【行政】世界の食料事情は悪化、日本も自給率向上を--06年度『農業白書』 [05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は25日、2006年度の農業白書を閣議決定した。

バイオエタノール用のトウモロコシなど燃料用作物の増産や人口増などで
世界的に食料事情が悪化する可能性を指摘し、食料自給率の向上を訴えている。

国連食糧農業機関(FAO)は、世界の人口が2006年の65億人から
50年には1・4倍の90億人を超え、穀物需要が大幅に増加すると見込んでいる。

これに対し、農産物の生産は、水資源の不足や地球温暖化の影響のほか、
ガソリンの代替燃料として需要が増しているバイオエタノールの原料となる
トウモロコシなどの需要増などで、深刻な影響を受ける可能性があると白書は指摘した。

最近の例として、トウモロコシ、オーストラリアの干ばつで生産が減少した
小麦などの価格高騰を挙げた。

日本の食料自給率は1965年度の73%から近年は約40%まで低下している。
食生活が肉など中心の欧米型に変わったためで、白書は「日本型食生活」への回帰を
呼び掛けている。

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070525i204.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:01:01 ID:qdOHk5Y0
魚が高いとです
もちっと安くしてw
3名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:01:54 ID:ged1Zbm4
やっぱ日本の未来は猫の額ほどの土地でも家庭菜園だな。
自給率にも貢献出来る。
4名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:13 ID:3pWL5lFX
てか小麦とかトウモロコシなんて自給したら、輸入するより貧しくなるよ。
自給率向上論者って頭おかしいとしか思えない。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:30 ID:FMeCllKN
本質は石油メジャー対穀物メジャーの価格つり上げ合戦
6名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:35 ID:815ky6zh
価格ベースじゃ今でも60%越えてんじゃん
7名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:38 ID:NJarUNe2
俺プランターでハーブと野菜育ててるよ
楽天見るとかなりガーデニングコーナー勢いがある
8名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:10:19 ID:N5AYEH3L
商社の代替は、資源輸入しないことです。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:10:56 ID:L7flPqtk
>>4
食料自給率は向上さすべきだろ、常識的に考えて
10名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:11:38 ID:/B/Lzajh
(`ハ´) 小日本困ってるアルか?食料送ってやるから感謝の印にエコ技術よこすアル!
11名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:13:42 ID:mqXCWAiE

少し食べてもメチャクチャ太る遺伝子持ってるんだけど。。。

動物に応用できないかな?
12名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:16:42 ID:/B/Lzajh
>少し食べてもメチャクチャ太る遺伝子持ってるんだけど

ガッツク大食ピザデブは小食をアピールしたがる(`ハ´)これ豆知識アル!
13名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:17:55 ID:tMScUioR
農業の新規参入を許可してないくせに何をほざいてるのか糞政府は・・・
14名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:18:59 ID:UI3BbUqJ

先進国って言われる国わ、概ね農業先進国でもある。

 例外もある、日本・・とか
15名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:20:21 ID:NJarUNe2
法律で屋上を農園にしないといけないってすればいいんじゃない?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:24:23 ID:f2ujtTmi
>>4>>9
飼料の穀物は無理だけど人間は食べる穀物は自給すべき。
日本は人口減って消費量も減るから可能だと思うよ?
17名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:24:45 ID:6OnCQ4g1
 世界の食糧事情悪化は、世界の紛争に直結する。
これからも日本が世界を相手にビジネスするなら、発展途上国で
安価でかつ安定的な食糧が必要でしょ。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:25:10 ID:fkm6RYrv
政策転換しろ
中国野菜食いたくないよ
19名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:25:26 ID:FZnvKNea
ゴルフ場潰して大豆作れや
20名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:26:21 ID:NJarUNe2
地元で作るのが一番だよ。
燃料代かからないからコストも安くなるし環境にもいい
21名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:29:29 ID:yPi6EMPU
芥子と大麻なら生命力が強いから、ほったらかしでもニョキニョキ生えてくるぞう。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:31:26 ID:NJarUNe2
ゴルフ場は農薬使うから環境にも悪い
23名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:36:57 ID:Ufhbmycr
中華毒采が入ってるかもしれない加工食品は怖くて食べれないよ・・・・

ちゃんと県産品の野菜を買うようにしてる。
もやしなんか、1.5倍するが国産が安心。
頑張れ日本農業!!
24名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:41:20 ID:UI3BbUqJ
自給率を上げるのわ当然だが、安い、麦や大豆を作ってわ駄目。
外国に売って収益の上がる付加価値の高いものじゃなきゃ。

