【家電】買うなら急げ? 液晶テレビは今が底値か [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
液晶テレビ購入を考えているのなら、これ以上待たない方がいい。値下がりが止まったからだ。
何年間も加速度的に続いた下降が終わり、消費者向け液晶(LCD)テレビ――中でも32インチより
小さいテレビ――の価格が底を打った、と業界通は言う。

その理由は、テレビの画面に使われる液晶パネルの卸売価格が下げ止まり、上昇に転じたためだ。
市場データ調査の米iSuppli社が発表した数字で、この傾向が明らかになった。
液晶テレビの場合、最も高価な部品である液晶パネルの価格が上がり始めたのなら、
テレビの小売価格はもう下がらないと考えた方がいいだろう。

「価格は猛烈に上がりつつある。われわれは供給不足が原因と見ていたのだが、何か別の要因も
あるようだ」と、iSuppli社のLCD調査ディレクターSweta Dash氏はLCD市場について述べている。
「わずか1ヵ月の間に、値上がり幅が実に大きくなった」

液晶パネルの値上がりの兆しが見えたのは、今年4月のことだ。テレビ用やパソコンのディスプレイ用
として登場して以来ずっと値下がりが続いていた。それまでの6ヵ月間の大幅な値下がりに比べると、
4月の価格上昇はほとんど気づかない程度のものだった。ところが、5月に入ると価格は急上昇した。
テレビのメーカーが液晶パネルに費やすコストは、製品小売価格の50%から60%というのが一般的だが、
iSuppli社によれば、5月に入って32インチ以下の液晶パネルの調達価格は、4月に比べ5ドルから
10ドルも上がったという(4月の価格は、32インチで約300ドルだった)。

「われわれは、LCDの価格が全体として落ち着きつつあると見ている」と、家電大手Philips North
-America社のシニア・バイスプレジデントを務めるTodd Richardson氏は言う。
「世界的な供給不足のため、小型パネルの価格は安定するか少しずつ上昇するだろう」

iSuppli社のレポートによれば、一時期、32インチ液晶パネルの価格は製造コストを下回る採算割れ
レベルまで落ち込んだという。そのため大手メーカーの中には市場から完全撤退したところもあり、
それ以外のメーカーでも工場稼働率を落とすなどした。

それほどの過当競争となったのは、薄型のモニターやテレビが誰も予想できなかった速さでCRTを
駆逐するのを見て、2000年代に入ってLCDメーカーがこぞって製造能力拡大に走ったためだった。
ここに来てメーカーは生産を調整し、在庫の削減を進めている。実際のところ、37インチおよび
それ以下の液晶パネルは1年ほど前から世界的に品切れの状態だと、情報筋はいう。

しかしながら、液晶パネル市場における供給不足が、家電販売店の店頭における製品値上げに
直結することはなさそうだと、iSuppli社のDash氏は話す。「部品価格上昇の製品価格への転嫁は、
テレビ市場ではこれまで一度も行なわれていない」

テレビメーカー側は部品価格の上昇分を製品価格に上乗せすることなく、しばらくの間は自社で
かぶり、翌年のニューモデルまで値上げを遅らせる可能性が高い。その間、大幅な値引きは
期待できない。

価格の下落が何年も続いた後なので、液晶パネルメーカーは供給不足気味の状態を維持しようと
するかもしれない。

◎ソース WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200705/2007052421.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:38:13 ID:4WXpdKdE
なんとなく2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:38:14 ID:ww+ZqyDT
( ^ω^)
4名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:38:39 ID:W42S7YPL
この記者は何処から金もらったんだ?
5名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:38:45 ID:X4CMZsYX
底値と言われながら、底値だった試しがない。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:38:48 ID:/iqaZUg8
長期的にはこれだけ大量生産してるんだから、いつかはまた下がるよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:39:15 ID:M/iuxrLs
>>4
LG辺りじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:40:23 ID:wmV0DcGn
地上アナログ放送が終わる予定の2011年頃は幾ら位になってるんだろうね
9名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:40:53 ID:xuLWavX2
LGなら金貰ってもいらないw
10名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:40:56 ID:o6i3SuKA
まだまだ下がるだろ、常識的に考えて。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:42:16 ID:/e3HOsiS
毎年40%ずつ価格が下がる薄型テレビ
いきなり下げ止まるといわれても信用できない。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:42:51 ID:BhfKfrNk
そんな簡単に相場がわかるんだったら
株か為替やれば億万長者だよね。
インチキ記者さん。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:43:16 ID:rs/JAtwE
三台程物置に入ってるし。
14名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:43:26 ID:OQeYkXJI
PCと同じく「欲しい時が買い時」で無問題。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:43:32 ID:VDgL9aex
いったん上昇に転じたら、もう下がらないのか。
これ書いた記者は株でもやっとけ。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:43:35 ID:QIQiGX8g
どこかの国がシャープの工員に下剤を飲ませるとかそんな陰謀があるのか?
17名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:43:52 ID:M9gsQ5LJ
テレビ見ないから元とれないや、ハハ。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:44:34 ID:Paf4nHON
どうせどっか国の馬鹿が空気読まずにパネル増産するから問題無い
19名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:45:05 ID:mmEqgxVx
テレビがなくなる
20名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:45:11 ID:PDyxEbZc
パネルに使うレアメタルの高騰が原因じゃなかったか?
21名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:45:14 ID:MPVzExEJ
1円でもいらね
22名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:45:33 ID:3uMQ4jxw
上がるったって20万→10万になったテレビがまた20万に上がるわけでもあるまい
23名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:45:45 ID:7+EMtK5q
20型程度のブラウン管テレビが完全に姿を消すって言うのなら、即買いに走るけどね。
24名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:46:22 ID:pZXF2DSJ
そもそも液晶テレビを買う必要性が全く無い。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:49:24 ID:GtLFb4ov
サムスンと現代、LG等が利益なき繁忙のまま、発狂したようなディスカウント輸出を続けるお陰で、
対日貿易赤字は、毎年、大幅に増える一方。

対中貿易黒字 (1-4月黒字 52億6700万ドル)=激減中

2004年 201億8000万ドル
2005年 232億7000万ドル
2006年 209億6700万ドル
2007年 130億〜150億ドルくらいでしょうかね。

対日貿易赤字(1-4月赤字 100億5600万ドル)=激増中

2004年 244億4300万ドル
2005年 243億7600万ドル
2006年 253億3000万ドル
2007年 300億〜320億ドルくらいにはなる。


貢いでくれて有難うwww
26名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:49:45 ID:TyuFrHf1
ほしいときが買い時だろ
27名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:50:30 ID:Fu+KTCpq
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ この記者
28名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:52:03 ID:WZmzp/IB
価格下落で最も煽りを食らってるサムチョン・LGから
お金貰ったんですか?w
29名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:52:05 ID:L5kpzmn9
下がらなくてもいいけど、技術革新は続いてるからな。
1年経てばもっと良い性能のものが同額で買える。まだまだでしょ
30名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:53:23 ID:VnelX9U9
俺んち、といっても一人暮らしなんだが14インチのブラウン管テレビしかないがそれで十分すぎる
でかいテレビ必要な奴って何見てるか知りたい
31名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:54:25 ID:Dy3Psk44
ばかじゃね
まだ下がるに決まってるだろ糞地デジなんて
32名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:54:32 ID:766jhDqP
今買うのは安物買いの銭失いだろ。
ちゃんとした奴を買うならぎりぎりまで引っ張ってから買う方がいい。
安物買うならいつでも良いよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:56:33 ID:Sbsf+d3u
>>1
それはない
34名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:57:55 ID:VZ2hP74b
日本の場合だと地デジ延期で、液晶テレビが暴落しそうだな。
35名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:58:04 ID:3zmylEIg
36名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:58:25 ID:ajt14VJt
もう少ししたら中国からのチデジチューナーが5千円ぐらいで
買えるようになる
今のブラウン管で十分だよ
37名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:58:45 ID:2g2o7TTY
もうすぐサムスンが世界一大きい液晶パネルを
発表に100000000000ウォン
38名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:58:54 ID:UR+KxPfj
アナログ終了までイラネ
39名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:58:58 ID:KB9ybILV
>>30
我が家は広いので、100in.あっても、小さくてみえませぬ。
40名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:59:35 ID:zOQ+NIHk
もう東芝の37型フルHDとかが16万ぐらいで買えるもんなー。
41名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:01:12 ID:PRCqO4mr
じゃあプロジェクタ買います
42名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:01:24 ID:UCddQQYu
どこの国のニュース?
43名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:01:26 ID:t+tIz5hp
買うなら速攻ね?
44名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:01:40 ID:xmj1viBH
液晶メーカーの地デジを洗う戦いは
当分続きそうですね
45名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:02:07 ID:KB9ybILV
>>40
最終型のブラウン管のデジタルハイビジョン価格と
比べても安くなってるね。
46名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:02:23 ID:fHc0x2Y5
まだまだ下がりますよ。

