【経済】DECD、日銀利上げに「待った」 デフレ脱却は2008年末にずれ込むとの認識示す [07/05/14]
1 :
依頼(´ー`)183@う〜ぽん。φ ★:
経済協力開発機構(OECD)は24日発表した加盟国の経済見通しで、日本経済はまだデフレの状態に
あるとの見方を提示した。日本銀行による「さらなる金利引き上げは、内需に対して悪影響を及ぼす」と
警告し、「インフレが確実にプラスとなり、新たなデフレのリスクがほぼなくなるまでは、これ以上短期金利を
引き上げるべきではない」と提言。2008年末ごろまで、政策金利を0.5%のまま据え置くべきだとの
見解を示した。
同経済見通しは、日銀が4月下旬公表の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の中で示した
「中長期的な物価安定の理解」に対しても、苦言を呈した。この物価安定の理解は、金融政策運営に
当たり、正副総裁を含む9人の政策委員が、中長期的にみて安定していると理解する物価上昇率を示す。
この物価安定の理解は本来、金融市場参加者による期待形成に資するものであるべきだが、
「短期の政策金利のあり方について、ほとんど指針を示していない」と指摘。記者説明した内閣府の
林伴子参事官は、「含意としては、見直す余地があると考えていると思う」と述べた。
日銀は「中長期的な物価安定の理解」は、消費者物価指数(CPI)の前年比で0〜2%程度の範囲内に
あり、委員ごとの中心値は、大勢として、概ね1%の前後で分散している、としている。
・デフレ脱却に失敗
今回のOECD経済見通しは、各国の金融政策に関するくだりのなかで、「日本は06年中にデフレから
脱却することに失敗した」と判断。仮に、再び深刻なデフレに陥った場合、脱却するためには多大な
政策努力と時間を要すると懸念されるため、「さらなる金融引き締めは見込みによるよりも、むしろデフレから
脱却したという明白な認識に基づいて行うべきである」との見解を示した。
日銀は先行きの経済・物価情勢を展望して金利水準の調整などを行う「フォワードルッキング」(先見的)な
金融政策を志向しているが、OECDの提言はむしろ、過去の経済指標などを確認したうえで政策変更を
検討する「バックワードルッキング」な手法を薦めていると見ることもできる。
同経済見通しは物価動向について、07年は消費者物価の総合指数がマイナス0.3%、米欧で指標性が
高いとされる、食料とエネルギーを除いたベースでみても0.1%の下落にとどまると予測した。
「継続的な景気拡張によって物価上昇率が確実にプラスの領域に到達し、08年の終わりまでに対前年比で
1/2(0.5)%近くにまで上昇する可能性がある」と指摘。日銀の追加利上げがないと仮定した場合でも、
デフレ脱却は08年にずれ込むとの見方を示した。
(
>>2以降に続きます)
ニュースソース
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a6apWOhojsgg&refer=jp_news_index
2 :
(´ー`)@う〜ぽん。φ ★:2007/05/24(木) 22:09:21 ID:??? BE:619800285-2BP(111)
(
>>1の続き)
・堅調な景気回復、円高などリスクも
同経済見通しは、日本経済の実質成長率見通しを07年2.4%、08年2.1%に上方修正した。
前回(06年11月)発表した経済見通しでは、両年とも2.0%としていた。林参事官は「世界経済全体として
強いことが、1つの要因と考えられる」と語った。ただ、この見通しは、日銀による追加利上げが08年末近くまで
実施されないことを前提としている。
日本経済の現状については、「四半期の成長は幾分不安定であるが、GDPの基調的な速度は、主に輸出や
民間設備投資にけん引され、引き続き潜在成長率を上回っている」との認識を示した。
その一方で、1-3月期の国内総生産(GDP)統計で前期比0.9%増となるなど、足元で好調な個人消費に
関しては、実質賃金が弱含んでいるため、短期的にみれば、持ち直しの動きは長続きしないとも指摘した。
ただ、中長期的にみれば、1%台半ばから後半とされる潜在成長率を上回る景気回復が持続。設備投資の
堅調さが持続するうえ、労働需給のさらなる引き締まりで失業率が一段と低下。
「賃金は上向きになって、個人消費のより力強い回復につながる」と予想した。
景気回復見通しに対するリスク要因としては、歴史的な低水準にある円相場の急騰や外需の減速、
個人消費や消費者物価の押し上げにつながる賃金上昇が実現しない可能性を挙げた。
・財政再建、増税も視野に
同経済見通しは財政政策については、中央と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を
2011年までに実現するという政府の中期的な財政目標を達成するためには、「かなりの持続した一層の
財政再建努力を要する」と指摘。高齢化の急速な進展もあり、「税収を増やすための施策」や
「詳細な税制改革計画」が必要とした。
内閣府の林参事官は、提言が言及した計画には「増税も含み得ると思う」と語った。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:10:45 ID:MT8ubjyW
DECD
ん?
