ID:9EC5Huzl
EPSONのスキャナをPC98に接続するとき、
何故かSCSIのIDを2にしないと動かない事が多い。

豆知識な。
80名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:47:53 ID:emPGgB3D
俺の会社では未だにIEEE488(HP-IB)が使われています
81名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:53:38 ID:WNmUkJ8b
狼少年の域を超えてるな。。
またかと言った感じだが。
82名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:01:21 ID:nqFXHklV
また恒例のワロタw
83名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:03:27 ID:Fog/m43i
今回も延期と言ってるから
半年後か1年後に、また再び「延期」の発表がある確率…100%
84名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:03:51 ID:fpPNsWEV
ソニーが有機ELテレビ発表して、
ソニーからのカーブアウトでFEDも発表されてるのに・・・・
分かってはいたが、もう駄目だな、これは。
85名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:04:33 ID:fJbY8m1I
S 終了で
E ええやん
D どないやねん
86名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:10:02 ID:Fog/m43i
ここまで延期を繰り返すのは
マトモな企業ではありえない。

新興市場と同じニオイがする…
87名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:11:14 ID:cUpjg8nk
NHKの映るテレビはいらん。
88名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:12:42 ID:4xNc1UpZ
PC用のSEDモニタまだー?
89名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:13:07 ID:KLIMHDYK

SEDが足踏みしている間に有機ELとFEDが差を縮めてきた。

さて、どちらが勝者になるかな?
90名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:13:40 ID:dQpabTng
>>86
ねえ。普通、納期遅れなんてご法度なくせに。
自分は納期永遠に延ばす気か?
91名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:16:15 ID:9ijpFZFN
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「2005年度、SEDテレビとHD DVDで夢と感動を」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
「夏商戦(2006)は微妙。年内には何とか発売したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060306/114132/
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
「2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm

更に追加。
92名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:18:11 ID:LyE5q52W
まあチョニーみたいに見切りでだして
タイマーなりまくりよりはマシだろw

93名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:20:25 ID:Wzar8lYo
出る出る詐欺だな。出たところで液晶・プラズマには価格で勝ち目ないから止めたらいいのに
94名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:21:33 ID:9ijpFZFN
ソニー利用してまで東芝の擁護ww
HDDVDが東芝とソニーだったら面白かったかもな。
95名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:22:21 ID:mVBA58vN
70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/05/25(金) 19:39:13 ID:IgA6FSd1
サムチョン系の糞ニーよりはマシ

92 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/05/25(金) 20:18:11 ID:LyE5q52W
まあチョニーみたいに見切りでだして
タイマーなりまくりよりはマシだろw



もういいよ、諦めろ
96名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:28:03 ID:2Tk9MYmh
東芝まだ絡んでたのか。
さっさと逃げ出せばいいのに。
97名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:29:36 ID:fvBtnS/G
カメラとプリンタだけで十分だ。
分相応って事だよ。
98名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:30:01 ID:DNPXw3J+
上質のブラウン管売ってくれ
99名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:30:24 ID:Fog/m43i
SEDは永久不滅です。

誕生しないから…
100名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:31:30 ID:jDiieS6C

   /妊_娠\ 
 . |/-O-O-ヽ|  そんなことよりチョニーの話しようぜ!
  6| . : )'e'( : . |9 
   `‐-=-‐ '
101名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:47:51 ID:yXNnZqYX
こんくらいの訴訟で1800億円もかける工場を白紙にしたり、発売延期したりしません
最悪の場合でも和解すればいいだけだから

SEDの件なんか、大目に見ても特許料50億円いかない、元の特許料が6億円(550万ドル)なんだから

キヤノンはSEDに対してたった50億円も払う気がない


東芝に、Lexarへの3億8千万ドルの賠償命令
〜フラッシュメモリ技術盗用訴訟
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/24/1255.html

東芝とSanDisk、NANDフラッシュ新工場建設で合意
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/05/news086.html

東芝とLexar、NANDフラッシュの特許侵害訴訟で和解へ
〜東芝は2億8,800万ドルの支払いでライセンスを取得
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/toshiba.htm
102名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:52:12 ID:7iSFRS86
>>101
最初、ナノ社は800億円払えとキヤノンを訴えてたわけだが。
訴訟大国アメリカを甘く見るな。
103名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:53:39 ID:7iSFRS86
キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
104名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:58:19 ID:wWvLRRjF
馬鹿じゃねーの
普及させる前から特許で儲けようと訴訟起こしてたら
誰もSEDなんかに参入しねえし
結局は、尻すぼみで終わるな

有機ELが次世代TVで決定だな
105名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:05:21 ID:Q/++bPAd
すでに東芝は有機に力を入れているからな
106名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:07:54 ID:yXNnZqYX
>>102
そんなもん、最初に大目に言うのはあたりまえだろ。

日本でも青色LEDの中村だって対価200億円要求したしな
最終的な和解金は8億円
107名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:08:58 ID:9ijpFZFN
●映像事業を中核に“映像の東芝”復活へ(2004/9)

戦略製品として「SED」「HD DVD」「gigabeat」「ムービーカメラ」を“No1セット”と位置づけ積極展開を図る。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/toshiba1.htm

■迷走のHD DVD

2005年に片面3層45GBと言ったと思いきや
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050511/toshiba.htm
2006年にはDVD1層、HD DVD2層の3層構造と言ってみたり
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/hddvd.htm
2007年には3層51GBと言ってみる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/toshiba.htm

 ってか、3層とか以前に…

2002/08
DVDフォーラムに提案。書き換え型は2層40GBを順次規格化。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020829/tosnec.htm
2004/09
高密度/大容量化を目指した「HD DVD-RW」。2層を32GBに修正。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/dvd1.htm
2005/10
やはりRWは2層化困難。「HD DVD-RR」出現。06年春以降に。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
2005/11
結局「HD DVD-RR」(HD DVD-Re-Recordable)を「HD DVD-RW」に、
従来の「HD DVD-RW」(HD DVD-Rewritable)を「HD DVD-RAM」にします。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm

混乱する書き換え規格。結局「2006年の年末」を期待するも、HD DVD-RW/RAM対応製品が出ることはなかった…。
108名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:10:04 ID:9ijpFZFN
HD DVD is Real!
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm

BD戦艦大和
「心配は、BDが凄くいいという可能性もゼロではないこと。その時には土下座をして謝りますが、まあ、あり得ない。
コストと速さの勝負になる。今年(2006年)の年末を期待して欲しい」by藤井
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm

そして提案より4年半、ようやくHD DVD-RWの規格承認。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/dvd.htm

しかし時既に遅く…

「次世代DVD、国内販売台数シェアでブルーレイが8割」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070127k0000m020030000c.html
「米市場の累計販売枚数、BDがHD DVDを上回る」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/26/17905.html
「ブルーレイ」欧州にも拡大の兆し
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200704240010a.nwc
「ブルーレイがHDを圧倒=DVD販売でシェア7割−米誌」
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200704250012a.nwc


‐2005年度、SEDテレビとHD DVDで夢と感動を‐
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm

夢はいつ叶うのか…

■東芝ホームページにアクセスいただきありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、「SEDパネルの紹介」ページは
2007年1月12日に閉鎖いたしました。
長い間ご利用いただき誠にありがとうございました。
http://www3.toshiba.co.jp/sed/

109名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:12:04 ID:IgAlknaC
液晶、PDP、SEDと
消費者に質の違いはわからんw
形状が違うものでないと売れんよ
110名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:13:13 ID:L4IccTgC
当面ってどれぐらい?
50年ぐらいでOK?
111名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:13:30 ID:2rhb53r0
いいことなんじゃねーの
もう中止だろ
結果的に特許ゴロにも金わたんなくてすむし
112名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:14:55 ID:mQNqOHpw
誰かこれスリップチャート書いてよ。
113名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:17:02 ID:tppIEQne
また特許で揉めるのか・・・
出るタイミングを逸すると特許も何も無いのにな
訴える方もほどほどにしておきゃいいのに
114名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:18:16 ID:pWwVQEpW
自社株買いして増配しろ。
115名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:20:56 ID:EAk5cT6P
S SEDは
E 永久に
D 出ないよ
116名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:21:12 ID:DAMqiZIZ
>>14
あと5年くらいためても買えないよ
117名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:31:55 ID:SNQP/TsY
ぽまいらの大好物w
118名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:38:37 ID:VT9FISvS
根拠は全くないが
実はキヤノンとナノ社は裏で連んでいるのではないだろうか?

