【通信】ひかり電話でまた障害 NTT東西間が不通に、「ビジネスタイプ」「オフィスタイプ」にも影響 [5/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 NTT東西地域会社の光IP電話サービス「ひかり電話」で、同日午前6時25分から約4時間にわたって障害が起きた。
NTT東西間の接続装置が故障し、東西間で通話ができない状態になった。午前10時6分までに回復している。

 NTT東日本のひかり電話からNTT西日本のひかり電話・加入電話にかける場合と、
NTT西日本のひかり電話から、NTT東日本のひかり電話・加入電話にかける場合に通話ができなくなった。

 ひかり電話の全回線(NTT東が170万5000、NTT西が146万9000)で障害が起き、一般家庭向けのほか、
企業向け「ビジネスタイプ」「オフィスタイプ」にも影響が出た。

 障害は、東西間の中継用サーバのプログラムソフトを再インストールして回復した。
詳しい原因などは「調査中」としている。

 午前10時までに、516件の問い合わせがユーザーから両社に寄せられた。

 ひかり電話は、約7時間にわたってつながらなくなる障害がNTT東管内の一部で5月15日に発生したばかり。
NTT西管内でも昨年10月、3日間にわたってつながりにくなる障害が発生している。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/23/news035.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:17:28 ID:eMFXkeXr
黒電最強
3名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:17:33 ID:fhxNjuNC
2get!
4名刺は切らしておりまして :2007/05/23(水) 16:25:25 ID:85SOWIZr
で、ハードはどこのメーカ?
まさか...
5名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:27:13 ID:AuFvlzTQ
中小企業のネットワーク環境なみだな
6名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:28:49 ID:IGByjHG6
まともに考えれば業務用回線はPSTN or ISDNだが。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:29:21 ID:gi1tv9C8
まだまだ枯れきってないテクノロジーなわけですな。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:34:26 ID:ifZBabNd
ひかり電話に加入してやろうかなw
9名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:37:37 ID:wjueZ+Ma
そろそろ、集団訴訟
10名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:41:17 ID:U2AL9/F/
多くの障害が出てるって言うのに、悪徳商法並に電話での勧誘が多くて
マジうざい。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:43:57 ID:He5PD3aE
IP技術ってもともとは機器が故障しても、迂回ルートで
通信出来るものなのに。もはや本末転倒。
12遊軍@経済部:2007/05/23(水) 16:44:47 ID:sBF1AsU5
一回目は大目に見るとしても、2回目以降は許されない。
解約者も出てくるだろう。

ただ、ひかり電話自体が脆弱な基盤の上にあることを、
中小企業は認識する必要がある。だから、電話回線は
すべてIPに移行するのではなく、非常用に残しておくのが
正しい危機管理である。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:45:32 ID:eMFXkeXr
>>11
電話が中継機能持ってたらそっちの方が困るだろ。
14名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:45:55 ID:B1M4Z881
電話帳に乗せなければおk
法人ならそうも行かんか。

微妙に関係ないが数年前からADSLで、十分満足してるから
この先もこれで行こうと思ってたらみかかの営業のねーちゃんが
家を訪ねてきたな。可愛くもないし必要ないから要りませんっつって
帰ってもらったが。

アッカ使ってんのになんでみかかの営業が来るんだって思った。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:47:31 ID:Xb3g39el
もう仕事用も携帯2回線(品質は劣るが長話用の禿と、確実に連絡取りたいときのau)に移行しちゃったから
固定は完全に解約しようかと思っている。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:48:00 ID:tsCB7X4n
>>14
もし、そのねーちゃんが可愛かったらそのまま契約してたみたいな感じだな。
17名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:51:15 ID:EpZV9UUz
>>15
それだよ

禿電白は、固定電話さえも揺るがしかねない
18名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 16:55:13 ID:OKgpuhId
ひかり電話って加入者結構すくないんだな
あれだけうざい勧誘あるから全国で少なくとも500万ぐらいはいってると思った

ま、こんなことやってるうちは入る気は絶対にない
19名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:01:00 ID:LtQx5+XM
基本料が安いから入ってしまった
20名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:04:03 ID:B1M4Z881
>>16
契約は絶対しないがムゲに扱うことはしなかっただろうな。
わざわざ来てくれたのにすみません、お若いのに頑張ってますね。
これでもお飲み下さい、くらいは言って冷たいもんくらいは渡しただろう。

21名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:04:21 ID:XyR6zhVY
ひかり電話契約と電話回線契約の両方を結ばせて、料金2重取り。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:04:42 ID:KfoULUbl
東西が再合併してコミュニケーションを取り込めばおK
23名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:05:39 ID:B1M4Z881
まあみかかとその系列にだけはビタ一文金落としたくは無いが。
電話の基本料だけは支払わざるを得ないのがムカツクといいますか。
24名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:12:40 ID:tsCB7X4n
>>20
その飲み物に薬が(ry
25名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:13:14 ID:hACgsHQz
人知を超える障害だから仕方ありません。


NTT西日本がひかり電話障害で謝罪会見,「人知を超える範囲」と森下社長 [2006/10/27]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/251982/
26名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:17:12 ID:tsCB7X4n
>毎秒140程度の同時通話に耐えられるよう設計していたはずが,実際には毎秒120程度までしか耐えられなかったこと。
この時点で設計ミスなんだから、人知を越えてはいないだろ
27名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:18:52 ID:QuziI3Iy
たまには休めっていう教訓なんじゃないの?