4 :
(´ー`)@う〜ぽん。φ ★:2007/05/24(木) 22:12:16 ID:??? BE:867720678-2BP(111)
スレタイ思いっきり間違ってますね。
DECD→OECD
[07/05/14]→[07/05/24]
申し訳ありません。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:17:29 ID:fuQwXiuN
DECD?????????????????・・・・・なにそれ
DECOかと思ったよ。
チェルノブ、冒険100連発!、肉体賛歌、
「新しいオモチャだ!たっぷり遊ぶぞ!でもすぐ壊れちゃいそうだな!」
「来たまえ!どちらが玩具が教えてあげよう!」
しってる奴いる?
、
データイースト?
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:25:02 ID:7pLrqN0a
通称デコ
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:28:11 ID:1QAApbFA
益々、OECDの息のかかった「ハゲタカファンド」に荒らされまくりですね。
いったい、この国はどうなるのやら ・・・・・・・・
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:28:20 ID:/e3HOsiS
デフレのおかげで
田んぼとコンビニしかなかったような田舎に
100アイスを78円で売る激安大型ドラッグストアができた
飲料とアイスが特に安い。こりゃ便利。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:50:52 ID:vS1mpSJj
俺みたいな経済素人でもわかるうさんくささ。
とりあえず、あげるよ、って言ってみたらいいのに。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:53:09 ID:idnra8sW
DECOに見えた
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:22:47 ID:pDMjSa8D
余計なお世話だ!
OECDのほうが日銀よりまともな見方をしてるんだな
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:33:35 ID:saJoOohN
>>9 お前こそハゲタカの手先だろうw
なんで日本が自国の経済情勢を無視して利上げして金持ち不労所得者の所得を
増やしてやらねばならんのだ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:21:52 ID:CXfA46rq
日銀こそが日本経済の最大の癌。
物価の安定に失敗してデフレを引き起こしたくせに全然反省してねーな。
アメリカやOECDがまだ日本のデフレに警戒してるのに、当の日銀は金利の正常化しか頭にない。
金利と物価の連動性が分からない人は勉強したほうが良いよ。
日本銀行さんと一緒に。
もう一度量的緩和&ゼロ金利だな。福井はやりそうにないから来年新総裁に
なる武藤に期待ってとこか。それまでに株とか外国債買っておくと得
孫禿のダブルホワイトが直撃したんじゃないか?>デフレ
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 00:53:39 ID:0nHFbLyP
安売りしている時点で デフレだし インフレは危険すぎる
2%くらいの調整インフレは必要。デフレのほうがずっと危険。現に凶悪犯罪
が増えてるだろ。インフレにすれば犯罪も減る。
22 :
名刺は切らしておりまして :2007/05/25(金) 01:04:48 ID:89+LRebx
この状況でもう一回デフレ来たら地方はおしまいだな、
結局東京と名古屋に救ってもらわなきゃならなくなる。
大型店舗の参入で地域経済破綻してるし。
商品が安くなったら人間も安くせざるをえなくなる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:05:19 ID:4WQ3y3Yw
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:08:19 ID:6n8N4BGI
まぁ日銀に現状把握が全くできていないのは同意。
竹中あたりを日銀総裁にすればいいんだよ。もうろくした役人ばかりではダメ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 01:15:09 ID:NBbXtBpa
>>22 >商品が安くなったら人間も安くせざるをえなくなる。
安くなった人間はさらに安い商品を追い求める。
無理無理。
逆噴射好きだから。
日銀がデフレ脱却に失敗したという点については同意
福井を総裁に選んだ小泉の責任は重いな。小泉政権最大の失敗だと思う