キ「SED出来そうにないよ。でも今ココで中止したら株主に叩かれる」
ナ「よし、俺がアンタらを特許違反で訴える。
 それでアンタらが負ければ、株主も世間も納得するだろ?」
キ「そりゃいいアイデアだ。このお礼は必ずするよ」

なんて事が起きているんじゃないだろうか
119小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2007/05/25(金) 21:50:27 ID:lczkAqmj
    |┃三            ______________
    |┃    ハァハァ・・・  /
    |┃ ≡   ∧小∧ <  SEDを買うために貯めた貯金が40万円以上になりました!!!!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \  ありがとう!ある意味勝ち組になった気分です!!!(泣
    |┃=___    \  \
    |┃ ≡   )  人 \ ガラッ

120名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:51:35 ID:noiWJZhk
こりゃ核融合の方が先だな
121名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:02:42 ID:rJJU5StF
>>119
たった40万じゃ買えないだろ、たぶん
122名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:04:43 ID:7ZdCMtFI
プラズマディスプレイ 店頭での見栄え △
 ◎視野角が広い
 ◎応答速度が速い
 ○暗所コントラストが高い
 △消費電力が高い(ディスプレイの発熱も)
 △焼きつきが起こりやすい
 ×明所コントラストが低い
 ×擬似輪郭の発生

液晶ディスプレイ 店頭での見栄え ○
 ○安価
 ○明所コントラストが高い
 ○高精細化が可能
 ○長寿命  (らしい)
 ○サイズラインナップが広い
 ○小〜中型サイズの省電力
 △応答速度が遅い
 ×暗所コントラストが低い
 ×大型サイズの大消費電力
123名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:06:07 ID:7ZdCMtFI
リアプロジェクションテレビ 店頭での見栄え ×
 ◎3色混合表示
 ○暗所コントラストが高い
 ○高精細化が可能
 ○応答速度が速い
 ○省電力
 ○ランプ交換による輝度回復
 △奥行きが他の方式に比べ大きい(50インチで40センチ程)
 △上方向からの視野角が狭い
 ×スクリーンへの直射光による明度の低下
 ×ランプ交換コストが掛かる

SED
 ○暗所コントラストが非常に高い
 ○低消費電力
 ○応答速度が速い
 ○視野角が広い
 ×明所コントラストが非常に低い
 ×一生発売されない
124名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:07:44 ID:Bmns9yG/
早漏をみならえ
125名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:12:33 ID:WNmUkJ8b
液晶もプラズマもまだ進化するし、
コスト面では勝負にならんSEDはもうだめぽだな。
126名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:24:41 ID:IP3PZVHz
東芝はSEDじゃないテレビもつくれるからどうでもいい、
ってことにさっさと気づけよ、便所。

東芝から完全にはしごをはずされる前に
127名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:36:01 ID:XGlCO7b5
これからは有機ELだよ。
128名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:39:00 ID:oAR24s5n
粘土をこねる職人が不足しちゃったからな
とてもじゃないが大量生産は出来ない
SEDのガワって一流職人以外には型どりできないのよ
129名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:42:26 ID:9ijpFZFN
東芝は今、このタイミングで0に戻ってやり直すべきだと思う。ギガビートみたいに。

東芝ギガビートの強制初期化にカッコイイ名前をつけるスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167459003/
130名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:43:39 ID:FWyZoQcz
もう出す時期失ったな、W杯すぎて五輪も間に合わない
実際販売している製品があればコストダウンも進むだろうが量産化しないことにはわからないことあるからねー

それでプラズマや液晶は確実に積み重ねて言ってる
そもそもTVなんて10年は使うものなんだから新興国での普及もある程度終わっちまったらどうにもならんぞ
131名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:45:46 ID:Fog/m43i
そもそもキャノンがテレビ事業に参入するメリットってあまりないような…

パイオニアや日立とかビクターとかでも苦境じゃないのか?
132名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:52:54 ID:3+44npnn
またまた延期か。発売時期も未定だとか。
これって撤退の婉曲表現だろ。キヤノンの野望、潰えたり。
>123
リアプロ方式でランプの代わりにレーザーを使うレーザーTV
ってのが研究中。今年暮れにもでるとかでないとか。
どうなってるのかな? 発表記事ではよさげだったが。
ランプ交換も不要だし。
133名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:52:57 ID:6YInHQRR
キャノン死亡wwwwwwwww
134名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:54:38 ID:EAk5cT6P
ボットン便所終了
135名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:55:02 ID:6EHOh9x7
SEDに使う金と時間でいったい何が出来ただろう?
136名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:57:56 ID:a1kKlTv3
テレビ売りたきゃπでも買えばいい
137名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:02:48 ID:Fog/m43i
キヤノンの株主はどんな気持ちなんだろう。
織り込み済みだとは思うが。
138名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:03:03 ID:Uic/yrBr
                         延期の歴史
マブラヴオルタネイティブ(エロゲ)               SED(ディスプレイ)

2000/04/** 2001年11月発売予定              2002年に月産5万台を目指す
2001/09/** 寒いころ発売                   2003年春に実用化し、2003年内に商品化する
2002/02/** 2002/04/26に決定                2004年中にも製品化する
2002/03/27 2002/06/28へ延期                販売開始は2005年後半を予定
2002/05/16 発売日調整中                   2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標
2002/12/29 2003/02/28に決定 7              発売時期は「2006年前半」
2003/02/28 発売(オルタ発表 事実上延期)        (2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい
2004/02/16 2004年中は必ず発売致します         発売を2007年第4四半期に延期する
2004/10/17 2005/04/28に決定                キヤノンと東芝、SEDテレビの発売を当面見送り
2005/02/02 2005/05/27へ延期
2005/04/19 2005/07/29へ延期
2005/07/11 発売日未定
2005/11/15 2006/02/24に発売しますと発表
2006/02/24 オルタ発売
139名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:04:38 ID:GZqb1ZAr
もう誰も相手にしてないのにご苦労なこったw
140名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:06:21 ID:lI4ufEoY
>>132
地球博で見たけどなかなか良かったよ>レーザーTV 
141名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:07:58 ID:UYtfB49z
未来のテレビは有機ELで決定ですね。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:13:42 ID:yVZuav9o
また出す出す詐欺か
143名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:16:26 ID:12aXtugj
>>130
少なくとも2年前の1インチ1万の時代に滑り込みで出さないとダメだったな。
消耗戦に突入した今では、むりぽ。
144名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:20:06 ID:LbnmDT9F
>>138
微妙にリンクしててワラタ
145名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:28:33 ID:mJud2Xsu
パイオニアがSEDより高精細のPDPを発表したし
薄型軽量のELがに力を入れたほうがいいジャンじゃないかな

いまの液晶もPDPもあつが10cmで厚くて重いと思う
146名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:37:57 ID:3gH2BOf1
SEDまた発売延期 「当面の間見送り」・訴訟長期化で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/25/news093.html
東芝もこれを受け、同時期に予定していたSEDテレビの発売延期を発表した。
キヤノンから「当初予定していたスケジュールでパネルを供給できない旨の
連絡を受けた」としており、発売時期は未定という。

SEDにキヤノンと共同で取り組んできた東芝は、2009年度に有機ELテレビを
発売する計画を明らかにするなど、両社で温度差も出てきた。


東芝・・・
147名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:46:06 ID:flfwE34u
はっきり言ってSEDなんて出す必要はないね。
有機ELが今年中に発売されると分かっているのに、SEDみたいに何度も消費者を裏切った
デバイスを信じる奴なんてどこにいるんだよ!