ビンボー穀物わ、オージーとアメちゃんと中華に任せば桶。
中国人が喜んで買ってくれる、コシヒカリとか作らなきゃ。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:41:22 ID:oWlwWOkQ
埼玉県南部の見沼代用水沿いに広がる見沼たんぼhttp://www2.olff.net/minuma/
26名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:41:36 ID:xIHf5hRm
安価に工場生産できるようになんねーかな?
無菌状態で農薬いらず、エネルギーは太陽をそのまま取り込んでさ。
将来的にはそこに行き着くのだからその方向を目指せばいいのに。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:42:32 ID:tShEQZ8z
【中国】増える中国駐在員の「突然死」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180044350/
28名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:43:42 ID:NJarUNe2
俺農業やろうかな
29名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:44:31 ID:Ahu6ufTe
農地改革は失敗だね。
国ぐるみで「たわけ」をやったんだからね。
30名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:49:46 ID:Ufhbmycr
>>26
農業の本格的株式会社化で、工場でやった方がいいかもね。
中国の毒采食べるよりは・・・仕方ないもん。
31名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:56:53 ID:G2Br9KeM
円がどんどん安くなっているから、今の間に食料の自国内生産を高めるべきだな。
今は国産が割高でも、世界人口・生産量・需要の関係からすると、逆転する可能性は高い。
訳分からん流行でエタノール関連にも進出しているし……
32名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:57:14 ID:j+r+okIO
地産地消だな
地元で昔から食べているものを食べるのが一番体にあっている
33名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:58:09 ID:3pWL5lFX
コンビニで売ってるパンが1個500円でも容認できるなら自給すればいい。
34名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:59:31 ID:L7flPqtk
>>28
やれる条件があるのはどんどんやれば。
インドなんかIT大国になりつつあるが、IT技術なんて後進国にまかせとけばいい。
日本は農業・林業・水産大国めざした方がいい
35名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:02:22 ID:tE+89tOT
とりあえず、まずやるべきことは
クソの役にも立っていない農協を叩き潰す事だと思う
36名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:03:47 ID:Vq8UN9Ad
農業やってるけど、ちょっとした間は無収入だからそのときの風当たりが強いな。
あと、若いのにいまどき農業なんてと変わり者扱いもされる。
従来のものより味的に良いものを栽培できてるから個人的に世間の目なんてどうでもいいんだけど、
それが耐えられない人はきついかもしれない。
あと、従来の農業・企業化農業はまず失敗するから止めたほうがいい。
37名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:06:16 ID:UI3BbUqJ
農家にしてみれば、春に種苗・肥料・農薬に散々金掛かって、
収穫わ秋で、それも相場次第で金にならなかったりする。

エラク金の掛かる博打みたいなモン、
農協的仕組みも大変なんだ。
38名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:07:51 ID:NJarUNe2
この頃BSでも番組はじまったしガーデニングしてる奴多くなってきたよな。
種も皆で交換するサークルなんかも出来て盛り上がってるみたいだし。
一人暮らしとか簡単なハーブ作れば食事代も浮くだろ。
39名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:11:26 ID:LSI7Jw/L
自衛隊に農業させたらいい。
冬場は訓練、夏場は農業
40名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:12:42 ID:NJarUNe2
全部の学校で農業やらせるべき
41名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:22:11 ID:6Jy5LC0l
資本主義に犯された地球では餓死している自国民がいる隣で、
外資を得るために食料を輸出してくれる奴隷国家があるから大丈夫だよ。

日本がその奴隷国家になるまでは。
42名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:26:18 ID:W+34XoNw
>41
でもその隣国、毒も一緒に輸出するけどねw
43名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:26:19 ID:hIBVDWpN
>>39
屯田兵かよww
44名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:27:57 ID:L7flPqtk
>>39
北朝鮮に見習えてか
45名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:29:28 ID:v6cgGsUb
余ったキャベツを廃棄して中国の毒野菜輸入
46名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:13:16 ID:6w6cT28+
あだ名がガスタービンの俺は、食料危機が来たら真っ先に
あぼーんだな…。orz
47名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:50:06 ID:iW9hEiDh
食糧自給力は防衛力と同じように国力指標の一つ
例えば大豆が輸入出来なくなっただけでも醤油、味噌は枯渇化する。

食糧輸入相手国が日本に対する輸出を制限・禁止するだけで窮地に陥る。
だから先進国ほど自国の食料自給率を高めようとする。

国際的に孤立化しても「食うだけは食っていける」この感覚が必要
48名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:58:58 ID:wt+l97sT
少なくとも日本において、安保指標としての食料自給率は幻想。
なぜなら石油や肥料は不可欠だがそのいずれも国内では自給不可能だから。

世界的な食糧危機を防ぎたいのであれば関税を撤廃するのが一番。
現在先進国の高率な関税や補助金のおかげで、輸出市場に参入できない
多くの途上国農家にとって、関税撤廃は生産増加・耕地拡大を促す大きな動因となる。

