【通信】23日の『ひかり電話』通話障害、原因はハードディスク交換時の設定ミス [05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
IP電話サービス「ひかり電話」のNTT東西間の接続装置(中継用サーバー)に故障が発生し、
23日からひかり電話による東西間の通話が一時できなくなった障害について、
NTT東日本とNTT西日本は24日、接続装置のハードディスク交換時に設定ミスがあったことが
原因であると発表した。

NTT東西によれば、両社のひかり電話中継網における接続装置のハードディスクを5月21日深夜から
22日未明にかけて交換した際、作業者の設定ミスによりハードディスク内の一部データを破壊。
その後、23日6時25分にこのデータにアクセスがあり異常処理が発生し、通話制御処理が停止して
しまったという。NTT東西では、接続装置のプログラムソフトを再インストールし、23日10時6分から
装置が正常に動作を開始して通話の回復を確認した。

今回の障害により影響を受けた契約者数は、合計で約318万契約(東日本が171万契約、西日本が
147万契約)に上る。サービスの内訳については、ひかり電話が約289万契約(同153万契約、136万
契約)、ひかり電話オフィスタイプが約22万契約(同13万契約、9万契約)、ひかり電話ビジネス
タイプが約7万契約(同5万契約、2万契約)。なお、ユーザーからの問い合わせは23日午後5時現在で
964件あったという。

NTT東西では今後、「ハードディスク交換時の作業内容のチェック強化などによる再発防止に努める」
とコメントしている。

◎「ひかり電話」のNTT東西間接続装置の故障について(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/release/0705/070524a.html

◎「ひかり電話」のNTT東西間接続装置の故障について(NTT西日本)
http://www.ntt-west.co.jp/news/0705/070524a.html

◎ソース INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/24/15825.html

◎関連スレ
【通信】ひかり電話でまた障害 NTT東西間が不通に、「ビジネスタイプ」「オフィスタイプ」にも影響 [5/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179904620/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:59:31 ID:CxDt9CQ+
ずいぶん単純なミスだよね。
IT統制でのリスク管理はどうなっているの?
3名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:59:34 ID:ZQw0bxNt

ハードディスクは使ってないのではないの??
ワケがわからん。
4名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:59:44 ID:mmEqgxVx
プライマリーとセカンダリー
5はただの上野:2007/05/24(木) 19:01:03 ID:AEsbglWi
冤罪に巻き込まれています
助けてください
http://99464846.at.webry.info/
に一部書いています
ほんとうはまだまだ被害があります
6名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:01:19 ID:Dvbsw7R7
サムソン製のHDDとWindowsMEを使っていれば
こんなことにはならなかったのに・・・
7名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:01:32 ID:Z2NxOGXn
どーせ末端のSEが「やっとけ」って言われるだけな構造なんだろ。
起きて当たり前の障害だろうな。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:03:43 ID:a4gWpHhi
最近ルータってHDDをつかうの?
9名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:03:55 ID:m/AvNpjS
これからは(これからも)、こういうミスは頻繁に起きるんだろうな。
あらゆる場所でね。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:05:31 ID:L5kpzmn9
丸投げの連鎖だから
11名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:11:59 ID:dL9JQOiC
設定ミス

バカス
12名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:12:14 ID:2mp6w5v4
先ごろのフレッツ網不通だって、機器交換後のトラブルだし。
今回はHDDの交換作業でデータ破壊?どんだけアフォ集団でつか
13名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:22:16 ID:G29E07fA
下請けはゆとりSEだらけじゃないか?
14名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:24:27 ID:dN9MROMb
下請けに「やっとけよ」と適当に指示して帰った担当者が悪い。




多分。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:26:30 ID:I20JyKU6
大文字と小文字を間違えて…
アホス
16名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:27:54 ID:evJJCGvM
なんでHDD交換した装置が直後から現用で動いてるんだ
2系統取ってるんだろうに100:0じゃなくて、50:50で運用されてるのか?
17名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:30:29 ID:kBfSzlhC
ミスはいいよ、そりゃ人間がやることだからそれぐらいあるだろうし

問題はそれぐらいのミスでこれだけ影響がでるような設計をしてるところだろ
18名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:32:26 ID:T0Fq0K15
それにしてもひかり電話の信頼性の低さは異常
いざという時掛けられない電話ってなんなの?
全部ひかり電話にしてる会社は無いと思うけど・・・
19名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:38:16 ID:BInMm8z6
安く安く安く安くとばかり言うアフォ消費者のためにこういう事例が起こるわけです。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:46:27 ID:9w8jiZ1q
ルーターがHDD使ってんじゃネェよ
(中継用サーバー)って書いてあるじゃネェか