つか、下げます。
47名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:02:43 ID:s4eiuYRk
>>35
強気な値段設定だなw
48名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:04:23 ID:Y9/4oAoK
下がり続けるに1ウォン
49名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:04:28 ID:fHc0x2Y5
>>44
早野乙。
50名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:04:30 ID:UBG73OeK
シャープの最新の52インチが34万で買えたよ。
まあ、これは安すぎだろ
51名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:05:20 ID:hOL/aE3x
有機ELが出てきて液晶もいずれ無くなるだろ。
52名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:08:30 ID:onvBHBw2
どうしても必要なら値段はそんなに重要じゃない
今焦って買うなんて馬〜鹿
53名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:08:37 ID:8zsCrt8l
値下がりは止まっても、進化は止まらないでしょ。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:10:38 ID:agiAZRrE
フルHD37型液晶が10万切ったら買ってやるよ
それまでは平成10年製の29型ブラウン管TVで乗り切るw
55名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:12:09 ID:PTmX7+nu
お前らスレすぎだろ
もう少し乗ってやれよ
56名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:13:29 ID:eBPVN7Yv
PCディスプレイとして併用で、日立IPSα26型フルHDあたりのが欲しいが。
この先、出ることはあるのだろうか。つか、併用は無理があるかな?
基本PC用途で、オマケに画質二の次な地デジチューナーで良いんだが。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:14:17 ID:4Qo5c0G9
今でもまだ高すぎる
58名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:15:39 ID:/epaQaOE

14で2〜3万
20で3〜4万
26で4.5〜5.5万
32で7万
37で10万
くらいで無理?
59名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:18:07 ID:FtkMNyD8

20型フルHDとか出ないかね。
机の上においてパソコンモニタの代わりに
使っているんだが、解像度がちょっと低い。
60名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:19:57 ID:BvOIM2Gc
地上波停止直後に少し下げ止まる程度で、後は下げ続けるだろ。
61名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:20:21 ID:M9gsQ5LJ
パソコンFMVなんだけどコレで十分。
62名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:20:49 ID:AVlFdWx9
テレビは15インチで十分。大きくても20インチでOK。
ニュースしか見ないモン。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:21:19 ID:0X+qvWc9
HDVカムこーだーを再生するために、
1920x1200なPC用ディスプレイを買いたい。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:21:49 ID:/Sc+1Ebd
65名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:21:51 ID:KB9ybILV
>>62
ちみは、大画面ハイビジョンで
美人アナの毛穴を見たいと思わないのでつか?
66名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:21:51 ID:SyMEp/Y0
底値の訳がない
67名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:23:38 ID:EpARKRgU
シャープの第8世代が本格稼動を開始したのに下げ止まらないわけがない。
68名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:23:54 ID:jxj3f5fM
これだけ一般人に液晶TVを売りまくったとなると
5年後あたりにドット欠け等で社会問題になりそうだが
69名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:24:33 ID:RU1xNTg/
値下げ止まったの?w
70名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:27:26 ID:usPDFEhO
型落ちすれば、更に底値になる
71名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:27:58 ID:+VkIS9Xf
32型液晶テレビの価格推移

30万
15万
7万
4万
2万
1万
5000円
3000円
2000円
1000円
500円
300円
200円
100円
72名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:28:14 ID:EpARKRgU
>>68
ドット欠けは信号線の断裂によって生じる。
液晶パネルは稼動部分や発熱部品が無いので、通常稼動状態では
ドット欠けは生じないと思うが。
73エラ通信:2007/05/24(木) 23:30:15 ID:NpVO1bf0
底値ってのは、どっかの企業が退場に追い込まれるまでこないよ。

一番追い出されそうなのがLG、次が日立・NECか?
74名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:30:24 ID:uiO7K8zL
>>68
外れの製品はRGBのどれかが一斉に死ぬよ。
バックライトが徐々に暗くなるのが殆どだと思うけどね。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:32:20 ID:SAUYl901
この記事は誰の意向で書いているんだ。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:33:18 ID:yAaCZXoZ
メモリで散々やってきた手法やね
77名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:36:28 ID:piKYXd/x
ワンセグ対応のキャプチャーボード買った方が安く済むよ・・・
78名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:38:31 ID:VpHpm2ow
金貰ってんのかね? と疑いたくなる三面記事
79名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:39:14 ID:ee3hFeFm
37インチのフルHDプラズマテレビがほしい。
80名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:42:22 ID:EpARKRgU
40インチ以下でフルHDのPDPはちと厳しいんじゃないかな。
構造上、微細化が難しい。
81名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:43:21 ID:O5G0izps
テレビなんて映らなくなってから買えばいいんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:55:14 ID:IJq4mAJP
底値もなにも機能が今のままじゃ買う気にならん
83名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:58:07 ID:RQuio6aG
2008年以降、B-CASカードのいらないテレビ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0101I%2002022007
コピーワンス規制緩和
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176903762/1

うは!今後また激動するから、バカその気にさせて在庫売り抜けってか!
84名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:00:51 ID:HoVprSHw
値段据え置きでどんどん機能向上していくんなら
十分買い控え理由になります
85名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:02:15 ID:Xa3bT+HT
電化製品は性能上昇価格は下降だろ
急げなんてのはメーカーから金貰った記者のたわごととしか思えん
86名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:13:55 ID:4WQ3y3Yw
ブラウン管並みにきれいになったらリビングのブラウン管テレビを替えてやるよ
それまでは液晶は仕事部屋用限定だ
87名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:18:20 ID:6Jy5LC0l
B-CASカード
コピワン制限

これらが無くならない限りかわね。
88名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:25:06 ID:5/p5Qp1U
おまいら、1:ライトスタッフ◎φ ★に、ものの見事に釣られたって気づけよ。

あっ、俺もかw
89名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:27:06 ID:l8xLY0Uk
ようするに、今一番売りたいってことだろw
2011年近づくにつれ、各社競争激しくするから
今が一番利益がでる、と
90名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:29:52 ID:IgAlknaC
32インチ3万9800円まで行くだろw
91名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:34:06 ID:gjci5Vza
そもそもTVを週2時間見ない
いずれ見れなくなりますよ〜って言われても優先度が低すぎる
92名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:35:39 ID:3pWL5lFX
世界的に品切れってなんだよ。
電器屋にいけばいくらでも売ってるじゃん
93名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:39:42 ID:R51oWxDs
これ以上安くしたくないから
そろそろ買ってくれという懇願か?
94名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:40:11 ID:fa8KCfgN
32インチ980円なら買ってやるのに
95名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:42:16 ID:R51oWxDs
だいたいなんだよ底値って
株じゃねえんだからw