ひょっとしてギャグでやってるのか!?
148名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:48:24 ID:FWyZoQcz
>>145
ELも家庭用とか事務で使うなら今の厚さくらいは必要くさいけどね、どうしても支える骨格が必要
平面維持しないで多少歪んでもおkならいらないだろうけどさ
149名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:50:28 ID:zFBN0xd5
エミッタ 放電破壊
150名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:02:26 ID:8VWq0BbC
>>149
解決無理だったか
151名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:44:45 ID:FsV2ukND
予定通り発売できる見込みがないから、ナノ社に泣きついて訴訟を起こしてもらったのと違うか。
152名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:10:12 ID:OdLL7325
ELでたらこれもう要らない
御手洗氏ね
153名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 03:50:17 ID:tlAe+d8E
SEDに騙されたやつは有機ELにも騙されると思う。
このスレにもちらほら…。
154名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 04:19:34 ID:0R7soCiW
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
便所「偽装請負を合法化しないから、こうなる」
155名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:01:26 ID:TddgrJYj
とにかくやってみて、現場でカイゼン、カイゼン、って叫ぶほうが
速く量産化できるんじゃない?
「とにかくやってみてぇ・・・」が出来ないのなら、SEDを
世の中に出すのをやめちないな。
トイレット会長の面子がかかっているんだろうか?
156名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:11:21 ID:7p4Rg+f2
デバイス時評:SEDと経営者の目利き(NMD本誌記事より)

「キヤノンによるSED社の完全子会社化について」(2007年1月12日付)の発表は
フラットパネル・ディスプレイ(FPD)業界に衝撃を与えた。
「次世代薄型ディスプレイSEDパネルに関する合弁会社の設立について:
事業化にメドがついたと判断」のキヤノン・東芝の発表(2004年9月14日付)からわずか2年と4カ月で,
業界を沸かせた合弁会社が特許係争を理由に消滅したのである。(NIKKEI MICRODEVICES5月号から)

157名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:12:42 ID:7p4Rg+f2
キヤノンと東芝が合弁でSED株式会社を設立します
東芝姫路工場の敷地に1800億円かけてSEDパネル工場を作る予定です。

姫路工場建設が白紙になりました、代替の工場計画は未定です。

東芝がSED社株をキヤノンに全て売却し、SED社はキヤノンの完全子会社になりました
なお東芝社員約200人はSED社に残る予定です。


これを分かりやすく説明すると


ソニーとサムスンが合弁でS-LCD社を設立します
サムスン湯井工場の敷地に2200億円かけてLCDパネル工場を作る予定です。

湯井工場建設が白紙になりました、代替の工場計画は未定です。

サムスンがS-LCD社株をソニーに全て売却し、S-LCD社はソニーの完全子会社になりました
なおサムスン社員約200人はS-LCD社に残る予定です。
158名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:28:34 ID:VV2vSX3r
有機ELまでの繋ぎの筈が有機ELのが早く出そうだなw
有機ELの大画面が作りにくいはずだから今年中に55インチ出せばまだ芽があったのに
159名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:37:08 ID:Vr6W/zgu
やる気ないんならもう止めろよ。
160名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:03:41 ID:uw4gvSU5
平塚工場(研究所)を外から見る限り、車や人の出入りが少なすぎる
生産どころか研究すらまともにやっているのか疑問
株価対策のハリボテなんじゃないかと勘ぐってしまう。
161名無しさん@恐縮です :2007/05/26(土) 07:05:19 ID:mGaPmlDi
薄型って言ってもPDPって意外に厚いもんな
SEDとか有機ELには軽いイメージがあり
壁掛けって感じがして欲しいんだが。
Samsongでも良いから早く出してください。
162名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:44:54 ID:98Kh1hna
技術的に問題と訴訟問題がなければ、SEDはとっくにでてるだろ?
値段が高いなら、業務用で販売して、そこからコストダウン。
いきなり業務用に挑戦するのが嫌なら、放送業界を牛耳っているSONYに
パネルだけ販売する方法もある。
で、キヤノンが民生用で天下を取ることもできたんじゃない?
163名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:46:03 ID:MTqsBZTn

出す出す詐欺かww
愚民共さっさと振り込めww
164名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:23:08 ID:t8ttySas
>>67
あげスレに帰れ!!!
165名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:25:38 ID:4ZA2ceoG
S 創造してみよう
E 永遠に
D 出るわけない
166名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:54:01 ID:YUthdyXo
「入力から出力まで!」とかキヤノン欲張りすぎ。
普通に考えたらカメラ屋があんなになってる時点で奇跡。
ニコンとかペンタックスとか見てみろとwww
167名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:00:26 ID:MTqsBZTn
>>166
× カメラ屋
○ インク屋
168名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:06:12 ID:gHy3b3Rg
( ´・ω・)北京五輪にもう間に合わないね。
169名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:22:38 ID:s5w1wdiU
■東芝ホームページにアクセスいただきありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、「SEDパネルの紹介」ページは
2007年1月12日に閉鎖いたしました。
長い間ご利用いただき誠にありがとうございました。
http://www3.toshiba.co.jp/sed/

東芝はキヤノン放置して逃げる気まんまんwwww
170名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:24:09 ID:KYisfso4
>>132
その代わりレーザーの送信機が壊れるわけだが
出力がclass1なのか3くらいなのか知らんけど、簡単に交換できるようなもんじゃないだろうし
171名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:28:58 ID:Q2m5yUQd
キヤノンオワタ
有機ELが本命だろ?
172名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:40:07 ID:0vHpzFez
>>118
ここで俺なりの推測。

キ「SED出来そうにないよ。」
ナ「困ったナ。この技術には価値が無いなんて思われるとマズイ。」
 よし、俺がアンタらを特許違反で訴える。
 それでアンタらが負ければ、株主も世間も納得するだろ?」
キ「そりゃいいアイデアだ。このお礼は必ずするよ」
ナ「シメシメ・・・これで他の会社にこの技術を売れるな。」

(注)これはフィクションです。

173名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:42:50 ID:KcPzLipL
これで2009年過ぎまでは油絵みたいな液晶と
馬鹿でかいプラズマしか選択肢がなくなるのか
174名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:44:40 ID:sJdgNCmk
>>118
最近そんなことを俺も妄想し出しているよw
175名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:49:39 ID:JKv4jXtx
ナ社の大株主どこだっけ
176名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:06:09 ID:qlJl3Lmi
有機ELとSEDってどっちが画質いいの
177名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:09:19 ID:10hR3cew
出す出す詐欺
178名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:13:52 ID:fFpPLkL+
>>176
有機ELらしい。
179名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:19:22 ID:K+84CZg0
このまま出なかったら出る出る詐欺という言葉を生んだ伝説が
歴史に残るかどうかってとこだなw
180名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:24:50 ID:2Zc+VhLo
GKが多数生息してるスレはここですか・・?
181名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:44:49 ID:+2VlfjrY
本来なら既に出回ってしかも量産の結果で安くなっていたであろうSED
選択肢もなく無駄に高価な液晶を買う人が多い

Nano-Proprietary社のせいで多大なる損害を庶民は受けている

これは損害賠償もの?
182名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:50:11 ID:HqHbef9U
しかし一流企業のやることとはとても思えんな。
183名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:57:13 ID:hLkYO3Bn
便所の会社を一流だと思うのがry
184名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:57:59 ID:yTKKEoFG
特許ゴロの会社もまさかここまでキヤノンが強気だとは思わんかったろうな
商品化なけりゃ儲けもないわけで
185名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:58:30 ID:jbsmrHa5
特許訴訟は、要するに金のことだろ。

コストダウンのめどがどうのこうのっていってるが、
発売当初は高いのは当たり前。画質が傑出しているなら
高値でも買うマニアックな層がいるはず。まずモノをださなきゃ。

ショールームに常時展しているようでもないし
(展示があるならぜひ見たい)、テクニカル面で何か未解決な
難問があるとかんぐっちゃうな。

発売時期未定って、撤退の婉曲表現とみたが……。
186名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:59:40 ID:dqAhNvsA
>>178
それはない
187名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:00:45 ID:Aqx+XCGM
ここまで来るとあきれるしかないなwww
188名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:04:54 ID:cEjZbhis

 仮に特許問題が解決したとしても出ないだろ
189名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:05:10 ID:iEweevqn
>>185
下丸子に展示されてるよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:09:17 ID:dqAhNvsA
つか、ナノテク社の株をキャノンが買い占めればいいんじゃね
191名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:36:48 ID:0VPQFZiF
>>176
発売された方買えば間違いない。
192名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:45:47 ID:x4URQF6a
キャノンが諦めたら、SEDに手を出すメーカーってあるの?
米Nano-Proprietaryは、キャノンからお金を貰う以外に、儲かる方法あるの?
193名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:48:29 ID:yA1ayBLw
>>1
> 発売時期については両社とも未定としている。