>>4も指摘するように日本において農業は低生産性産業であり、下手に農業へ資源を注ぐと
かえって農産物やエネルギーの輸入に必要な財貨が失われ、安全保障を脅かす。

今後日本の農業予算・人員は、徹底的な品質検査の向上に回せばよい。
それが日本の為であり世界の為。
49名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:30:29 ID:58I9QvWN
マジメな話、農林業に自衛隊を組織的に投入するのは今後必要だと思うぞ
水産業はさすがに無理っぽいが
50名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:44:07 ID:6OnCQ4g1
>>48
 残念ですが、途上国はこれ以上食料を生産出来ません。
農業には多くの水資源を浪費(生活資源の100倍ほど)
しますが、多くの途上国は水資源が不足してます。
51名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:44:54 ID:6OnCQ4g1
>>50
生活資源じゃなくて生活用水だわ。
52名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:59:16 ID:UI3BbUqJ
日本わダム造り杉って批判あるけど、自給率上げたら未だ足りんかったりして?w
53名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:59:57 ID:wt+l97sT
>>50>>51
灌漑インフラも整ってない段階で水資源を云々するのはナンセンス。
>>1の役人のレポートではわざと省いているが、国連の予測でも今後途上国も
含めた世界全体の農業生産は増加すると予測されている。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:04:55 ID:I1Jzm0r+
世界の食糧需給は悪化しない
日本の購買力が落ちるだけ
55名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:14:12 ID:OqrGxyNa
昔、大雑把な試算をしてみたことがある
10ha以上の農地を持てば一部上場企業や国家公務員よりも稼げる
しかしまとまった土地って北海道くらいしか無いだろうし
ノウハウも無いし断念した

世界的に食物の値上がり傾向が持続するなら
北海道の地価も下がって尚且つ温暖になってるし農業はおいしいかもね
56名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:18:16 ID:3ui9VTqu
戦中戦後じゃないけど、
自衛のため田舎に1反ぐらいの農地を持ちたいなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:19:08 ID:kklW52/2
>>13
普通にリーマンから農家になりましたが?
58名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:21:28 ID:UI3BbUqJ
>55
 10ha以上の農地での収穫作物を個人で何処に売り捌くんだ?
59名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:24:39 ID:6OnCQ4g1
>>53
 例え、灌漑インフラがあったって簡単に使えない水ばかりなんだよ。
バングラディシュみたいにヒ素が出る地下水やら、外国の大きな川は
複数の国をまた国際河川だから、日本みたいに一国の都合で川の水
を使えるところはごく一部。
 それに川へすぐ海に流れてしまうけど、日本は比較的安全な水資
源が豊富。それを利用しない手はないでしょう。
60名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:49:17 ID:ajb1zQG+
田舎で農業して飯が食えるならしてみたい 現金収入なしの生活が出来るなら
電気代、ガス、水道、燃料費、無しで生活出来ないだろ
61名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:51:46 ID:kCBK1s1y
カロリーベースだと自給率は充足している
突然食料自給率を言い出したのは
自民が農家へ補助金を出す為の詭弁
62名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:58:59 ID:3LyhQV6o
>>61
カロリーベースで60%くらいじゃなかった?
63名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:23:53 ID:Vq8UN9Ad
個人的には、途上国の水資源よりも先進国の水資源のほうが気になるな。
オーストラリアやアメリカなど、水資源を乱用してきたおかげでそろそろ枯渇しそうで
オーストラリアは既に昨年大変なことになった。
これらが駄目になると、とうもろこしや小麦や肉類は大幅値上げになるだろうね。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:31:50 ID:eqiva/YW
未だに先進国が飢饉で苦しんだことなんてないからな
自国生産にしろとか行ってる奴は利権守りたい以外の何者でもない
そんなことよりさっさと農地を株式企業以外持てないような法律にしろ
いまのままじゃばらばら過ぎて効率化なんて無理すぐる
65名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:31:50 ID:jDiieS6C
隣に人大杉の国があるからな
66名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:33:49 ID:dIw1xNCT
日本もナントか農業先進国の仲間入りをせねば・・・農業優遇も止むを得ん。
現実にわ自給率120lでもいいんだよね、輸出できるし。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:54:08 ID:0RBMqc87
食糧安全保障という言葉を知らんのか?
いろんな意味で自給率上げるのは良いことなんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:04:53 ID:dIw1xNCT
安全保障という大義名分を持って、一部のヒトしか儲からない農業政策やるのわ糞。
ちゃんと農協解体して、新組織に切り替えて、国民全てにチャンスを与えねばなるまい。