「底値だからTV買おうかな」
ってなるのかよ
96名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:44:22 ID:tithm+5Y
値段が下げ止まるわけないじゃんw
97名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:47:54 ID:2QCqL5Pf
まぁ今買うならテレビじゃなくてWUXGAあたりのディスプレイだろうな
98名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:48:13 ID:N4LU0V+X
サムソンやばいって事だな。
99名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:53:48 ID:9zDEKJI7
んーなことない、まーだ、まーだ。
100名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:54:40 ID:fXwv4Ii4
だいたい車でもテレビでもメーカーのロゴマークが全面についてるのが気に食わん
後ろの見えないところでええやろ
買ってやったのにまだ宣伝しとる
101名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:57:44 ID:Jd1lxH4k
株の世界じゃ、こういう無意味に買いを煽るやつが現れるのは、たいてい下げの前兆なんだが
102名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:07:33 ID:oIYJF2n4
>市場データ調査の米iSuppli社が発表した数字
って,此の米iSuppli社って信用できるのか?,エロイ人,教えてチョ!!.
103名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:08:59 ID:7oI4XhP7
>>97
俺もそっちの方が気になった。テレビなんか二の次三の次。
104名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:12:52 ID:ZsjgMwLD
まだまだまだまだ下がるよ。マジで。
105みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/05/25(金) 01:15:04 ID:7eA2pyCM
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTP07316?OpenDocument&ExpandSection=1

ThinkPad 一部製品の一時的限定供給のお知らせ

ThinkPad製品に使用しております一部LCDパネル部材の供給状況により、
次の製品を一時的に限定供給とさせていただきます。
今後供給状況の変化が見られ次第、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

ノートの4:3液晶でもなにかうごきがあるみたいだから
どうなるんだろうか
106名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:16:44 ID:/5PGBEnd
ははあ、カルテルの悪寒
107名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:21:43 ID:/V9hX9EO
>>98
おそらくそうだろう。
108名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:22:27 ID:acyLHNlU
ライターの記事見りゃどこの株買ったか大体分かる
109名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:28:22 ID:GMVtNVI/
まぁ、半年以内に買うなら今がいいと思うが、
年末近くにはまた下がっているよ。

しばらく買う気がないならまったく急ぐ必要はない。
110名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:40:32 ID:bCNI2+1H
大型量販店だと、店頭価格マイナス6・7万くらいだもんな。
111名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:40:53 ID:k6sD0o0K
情報バラエティとか、健康バラエティとか、偏向ニュースとか
占術・超常現象番組とか、寒流ドラマとか、見たい番組が皆無だよ。
アナログ終わったら、テレビ無し生活する。
112名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:41:47 ID:NWIjwD40
この記者、そんなに確信があるなら1000台くらい買いしめて
値上がりしたころ転売したらいいのにね
113名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:44:43 ID:LyE5q52W
ぜんぜん気にならないな
今のブラウン管TVが壊れたらしかたないが
焦る必要なし!!!!!!!!
朝鮮企業を潰せ!
114名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:45:34 ID:1mA9eYPW








買いたい時に買えばいい。

一人で激安テレビ買うのと彼女とラブラブの時に出始めの新製品を高値づかみするのと

どっちが幸せか? 


ふふふ




115名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:46:27 ID:6KXUO7e9
おいおいまだまだ高いよw

はやく適正価格にしてくれよ
116名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:47:39 ID:WcWgW/+A
底値といわれても今のが壊れないと買えんな。
生産調整でも何でもしてくれ、無理だと思うが。
117名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:50:30 ID:34PWGJ/0
うっせー!そうやって買わせようとしたって無駄だ!!
液晶なんて規格自体が失敗だろバカ!!
118名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:51:54 ID:e+ymJyC2
これで底値なら、別にいらね。
他のものに金を使う。
119名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:53:03 ID:EalV4Inp
NHKに訴えられんようにチューナなしTV一般化してくれ
120名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:57:00 ID:/o+FATBy
有機elが値下がりするまで待つ
121名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:57:46 ID:N5AYEH3L
ワンセグでカーナビ画面(7インチ?)程度で十分です。
亀山なら2万9800円くらい払いますよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:58:50 ID:4c6xX9B9
底底詐欺乙
123名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:59:09 ID:34PWGJ/0
大体テレビ自体スポーツとニュースしか見んようになってきて
それから液晶に買い換えるなんて愚の骨頂だろ。
それに何が底値だ。違うだろ、売り損ねだろw
124名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:04:32 ID:/JSEwXb3
日本製、一流メーカで
14で1万〜2万
20で1.5万〜3万
26で3万〜5万
32で5万〜7万
ぐらいでないと広く普及しないだろ
125遊軍@経済部:2007/05/25(金) 02:07:24 ID:FK+RpaQR
というか、どう考えても底は打ってないと思うのだが。
いまだに労働賃金マイナスだし
126名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:19:40 ID:51Z8tKu+
北京五輪特需での熾烈な販売合戦を目前に控えて、不良在庫を一新したいんだろw
127名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:23:29 ID:ssAal9FH
日本の家電デフレをなめすぎだろ。
そのうち炊飯器より安くなるぜ。
高級炊飯器が異様に高いからだが。
128名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:25:19 ID:QX6MXucU
2011年以降に反応速度の早い液晶以外のディスプレイでも買うかw
129名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:25:27 ID:vdSB+Td/
単純に技術転換点なだけ
130名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:27:35 ID:3hEmcMFk
なんつーか、テレビごときに5万以上使いたくない
131名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:29:46 ID:QX6MXucU
>>124
現在、アナログCRT27型で一万五千円

デジタル化しても放送局側の機材は当〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜分の間はアナログ時代の4:3の放送ばかりw

これにデジタルチューナー付HDレコーダーで十分だw
132名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:32:09 ID:59/OLBZk
今使ってるブラウン管テレビ30万くらいしたんだけど、
まだまだキレイに映るから…

133名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:34:16 ID:34PWGJ/0
液晶だけは絶対に買うことはないよ。まじで。
134名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:38:05 ID:q/8uUADN
このスレ見てると貧乏人の巣窟に見える
135名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:44:01 ID:0nHFbLyP
安い物を買いたい奴が増えたから賃金が上がらないのだよ

賃金を上げても 安く買いたい奴は 減らないんだからな


だから賃金は上げては埋けないんだな
下げて当たり前だな
136名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:46:11 ID:hIhMVIYy
>>134
携帯のワンセグしか持ってない俺に謝れ!
137名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:49:56 ID:AF67tZ/l
松下は在庫整理で$999で売ってたね、"アメリカで!"

50inch5万円になったら考えるよ。
138名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:01:27 ID:iKT5+BA2
TVとかいらんだろ
何みるんだ?
139名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:02:22 ID:Pln16bkw
>138
らき☆すた
140名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:05:37 ID:/5PGBEnd
ELが実用性を帯びてきて慌てて液晶メーカが元を取ろうわナにエywぁうgf
141名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:10:12 ID:59/OLBZk
ネットで情報を収集できるおまえらはアナログ放送が終わったら
そのままネットのテレビに以降するだろう。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:14:32 ID:C3CLsuhW
もう液晶は廉価品だからな。
このところの値下げ幅の大きさが物語ってる。

年末にはソニーが有機EL出してくるから、こっちが画質面で圧倒的だからね。
143名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:14:46 ID:rSg2CgvY
おまえら早く巨大利権BCASに登録しろ。
何見てるか全部管理してやるから…と言うこと。
144名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:17:16 ID:jpKgLGuA
有機ELの値段しだいだなー。液晶は。
145名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:23:39 ID:TNiK4q+M
地デジ開始と同時にNHKが映らない液晶販売されるかもしれないし。
パチンコ店にあるテレビは、NHK映らないんだよね。今すぐにでも欲しい。
146名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:38:07 ID:wjRzWCKL
>>135
社会保障である健康保険(医療費)や年金や子供教育費が脆弱で将来に不安があるから消費に金が使えないんだよw