29 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2007/05/25(金) 01:51:55 ID:jEVc3iXL
もう昔のような全物価一律のインフレはないだろう。
日本はすでに不動産バブルになっていると思う。
一般の地価はまだまだ下がり続けてる。都心の一部で地価が上がってるが
これは容積率が緩和されたりして土地の価値が上がってるから。バブルじゃ
ない。現に取引で失敗して損してる人がいる。バブルだったら損する人は
まだでてきてないはず。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 02:54:02 ID:Ug0Ql332
円安も容認ですか
ドイツは敗北したな
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:08:58 ID:snBG59yU
http://www.akashic-record.com/ ■中国の油断〜週刊アカシックレコード070521■
米国が「無謀な」イラク戦争を起こし、核兵器開発疑惑を理由にした国際的な対
イラン経済制裁を主導した結果、中東原油の生産量が落ち込み、中国が石油危機
に陥る可能性が高まった。
■中国の「油断」〜シリーズ「中朝開戦」(6)■
・・中国から見ると、2003年以降の米国の中東政策は、一貫して中国経済を苦しめる
方向に向いており、もしも米国の中東政策の目的の1つが「中国経済の成長を抑制
すること」であるならば……たとえイラク戦争後のイラク国内の治安が悪化して
いようが、イランの核問題が解決しまいが……その点に関しては、米国の中東政
策は「成功」していることになる。
・・中国が世界各国からの石油消費抑制要求を「内政干渉だ」と怒ってはねつけてい
る以上、現実の世界では「戦争をするな。環境破壊もするな。経済のバブル化も
するな」などという市民レベルの「わがまま」は実現しない。だったら、だれか
が手を汚してでも、世界の石油供給の「元栓」を絞めに行くしかないのではないか・・
●中国のアキレス腱●
たとえ「元栓」が絞まらなかったとしても、中国への石油供給ルートは元々不安定だ。
経済が「自転車操業」状態の中国では、省エネ技術の導入だけでなく、原子力発
電など代替発電技術の導入もままならないため、結局、石油、とくに最大の産油
地帯である中東からの輸入石油に頼ることになる。
・・つまり、中東から中国までの石油輸入ルートは、中国の(旧)敵国4か国のうちどれ
かが「その気」になれば、簡単に遮断できるのだ。軍事評論家の江畑謙介は「こ
れでは、中国の指導者は恐ろしくて夜もおちおち眠れまい」と嘲笑した(2005年6
月18日の、都内某所での江畑謙介の講演会。以後「江畑講演会」)。
もちろん、中国とて手をこまぬいているわけではない。アフリカのスーダン、ア
ンゴラや中央アジアのカザフスタンなど、中東以外の産油国から石油を輸入しよ
うと、海外への石油開発投資や利権確保のための「石油外交」を展開してはいる。
が、中国の石油の需要の伸びがあまりに急激なので、少なくともあと数年は、
中東原油への依存度は高止まりしたままであろう(前掲「江畑講演会」)。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 03:09:48 ID:snBG59yU
>30
東亜系だから
あそこ行ってりゃ馬鹿になるよw
円安は財政がひどいからだろ
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:35:02 ID:zcH+8Ujz
日銀ならやってしまう気はしている。
この先中国が破綻するまで円安、ガソリン値上げはガチ。
日銀がアホなのもガチ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 11:09:02 ID:NZotp03g
そもそも前のバブルだって「資産バブル」に過ぎなかったわけでね。
消費者物価指数がそこまで上がってたわけでもない。
日銀の引き締めがやり過ぎだっただけだ。
バブルが崩壊してから一度だって景気が良かったって思ったためしが無いんだけど。
ロストディケイドどころか失われた15〜20年じゃねーのか?
でバブル崩壊後いちども日本国民は実質的豊かさを享受できずに終焉を迎えると。
OECDとIMFが利上げ反対か
上げるしかないねw
>>41 2003年頃まではみんなが苦しんでいたんだけど
2004年頃から「景気まだまだ悪いね」と言う人と「景気回復してきたね」と言う人とに
分かれてきた。
でも日銀の利上げはどう考えても判断ミスというか、状況把握できてねー。
あと大店舗規制法も悪法だ。
潰れきれずに息も絶え絶えの状態の企業を生きながらえさせても
まともな営業活動できないから景気には良くない。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:21:47 ID:FLhd+W1k
企業は5期連続の増収増益で、過去最高の利益を更新中なのに、まだデフレを金利の
せいにするつもり?