ここまで弱気な表現は初めてだな。
SEDオワタ
194名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:50:41 ID:2BWyiaNH
さすがに延期期間も無期限になったか。
SEDのためにブラウン管使い続けてきたけどパイオニアの次世代プラズマでも買うか。
195名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:52:41 ID:rbNLcwRz
東芝は自社での液晶の開発に失敗して、液晶テレビのパネルは結局は外注だもんね
東芝の液晶では、開発技術者2名自殺してるし・・・
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

液晶もだめ、プラズマもだめで、しかたなく、大型テレビはSEDでがんばろうとした
っぽいけど、技術者自殺させてまで開発進めてるんだもん。
開発さえできれば社員は亡くなってもいい、なんて方針だから、うまくいかないんだよ

有機ELだって、コスト的に発売は無理でしょうね
196名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:57:38 ID:q2kesP1z
SED購入用の貯金を10年定期に入れても大丈夫そうだな
197名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 12:10:08 ID:xBgLpmuA
有機ELに技術的にも抜かれてあぼーんしそうだなw
198名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 12:20:21 ID:B3ZqUc4F
S もう
E 絶対に
D 出ねぇよ
199名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 12:58:34 ID:RIw2Il4K
Sure     たしかに
Endless 終わりのない
Delay  延期かな
200名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:15:42 ID:1R/eu2a/
S 信じられな〜い
E エゲツな〜い
D ダメじゃんw
201名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:33:07 ID:fFpPLkL+
>>178
有機ELは究極のFPDって言われてなかったっけ?
まあ、薄さも含めての話しだろうから、
画質はどっちが良いか判断しかねる所も有るだろうけど。
SEDの方が大型化はし易そうだね。

因みに、CESで展示したソニーの有機ELは、
コントラスト比100万対1以上で、色再現範囲はNTSC比100%以上。
2006年にキヤノンが展示したSEDが
コントラスト比10万:1以上で、NTSC比は・・・情報みつからなかった。
液晶モニタなんてコントラスト比1000対1程度なのに。
202名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:34:18 ID:fFpPLkL+
ごめん、間違えた。
>>178 じゃなくて
>>186 です。
203名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:34:28 ID:yA1ayBLw
責任は御手洗富士夫がとれ
内田さんは悪くない
204名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:42:30 ID:hLkYO3Bn
SEDとViolet UKだけはガチ
205名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 14:30:58 ID:4nLXzcBu
何の恨みも無い訳だが…、
プロジェクトX (バツ)乙。ww
206名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 15:49:29 ID:y0kgi5r3
東芝の人だっけ?土下座するんじゃなかった?
207名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:04:41 ID:yx4QJFhL
損切り遅れて塩漬け状態に見える ここから収益上げるまで成長できるんだろうか
208名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:48:18 ID:OvB4dAag
>>204
ああ、C社員で、Xファンの俺の立場ない・・・
209名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:52:35 ID:uAh+TWi9
またアメ人か!

こいつらこっちが下手に出てるとつけ上がりやがってな
日本でももっと重箱の隅突付いて外資に訴訟行けよ
210名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 17:13:58 ID:JKv4jXtx
C社員さん、ナノ社とC社の繋がりについてkwsk
211名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 17:22:37 ID:uAh+TWi9
>>192
確かサムサンかどっかが食指を動かしてただろ
212名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 17:39:34 ID:Y4Upn2yB
S すごい
ED(イーディー)勃起不全
213名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:01:39 ID:AV75qo6m
サムスンなら東芝の手を借りようとしたキヤノンと違って単独でテレビの製品化が可能だな。
まぁSEDを実用化する技術力が備わっているかどうかは知らないが。
214名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:04:02 ID:6f9LjV0A
トリニトロンHD管スーパーファインピッチで十分だろ。
215名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:15:05 ID:MbyXUsIP
もう巻き返し無理じゃね?
次にテレビ買い換えるときは有機ELな気がする
216名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:29:11 ID:/tXG5oIa
まぁ有機ELなんて1年で映らなくなるけどな。
217名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:43:47 ID:hyE3WUu1
寿命、画質ともにブラウン管最強ってことで
でもデカイぞ
今日届いたがアパートの入り口に入りきらなくて、外側からの窓から入れるハメに
36型デジタルハイビジョンブラウン管は想像以上に巨大
218名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:11:01 ID:OObE6zeH
ブラウン管(笑)
生産もされてない前時代の遺物が今さら何を偉そうに威張ってるんだよw
219名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:29:53 ID:pDYk1qrt
もう、いちいち発表なんかするなよ。
どうせ 永遠に発売なんかされないんだろう。
220名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:34:19 ID:hyE3WUu1
まあナノテク社逝って良し
SED発売されないので、デジタルハイビジョンブラウン管を繋ぎで買う派目になったわけで
俺は待ちつづけるよ
221名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:41:24 ID:1R/eu2a/
今のところ、延期率100%を維持してる。ある意味すごい記録だ
222名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:49:10 ID:HxD73yvk
つうかまだ諦めてないのかw
SEDが出るまで金ためて待つってやつ居たよなあww
223名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:25:32 ID:jaLigHt8
>>216
例えそうだとしても、発売されないより何倍もマシだと思う。
224名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:47:01 ID:X5OQDO8P
この発表は裁判対策だろ。
この発表でナノ社に相当なプレッシャーを与えている。
225名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:51:39 ID:X5OQDO8P
■ [ 職種分類 ]
デジタルテレビ事業
■ [ 募集職種 ]
SED (大画面フラットディスプレイ) 開発設計技術者


募集職種紹介

SEDは高画質と低消費電力を両立したまったく新しい方式の大画面薄型ディスプレイです。拡大しつつある大画面薄型TV市場にキヤノンが参入するための戦略製品として、
強力に開発が進められています。
開発・事業立上げを加速するため広く技術者を募集します。

募集職種は製品設計、材料・プロセス開発、解析・シミュレーション技術開発、生産装置開発、生産技術・生産ライン設計等広範囲にわたります。ご応募お待ちしています。

職種細目 生産技術開発・生産ライン設計
仕事内容詳細 以下を担当していただきます。
(1) 生産技術開発
(2) 生産ライン設計・導入・立上げ
(3) 製造情報管理システム開発
(4) コストエンジニアリング

求める経験など 半導体製造またはディスプレイ製造ライン設計、立上げ、VE

アピールコメント 将来のキヤノンを支える画期的なディスプレイ[SED]の事業立上げに、皆さんもぜひ参加してください。


Canon
https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/list.phtml?job_group=3
226名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:54:15 ID:X5OQDO8P
ディスプレイならびに関連製品における製品開発


a.デバイス・プロセス設計(デバイス設計/プロセス設計/プロセスインテグレーション、薄膜プロセス、厚膜プロセス、真空形成、クリーン化技術)
b.材料開発(電界放出材料、蛍光材料、導電/絶縁ペースト材料、感光材料、封着/接着材料、ゲッタ材料、ガラス材料、材料解析/物性評価)
c.電気・メカ設計(デジタル/アナログ回路、ASICやFPGA設計、デジタルテレビシステム設計、ノイズ解析・低減回路、筐体・実装設計)
d.ソフト設計(デジタルテレビ向けソフト設計、JAVAによる組み込みアプリ開発、TV操作系ユーザ支援ソフト開発、映像処理ソフト開発、高画質化技術)
e.解析・シミュレーション(構造・熱解析、電子光学シミュレーション、電場設計、放電現象解析、帯電解析、真空シミュレーション)
f.生産技術(生産ライン設計、装置導入・立ち上げ)

ディスプレイ(SED)及び応用製品開発設計技術者/キヤノン株式会社 - キャリア転職サイト[@type]
http://type.jp/job/detail.do?id=907
227名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:05:35 ID:X5OQDO8P
SEDブースでお仕事しました☆