まあ将来、犯罪者や乞食や生活保護者を前提に消費に金を注ぎ込むアメリカ人のように日本人もなっては来ているが日本人はなかなか馬鹿になれないからw
147名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:41:33 ID:EUlRjyW/
8月ごろには、32インチが8万円くらいの相場になりそう
148名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:50:59 ID:5cSV/oYV
14型・19型ブラウン管の代替品は永久に出ないって事か。
アナログ地上波停波にも影響するな。
タダ同然で政府がチューナ配りそうだからそれを待ってみる。
149名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:00:12 ID:plgndZYY
ぶっちゃけ、秋にまた下がるって話あるし
どれが本当だかw
150名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:01:28 ID:O9kUp+yL
バブルの土地神話みたいなこと言ってやがるな。
今のうちに買わないともう買えなくなっちゃうよってか。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:03:05 ID:qq0wGDSV
レアメタルの価格が上昇しまくってるんだから、これまでみたいな値下がりは無理だろ
152名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:04:04 ID:tQhQPKOm
液晶テレビの価値、今が底値なら、
もうこれ以上あがることもないってこったな
153名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:04:31 ID:6HfuW73m
何時買うかはともかく、まだ持ってない人が、何時か近いうちに買うのは当然だろう。
今すぐ買わないなら、中国株とかに100万寝かせておけば、大概ただで買えるなw
154名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:14:23 ID:S+BjL0VW
価格が急落してたのは需要より大きな供給があったからだろ
需要が拡大したニュースあったか?
それでも需給が均衡とり始めたというなら、どこかの会社が生産止めたとしか思えんのだが
赤字に耐え切れなくなった通貨高の国の会社が。
155名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:16:48 ID:4Eh+ZlY5
アナログ地上波終了と共に
テレビはマニアだけの物になるからな
値段は上がるだろ。
156名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:24:01 ID:GUZQlLC5

いんや、90年もったものがデジタルテレビだけは9年しかもたんことは決定した

157名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:38:06 ID:THGz/C5h
パネルの大型化が進んで小さいパネルが供給不足になってるだけじゃねーの?
大きい方のテレビのが安くなって小さいのは市場から消えてくだろ。
158名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 04:39:18 ID:6Vw6drpx
>今が底値か
去年も聞いた
159名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:03:30 ID:uS019NAH
サムソン死んだか?
160名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:28:15 ID:jEQsI9bY
インジウム次第かな。
161名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:47:50 ID:kAySu+gl
ああ、LGとかのチョンの粗悪パネルの売り逃げの提灯記事か。

在庫抱えて大変そうだな w

国産及び台湾製の優秀なパネルは、
暫時コストを下げつつ価格も廉価になってるがな。

ま、サムスンやLGのLCD事業がいつまで持つかな ニヤニヤ
162名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:51:45 ID:39BtXGBW
32型の値動きは一時的に鈍くなるかも試練
だが37-52型の下落は止らんだろ
163名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:52:24 ID:O1WR1LFQ
32インチのハーフHDが下げ止まりの兆しを見せてるのはたしかだ。今後コレ以下のサイズ
はあまり値段が下がらないとみて間違いない。今後は中型でもフルHD化が進むのとさらに
大画面化という二極化が進むと思われる。
164名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 05:59:26 ID:Oy/LUd7e
まだまだ下がりますよ コジマ等は3世代前のテレビを叩き売りしてる
材料費自体は安いから32Vで10万は切れるはず
165名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:11:33 ID:wzVbtQTY
今が底値と言われてるときはまだまだ下がるっておじいちゃんが言ってた
166名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 06:17:38 ID:iGOPRtS8
売れ線の40インチ前後に集中してるってだけの話なんじゃないの
167名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 07:01:08 ID:pvz//Kam
まだまだ、下がる。
168名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 07:03:51 ID:iGOPRtS8
32インチハーフHD液晶なら10万弱で下げ止まるんじゃねえの
20インチブラウン管は末期には2〜3万円まで下げたけど、そこまではいかねーんじゃねえかな
169名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 07:09:32 ID:YQ9qEREN
値段も下がるし、それ以上に性能がアップする、
この記者は釣りとしか思えない( ´,_ゝ`)プッ
170名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 08:59:05 ID:JJS+05fH
TVが壊れない限り、2010年まで待つ方が賢明。
2011年になると逆に買い替え需要が急激に高まって値上げもあるからね。
171名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:00:48 ID:Cmi8WlWq
◇◆液晶=益小◆◇
172名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:13:02 ID:Gol5ya3v
底なし沼に、底は無いんだよ
173名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:16:13 ID:4sALN/qc
液晶が無いなら、プラズマを買えば良いじゃない?
174名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:19:34 ID:Dvqn4U1c
>>173
残像に耐えられないからプラズマにしてます
175名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:27:27 ID:qOjn87Bb
下げどまるわけがない。
シャープは高値安定で商売してるわけではないから。
これは消費者も歓迎する流れだし。

というわけで、これからもどんどん
韓国メーカーの利鞘を削って行きます。
176名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:28:08 ID:cKYawXUo
シャープは今後苦戦すると思うがな
177名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:30:40 ID:3yHFFMgO
シャープとサムスンがカルテルでも結ばない限りは
価格は下がる一方。
178名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:39:40 ID:Ccjz9mMJ
シャープが世界市場に与える影響は?
今後は大画面で価格が下がるとは思うけど…
179名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:44:24 ID:7mKjA2LC
苦戦したら亀田投入
180名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:49:11 ID:fH9YMF0k
2011年まで買い換える予定はない。
181名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:53:40 ID:OILHpM7l
かう
182名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:01:10 ID:W+34XoNw
> 20インチブラウン管は末期には2〜3万円まで下げたけど、そこまではいかねーんじゃねえかな


そこまでいかないと買う気しねーな。
183名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:03:29 ID:ubeDHIAS
まだ使えるものをポイポイ捨てるような人間だけには
なりたくない。
184名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:08:51 ID:3ui9VTqu
テレビなんて、無くても、人は死にません。
185名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:10:32 ID:Ccjz9mMJ
まぁTVなんて14型のブラウン管で十分だな。
PCのディスプレイ用としてはきれいなものが欲しいが。
186名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:10:33 ID:C+/6ntuw
2-3万まで下げるかどうかはともかく4年以内に5万くらいまでは逝きそうな予感
187名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:11:51 ID:LXNSoHc5
テレビなんか買う気ないから関係ない
188名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:13:04 ID:LvasA6YZ
何ですかこの買い煽り
189名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:15:26 ID:dBTz/QLZ
クソ地デジの規格が変わるから今買わせようってこと?
190名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:20:13 ID:mb/2WYzH
値上がりすると思うなら誰にも教えずに自分で買う。
人に買えと言うのはつまり(ry
191名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:20:26 ID:zXfD8yHM
底値だろうが必要ないものは買わない。
192名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:26:53 ID:HtxXoXQv
底値だと思わせる電気屋の作戦だろ
毎年性能が上がり値段は下がりつづけるに決まってる
193名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:28:25 ID:34PWGJ/0
底値ってことは後に上がると予想してんだろ。
だったら自分らで買って、あとで売ればいいだろ。
ただの買い煽り死ね
194名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:29:45 ID:q4yRmB9R
どう考えても売るための方便
195名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:41:26 ID:363Es8EO
アナログ終了時に、NHKも解約だ。  楽しみだなあ。
196名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:46:50 ID:ytq0UFlr
今後一切テレビを生産しないというくらいじゃないと
底値とは言い切れない(´・ω・`)
197名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:49:46 ID:pv+hY+4m
絶対、嘘。

198名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:52:46 ID:k1FG7CY/
>>22
1年ごとに新商品を出すが、殆ど性能向上しない上に価格1割ずつアップとか?
199名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:53:25 ID:MP/KFyNE
2011年までブラウン管でがんばります
200名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:55:25 ID:YC8fByMa
BCASなくなるのが2008年、しかしなんらかの
コントロール信号は(録画済みデータにも)残してあって、
いつでもプロテクトを復活させられるんだっけ。
201名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:12:17 ID:eAq/FXmM
AV機器系はアナログが終了した時にコピワンが無くなってたら纏めて買い換えるよ
テレビ無くてもよくなってきてるし不便なもの付いてたら買わなくてもいいや
202名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:14:32 ID:TF4vSUqO
面白い、興味ある番組ってないものな、これじゃ無理して買う必要ない。
少なくとも液晶テレビへ買い替えは、オリンピックまで我慢します。
203名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:14:39 ID:pn4u+x/o
シャープが新工場建てるのに下げ止まるわけがない
204名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:16:00 ID:ZNngDqjA
俺は今のブラウン管テレビを壊れるまで使う。地デジには外付けチューナーで対応だ。
今のテレビはソフトがうんこすぎる。アナログが終わって5年くらいたてば、ソフトも
こなれてくるだろう。
205名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:16:31 ID:snT/Xl7c
情報の入手先が昔はテレビ7割新聞2割その他1割だったが
今はPC9割その他1割なってるからな俺の場合
テレビってもう何年も見てないや
206名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:18:49 ID:N1ORRicZ
>>138
プリキュア
207名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:20:03 ID:TF4vSUqO
ソニーの有機ELテレビは寿命が短いしな。
もう少し待とう。
208名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:22:06 ID:CrdNSIKh
>>205
漏れは純粋な生番組とかしか見ないけどな
209名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:34:20 ID:Z8w59FOh
>>199
2011年と言わず、ブラウン管が逝くまで使ったら?
チューナー安くなるだろうし
210名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:35:08 ID:06zXWwHE
必死だなぁ
TV局涙目www
普及率で広告料が決まるからなwww
211名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:35:11 ID:34PWGJ/0
関係ないがテレビ見ないと物欲が薄れていくw
212名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:37:03 ID:uuSWt8q5


まだまだ値段は、下がるよ!