誰かが言ってるみたいに、10haの農地買って収穫したとしても、畑のゴミになるだけ。
お国わ、いったい誰に尻尾を振ってるんだ???
69名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:10:24 ID:WtKnXEE5
製造業が必死のコストダウンで少ない利益を稼いでいる中、エネルギー会社はいつも通り売ってるだけでぼろ儲け。

カメラや自動車が無くても人間死んだりしないが、食料がないと死ぬ。

食料もいずれ暴騰して、エネルギー産業と同じ状況になる。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:16:19 ID:dIw1xNCT
>>69
 松岡大臣、乙。
 農業が大事なのわ分かってるから、サッサとチャンとした農政改革やれよ。
71名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:16:51 ID:0RBMqc87
国内の新規参入は賛成だよ。もちろん。
72名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:25:05 ID:URVBXLp8
農作物ファンド最強
73名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:47:59 ID:b5jzPxQ2
 
農地改革で、共産主義経済化したんだからこの結果は当然
 
74名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:56:18 ID:Oe13WrF5

自給を改善するには輸入したら解決するジャン

75名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:57:04 ID:52IXTDoS
共産化かぁ?
飴に隷属化させられただけジャンw
76名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:11:49 ID:YATZTTqc
1960年並みの生活水準にしろ
電車や刑務所に冷暖房つけるな
肉食うな、コンビニの深夜営業を中止しろ
77名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:47:18 ID:X4ODk24h
今更自給率あげたほうが、素晴らしいとかアホは主張するんだね。 盲信は恐ろしい
78名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:59:47 ID:IFatlXg9
739 もぐもぐ名無しさん 2007/05/24(木) 15:53:29
中国の「危ない農産物」 中国人も口にしない大量の「毒菜」が、今も日本に輸入されている
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179978471/

先の中国人ジャーナリストが嘆息する。「外国産の食品しか食べない金持ちが、一方で、危険な食品を
売って大儲けしている企業の経営者だったりするわけですから、時代劇の悪徳商人みたいな酷い話です。
今後、日本の消費者が安いからという理由で中国産の農産物をもっと買うようになると、さらに劣悪な
農産物が日本に溢れるでしょうね。逆に、中国の金持ちは金に糸目をつけずに日本の食材を買い求めます
から、どんどん一流の食材が中国大陸に流れ込む結果になりますよ」 中国のスケールとは比べるべくも
ないが、最近、日本にも格差社会が到来した。放置すれば、最高級の魚沼産コシヒカリが中国人の
大金持ちに買い占められ、日本人の口に入るのは中国米という本末転倒の状況が現実のものとなりかねない
のである。

79名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:13:32 ID:SRinmCgK
ばあちゃんが郊外で百姓の俺は勝ち組中の勝ち組
80名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:23:09 ID:rSmpbbNl
>>79
ばあちゃんだと、、、法定相続人って何人いるんだ?
81名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:25:51 ID:8agpk7mT
人が減っている地域、何とか整理できないもんかね。
農地の大規模化、日本でもできそうな気がするけど。
生産にコストがかかるなら凶悪犯を無償で従事させればいいでしょ。
82名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:42:17 ID:iqziwCk+
食い物の値段が上がったら、利益を追求する後進国の農家による
先進国への輸出が増えて、後進国の貧乏人が餓死するだけです。
問題無し。
83名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:49:36 ID:CXfA46rq
日本は国土の8割が山々山だからな。
大規模化といっても限界がある。

海外に規模で対抗するなら、関東平野を全部農地にするくらいじゃないとw
84名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:56:50 ID:iqziwCk+
>>84
そこで海上都市の建設ですよ
85名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:00:01 ID:3pWL5lFX
反自給率派が増えてきたのはここ半年くらいだよ。
ちょっと前に似たようスレが立ってたけど、
ほとんど「自給率向上は日本の生命線」みたいなレスばかりだった。
なにか流行った本でも出たのかね。
86名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:03:37 ID:O1WR1LFQ
>>85
例えばエネルギーが自給出来ない以上、食料だけ自給するというのが空理空論だという
考え方が主流になりつつある。
87名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:16:40 ID:+iP2iLk9
その話のエネルギーが石油由来ばかりだと言う点がおかしいと気付かないと駄目なんだがな
88名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:41:27 ID:1a0rNpd4
農地改革のおかげで地権者がバラバラなんだよなあ。
うちの近所なんて農業振興地域でも一番土地持ってるのが1ha
89名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:53:07 ID:SfHYMHFQ
いくら人口が増えて食糧事情が悪化しても、
北半球にはデブが溢れて、南半球は貧困って状況は
あんまり変わらないんだろうな〜。
90名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:53:34 ID:PG0jSzSA
日本人は低価格で品質のよいものを求めたがるからね
そろそろこの考え方をなおした方がいい
91名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:55:12 ID:7sD+XX0v
死刑囚を強制労働させればいいだろ
せっかくの労働力を殺すなよ、もったない。