SEDブースでお仕事しました☆

CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://ime.nu/tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
228名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:55:15 ID:SY5l5kCo
俺は高くても買うぞ!
頑張れキヤノン!
229名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 22:09:36 ID:Vct1e+ae
待ち続けたファンに謝罪しろよ。
230名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:23:09 ID:b8AKx7NX
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ   
/      )(   )(   .   |    
|         ^ ||^ .       |    
|       ノ-==-ヽ      |    どうもすんまそんw
丶               /       
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /
231名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:36:17 ID:auMVjwYs
              チームマイナス6%〜みんなで無くそう残業代
                        / _____________\へ     .
                       / /          \.\   .
      車屋 奥田        / /             .\.\      女機械の柳澤
                    | /  便所の御手洗    ヽ .|  .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .    /^.|//////ヾ |
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       | /|/////////// ヾ |
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |    |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/     ヾ|  ,,,,    ,,,,  | | 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ     f|   ヽ  ノ    |ヲ 
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |     /   ・、 | 冫・   ヽ 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|     |      |       |
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      |    /\__/ヽ   | 
      ∧     ー‐=‐-  ./    丶               /  .    ヽ   冫==ヽ   /
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /            ヽ ヽ_ // 

○チーム・マイナス6%って、何するの?
労働者給与を毎年6%削減するために、具体的な6つのアクションを提案します。
ACT1:残業代を無くそう
ACT2:正規雇用を減らそう
ACT3:法人税を減らそう
ACT4:労働基準監督署を無くそう
ACT5:外国人単純労働者を受け入れよう
ACT6:消費税を増やそう

232名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:41:31 ID:azUETHXQ
もういいよキヤノン
SEDは無理なんだろ
233名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:43:15 ID:XJaypVZo
ははは、もうパナの新光源リアプロか
レーザーテレビと決めていたから
もうどうでもいいよ、はは…
234名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 03:46:38 ID:uX3pwQkF
Nano-Proprietary社は裁判ばかり抱えて喰ってる特許ゴロ
http://www.nano-proprietary.com/About/Litigation.asp

こんな汚ねえ会社の理論なんか使って製品を作る方の手が汚れる
日本人だったらこんな下衆会社に負けんな!
235名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 07:37:27 ID:wJD7AngB
サブマリン特許じゃあるまいし、
ナノ社とキヤノンは初期段階から契約していたんだから、
キヤノンが小細工を弄さなければ良かっただけのこと。
この件に関してゴロツキ紛いのコトをやってるのはキヤノンだろ。

236名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 09:18:34 ID:uX3pwQkF
勿論きやのんにも非はあるが
ナノ社も賠償金でウハウハしようってのが見え見えだろ
237名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 09:36:44 ID:1/U/huYX
どうせ、SEDより凄いのが出てくるんだろ?
というより、プラズマや液晶の技術がどんどん改良されて、
SEDと遜色が無くなっちゃうんじゃない?
238名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 09:43:20 ID:wJD7AngB
ナノ社は製造事業はやってないってことで、契約は破棄できるけど賠償金は認められなさそうだけどね。
契約を切られるだけでキヤノンは大ダメージ。SED終わってる。
239名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 09:44:04 ID:0XeLTFOK
SED>>ブラウン管>有機EL>プラズマ>>>>>>液晶
240名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 09:48:07 ID:xwKlYAGL
なんか特許切れるまで製品化され無さそうだなw
241名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:07:55 ID:EP7U5t0d
もう正直に問題点言っちゃったほうがよくね?
どうせ「寿命が100時間しかありません」とかそんな問題があるから発売できないんだろ

そしたらほかの企業や大学が問題点解決してくれるかもよ
242名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:32:24 ID:GZXfokCn
100時間は多分勇気ELだな
243名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:38:17 ID:YxJfkMME
SED専用の貯金箱がすでに満杯な件。
244名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 11:02:25 ID:Eg7Pxrja
55型で100〜200万円くらいしそうだな
245名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 11:36:30 ID:NLSYaLun
>243
ブタさん貯金箱じゃすぐに一杯になるだろ?
246名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 13:44:04 ID:UkupYWRM
>>243
500円硬貨で200万円貯金していたら28kgになる。
100円硬貨だったら、96kgになるけど。
247名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 14:38:37 ID:ONpFZiy1
248名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 21:27:11 ID:adPzQAEP
訴訟ウンヌンは表向き

問題なのは、大量生産技術が確立できない、
絶望的に低い歩留まりで商売にならない
249名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 21:54:10 ID:hXTCvqti
これで、SONY製有機EL待ちに移行できます。

250名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 23:52:55 ID:11ggDiue
ソニーの有機ELは大丈夫だろうな?
ブルレイはトラブってるみたいだが
251名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 00:05:47 ID:n3tW8veD
有機ELが出ると言ってもまともに買えるようになるにはまだ数年必要だろ
それでもいまのとこSEDよりは期待できるが
252名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 01:10:53 ID:LrrkAyWa
有機EL=ソニーとかいってるGKっぽいやつ多数なのが気になる。


SED終わったら、ナノ社もおしまいなのに特許転がしの連中は自殺でもする気なのか?
どっかからSED撲滅資金でも調達してるのか?

SEDはできかけていただけに惜しいが、まぁ有機ELでええんじゃないの。
253名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 01:44:41 ID:n3tW8veD
一番先行してるっぽいのがソニーだし仕方ないんじゃないの
254名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 08:15:15 ID:7mL4z1Wq
展示会で数十分で交換してたという寿命問題はクリアしたけど
大量生産でつまづいたってこと?
255名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 08:24:06 ID:j2EMq/94
液晶は各メーカーがバカみたいに大金つぎ込んで工場作ってるけど
その金をSEDやOELに回せっつの。

OELはともかくSEDの最大ネックは製造コストなんだからさ;
256名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 09:24:30 ID:6HGAaGKv
ソニーはそもそも液晶の対抗は有機ELで充分間に合うと思ってたくらいだからなぁ・・・
先行しててもおかしくは無い罠。
257名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 09:46:50 ID:OHgkV4j3
出る出る詐欺の挙句に、こともあろうに出ないのか・・・
258名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:43:56 ID:9qrjRfbS
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070528/133188/

再び自信に満ちたSED技術者に取材したい


 薄型テレビ・ブームに乗って,世間の注目が非常に高かっただけに,今回のニュースに
対するSED関係者への風当たりもさぞかし強いことでしょう。
「あの人は今,何を思っているのだろう――」,一人ひとりの技術者の顔を思いだしながら,
そんなことを考えてしまいます。


259名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 14:05:45 ID:91O5/b61
>>242
それはない。少なくとも寿命は2万時間を超えてる。
色度座標によってはそれ以上もある。
2万時間でもまだ少ないので伸ばす必要はあるんだが。
260名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:03:21 ID:isgW/pQL
>>259
ELは持たないよ、焼けちゃうよ
261名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:04:48 ID:O9M99uYy
でも・・・焼けちゃうッ!(ビクビクッ
262名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:05:29 ID:mGVjp1f9
いまだにSEDが本命デス〜とか言ってる奴は居ないだろうな
263名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:18:22 ID:q9PSnupA
SEDがものになるころには
有機ELの超寿命化が達成されてそうだな
264名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:26:58 ID:7RESu76w
>>262
っオヅラ
265名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:39:04 ID:uSwWziJB
強誘電性液晶のなれの果てをみたら
こんなことわかりそうなものだったのに
詐欺とか何とかって言うより
ただただみっともないよ
266名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:40:03 ID:y9EVrEHm
Canonは東芝技術の超薄型有機ELテレビだ。 此れから有機ELの時代、
寿命時間と販売価格でソニーと競争なのだ。

267名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:44:41 ID:o3XsY7Vu
経営者はマジで無能なのか?経団連もだめなんだろ?