213名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:38:29 ID:Fog/m43i
携帯やネットの普及で「若者のテレビ離れ」が進んでるから。
つーか仮にテレビ買ったとしてもゲーム機モニターと化してるし。
214名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:38:32 ID:Ccjz9mMJ
>>211
ネットの方が物欲をかき立てるけどなw
215名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:40:02 ID:2X4BKbMV
夏のボーナス用に現金が欲しい家電店が
デマを流しているとしか思えんよ
216名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:53:15 ID:jphdiusB
うーん。
いま普通のテレビが移っている人は、壊れるまで使い続けたほうがいいよ。

2011年のアナログ地上波停止して、困るのは民放テレビ局や放送代理店ぐらい。
そこの人々が、地デジを普及できなかったらどうするかを考えると
テレビ局関係会社からの無料チューナー配布や
テレビしか娯楽のない層からの「市民の声」を伝えるマスコミの働きかけ
電気用品安全法(PSE)が施行された時と同じような混乱は想像に難くないよな

家電製造・販売者には悪いが、混乱が収まるまで待つのが良いと思うわ
217名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:58:07 ID:wWS2Fult
一時的に上がっても長い眼でみれば下がるものだし急いで買う必要性なくね
218名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:59:51 ID:JKlC1OFz
非フルHD+残像出るパネルの処分セールだろw

>>40
朝鮮パネルでもいいのか?

>>65
生身の嫁が居るからそれでいい

>>72
パネルのすぐ隣に熱源の蛍光管があるんだが。

>>100
昔のようなお抱え家電店でなく、量販店で買うから
壊れたときに年寄りはどこに電話すればいいか分からなくなる。
219名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:00:21 ID:Fog/m43i
>>214
物欲あっても、携帯代に金を取られてお金がないw
220名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:14:33 ID:NZotp03g
>>209
2011年より前にブラウン管逝かれそうなウチはどうすればいい?
97年のだからいつ逝ってもおかしくない。
221名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:15:37 ID:dLzLVUZM
4:3の画面にテロップとか人物が収まりきらない番組ばかり作れば普及が進むかもしれないのに
222名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:17:26 ID:0obEom34
SEDが出るまでブラウン管でいく。
3年前のだから、あと10年はもつだろし。
気長に待つよ。
223名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:17:45 ID:jphdiusB
>>220
壊れた後で買えばいい
見たい番組がないなら地デジチューナー無しのタイプをおすすめする
224名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:17:48 ID:3yHFFMgO
9千円〜1万円の14型ブラウン管は底値だと思う。
10年くらい価格が変わってない。
225名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:19:45 ID:rSg2CgvY
今が底値と思うなら自分で買えばいい。

値上がりするんだから、後で売れば確実に儲かるじゃないか。
226名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:21:34 ID:tmIjD7n/
2011年までに1インチ1万円になるかも
もう1インチ5000円切ってますが
227名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:28:39 ID:G4cZWCb3
同型ブラウン管TV程度の値段になったら購入検討してやる
それでも耐用年数考えたら割高なんだけどな
228名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:30:14 ID:DnNPSWyF
テクノロジーがこの先も進歩していくんだから、底値とか関係ないだろ。
農産物とかガソリンでもあるまいし。
229名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:30:20 ID:s8cXLcHf
>>222
SEDwwwww
230名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:32:23 ID:rmMBkXDb
1ヶ月後は値上がりしてるかもしれないが1年後にはもっと値下がりしてる
231名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:32:48 ID:snT/Xl7c
>>222
地デジ対応してるか?2011でアナログ終わるよ?
232名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:36:04 ID:Z9HoH+Qp
ブラウン管でいいから、地上、BSデジタルチューナー付きで安いのを
早く出して下さい(-人-)
233名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:36:42 ID:JKlC1OFz
>>231
ゲーム用
DVD再生用
古いビデオ再生用
234名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 12:43:01 ID:kwImWuBD
俺んち、家がでかいから薄型テレビなんて必要ないんだけどな。
50インチのブラウン管とか出して欲しいよ。映りが良いし。
235名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:47 ID:SNQP/TsY
まあ、そもそもテレビみないんですが・・・
236名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:05:49 ID:0obEom34
>>231
HDレコーダーで対応済み。
237名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:20:34 ID:LPiA3gcZ
>>37
130億も賭けるのか・・・
238名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:22:04 ID:7DTyiWj2
ブラウン管テレビと同じ価格になった所が底値だろ、ふつうに考えて
239名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:27:50 ID:Uibe4j9L
今必要としていないものを買う必要は無い。
240名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:29:46 ID:94eLWQ9I
液晶テレビより大型液晶モニタのほうがほしいです。
241名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:32:58 ID:OxqtP9yh
液晶パネルの価格って変動が激しいからたまに値上がりすることはあるが、
1年も持たずに、再び大幅下落するのは確実。
242名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:34:30 ID:Gol5ya3v
WIRED VISION て、くだらないネタばかりのブログだな
243名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:34:36 ID:Q3RUbykt
家ソーニーの5年以上前のトリニトロンハイビジョンだけど、
量販店行って液晶どれ見ても画質糞にしか見えないんですよ。
244名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:50:29 ID:Z8w59FOh
15.4インチのワイド液晶積んだDELLノートが5万ちょいとかもあるのに、
デジタル液晶テレビって高くね?
245名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:54:22 ID:oN+yhPmL
ウンコみたいな記事かくなよ。
246名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 13:56:00 ID:6KXUO7e9
買う理由がない
高いしコピワンもあるし

安くてコピワンなかったらすぐ買うよ家電メーカーさんw
247名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:09:10 ID:D0eTiKrF
今週97製ブラウン管が壊れた自分はどうしたらいいですか
248名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:11:18 ID:1gZY4YPH
>>1は液晶メーカーの共同CMですか?
[広告]という文字が抜けているように見えるのですが。
249名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:19:42 ID:SNzDG2gG
まあ、アナログ終了時点でさらに下がるわな。じゃないと、みんなテレビ見なくなるから差。
250名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:21:53 ID:fH9YMF0k
>>249
書き込みに矛盾があるぞ。
251名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:28:08 ID:4sALN/qc
>>250
矛盾無いのを探してくれ

アナログ終了時点で下がらなかったら、みんなTVを見ない
アナログ終了時点で下がらなかったら、みんなTVを見る
アナログ終了時点で下がったら、みんなTVを見ない
アナログ終了時点で下がったら、みんなTVを見る
アナログ終了時点で下がらなかったからといって、みんなTVを見ないとは限らない
アナログ終了時点で下がらなかったからといって、みんなTVを見るとは限らない
アナログ終了時点で下がったからといって、みんなTVを見ないとは限らない
アナログ終了時点で下がったからといって、みんなTVを見るとは限らない
252249:2007/05/25(金) 14:33:59 ID:SNzDG2gG