給料は遺族に振り込みでいいだろ
92名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:02:49 ID:XJJ4WBPz
>>86
一度減った農地は簡単には増やせない。
93名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:29:58 ID:Vq8UN9Ad
エネルギーをたいして使わずにやる農業もあるしかなり合理的で自給率も上がりそうなんだけど、
昨今の大型化企業化とは明らかに逆行する上に、本格的に広まると
既存の農業関連企業が潰れるので政府側はあまりやりたくないようで、
新たな法律を使って潰そうともしてるな
94名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:40:20 ID:8gLlXd1h
自給率が40%ということは人口が40%になれば自給率は100%になる
少子化をもっと進ませれば無問題
95名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:49:18 ID:muGBh2ot
>>94
100人いるのに40人分しかカレーライスがないという話ではなく
カレーライスを構成する具材の40%しか自前で調達できないという話
カレールーが全て輸入であればご飯しかないカレーライスになる。って事
96名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:16:00 ID:vgBPywQg
>>46
ガスタービンは燃費良いぞ
97名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:17:27 ID:2CrX3Jet
農業の構造改革を阻んできた農政の失策とJA農協の功罪
ttp://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/33.html

1961年に作られた農業基本法は、零細な農業規模を拡大しコストダウンを図ることによって農家所得を向上させようとした。
所得は売上額(価格×生産量)からコストを引いたものだ。消費や売上額の伸びが期待できない米でも、コストを下げれば
農家所得を向上できるはずだった。
しかし、実際の農政は農家所得向上のため米価を上げた。食管法が95年廃止された後でも、生産調整というカルテルにより
米価は維持されている。高米価で零細な兼業農家が滞留した結果、食料供給の主体となるべき規模の大きい企業的農家の育成は
妨げられ、農業の構造改革は失敗した。アメリカの200ヘクタールに比べ、日本の平均農家規模は40年かけて0.9ヘクタールが
1.2ヘクタールになっただけだ。特に米の構造改革が遅れた。53年まで国際価格より安かった米は、いまでは500%の関税で
保護されているし、主業農家の生産シェアは、麦74%、野菜83%、牛乳96%に対し、米は37%にすぎない。40年間でGDPに占める農業の
割合は9%から1%に、65歳以上の高齢農業者の比率は1割から6割へ上昇するなど、農業は衰退した。
98名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:02:59 ID:0ZKHfsv2
>>97

> アメリカの200ヘクタールに比べ、日本の平均農家規模は40年かけて0.9ヘクタールが
> 1.2ヘクタールになっただけだ。

こいつは真正の馬鹿なのか?
農家に自由競争を求めて、何年たてば日本で平均200ヘクタール/1農家になれるんだ?
仮に個別で200ヘクタール/1農家になったとしても総生産量では追い付かない。
量的競争力が無ければ「付加価値」とか「高品質」なんて
コスト削減とは逆の事を言いだすんだろうけどな。
99名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:14:16 ID:HeOu8ie9
コメの一人あたりの年間消費額が60キロほどというから、10キロ3000円として、
日本全体で2兆円くらい。
コメを輸入して価格がもし半分になれば、一兆円の減税をしたのと同じ効果があることになる。
多少の誤差はあるだろうが、これは、消費税0.5%に相当する。
コメの輸入規制を続けることは、毎年この金額分だけコメ農家に対して補助金をばら撒くのと同じこと。
100名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 02:56:52 ID:0ZKHfsv2
俺がアメリカ人なら日本が米を作らなくなったとしたら米も小麦も
価格を5倍に引き上げるけどな。

その上、国内では農業所得減少による税収額減少
専業農家、米流通関係者、設備機械機器関係者の
2.3次産業への流入で雇用圧迫
若しくは非労働者増加による福祉予算増加
米の自家消費低下によってエンゲル係数が高くなり消費低迷
101名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 04:14:40 ID:z+lvI5Ml
>>100
独占産業はそういう傾向だな
102名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 04:45:19 ID:3czw6m4J
北海道等で余ってる土地で
アメリカ式の大農法で大豆や小麦作るってのはダメなのか
刑務所民営化に伴って、比較的罪の軽い囚人にやらせればいい
闘争防止用に体内に発信機埋め込んで
103名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:04:58 ID:rNb8hP+y

@中国が食いつぶしている。
A東南アジアの工業化によって、食料輸出国が輸入国に代わった。
B資源輸入国日本は、台湾が中国に併合されたら、輸入がストップして餓死する。