まぁネットワーク屋の俺としては
「コスト下げるために経験の低い業者にでも委託してたんだろ」

ひかり電話は回線で選んで、って言ってた副社長だっけ?
ひでぇ面当てだなw
21名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:47:41 ID:FnjB3st1
IP電話ってどうなの?
22名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:47:46 ID:9w8jiZ1q
>>13
SEが機器交換なんかやるかボケ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:51:46 ID:EY34b+03
しっかし、もっち小さいネットワークならともかく
本業がたかだか一人の工事失敗で日本の半分を通信障害を起こすような
ネットワーク構成か・・・アホじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:52:26 ID:hw1lTqOC
その設定ミスをやらかした作業者というのは今頃どういう目に遭ってんの?
25名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:55:48 ID:UFMaAdHW
どんなに偉い人が何人いようとも

 実 際 に 作 業 す る の は D Q N 


26名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:56:01 ID:2mp6w5v4
サーバーのハードディスクだけ交換したのかよ?
自作屋じゃあるまいし、しょぼい事やってんな
で、交換失敗?HDDの交換を失敗するやつっているか・・・
27名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:56:50 ID:VP1Vdh0X
携帯電話あるからあまり困らないんだよな

ひかり電話は安さが命!
不具合多発しても今より安くしてください

クリチカルな業務の人は交換器使えばいいと思う
28名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:01:15 ID:a35LxEBD
ログでも取ってたんかな?
なんかもっと単純な操作ミスのような気がする
29名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:02:29 ID:eulBvufg
>>22
システムエンジニアなら、やらないと思うが、サービスエンジニアなら、やると思うよ。
>>27
>交換器使えばいいと思う
加入線って言った方が、格好いいよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:10:45 ID:4sxJj6vG
どこの業者だよ
まあ依頼するほうもするほうだが
31名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:18:00 ID:nLVjDowh
二日酔いの作業者が、ゲロ吐いて……………。ごめんなさいm(u_u)m
32名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:19:56 ID:m316NLVn
酒で二日酔いですか?
 
>>31
おい、そこのぼけ
飲ませた奴が最後まで面倒みるのは社会の常識としてわかってんだろうな
 
33名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:20:03 ID:3V1R8dIg
まさか日本の東西を繋ぐ交換機がオープンソースのAsteriskじゃないよね。
ガクガク(((( ;゜Д゜)))ブルブル
34名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:20:30 ID:p/PSDt9H
>>20
コスト下げる為にコストの安い業者を使ってるのはSBBBだよ。
NTTが委託してるのはその親の親。高い。

けど、結果を見れば高いから良いとは限らない
35名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:21:13 ID:p/PSDt9H
>>32
コロケーションルームで酒盛りしたソフトバンクの下請けの責任は誰がとるのでしょうか?
36名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:21:51 ID:CNbkmOM+
通電したままHDD引っこ抜いたんだな・・・
37名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:22:35 ID:m316NLVn
>>36
高い機械はホットスワップできてあたりまえ

38名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:22:37 ID:kDTbCkt+
レイドサーバじゃないのか?
39名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:23:23 ID:m316NLVn
>>35
それは、便所の管理者がとるはなしですね
  
ゲロの処理ちゃんとできてないんだから
40名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:30:09 ID:kk0D4LSp
どうせ実作業するのは孫かひ孫以下でしょ
自前で作業しないからこういうことになる
41名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:18:32 ID:CNbkmOM+
>高い機械はホットスワップできてあたりまえ

ホットスワップだから大丈夫と言ってアクセス中のHDDを引っこ抜いた奴がいたんだよ・・・
42名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:21:00 ID:e2DMEz4r
>>41
 
おかしいな、俺が設計した機材だったら、それでも コントローラー が 優秀 なはずだから
(なんせ制御してんのMac用のPPCだもん)でける はず だがあ
 
最近のは馬鹿しかいねえのか

43名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:26:04 ID:Gv0pBfGJ
やはりヤッフの勝ちか
44名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:28:12 ID:e2DMEz4r
自民党はさっさとヘルメット交換でかえんといかんな
 
オープンフェイスの民主にな
45名刺は切らしておりまして
会社でひかり電話を入れるのが決まる直前に
トラブル起きてKDDIに流れました。