>>149
姉留場に小型ポンプ作らせて標準装備だな。
268名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:53:11 ID:o3XsY7Vu
>>260
輝度あげたら、色の純度を上げたら、応答を速くしたら・・・
ELは有望だけどまだまだ時間がかかりそうだ。
269名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 15:58:17 ID:q9PSnupA
つーか、薄型薄型なんて観念は
商売人のプロパガンダ
その商売人の安いプロパガンダにのせられているのが、低脳で糞臭い大衆

ウサギ小屋に住んでいないかぎり、ブラウン管最強。
270名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 16:05:14 ID:ciVPsIX1
ブラウン管のダメダメなところ。
画面が歪んでる。
周辺フォーカスが甘い。
色ズレが出る。
解像度が足りない。
フリッカが出る。
明所コントラストが悪い。
重量が重い。
占有面積が大きい。
大画面化できない。
液晶に比べて消費電力が大きい。
静電気で埃が付いてすぐ汚れる。
271名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 16:05:45 ID:o3XsY7Vu
>>269
だったらオレの60キロもある32インチのブラウン管を捨てにきてくれ。
55インチってブラウン管だったら何キロになるんだよ。

問題は薄さより、重さだ!
272名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 16:59:23 ID:2CdEBXO1
あと20年もすればペイできんじゃね
273名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:00:59 ID:QeDHCaFx
>>271
俺のソニーの36インチハイビジョンブラウン管は100キロ近いからな。
274名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:11:17 ID:3cYpPt+H
>>269
ウサギ小屋って冗談かw?
36型みたいな小さいのに糞重いという、最悪なTVはブラウン管だろw
275名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:20:21 ID:QeDHCaFx
>>274
まぁ大画面TVを頻繁に移動させる奇特な家庭でもない限り
搬入搬出時以外は重量は、実はそんなに重要なファクターじゃない。
276名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:26:10 ID:O9M99uYy
重量物を畳の部屋に置くと、畳が凹むファクターについて
277名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:30:44 ID:sulkIVPk
SEDはベータと同じ運命をたどる。
278名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:33:52 ID:sulkIVPk
解決できると思っていても、できない事もあるのが技術の怖いところ。
279名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 17:43:53 ID:HnCKUJcQ
>>277
発売すらされていないのだから比較にもならん
280名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 18:59:46 ID:aN/dZnfb
32インチトリニトロンでも70キロ
重さだけなんとかしろとSEDを待ち続けてこの仕打ち
281名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 19:04:35 ID:aN/dZnfb
ソニーのFEDって似たようなもん?
282名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 19:15:56 ID:o3XsY7Vu
>>281
似たようなもんだろう。FEDは双葉電子が進んでるけど、もともと蛍光表示管をやってた。
ノリタケと伊勢電子も蛍光表示管をやってたので双葉を見て生まれたばかりの新しい掲示板だと思ったんだろう。

だか見るべきものはない。
283名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 19:17:09 ID:9alFvd1f
ソニーは有機ELに注力すると決めたときに、FEDは切っただろ。
284名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 19:47:44 ID:2kYLulWk
>>255
>液晶は各メーカーがバカみたいに大金つぎ込んで工場作ってるけど
>その金をSEDやOELに回せっつの。


んなこと言ったって、特許の関係で他社には造りようがないじゃん。
そもそも当のキヤノン東芝でさえそこで足踏みしてるのに・・・
285名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 21:07:01 ID:2g7DZrus
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:5/23(水) ]

製造装置メンテナンススタッフ

●まったく新しい技術や製品に関わりたい方なら
・・・平塚事業所の「SED量産ライン」でご活躍ください

キヤノンの新規事業、大画面薄型ディスプレイ「SED」は、
これから発売が予定されている画期的な新製品です。
開発技術者と一体なり、新しい技術を世の中に生み出す喜びを味わってください。

★SED製造のお仕事(SED部門 ※キヤノンの新規事業です)

●「SED」の開発・生産・製造を主に行う、キヤノン平塚事業所での勤務です。
●「SED」を製造する装置のトラブル対応、メンテナンスを担当していただきます。
●「SED」はまだ発売されいない製品です。
仲間と共に、新しい事業を一緒に成功させていきたいという想いのある方を歓迎しています。

キヤノン株式会社の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0004485012
286名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 21:17:44 ID:2g7DZrus
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:5/23(水) ]

製造装置オペレータ

★SED製造のお仕事(SED部門 ※キヤノンの新規事業です)

●「SED」の開発・生産・製造を主に行う、キヤノン平塚事業所での勤務です。
●「SED]を製造する装置を、端末(パソコン)で操作する作業をお任せします。
287名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 21:18:48 ID:cyRcgjvh
しかしキヤノンスレは相変わらずなぜか求人が張られるなw

>>284
つうか、キヤノン自体が装置の内製化も含めて徹底的に
囲い込んでいるのだから、キヤノンに文句をいうべきだろうな。
288名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 21:37:22 ID:mjOLfby9
ここの住民の質も下がったな。

キャノン、これからどうするつもりだ?
投資金額半端じゃないから、傾くぞ
289名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 21:39:06 ID:mgMYA4oZ
なぁに、ブラックオニキス3の発売延期に比べればどうってことねえよ!
290名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 22:18:17 ID:vJ9TSTVE
経営者連中はちゃんと平社員からヒアリングしろ。
ろくにわかっていない管理職の話を鵜呑みにするな。
部長・課長連中から人事権を奪えは風通しもよくなって真実が上に行くだろうに。
291名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 22:25:18 ID:xcW0HTrW
>>268
確かに耐久性がねぇ。
それさえクリアすれば、かなり期待できるようですが。

次々世代型ディスプレー競争の幕開け〜有機EL編(麻倉怜士)
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000007052007

ついでに、SEDの記事
次々世代型ディスプレー競争の幕開け〜FED編
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw001007052007
292名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 00:06:54 ID:T+EMbBok
たしか数時間で画面がまだら状に劣化するんだっけ。
歩留まりの問題ではない。そもそも完成品が作れない。
293名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 00:37:51 ID:FxZKX2pV
有機ELは、店頭でデモったらすぐに駄目になるから
まだまだ使い物にならんな
294名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 01:01:01 ID:eab9MgsQ
>>283
切っては無かったはず
295名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 07:39:24 ID:IT9aFjwZ
>>294
コスト高で主流にはならないと判断して別会社にした。
業務用や映像廃人用はそこからFED調達するかも、と言ってた。
296名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 17:12:19 ID:T62MpOVC
有機ELって、携帯で使われてなかったっけ?
297名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 17:24:51 ID:mG6VVbZL
ポータブルオーディオや携帯(主にサブ画面)なんかには普通に使われてるよ。
TVに使うのとは別次元だけど。
298名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 22:30:46 ID:Gv0pRZDT
サムスンやシャープ、松下がナノテク社に裏金渡して妨害してるくせーな
299名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 22:38:04 ID:k2xc5HAF
>>296-297
有機ELにはパッシブ型とアクティブ型が有るそうです。
高画質なのはアクティブ型。
携帯のサブディスプレイに使われているのはパッシブ型でしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/23/news021.html

AUのmedia skinに搭載されるヤツはアクティブ型みたいです。
寿命は3万時間以上と発表されています。
焼きつきの問題だけはソフトウエア処理で対処してるらしいです。
300名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 23:09:30 ID:ZkHw10lU
 そもそもSEDの量産技術とか確立しているのだろうか。
 技術的可能性もなくてサンプル出荷とかさえしていない段階で
子会社での製造は「契約違反」とかで訴訟して賠償金が取れる
こと自体が理解できない。
 
 頭悪いのか 俺
301名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 05:36:49 ID:6rRyoFv+

キ「SED出来そうにないよ。でも今ココで中止したら株主に叩かれる」

ナ「よし、俺がアンタらを特許違反で訴える。
 それでアンタらが負ければ、株主も世間も納得するだろ?」

キ「そりゃいいアイデアだ。このお礼は必ずするよ」
302名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 07:53:05 ID:omeDbXAN
>>298よりも>>301の方が説得力あるなw
303名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 09:59:15 ID:WpdFnjF/
昨年の純利益から判断しても投資額は会社を傾けるほどじゃないけど
新規ドメインが20年かけて作れなかったということに問題がある。
俺ならこの会社に今後投資しない。
304名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 20:20:08 ID:5cYF04gU
>>303
キヤノンは極めてプロフェッショナル的な会社。
レンズ、印刷、などで超優良だよな。
反面、その枠を飛び越えるものを生み出していないのかな。
超筋肉質なんだけど、それが融通さを阻害している
ってことですか〜
305名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 22:41:17 ID:5cYF04gU
キヤノンが携帯作れば最強。
306名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:27:50 ID:PHAzAoAz
>>305
海外で売れない国内向けの携帯はやらんだろう。ビジネスモデルが変われば別かもしれない。