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
253名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:36:49 ID:SdCoH56Q
上がるならなお買わないだけ
254名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:40:16 ID:6wRQFjLm
今あるブラウン管テレビで行けるとこまで行くよ。
今の液晶やプラズマに全く魅力を感じない。
ま、PCは液晶使ってるわけだけど、、、
255名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:40:31 ID:fH9YMF0k
>>251
>アナログ終了時点で下がらなかったら、みんなTVを見ない
既に持っている奴は見るから×
>アナログ終了時点で下がらなかったら、みんなTVを見る
諦めて買う奴も出てくるが、買わずに見なくなる奴もいるから×
>アナログ終了時点で下がったら、みんなTVを見ない
既に持っている奴も、やすくなったぜ!ひゃっほーいていう奴が買って見るから×
>アナログ終了時点で下がったら、みんなTVを見る
値段が下がっても意固地になって買わずに見ない奴がいるから×
>アナログ終了時点で下がらなかったからといって、みんなTVを見ないとは限らない
既に持っている奴は見るから○
>アナログ終了時点で下がらなかったからといって、みんなTVを見るとは限らない
下がらなかったからと言って全員が諦めてTVを買い換えるわけではないので○
>アナログ終了時点で下がったからといって、みんなTVを見ないとは限らない
だから、既に持っている奴はどうあっても見るって言ってるだろ!ヴォケ!!で、○
>アナログ終了時点で下がったからといって、みんなTVを見るとは限らない
下がっても買わない奴は買わないだろうから○
256名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:56:51 ID:xJm146Ec
こんな高値で下げ止まりされたら一生ブラウン管でいいやと思う
257名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 14:58:58 ID:4qlvTllr
>>243
それはないww俺もHR500 というHDブラウン管TVを持ってるが、
画面は小さいのに糞デブだし、フルじゃないわで話しにならないわw
258名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:01:53 ID:4qlvTllr
>>234
とか、無知が多いよなw
50型のブラウン管てww
259名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:08:24 ID:JTWMnNBC
買わない買わない言ってる奴に限って買いたくて仕方ない法則。
本当に買わない奴は意識すらしてないからこんなとこ来てないってw
260名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:10:27 ID:SdCoH56Q
いや
どう下がるかって話の斜め上だから釣られた
261名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:13:58 ID:JSEjcrcD
夏にサムスンの第8世代工場完成
シャープも第10世代工場建設中
下げ止まりしないだろう
262名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:15:48 ID:H02Bj4d5
>>256
買い替え時期と言うのがあるだろ。
俺もテレビはまだブラウン管だが、地デジや液晶の普及のおかげで、
次の買い替えは出費以上にメリットが多いと思うぞ。
263名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:17:42 ID:fH9YMF0k
>>262
どんなメリット?
番組が今みたいな池沼向けじゃなくて、多少マシになるの?
264名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:20:43 ID:H02Bj4d5
>>263
・・・はぁ?
俺がテレビを買い換える時期に番組が改変されないとならないんだ?
もしかして君って池沼?
265名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:20:55 ID:hirrw9x0
サイズの小さいテレビの事じゃないの?
大型はまだまだ下がるけど
266名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:22:55 ID:ZCkJ/ikk
メリットっつーか、あと5年もしたら、台湾や韓国産のですら
入手困難になってる気がする>ブラウン管TV。
267名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:24:08 ID:unpFqBcE
この記事と一緒に見れば簡単に記者の意図が見えるお

【家電】世界テレビ出荷額、韓国勢が巻き返し[07/05/22]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179842013/
268名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:26:15 ID:xqxaQZij
>>264
観る物が少ないんだから買い換えるメリットがそもそも無いだろって話だよ池沼
269名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:46:52 ID:Vq8UN9Ad
地デジがあったってTVゲームの画質は変わらないからなあ・・・
液晶は動画に弱いからゲームをする気になれない
270名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:48:01 ID:kU1pIOsx
271名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:48:33 ID:JSEjcrcD
>>269
PS3すごいぞ・・・・
92 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/05/24(木) 21:38:43 ID:X7w4R0fd0
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up10309.jpg
風のクロノア2で比較いてみた。
綺麗になったってレベルじゃねーぞ!!!
262 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/05/25(金) 00:56:53 ID:3GVkZ8lC
>>261
謝れ!ノリで買って家に帰ってから見せる相手がいないことに気づいた俺にあやm

それはそうとわかりやすい比較。顎のラインとか
480p
ttp://vista.x0.to/img/vi7998932578.jpg
720p
ttp://vista.x0.to/img/vi7998930187.jpg
272名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:01:39 ID:vk/6aVLv
モノポリー
273名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:14:04 ID:MaAx63/R
煽り記事乙
274名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:14:45 ID:n00n4IHm
普通にいりません
275名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:27:56 ID:R51oWxDs
つかTVが壊れたとか以外なら
今すぐ買う必要ないやんw

個人用ならPCで十分だし
276名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:31:07 ID:SdCoH56Q
それじゃ儲からないから記事が出たんでしょ
普通に一巡したって言われてるし。
277名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:44:07 ID:OLQqGKoL
ブラウン管復権の揺り戻しが来るぞ
278名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:46:18 ID:fl8wK6mp
今更デジタルハイビジョンブラウン管を買った俺様が来ましたよ
明日到着
3人くらいで持たないと腰折れそうw
279名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:51:06 ID:g+pyd9jk
通説に反して、実はブラウン管のほうが目に優しい
目の疲れ方が全然違う
280名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:53:24 ID:Vtpk0Mll
(´・ω・`)買えないよ

そしていらないよ。
281名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:53:53 ID:EhrlsB4r
CRT(ブラウン管)と比べて液晶が目が疲れにくいのはなぜ?
CRTは、常に画面が書き換えられているため、
書き換え回数(リフレッシュレート)が低いとちらつき(フリッカー)を感じ、目に負担がかかってしまう。
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/qa/040607/index.htm
282名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:57:21 ID:RCEgVzEU
CRTって、瞬間に光ってるのは一点だけなんだっけ?
昔ファミコンで、それを利用して画面を撃つゲームなかったっけか。
283名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:00:01 ID:9707+RW9
オリンピックおわったら投売りだろ?
284名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:01:41 ID:xwEqfd2w
>>83で既に結論は出ているが、再度掲載しておく。

地デジ放送違法複製防止、ICカードも個人登録も不要

NHKやフジテレビジョンなど放送事業者と松下電器産業などテレビメーカーは、地上デジタル放送(地デジ)の
違法複製を防ぐための専用ソフトをテレビに組み込む。
現在、複製防止に使っているICカードと利用者の個人情報登録は不要になる。
テレビメーカーは新方式の製品を2008年秋にも発売する予定で、地デジ普及に弾みをつけたい考えだ。
     (以下略)
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0101I%2002022007

「ダビング許可」などコピーワンス見直しで議論−議論は平行線。新ルールの可能性も検討
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/soumu.htm


デジタル家電の購入は未だ時期尚早、今暫し自重せよ。
285名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:07:42 ID:8NUg7E2O
>>279
垂直同期を75か85くらいまで上げないとな……

>>282
ビームが到達するのはな。
蛍光体の残光があるので実際には漸減しながらも光っている。
286名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:07:07 ID:PL6tj76F
あみんの曲を聴きながら、アナログ波の停波まで待ちます。
287名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:50:07 ID:INl9erh9
伝聞と「だろう」「かもしれない」な記事
288名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:10:42 ID:wPi71Ii9
ブラウン管が
     14インチ => ¥10,000ー
      インチあたり 約¥700−

まぁこのあたりが普及価格ってことだね。
液晶でもブラウン管でもテレビはテレビ
 薄いというプレミアをつけてサービス価格 インチ¥1,000−
で計算すると
  32型 => ¥32,000−