こういうことを誰も言わないんだね。
104名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:06:56 ID:9+koFmIb
これから日本で農業ブーム来るかな
105名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:21:18 ID:rH5N1HH9
飛行機から地上見るとゴルフ場がいっぱいあるだろ
あれを全部政府が買い上げて大豆農場にしろ

それを見越して外資がゴルフ場を買い占めてるけどなorz
106名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:25:09 ID:0cwfhrJf
個人のリスクで農業をやるのは限界だよ。
大規模化・効率化のためには、株式会社による大規模な資本投資が必要不可欠。
農家ではなく普通の社員として農業をやるんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:36:57 ID:kODzjvv7
こねーよ
108名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 05:50:43 ID:DjUlAhLo
日本型食生活に回帰しろって、その回帰にも輸入に頼らざるをえないのが現状
109名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:00:19 ID:wtk4sW4Q
まあとりあえず専業農家で農業収入に関しては非課税でどうよ。
米農家の補助金は課税しないといけないけど
110名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:02:26 ID:e/zPRrY+
恵まれすぎて競争が働かず、価格競争力が弱い。
111名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:13:16 ID:6xbFNJk7
そこでコルホーズとソフホーズ
112名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 06:19:59 ID:dO0Wxu8F
工業品は無くても生活できるから値が上がれば買わなくても問題ない。
しかし食料はそうはいかん。不法な値段でも買わざるをえない。
113名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:56:22 ID:bgrTcomK
株式会社の農業参入は今や普通に行われている。
従来の農家も集団営農組合を組織し効率化を図っている。
農業関係者にコスト意識と経営感覚を求める事はすでに常識

それでも大規模耕作地を有する諸外国とは規模的に競争できない。
日本ではその上にトレーサビリティなどの食の安全性確保の為のコスト増も求められる。
にも関わらず外国と競争しろというのが「何でも自由競争主義者」の論理
114名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:01:09 ID:8LCAMc5t
百姓やろうぜ、農協ぬきで。
115名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:04:29 ID:N6fWqC80
さきに電通殺してからにしようぜ
116名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:05:55 ID:V/tnf48T
でもFTAやるんだよね。
117名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:08:03 ID:BQeoD39S
>>90
最近、近所のスーパーで
泥付にんじんとか形の悪いきゅうりなんかが
普通に売られるようになった。
少しずつ変わってきてる気がする。
118名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:28:55 ID:oDLrt5Kl
自給率と言うと戦争とかを連想するけど、安定した価格での安定した供給への
長期投資と言う面から考えるべきだろ。

ま、確かに現在国内農業は効率性が悪く、付加価値が低い物は競争力が無いまま値段が高い。
だが、穀物等がエネルギー投機筋の動きでどうなるか不明な状況では、
将来も価格が国内>国外になるかどうか予想出来んので、そう単純な話では無いぞ。
円相場、為替動向の問題もある。値段が高騰してから、慌てて国内農業を育てるのは無理。

更に少し現実的な話になると、農業しか出来ん田舎が荒れるしな。
都市部の人達には気に食わんだろうし、税金の無駄と思うだろうが、
地方の荒廃はそのまま治安の低下、国力の低下に繋がるので、単純な取捨選択は無謀過ぎる。

まあ、ずっと閉鎖を維持する事は無理なので、市場開放は何とか先に延ばしつつ、
国内農業の改革をする必要があるだろうな。日本は地形的に大量生産に向かんが
それでも現状は最適化されているとは言い難い。
119名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:37:14 ID:33z/l1NB
発展途上国で飢えている人がいるのはその人が貧しいからであって食糧自給率とはなんら関係ないし
食糧増産してもその分を高値で買ってくれる海外に輸出貧しい人は相変わらず飢えたままなんてことに
120名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:25:28 ID:b4fA9SKY
>>113
親戚が北海道の酪農家だけど、大変だって。
都会の人が牛乳飲まなくなって、代わりにチーズなどの加工品に回されると
乳価がガクっと下がってしまう、しかも乳製品だと豪州とか輸入モノを競合するから
一段と厳しさが増す、にも関わらず環境対策として糞尿処理の施設に余分に
数百万も設備投資が増える、今、農産物の輸入自由化が問題になってるけど
もし実現したら農家より先に農機具メーカーが倒れるだろう、国もそこまではしない
(で守ってくれると)思うけど、そうなんだか…

ってことらしい。
121名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:30:35 ID:VUSYRYXP
農業なんか農協無くても出来るぜ