>>303
鋭い指摘だ。収益上げてる新しいドメインってデジタル化したカメラぐらいか。
企業としてサステナビリティを問われてやむ得ない。
収益が大きいドメインも限られる。何らかのパラダイムシフトで脆さが露呈しそうな企業だ。
その点、ホンダはタフだ。
307名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:30:14 ID:QcVsFcZj
キヤノンは、SEDから完全に撤退してその投資を有機ELに全て集中すればいいと
考えるのは間違いだろうか。
308名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:35:31 ID:dJn2LsVr
キヤノンの製品は売れているが、
HDDと液晶という今後も重要な要素を内部で持っていないために
どの製品も実は競合に劣っている。顕著になっていないけれど。

デジタル化がさらに進むと、カメラメーカーのデジタルカメラやビデオよりも
家電メーカーのデジタルカメラ・ビデオのほうが優れるようになる。
光学系は完成された分野だから習得する時間だけの問題だし。

なんてうがった見方をしてみたよ。
309名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:44:52 ID:oItTcoVh
>>306
そういう言葉遣いって、すごく頭悪そうに見える。
310名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 01:18:41 ID:lqbc0n85
パラダイムシフトなんて軽々しく使うな
311名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 01:35:29 ID:aV23pNB6
>>306
カタカナおおいね
312名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 10:46:40 ID:PHAzAoAz
>>310
ほぉ。わかってないのかね?
313名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 10:48:38 ID:PHAzAoAz
>>309
何のことを言っているのかよくわからんが、見知らぬ人に馬鹿っていわれて馬鹿じゃないとは言い返せない。
どこが馬鹿なのか教えていただきたい。
314名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 10:53:52 ID:PHAzAoAz
>>308
> 光学系は完成された分野だから習得する時間だけの問題だし。
> なんてうがった見方をしてみたよ。

おっしゃるとおりだと思う。ただし、光学系の習得ってこれ、異常に時間がかかると思う。
結局ソニーだって交換レンズ群を自社開発できなくてミノルタを買ったよね。
あいつら結構長いことやってたんだよね。技能やノウハウの蓄積や人材育成に時間がかかる。
設計だけなら早いだろうけどね。
315名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:04:22 ID:fKPSqGTP
>>308
日立のHDDは大赤字ですが?
316名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 19:05:37 ID:fKPSqGTP
>>303
この10年は新規ドメインを絞って、会社を筋肉質にしていた年。
いまは基礎研究にかなり力を入れてきているだろ。
317名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:26:48 ID:oItTcoVh
>>313
そもそも一般に通用している日本語にパラフレーズする能力がないんだろう、という印章を強く与える。
せめて全文英語で書けばまだマシ。

これとほぼ同じに見える。 『当世書生気質』 (URLが長すぎて書き込めないので適宜改行を入れる)
http://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php?tpl_search_kind=1&tpl_keyword=&tpl_s_title=&tpl_s_title_mode=BI&tpl_s_title_oper=
AND&tpl_s_author=&tpl_s_author_mode=BI&tpl_s_author_oper=AND&tpl_s_published_place=&tpl_s_published_place_mode=
ZI&tpl_s_published_place_oper=AND&tpl_s_publisher=&tpl_s_publisher_mode=ZI&tpl_s_publisher_oper=AND&tpl_s_nengou=
AD&tpl_s_published_year_from=&tpl_s_published_year_to=&tpl_s_ndc=&tpl_s_ndc_mode=ZI&tpl_s_heading=&tpl_s_heading_mode=
ZI&tpl_s_heading_oper=AND&tpl_s_toc=&tpl_s_toc_oper=AND&tpl_item_oper=AND&tpl_sort_key=TITLE&tpl_sort_order=ASC&tpl_list_num=
20&tpl_wish_page_no=1&tpl_select_row_no=1&tpl_hit_num=1&tpl_wid=WBPL110&tpl_end_of_data=&tpl_s_jp_num=41010000

というか、こういうことを他人に言われないと分からないとすると、恐ろしく言語感覚の鈍い人間だと思う。

318名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:57:06 ID:dJn2LsVr
306程度のカタカナまじりを馬鹿にするやつって・・・ま、いいか。
319名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 22:59:20 ID:kerucIo7
サステナビリティって何?
320名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 23:43:48 ID:Wc8y+5hF
>>315
HDDを持ってるのだから、もしHDDレコの人気機種も持っていれば
多少の赤字なんか問題ない。Wooが売れてるのかは知らんが、
シェアは松下が凄いな。
321名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 01:26:05 ID:FtSXkJ+2
アホ過ぎる、日立の中でHDD事業が一番の問題なのに

日立、HDD事業の撤退も検討…黒字化不可の場合
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070529nt03.htm


業績予測で300億の赤字の見通しなのに、社長が絶対黒字にすると言った
もう売却だよ
322名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 01:52:36 ID:HllaYTpE
今の日立は全体的に駄目だからな。
323名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 01:59:48 ID:laanBEIt
日立07年度通期実績

DVD、ビデオカメラ、テレビ含む
デジタルメディア・民生機器部門 584億の赤字

HDD事業 437億の赤字
324名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 06:14:01 ID:V/a6j6z8
>>198
(`Д´)ゞ
325名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 19:06:03 ID:OSeCEG6T
常陸すれになったか
326名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 01:29:05 ID:N+GK4kl8
>>317
> >>313
> そもそも一般に通用している日本語にパラフレーズする能力がないんだろう、という印章を強く与える。

もっと読みやすく書けってことですね?読みなれてないってことですね
でもパラフレーズとは違うように思いました。
だらだら長く書くと嫌われる場所だということもあり、短く書くとあんなふうになります。
327名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 01:30:11 ID:atsRCwbw
パラフレーズって何?
328名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 08:39:39 ID:i/jIA+nJ
>>327
わざと使ったんだけど、ほんとに聞いているんならこんなとこでいかが。>>326も分かってるかどうか怪しい感じだけど。
http://pewebdic2.cw.idm.fr/display/display.html?unfolded=30992&ids=30992,30993
> to express in a shorter, clearer, or different way what someone has said or written:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=paraphrase&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=15712415098100
> ある表現を他の語句に置き換えて、わかりやすく述べること。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=paraphrase&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
> 【自他動】 〔分かりやすく〕言い換える

↓に(Wikipediaではstubになってるけど)やや詳しい説明がある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Paraphrase
http://owl.english.purdue.edu/handouts/research/r_paraphr.html
この能力は少なくとも英語圏では高等教育の中で繰り返し訓練されるもので、これができないのはちょっとまずい。

この場合要するに、これができないということは、日本語(母語だろう)の能力が恐ろしく欠けてる印象を与える。
日本語力すらダメと言うことは多分その他の能力はもっと・・・
流行語に飛び付いて得意がって使うのも品性に問題あるかも・・・

というのが、>>309を詳しく説明した内容。
329名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 10:47:35 ID:E3PFSILP
パラダイムシフトとかデジタルって日本語で言い換えきかないな。
330名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 12:45:26 ID:ve4M8ZJw
>>329
デジタルはテジタルで誤解や解りにくさが生じる事は無い、
だから無理やり日本語に置き換える方が良くない。

パラダイムシフトはいくらでもおきかえられると思うが、
特に、文脈に即して具体的な説明で置き換える方が解りやすい。
331名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 12:47:04 ID:85C7AMZx
>>329
中国語だと「デジタル」は「数位」
332名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 13:43:42 ID:CoMTP/H9
Web2.0的なカタカタはやめようよ
333名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 23:30:47 ID:NUKUzs0N
この際2010年とか、そのぐらいのスパンになると宣言しとけば?
334名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 08:11:06 ID:OOObSQ+9
テレビ関係のM&Aはどこが有力候補?
ビクター?
335名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:04:12 ID:ni0NbAN+
今キャノンがビクターを買っても使えるパネルが無い。
東芝と松下は共同で有機ELやってる。
あのケチのシャープが液晶の投資に熱心なのは有機ELを作る事になっても液晶の生産設備を流用できるかららしい。

一方キャノンは仮に他の方式のパネルやる事になったとしてまぁ生産設備は金で買えるとしても
生産技術的ノウハウの蓄積が液晶やプラズマやってるとこに比べれば遅れているから
キャッチアップするにはできるだけ速くSED立ち上げて実際に生産を開始する事がスタートラインな訳なので
SEDのメドが立たない限り有機を含めた次世代パネルでも後塵を拝する事になるだろう。
336名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:15:11 ID:gKrlckUu
>あのケチのシャープが液晶の投資に熱心なのは有機ELを作る事になっても液晶の生産設備を流用できるかららしい。