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:35:59 ID:vJ7g74Ug
利上げすると円安にふれてヘッジファンドが損失を出すから利上げすんなってことか
G8のヘッジファンド監視強化方針はなんだったのか
日銀と同じくらいにマクロ経済の基礎すら理解できてない人が多いなあ…
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:36:18 ID:OBbelHN1
>>44>>45 目先の利子収入に目が眩んで経済情勢を無視して利上げを要求する欲豚乙
>>47 自国情勢だけで決められる時代じゃあるまい
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:58:17 ID:rN/dzddy
労働人口は減り続け、高齢者は増え続けているのが、日本の現状。
消費のパイ自体が縮小していくのだから、金利を上げようが、下げようが
内需に良い影響はでない
高齢者が携帯電話を買うだろうか? 自動車を買うだろうか?
結局総裁は、スキャンダルでの汚名を本職で挽回することにも
失敗してるんじゃないの今のところ なんなんだよ
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:59:20 ID:cniZFnA0
>>49 内需対策は相続税いじると良いと思う。
年寄りは金持ってても使わない。
子供に資産を移すように政策誘導すべき。
アメリカの住宅と自動車市場が冷え込んできてるから、外需頼みはそろそろやばい。
日銀が利上げしたら困る国が多いんだろうな。
国内に金を回すためにもう少し上げてもいいんじゃまいか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:12:50 ID:p+E52OtH
DECD
日銀よりも政府(財務省)が問題だろ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:23:34 ID:CXfA46rq
中央銀行がコミットメントすべきはまず第一に物価。
物価の安定こそが全てに優先する。
かつて日銀は物価の安定に失敗し、デフレを招いた。
資産価格も為替相場も市場によって決められるべきもので、日銀が第一にコミットするような対象ではない。
少なくとも、物価の安定=デフレ克服してからの話である。
日本政府も、6-7割前後の民間企業も、バーナンキやIMFやOECDも、性急な利上げを懸念してる。
デフレ克服より金利正常化を優先する日銀は日本経済の癌。
竹中はあまり好きじゃないんだが、福井よりましだ。
マジで竹中を総裁にしろ。
金利を物価第一で語るってのは、為替を貿易収支で語るようなもの。
国債<預貯金ならダイジョブってのも同様の理由でウンコ
大きなカネの流れを見ないと
>>48 アホか
外国のことまで考えてられないし、考える必要もない
ほかの国はほかの国の中郷銀行が面倒見るし、責任もそっちにある。
>>53 バカだろあんた。
金利が高い=日銀は金利を維持するために市場からお金を吸い上げる。
つまり、金利を高くすれば国内に回るお金の量は減るんだぞ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:34:04 ID:CXfA46rq
石油価格の影響でコアCPIがマイナスに、等といわれるが、
食料とエネルギーを除いたコアコアCPIでは未だに一度もプラスになったことがなく、物価は落ち続けている。
このような現状の中で、新興市場の資産価格を理由に量的緩和を解除し、
都心の地価を理由に利上げを行い、今度は為替相場を理由に利上げを継続するわけだw
福ちゃんよ、理由なんて何でもいいんだろ?
>>58 自国第一なのは構わんよ。
ただ金利差があればそこにカネの流れが発生するわけで
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:00:20 ID:E1JdIKAt
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:04:48 ID:CXfA46rq
>>57 金利を物価第一で語る必要がない場合は、物価が正常な時だけ。
アメリカがインフレで苦しんでいた時、FRBのボルカーは株価がクラッシュしても、不況になってもなお
利上げやりまくりでインフレ退治した。日本がデフレに落ち込んだとき、日銀はゼロ金利&量的緩和をおこなった。
物価が非常事態のときは、物価第一なんだよ。
物価が正常であれば、完全雇用や景気コントロールの余地が生まれる。
さて、日銀は物価の目標として0-2%程度を掲げている。
前述の通りコアコアCPIはマイナスから浮上したことがない。
物価が未だ異常事態なのに他の理由で利上げを正当化する日銀はクレイジーだ。
IMFやOECDの日銀への忠告は謙虚に受け止めた方がいい。
>>62 物価が正常なときでも、資産インフレに目を向けられたら困るのですが。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:12:30 ID:hzw4/0cY
5月24日(ブルームバーグ):ミシュキン米連邦準備制度理事会(FRB) 理事は24日、
ダラス連銀主催の会議で講演し、実際の成長率と潜在成長力とのギャップはインフレ
の方向について誤った示唆を与える場合があると指摘した。