  まぁこのくらいが妥当な値段だね。
2011年には32型で29,800なんてのもでてくんじゃね。

 今の32型が平均10万とすると、4年間、25%づつ下落を続ければ
ちょうどいい感じに32,000くらいになるね。
 だいたい昔と違ってTV見るやつなんて若いやつには減ってきてんじゃねーの。
番組つまんねーし、見る価値ねーし
 TV売れないでしょ。
289名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:17:06 ID:wgmEtxgD
つーかアナログで今のところ十分なんだよなぁ
レアメタル高騰ならこのテレビ捨てるとき買取してくれるかもしれんしな
290名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:22:03 ID:idKkH3e9
いざワイドじゃない液晶TV買おうとしたら15型のパナとバイデザインしかないね。
21型ぐらいでワイドじゃないやつ四万ぐらいで出してくれないかなぁ

291名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:28:50 ID:HaIU7IF8
パソコンワンセグTV
2本ありもういらない
母に1台買うだけ死んだら入らなくなる
292名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:46:18 ID:WNmUkJ8b
なんつー買い煽りだ。
293名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:50:44 ID:VFtcjX+V
売り煽ってるなw
294名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:55:58 ID:ntjqdfdr
まだ下がるだろ…常識的に考えて。
295名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:12:23 ID:BGn78CdO
>>290
たしかに21ぐらいの種類があんまりないよな
一人用ならそんなにでかい画面いらないし
その辺の種類がもうちょっと出てこないと
一人用で考えてるひとは手を出さないだろうね
296名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:13:35 ID:UwIcCVT6
こんな煽りに乗せられて買うかよ。
アホみたいに地デジチューナーが安くなるまで何もいらん。
297名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:19:56 ID:fJbY8m1I
パソコンのワンセグチューナーでじゅうぶんだから。
液晶TV買う金がもったいない事に気が付かなくては。
ボーナス前までに。
298名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:29:50 ID:N4LU0V+X
大きくて性能の劣るパネルはどんどん売れなくなるだろうな。
はやいトコ売っておかないと、ゴミ扱いになっちまうw
PCには使えないんだし、、、
299名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 00:49:02 ID:LK4elKPc
LC-46GX2Wが20万円になったら即買う!
あとはいらん
300名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:02:01 ID:nIdisdEZ
フルスペックハイビジョン液晶、買ったけど、買った事だけに満足して
ろくにテレビ見てない
必要だったかというと、必要はなかったな。
アナログ見ると汚いので、余計に見なくなった気もする
301名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:03:01 ID:A5FaGA/6
たかがテレビに5万以上出す必要を感じない
302名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:08:53 ID:OdLL7325
下げ止まりなんてあるわけねえだろ
氏ね
303名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:36:39 ID:dRWZ3vxK
>>300
本当に買ったのか?
何のアナログを見たんだ?
そしてなぜアナログを見ようと思ったんだ??
304名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 02:39:46 ID:CLZI9XJ4
ハイビジョン放送のMXTVより放送が3日早いテレ玉のらき☆すたをアナログで見ます><
305名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 03:09:44 ID:dRWZ3vxK
テレ玉もデジタルだぞ
306名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:13:13 ID:SeGIaxOA
2011年からチューナーは無料配布するのでソレまでお待ちください
307名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:16:44 ID:Uw25RBFS
スカパーがフルHD放送始めたら買うお。
プラズマを。
308名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:19:21 ID:AFMY1ETU
これから、ますます量産しようとしているのに、ですか?
309名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:22:50 ID:/qJM96HV
PCモニタならともかくテレビで液晶はちょっと
310名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:29:21 ID:YUPhdg0E
提灯野郎が小遣い貰って書きましたってバレバレだな。
311名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:47:52 ID:UXty4U2A
大型テレビは絶対必要なものではないし、
今使っているのが壊れたときに一番気に入ったのを買えばいい。

テーブルにおいて見るには、15インチ15000円くらいで十分だ。
312名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:54:37 ID:DEEXZqWM
常に底値だべw
313名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:02:58 ID:uWQiRXFm
シャープの第10世代液晶新工場、「大阪・堺」で「42型の低コスト化狙い」の理由

シャープがこの夏までに正式発表する予定の液晶パネル新工場のコンセプトが見えてきた。
同社はまだ新工場の内容を決定していないが,建設地については大阪府堺市が本命候補に浮上,
ガラス基板寸法は約3m角の第10世代で,42型の低コスト化を狙うことになりそうだ。
314名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:08:11 ID:6/s1UPNQ
本当に底値なら100台でも1000台でも買って、
しばらくしてからヤフオクで売ればいいのに。
315名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:03:58 ID:mZewpsIF
各社新工場を建設してさらなる増産体制に入ろうとしている。
有料で個人情報を登録しなければならないB-CASカードが不要な製品が来年投入される。
どう考えても2007年から2008年上期にかけては、投げ売り状態です。
マスゴミとメーカーの協力体制によるウリ逃げ広告と言わざるを得ないでしょう。
316名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:06:55 ID:jbsmrHa5
>1
ばかばかしいまでのあおりネタ。
こんなの、マに受ける人はいないよ。
317名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:08:02 ID:Vt0Ozmpt
NHKの未契約者を訴えるという話もあるのでチューナ無し
が市場に浸透してくれないかな。

318名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:22:45 ID:e8E0gJRh

スレタイしか読んでないが、このスレはアクオスで有名なシャープの提供でお送りしてるのか?
319名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:32:23 ID:F4mcr0Oe
>>318
スレを見てると、これから進歩についていけないサムソンとかLGとかあの辺っぽい。
320名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 13:01:26 ID:dqAhNvsA
巨人戦が昔ほど面白かったら薄型の高い奴買ってただろうな
スポーツ中継と大河ドラマしか見ないし

FAでプロ野球糞化して萎えた
321名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 22:58:00 ID:wfpfFs/3
どんなに底値だろうが、いらないものはいらない。
322名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:13:47 ID:Dq0BFBHN
有機ELが出るまでブラウン管でがんばるさ。
323名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:14:54 ID:BU0VEgtv
まったくアホらしい話だな
324こんな人が書いた?:2007/05/26(土) 23:22:44 ID:C5IFw6TO
325名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 23:59:59 ID:ouy6czfJ
32型のワンセグ出るまで待つか。
326名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:26:39 ID:NzNO1YGe
壊れてないのに買うわけない
327名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:27:59 ID:fp1XQedY
底値ということはこれからは値上がりすると?
328名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 02:19:49 ID:a92kSueg
今が底ってw、数年後半額以下になってると思うがなw
329名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 04:47:32 ID:LdkRtFf4
新製品が出たら値段2倍
→旧製品値下げ
→不人気メーカー値下げ
→人気メーカー追従値下げ
→末期モデルの最終値下げ
→新製品が出たら値段2倍
→旧製品値下げ
→不人気メーカー値下げ
→人気メーカー追従値下げ
→末期モデルの最終値下げ
→新製品が出たら値段2倍
→旧製品値下げ
→不人気メーカー値下げ
→人気メーカー追従値下げ
→末期モデルの最終値下げ
以下(ry
330名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 05:09:46 ID:ue9AxeaV
ヨドバシカメラ行けば凄く安くしてくれるらしいじゃん
331名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 05:13:33 ID:6a6qxzvV
芸能人限定でな
332名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 05:19:46 ID:gSIZWhCR
次のオリンピックかワールドカップ終了後の在庫余り品あたりがお奨めだよ
333名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 05:22:33 ID:hM2gZr3Z
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180011188/

県民の税金で食ってる公務員が職務中に2ちゃんねるやmixiやってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が副業でひさちゃん商会やってたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる鹿児島県農林事務所職員がイセエビ密漁してたら許せねーだろ
県民の税金で食ってる公務員が違法ロム配布してたら許せねーだろ
県民の税金で二人の女のハメ取り動画を全国デビューさせるのは流石に手回し良すぎだろ?