農協が無いと出来ないなんか 馬鹿だな

ただし資本は自分で出せよ農業の基金や補助は宛てにはするなよ

自己資金のみで農業を開業したら神だな



122名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 12:38:54 ID:JKv4jXtx
で、なんで輸出促進政策なんですか??
123名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 12:57:20 ID:ztdBGHP+
>>114
お前にむ〜〜〜りだよ 販路や資金は何処から用意できるんだい?
124名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:20:38 ID:FdaH0B2L
自給率よりオーストラリアの無駄に広い砂漠を買い取って農作物作って日本に輸出したほうが良い。
125名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:25:48 ID:3ZBNpyNK
オーストラリアの北側の赤道に近いところで稲作をするってのはどうなの?
126名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:53:25 ID:EBw0HzI0
国内向けの作物を大量に作っても、つぶしちゃうんだろうな。
127名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 16:56:26 ID:LcswrHKg
商業捕鯨再開で自給率の向上でも目指すか?
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金ヅルです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に金ヅルになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
129名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:26:03 ID:TT9J92x0
>>1
> 日本の食料自給率は1965年度の73%から近年は約40%まで低下している。
> 食生活が肉など中心の欧米型に変わったためで、白書は「日本型食生活」への回帰を
> 呼び掛けている。

国が何とかしろというのもあるが、
肉食中心の生活を改めるとか
パンをやめて米を食うとか
一人ひとりがしないとならないこともあると思う。
130名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:28:41 ID:xUgPBcvz
>>124
水が無いからダメポ
131名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 12:46:33 ID:QBCD6Yat
松岡が大臣やってる限り何をやっても駄目だな。
献金すれば言いなりだからな(笑)
132名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 13:03:46 ID:uQMEWqRr
献金したら 自給率は上がるんだから 問題は無いだろ
133名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 13:53:36 ID:mLTZcUsa
>>130
米国もそうだけど、豪州もいつまでも農業大国というわけではないからね
大量生産すればするほど、それだけ水資源を使い、水不足に陥る悪循環。
水不足になれば、大地が枯れて砂漠化。
いくらコスト削減できるからといって大量生産しても、その代償は100年ぐらいで自然回復できる代物じゃないんだよね
将来的な食料不足(=水資源の枯渇)を考えると、次の世代の人間は、厳しい人生が待ってるだろうと思います。
それが嫌なら、どこかで一度人口を急激に減らす策を考えなくてはいけないのですが、人権を重んじていると強制的に人口減をするのは難しい。>中国は別
ありえる選択肢は、やはり戦争かなと思ったりします。

ここで一つ興味深い事を言いますと、人口増加とは?どこが人口増加しているかです。
アフリカ?欧州?中東?アジア?欧米?
答えは、アジアです。
資料1;人口増加が多いのは、他でもないアジアです。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/topics/topics08.htm
資料2;世界人口増加の推移グラフです。投資をやっている方ならバブルと思いませんか?
http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html

どちらにしても、次世代の世界は、厳しい生存競争が訪れると思われます。
134名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 14:01:54 ID:gV40m+pZ
日本国民全員がタワーマンションに住めば
広大な農地や牧用地が生まれるんじゃねえかな
第2次日本列島改造だ 出でよ平成の角栄
135名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 14:38:14 ID:yvC2oWUv
俺がが生きている間に世界人口が二倍に成るとは・・・・・・。
これは本気で地獄が訪れる予感。
136名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 15:31:57 ID:WjpAfRvw
食料より水の確保が重要なんじゃねえの?

日本の水輸入はとてつもなく凄まじいと聞くが
137名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 15:37:46 ID:nXLxjjes
食糧危機についてレスターブラウンは元ネタにしないほうがいい。
資料の恣意的引用や度重なる予測の失敗で狼少年的な評論家になってる。
それでも環境ゴロにとっては危機を煽ってくれるありがたい人だから重宝されてるが。
詳しくはロンボルグの著作等で。
138名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 15:43:33 ID:xUgPBcvz
>>136
輸入してる穀物や肉の生産に必要な水を勘案すると一大輸入国。
139名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 17:25:39 ID:/BXBiAhd
温暖化で気候変動して今の砂漠地帯が熱帯雨林に寒冷地の北海道が快適な地になる。

140名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 18:22:42 ID:b8L9KR7g
まずはプランターでパセリ、春菊、しそを育てて食べるべし。
141名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 18:23:50 ID:/BXBiAhd
残飯禁止にすれば食料自給率は80%まで回復する
142名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 18:23:50 ID:I3xgWZJU
>>137
レスターブラウンもアレだけど、ロンボルグはもっとアレじゃないか。
ロンボルグの主張はレスターブラウンほど超長期的には見てないし、
そもそも地球資源が有限であることを、あまり認識していないと思う。
143名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 18:37:44 ID:apTQdNIi
資源の有限性についてロンボルグは嫌というほど論じてるよ。
水資源、土壌、鉱物、大気。ブラウンのような超トンデモより下に位置づけるのは相当難しい。
144名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 18:55:11 ID:mLTZcUsa
水資源がないと、工業製品はおろか、食料も生産できないからね