ミシュキン理事は「重要なのは、インフレから目を離さないことだ」として、「優れた政策
担当者は、不確実なことは不確実と認めることが必要だ」として、「これは特に、
潜在成長力に当てはまる」と語った。
多くのエコノミストは米国の潜在成長力を3%と見積もっている。過去3四半期の米
成長率は平均で1.9%とこれを下回った。ミシュキン理事は「潜在成長力に関するわ
れわれの見積もりが正しいかどうかは不確実だ。従って、現在われわれが生産ギャップ
だと考えているものについては、慎重にとらえる必要がある」と述べた。
さらに、「潜在成長力と生産ギャップを測る方法は確立されていない。従って、インフレ
の今後の方向や現在の金融政策姿勢の適切さについて、生産ギャップは誤ったシグ
ナルを送る可能性があることを認識することが必要だ」と指摘した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoj9oZhnzceE
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:00:31 ID:hzw4/0cY
5月24日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)は24日、対日4条協議終了
に当たり声明を発表し、そのなかで為替政策について「われわれは円高誘導を目的
とする介入を支持しないだろう」としたうえで、その理由として「こうした介入は有効性
に不確実性を伴い、当局の政策に対する信頼を損ねる可能性があるだろう」と指摘した。
CPI上昇まで利上げ見送りを
一方で、金融政策を、土地を含む資産価格や、資本の流れ、為替市場における
キャリー取引の管理などに焦点を当てれば「明らかに政策の焦点が大きく変わってしまう
ことを表すので、そのような路線変更は不適切だと思っている」と強調した。
声明文では、現在の金融緩和措置を「緩やかに解除していくことが適切」と指摘し、
短期的には物価上昇の見通しがより沈静化していることなどを踏まえ、「インフレ期待
が復活して今後のCPI(消費者物価指数)上昇率見通しが、確実にプラス基調とな
ることが見込まれるまでは利上げを見送るべきであると考える」としている。そのうえで、
「こうした措置は、経済に対する負のショックやデフレに逆戻りする『安全弁』の役割を
果たす」と述べている。
また、日銀が公表している「金融政策運営の枠組み」について、日銀は有効性を
高めるため、この枠組みの運用について説明を続ける必要がある指摘。さらに日銀
審議委員による「物価安定の理解」については、市場との対話に際し、委員の大多
数が物価安定を示す物価上昇率として理解する範囲が1%を挟んだ水準であることを、
「より強く訴えることも可能」と提案している。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aB04vm6inQmM
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 23:38:58 ID:zql34T7H
>>65 こっちの方が分かりやすいな
× デフレのリスクがあるので、金利を上げるな
○ 為替に影響を与えるから、インフレになるまでは、金利を上げるな
日本のデフレなんかおまけだよな。世界経済は成長しているし
逆だろ。金利上げると円高になるってわかってる?
物価は錦旗。
日本の低金利は日本のデフレ退治には不十分だが世界のインフレには十分。
現状のカネの流れを放置すると金利の物価コントロール機能が腐るが
そんなことどうでもいいよな。金利より金利差だよな。
IMFにとっちゃ日本より世界のカネの流れのが重要だよな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:10:24 ID:0Gsb07vH
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。
FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。
日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。
日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。
デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:18:14 ID:N6fWqC80
経済学は文系のなかでの理系であるという常識さえ、いまの公務員には無い
国家公務員は分かってると思うが・・・・就職先調べるときそういう話聞くだろうし
72 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:21:41 ID:JGmhLRp7
地方公務員はほんと馬鹿しかおらん
中小の派遣以下だぞ、あれだと
73 :
山本五十六:2007/05/26(土) 09:02:23 ID:iP/a6PZU
利上げせずに円安には為替介入するのが適切
これすれば、株価は上がるデー
粘るだけ粘って少しでも銀行を太らせたいってか。
師ねや。
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 19:49:55 ID:KWTzFQGV
age
んで日銀はいくら金利を上げたら納得するの?