はいはい、プロプロ
http://aycu31.webshots.com/image/17910/2001937426747574998_rs.jpg
中渡瀬 久也氏の疑惑と犯罪行為
@伊勢海老釣りは漁業権がないとできないと聞きましたが、中渡瀬氏は、数年に渡り伊勢海老の釣りをしています。
A複数の女性(確認すると最低2人はいます)とのハメドリ(性行為)中渡瀬氏撮影。これは、相手の女性(被害者)は、流出したことはわかってるのでしょうか?
Bメールのログから知人にエミュレータのROMイメージなどのダウンロードができる違法サイトを教えています(アドバイスしています)
CYAHOOオークションの利用を県庁で個々に発行されてると思われるメールアドレスを使用して取引をしています。
使われてたアドレス
[email protected]
Dヤフーオークション仲介屋のひさちゃん商会という名前で商売をしてた形跡があり客の人とのやり取りも流出してます。
公務員がバイトや商売などをすることは、届けなどが事前に必要で禁止されていると思います。
E私がこの記事を書いたことについて脅迫されました。(隠蔽工作の疑惑もあり)
私は現在、睡眠障害と重度のストレスで生じることによって現れる皮膚あれなど体調異変が続いています。

     画像有り
    http://tn1600mg.blog79.fc2.com/blog-entry-140.html
    http://www.mudaijp.com/wp/?p=286
334名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 11:47:25 ID:0iZo/4hZ
>>332
そういえばそうだな、そこまで待つか。
335名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:04:37 ID:3JvRnRiR
車並みに高い液晶テレビなんか買えるか!!
336名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:21:35 ID:e9+lJQhd
家電メーカー必死ですね
337名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:23:09 ID:RaqIexa6
ブラウン管末期ぐらいに底を這えば買ってもいいけど、安い液晶なんて見られたもんじゃないしな
338名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:30:44 ID:c8I/BJFr
>>327
そう。今より安い値段で絶対に買えなくなるっていうこと。

もう、アホかと...
339名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:41:43 ID:sBfFWETX
生産調整に入っただけだろ?
340名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 16:47:39 ID:n5ZJMPKE
32型で10万切らなきゃ買わない。
341名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 17:21:57 ID:eqEZ1afz
>>320
その大河ドラマも
創価学会タレントばかりになってからは
気持悪くて見れなくなった
342名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 17:27:35 ID:eqEZ1afz
>>340
先週電気屋行ってきたが、
32型だと7万5000円くらいだぞ、
37型が余裕で10万切ってるよ
343名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 17:27:48 ID:iCG4QcLn
今が底なら、2011年地上デジタル完全普及は夢だな。
344名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:40:55 ID:Db9mwZCh
いわゆる広告業界の偽装請負である。
345名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:47:05 ID:AgNEnk1t
単なる連動型広告でしょ。
最近はHDDレコーダの普及でリアルタイムにドラマとかを見てくれなくなった。
なので広告はみんなスキップされる。
だからドラマの小道具として製品を使ったりってのが多くなってきた。
活字広告も広告だと見てくれないが、ニュース記事仕立てにすると読んでくれる。
手打ち風うどんとか、炭火焼き風やきとりとか、まがい品にはご注意をってことだな。
346名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:49:25 ID:tJaVggbP
>>情報筋はいう。
wwwwwww
347名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:51:38 ID:jwAFBv2/
ここまで消費者舐めきった馬鹿発言、クタ以外に今まで聞いたことないわw
348名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 20:39:44 ID:M/NLUVd3
業界痛がいうならそのとおりだろう
349名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:11:01 ID:Zf1FL5fe
いずれ出るであろう薄型テレビ本命のSEDの事考えるとなかなか液晶買う気にはなれんよなあ。
350名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:13:38 ID:oRdo0ztD
情報筋w
351名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:29:30 ID:Xx7n5t50
安い
352名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:34:27 ID:PJ/XtfA1
株かなにかと勘違いしてるのかな
353名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:37:48 ID:2ixDTUZ6
すわ! では今買うべきなのか!
と、スレタイに超ー慌ててパンツ脱いだオレを安心させてくれたオマエ達に感謝!
354名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:38:53 ID:ESS+UFay
地アナ停波後だと地アナチューナーが不要な分、安くできるよね
355名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:43:30 ID:rHa80sMk
>>349
10年後か?
356名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 03:08:18 ID:b37w2frZ
買ってやるから32インチフルHD120フレーム補間で出せ
357名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 03:43:28 ID:1d5wMr5z
有機ELが現実見帯びてきたから液晶メーカーが買い控え恐れての対策かw
358名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 05:58:39 ID:K6PrNk1l
シャープが大阪の堺市にデカイ工場を建てるらしいじゃないか。まだまだ下がるだろ。
359名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 06:28:48 ID:WoI83keq
B-CASカード不要の個人情報がNHKに奪い取られないタイプのがもうすぐ出るんだろ。
その事実が広まれば一斉に買い控えになるに決まってるじゃん。
360名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 06:31:50 ID:1bqn3A/v
有機EL普及までブラウン管を守るよ
361名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 07:06:38 ID:k8sK6fxA
で、今慌てて買う→本当に買うべき時に買ったのと比べて当然次の買い替えが早まる

物は考えよう。欲しい時こそが買い時。
362名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 09:23:47 ID:abpWdcXT
かもしれんが、わざわざこんな捏造記事が出るくらいだ
すくなくとも、記事に煽られて今買うのはアホな子だろう

363名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 09:28:59 ID:IvGl3bua
テレビなんて出せても5万だよなあ
10万単位の金なんてださないよ
見れればいい
364名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 10:48:41 ID:+SQKvixY
パソコンなんかと同じで、需給関係によって価格変動があるということでしょ。
こんな情報で購買を煽るところを見ると、売上が伸び悩んでいるんだろうな。
365名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 11:11:54 ID:W/waK4al
こんな記事の唆されて買う馬鹿
366名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 11:16:03 ID:ZAaN+xlz
独りよがりな大企業を潰すために絶対買わないw
367名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 12:41:42 ID:3s7ICZSY
デジタルCATVなんで、地デジとかBS不要なんだよな。
32インチ、D端子沢山、HDMIは1個、PS2端子、動画に強い・・・というのが欲しい。
368名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:12:12 ID:B4074kvr
>>367 このままだと協同アンテナがついてる集合住宅に
2011年以降、NHKによる大規模なBS契約狩りが始まる
369名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 13:30:24 ID:0z1eGu0o
液晶でもなんでもいいが反応速度がブラウン管なみになってほしい
370名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 14:42:08 ID:2AGShcnS
32型液晶テレビ (デジタルチューナー付)最安値

オリオン LD32V-TD1 \84,800
Dynaconnective DY-LC32SD1 \94,730
HITACHI Wooo W32L-H90 \95,000
TOSHIBA REGZA 32C2000 \95,000
出所:価格.com

ついに、10万切ったんだねえ。
371名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 21:01:18 ID:Gv0pRZDT
>>370
そうそう、ビビッたよ
32型プラズマが6、7万なら買いたい
でも作るほうは採算取れないだろうなw
372名刺は切らしておりまして:2007/05/29(火) 22:45:10 ID:vTs/Eioa
17インチの液晶モニタなんて1万円台からあるくらいなんだから
まだまだ値下がりするでしょ
373名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 22:14:27 ID:h5diSOaT
>>372
32インチが17インチの面積4倍と計算して、32インチTVは、4万円で売れるってことになるな
374名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:00:51 ID:GTqWSEGe
テレビなんて高くて5万ぐらいだろ
10万で高品質買える位でちょうどいい
まだまだ高い
モノクロがカラーに変わるほどのインパクトもないのに
高いテレビに買い換えたい気にならない
375名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:03:02 ID:QTdO/vYJ
>>374
底辺の貧乏人はひっこんでなさい
376名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 00:17:16 ID:q/sb0cNe
まあ、テレビなんて見ている奴は貧乏人な訳だが。
377名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 01:42:59 ID:HBh2rqgX
>>369
液晶は応答速度よりコントラストの方が問題なんじゃないか
応答速度はもう十分で黒挿入やフレーム補間をすれば
残像感はほぼないとか
378名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 02:28:33 ID:tsid0W6h
>>377
そうでもない。
379名刺は切らしておりまして
今の最新の応答速度の液晶に残像感なんかあったら、
アーケード版バーチャファイター5のスレに
残像の文句が書かれるよ。
実際はそんな書き込みないし、残像なんか感じない。
あったら、SEGAがゲームに使わないよ。馬鹿じゃないんだから。