あんな妄言を真に受けるなよ。
337名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:18:17 ID:OOObSQ+9
>>335
キヤノンは平塚の事業所で既にSEDパネルを生産していると聞いたが?
まだ装置オペのトレーニングとカイゼンをしているところだろうけど。
338名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:31:16 ID:J0mEMgwE
>335
キャノンではなくてキヤノン。
企業のことをあれこれ言うなら
社名くらいはきちんと覚えてくれ。
恥ずかしいよ。
339名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:31:37 ID:IvK4oYtg
>337
そういうことにしておかないといけない時期だからそう言ってるんだろう。
本当にそんな状態だったら発売無期限延期なんてするだろうか。
340名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 16:09:48 ID:qMTq09ob
>>337
もしすでに生産を始めてるなら、発売に踏み切るために
ナノ社との裁判も控訴するのではなく早々に和解に持ち込んでるだろう。
341キャノンを舐めるなよ!:2007/06/05(火) 23:01:57 ID:3JZtNVnZ
延期すればするほどコントラストは上がる
これディスプレイ業界の常識
342名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:41:47 ID:VuzRAAEQ
>>341
コストもあがるけどね。これ製造業の常識。
343名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:46:48 ID:3yczqAjf
>341
期待と実性能のコントラストが?
344名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 22:17:08 ID:2CEFypmL
発掘 でるでる 大事件
345名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 10:05:34 ID:H7hX6jox
麻倉怜士のデジタル閻魔帳
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/06/news008_5.html
>SEDは55型の民生機を目指して開発が進められていましたが、残念ながら外的要因に影響され、
>私たちの期待に応えてくれる状態ではなくなってしまいました。
346名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:35:15 ID:JojPQsM0

ナンテコッタイ/(^o^)\(^o^)/オワター
347名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:46:18 ID:yoskJAT8
いや、外的要因と違うだろ(w
348名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:15:54 ID:1j4/OA33
まだ手に入らない、次世代の大画面テレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/01/news050.html

「次に買うならどのテレビ?」というアンケートの集計結果。
 1位 有機EL  42%
 2位 SED  19%
 3位 プラズマ 17%
 4位 液晶   13%
 5位 ブラウン管 4%
 6位 FED  2%
349キャノンを舐めるなよ!:2007/06/09(土) 23:02:25 ID:OzvgldPH
延期すればするほど輝度も上がる
これディスプレイ業界の常識
350名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 14:57:03 ID:szbwP4xy
Nano-Proprietaryムカつくからもうヤメたら良くね?
351名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 09:45:08 ID:8NpwkCrA
もう完全に駄目だな

さすがに待てない

完全な都市伝説になっちまった
352名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:03:32 ID:WrZAJYX7
キャノンじゃ商品化なんて無理でしょw
止める言い訳さがしてるだけ
353名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:39:24 ID:TjfVnq+Z
本当は何もできていないって言えよ
354名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:42:37 ID:F5VFXjBe
「日経エレクトロニクス6/18 2007(最新号)」にSID2007でソニーが発表した
有機ELの製作技術の記事が載っていた。

今回の27.3型向け製造技術によりソニーによると
 「大型化に関して制限がなくなった」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「現状のPDPより寿命が長くなり劣化は問題にならない」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とのこと
355名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 01:05:43 ID:7BI/4Rco
>>349
延期すればするほどコストも上がる。これも業界の常識。
356名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:02:03 ID:OvB8oV/s
赤字事業に手を出さなくて済んだからいいんじゃないの?
株価はそれで評価されて上がっているし(^^)/~
357名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:05:41 ID:zBkWgeHl

SEDの出す出す詐欺!

358名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:23:07 ID:OvB8oV/s
液晶安く買えると思えば安いもんだ。

SEDのために50万近くためて、40万の液晶買った。
10万で台湾にいってきたぞw
359名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:26:10 ID:W3m3Bgdm
>>349
時間と金をかければ、良い物が作れる。
これ、世間の常識。

資金の回収が有る製品と無い製品では、開発に使える金額が違う。
したがって、販売延期を繰り返せば、開発のスピードは鈍化する。
良い物を作りたいのなら、商売になる仕組みを作らなくてはならない。
360名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:36:22 ID:o15TEw5o
>時間と金をかければ、良い物が作れる。

これはホントだね
開発の部署に1年ぐらい居たが、ポジションと予算の取り合いのドロドロしていることったら・・・
361名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:43:35 ID:OvB8oV/s
だから、俺を主任にすればよかったんだよ。

すんごいS・E・Dをつくっちゃってたよ・

はい、ボケ担当!
362名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:46:39 ID:vOLVwZiM
時間と金だけではダメ。
開発にかかわる人がバカやフツーの技術者ではノーグー。
363名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:48:02 ID:OvB8oV/s
キヤノンって馬鹿かフツーの技術者レベルでは入れんと思うが。
364名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:48:43 ID:OvB8oV/s
フツーの技術者のつもりだけど
落ちたしなw
365名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:53:59 ID:o15TEw5o
誰かが失敗の泥をかぶってブレークスルーとなる開発をしなかったからポシャッタのさ
従来技術の延長で作れるのなら、すでに誰かが作ってるってw
366名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:07:04 ID:W3m3Bgdm
人材の問題は金で解決するファクター。
良い人材を集めるには、金が必要なんです。
まあ、金だけじゃダメってのは確かだけど。
367名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:15:15 ID:cwk4I+6Y
SEDはこう言う芸風なんだから
368名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:47:35 ID:cBACMxvT
でるでる詐欺なのに、尤もらしい理由付けは無意味。
369名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:06:26 ID:U1OXMNaW
プラズマの「今度こそ良くなる」詐欺も長かったが、SEDはあれを抜く気か?
370名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:45:42 ID:QXyis8+G
所詮合弁子会社の実力なんてたかが知れてるって事
泥舟に乗ってどこまでいくつもりだ?本当に製品として完成してるのすら怪しい
371名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:50:35 ID:xF+BiRj6
東芝、'90〜91年販売のテレビに発煙/発火の可能性
−総生産数は45万弱。無償点検/修理を実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/toshiba.htm
372名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:10:30 ID:gk598gt5
SEDが発売される頃にはSEDの技術が2,3世代前の技術になってる悪寒
373名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:42:16 ID:13z8jEnz
デルデル詐欺だな。そもそも東芝の家電は中国製ばかりで糞
374名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 20:06:48 ID:CcQPdAUB
TV事業って一朝一夕で出来る事業じゃない。
しかも東芝とキャノンって2流同士が結託してた時点で駄目だろw

無理なら早く無理って言えば良いのに
375名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 22:59:42 ID:4kcN0ADJ
>>373
デルデル詐欺といえば、デルが特化商品を注文したやつに請求書送って金振り込ませて、
「はぁ?お前ら愚民どもなんかしらねーよw商品なんか送るかボケ!wwwww」
っていう事件がリアルタイム進行中
376名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:05:16 ID:lfjE/ebK
>>375
さすが落ち目のPC問屋
377名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:11:31 ID:nynB0ZT2
結局技術流出を恐れるあまり、同業他社を排除しすぎて
高い内製部品を使わないと製品が作れないようになったのが原因なんだろ。
液晶やプラズマは他社もやっているからどんどん価格が安くなっていく一方。
SEDはもう無理だろ。
378名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:37:39 ID:9hoROq8Q
でなくて、ホッとしてるサービスマンたち
でたら、テレビまであとから『品質向上のために参りました』って
言いながら、一軒一軒まわらなきゃいけないからな。
あー、でなくてよかった。
379名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:42:02 ID:it0GbMtf
>>375
「DELL 詐欺」で検索したら、その件以外の悪行が山ほど……。
380名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 01:54:19 ID:xtNkN0/g
>>379
本当だw
デルを愛用している俺としては少々ショック。
次機PCは、日本製にすっかな。
381名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 04:53:51 ID:D/P4Vvpy
無機ELまだー?
382名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:21:09 ID:7gjIna6u
少なくとも年内には出ないよ
383名刺は切らしておりまして
あけ