<参考>
World Water Forum
http://210.169.251.146/html/themeWwf/jp/themeShow.do%7B0id=36%7B9.html

20世紀に世界人口は3倍に増えたが、水使用量は6倍になったんだけど、
現状のペースだと、どれぐらいの時期にアウトになると思われますかね?
資料と現状というのは、往々にして違いがあります。

ちなみに、日本の農村でさえも、地下水位は低下しています。
農林水産省の資料では顕著に出てませんが(本当に合ってるのかね?)、
地域単位の農区長などの現場の話を聞けば分かると思います。
ポンプからの水の汲み上げが、短時間になってきているのは確かなことです。
これは、年間通して、水田しかしない土地での話しです。
145名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:10:11 ID:mLTZcUsa
水の危機
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%BF%E5%A4%CE%B4%ED%B5%A1/detail.html?LINK=1&kind=epedia

2025年には、安全な飲用水と基本的な公衆衛生サービスを持たない人々が世界人口の2/3に上ると見込まれている。
146名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:11:10 ID:apTQdNIi
水がそれほど極端でないにしても高コストになれば、海水の淡水化が採算ラインに乗る。
淡水化プラントは日本のお家芸でもあり強力な輸出競争力を誇っている。

というわけで人類が絶滅するほどの水資源枯渇はまずありえないし、
豊かな水資源を採取的に担保するのは、食料輸入あるいは
淡水化のコストを十分賄えるほどの経済成長・所得向上だという結論になる。
147名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:23:50 ID:mLTZcUsa
>>146
それはない。
農作地帯は、沿岸ではありませんよ。
日本にいるから感じないかもしれませんが、内陸部です。
言うなら、日本海から太平洋まで水のパイプラインを引かなければいけません。
淡水化は都市の飲料水不足(水道水)には、効果ありますが、そこまでです。
148名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:25:49 ID:xUgPBcvz
>>142
超長期的に見ると、地球は巨星になった太陽に飲み込まれて消滅し、その後太陽は燃え尽きまつ
何をやっても無駄だと言う結論になりまつw
149名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:34:51 ID:apTQdNIi
>>147
淡水化を高度利用しているサウジアラビアは食料自給率も高く農業には輸出競争力もある。
150名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:39:12 ID:mLTZcUsa
要するに、毎年の降雨や地下水の増加を超える農産物の生産が問題なのであって、
これを守れば、持続可能な農業生産もできるということです。
しかし、世界人口を養うための大量生産となると、確実にこれを遥かに上回る水資源が必要なため、水資源が急激に枯れてるということです。
そして、これが現実に危険な域に達してきてるということです。
現状、各国のデータが正しいと仮定して考えれば、食料問題もそう遠からず日本に降りかかってくると思います。
落ちますノシ
151名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:40:30 ID:mLTZcUsa
>>149
サウジは、地下水の汲み上げで農業してます。
マジで落ちるね
152名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:42:45 ID:apTQdNIi
>>145
これは概ねインフラの問題で水資源の枯渇とは関係がない。
全世界的に上下水道を整備するコストは20兆円ほどらしいが
これがそれほど実現不可能なコストとは考えられない。そこの注釈はオーバー。
豊かな先進国である日本とは無縁だ。やはり経済成長・所得向上が問題を解決する鍵。
153名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:49:11 ID:apTQdNIi
>>151
主に、ね。現時点では地下水の利用や、豊かな所得を生かした輸入が合理的。
しかし最終的にはコストの問題。地下水の汲み上げがコスト的に深刻になれば、
淡水化のコストが採算に乗ることは変わらない。経済成長こそが問題の最終的解決をもたらす。
154名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:53:15 ID:gOYN2u83
中国人が裕福になって肉の消費量が増えている。
中国人が1人当たり1kgの余分な牛肉を食べると、その牛のための穀物が
100億kgつまり1000万トン必要。
世界的な食料不足は目の前に迫ってきている。
155名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 20:39:34 ID:aBDSJPri
みんなが肉や動物からできる食品を食べるのを止めると食糧事情はかなりマシになるね
156哈哈:2007/05/27(日) 20:47:27 ID:x4GMhCaH
??男
157名刺は切らしておりまして
経済成長・所得向上すると肉を食いだす→穀物消費量の増加
穀物消費量の増加→食料価格の上昇

資源価格の高騰と同じように食料価格も高騰するのは自明の理。
それを更なる経済成長と所得向上だけで乗り切れるとは到底思えないのが今の日本だな〜