金利上げるの大好きだよね。
デフレ下でも金利上げちゃうってすごいぜ。
何が何でもインフレにさせたくないっていう気迫が伝わってくる。
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 20:56:45 ID:HWQO0X7Z
福井の前に、安倍をなんとかしねーとな。
安倍政権になってから物価↓。
政府も日銀も経済政策をなんだと思ってるのかね。
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:15:08 ID:THkDE17V
>>77 富裕層はいざとなったら逃げることしか考えてないからな。
彼らを優遇してやる必要は全くない。
福井は、必ずやってくれるよ
8月だな年内3回くらいやるよ
>>77 政府が利上げに反対した時に、盲目的に政府を叩いた売国奴が原因だろ
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:00:24 ID:OU3HsLex
すでに企業は絶好調なのに、デフレを克服できないのだから、いつまでもデフレの原因を
金利に求めてもしかたがない
デフレが止まらないのは、少子高齢化で需要の減るのが止まらないから
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:03:42 ID:jS3dbnq1
つかこのネタが出たからか判らないが為替レートも考慮に入れるなんてことも言い出したな。
何が何でも金利を上げたいようだ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:29:57 ID:WMXqZg8f
>>81 こらこら、例え少子高齢化が原因でも、あえてデフレを悪化させる必要などあるまいw
日銀の金利=金融政策だけではなく、政府の財政政策、減税や再分配や労働分配率の向上で
需要を刺激してほしいのは事実。
日銀は利上げ、政府は増税、企業は賃金抑制でデフレが脱却できるかってのw
>>81 企業の絶好調というのは、
外国が巧みな経済運営で景気が良いお陰。
それと、歴史的な円安のお陰。
インフレデフレは長期的には貨幣現象。
現状の富の分配構造が望ましいので変えるつもりはない
=デフレ脱却などする気ない
来年の新総裁次第だな。それまではデフレ続くようだからまだまだ引きこもってよう。
円キャリーのロールバック警戒しての釘うちだろ、常識的に考えて。
>>81 べつにデフレの原因を金利に求めてるわけではなく
利上げでデフレ脱却の足を引っ張るのはやめてくれという話。
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:25:49 ID:QyntEg2Q
a
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:26:52 ID:cA997SFr
デフレっていうけど、もう物価は上がってると思う。
統計の取り方がおかしい。
薄型テレビも、パソコンもデフレでしょ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 19:42:01 ID:hr+lrJvi
デフレ脱却は
消費税廃止して、贅沢税導入すれば簡単にできそうだが
なんでもかんでも5%税金って言ってるからデフレになるんだよ
食品にかけるのが、そもそもの間違い。
>>90 物価が上がってるかどうかではなく
物価指数が上がってるかどうかを見るんです。
実感経済学論者はだまっとれ
田舎は知らんが、東京は物価上昇始まってる実感がある。
電気製品や、携帯電話料金は下がっているやろ
はいはい。直感だけでしゃべらないでね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:46:14 ID:6KuqMifc
>>62 同意。
CPIがマイナスなのに金利上げるって、本当に乱心したのか日銀は。
80年代後半、バブルなりかけの時に金利上げたくても上げれなかったのが余程トラウマになっているのか。
それとも何か裏があるのか。
森永卓郎は「金持ちはデフレを望んでいる。今のうちに資産を買い込めるから」みたいなことを言っていたけど。
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 02:50:13 ID:W+ud12E7
>>95 都会はインフレ田舎はデフレ。
どうする、日銀
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 03:00:31 ID:kYs2zXJK
101 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 03:19:12 ID:bbFA/o/q
日本の利率だけ極端に低いため
金が新興国やアメリカに流れるシステム。
これが通常レベルまで戻すと、アメリカは終わる。
多極化時代に突入する。
日本で低金利でお金を調達っつーか、じっさいどれくらい安く調達できるのかしら。
0金利ってのは、次の日には返さなきゃならないヤツの金利でしょ
日銀はいざっつー時の切り札は持ちたいが
金利上げすぎると国の借金がえらいことに
↓
たいして上げられる訳ない
↓
外貨の利子の方が高いじゃん
↓
円キャリー続く
↓
輸出産業以外ダメポ
↓
日本オワタ
>>103 投資資金の偏在の問題じゃないから円キャリーはどうでもよい
なんでこんなに基礎のマクロ経済すら知らない人が目立つのかね
これからはデフレが基本だの円キャリーだの陰謀論だの、もうアホかと
仕入れコスト、賃金コストも上昇。 物価爆騰の嵐はもうすぐ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 01:01:10 ID:qnqDJcdx
t
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 01:03:20 ID:llOow8Ld
原油高で
どんどん物価が上がっています
上海市場も手数料で大幅暴落です
プチデフレの後のハイパーインフレ来ましたか?
まぁ、ハイパーインフレとか言ってるやつはたいてい、ハイパーインフレの定義も知らないんだけどナwww
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 09:59:45 ID:URKb6ogx
s
円キャリ厨に何度聞いても
どこでお金を貸してくれるのか教えてくれないんだよねw
>>111 個人投資家だとFX業者からかな?
でも少数派だろうし、大半はレバ効かせずに投信とかで外債・外国株ファンド
買ってそう。
業者や海外のヘッジファンド系はどこから円借りてんだろうね。
よかった、これでユロ円を心置きなくロング