いいじゃん、ひかりは。
それも個性だよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:21:58 ID:v+IKRnyS
NGN移行を前倒しで無問題・・・だよね。
29名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:24:51 ID:EpZV9UUz
>>22
VoIQ
30名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 17:52:21 ID:Co+ozD2q
さっきから電話かかってきても、むこうにこっちの声が聞こえない状態。
31名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 19:18:33 ID:05+jDQnQ
>>26
NTTの社員の人知を超えてるだろ。NTTの中の人の人知は、ちょっぴり控え目なんだよ。

32名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 19:27:15 ID:vD/4HuMN
つぶれていいよもう(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 20:36:30 ID:djrTfQPc
障害が起きてる中、副社長の「品質で選んでほしい」という講演も
すごかったがw、講演後にまた障害を起こすとは・・・・・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 20:41:38 ID:CBeTQ08S
今回の故障はNTT-MEのWAKWAKの機械が原因

NTT-MEへの苦情は0120-089312(お早くミーに)へ
35名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 20:43:17 ID:WFUXpmN+
これも反撃のひとつなんじゃないの?
36名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 21:17:43 ID:vNCwkA7n
ひかり電話ってまだβ版なんだろ?
そんなので営業するなよ
37名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 21:23:47 ID:kgXZHQAI
WAKWAKちょっと不安定です。
切れて、つながってが何度かあったよ。
38名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 21:35:27 ID:m/9Y9QJV
冗長性ってもんは無いのか みかかは
39名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 21:35:38 ID:BcsD5ZL0
NTTでは良くある事
40名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 22:08:19 ID:799hX9Z9
「品質で選んでほしい」
41名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 22:29:12 ID:YvPYIy9+
携帯が無かったらと思うと、末恐ろしい事故だな。




そっか、携帯のキャンペーン中なんじゃね?
42名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 22:30:57 ID:ifZBabNd
YBBとフレッツ使ってるおいらは負け組みかと思っていたけど
実は勝ち組みだったのか
43名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 22:49:25 ID:1cIr1MKx
>>2
すげーその速さで結論書いてる
さんざんひかりに痛めつけられてスレ立て待ってたのか
44名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 00:00:38 ID:M0tGkJnF
>42
真の勝ち組みは、アッカADSL12M。固定電話+ADSLで、月々約\3,500。
ttp://www.acca.ne.jp/service/campaign/12m.html
45名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 03:24:24 ID:D2iZ8bHx
NTTの光回線だが、訪問して回線撤去する必要があって、今すぐ解約にはならないそうだ。
46名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:11:47 ID:Y6dDF8JF
NTTのひかり電話障害はコマンド間違いが原因、待機系は稼働せず

 NTT東日本とNTT西日本は5月24日、昨日午前にIP電話サービス「ひかり電話」が両社の間で
不通になったトラブルについて詳細を発表した。問題を起こしたのは、両社のひかり電話網をつ
なぐ中継網内の呼制御サーバー。入札によって、NTT東子会社のNTT-MEが提供している。

 NTT-MEは5月21日深夜から22日早朝にかけて、呼制御サーバーのハードディスクを予防的な
保全作業で交換。この際に作業員が入力したコマンドに誤りがあり、ハードディスク内の一部デー
タが損壊した。そして23日午前6時25分、損壊したデータが呼制御サーバーのメモリに読み出され
ダウンしてしまった。

 問題となった呼制御サーバーには、待機系のサーバーとハードディスクも用意されていた。た
だ、待機系に切り替わるのはサーバーのハードウエア故障の場合で、今回のようなソフトウエア
に起因するものはそれ以外のケースとなる。手動で待機系に切り替えることも可能だが、その措
置はとらなかった。最終的には、ハードディスク内のソフトウエアを再インストールすることで、同
日午前10時過ぎに回復した。

 NTT東日本は「障害の分析を基に、コマンドの打ち間違いの防止やバックアップの対策を打っ
ていく」(広報室)と説明する。今回、東西NTT合計で約318万回線のひかり電話が影響を受けた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070524/272210/
47名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:14:24 ID:Y6dDF8JF
ひかり電話障害、人為ミスとソフトのバグが原因

光IP電話サービス「ひかり電話」で23日午前中に起きた障害の原因は、人為的ミスとソフトウェ
アのバグが重なり、NTT東西間の中継系呼制御サーバが故障したことだった。
2007年05月24日 17時36分 更新
 NTT東西地域会社は5月24日、光IP電話サービス「ひかり電話」で前日午前中に起きた障害の
原因は、人為的ミスとソフトウェアのバグが重なり、NTT東西間の中継系呼制御サーバ(NTT-
MEが管理)が故障したためと発表した。

 障害のきっかけはサーバのHDD交換。中継系呼制御サーバで、21日深夜から22日未明にH
DD交換を実施した際、作業員がデータ設定用ソフトに誤ったコマンドパラメータを投入したが、
ソフトの誤り対策機能が不十分だったため、コマンドが受け付けられてしまった。

 同ソフトには、誤ったパラメータを投入するとHDD内のディスクを破壊するバグがあり、一部の
データが破壊された。23日午前6時25分にこのデータにアクセスがあり、異常処理が発生。通話
制御処理が停止した。

 バックアップ用サーバもあったが、ハード故障の場合に切り替わる仕組み。今回はソフトの不
具合のため、バックアップが働かなかった。

 障害は、サーバのプログラムソフト再インストールで解消し、23日午前10時6分までに通話が
回復した。

 影響を受けたのは計318万回線。内訳は、家庭向けひかり電話が約289万(東:約153万、西:
約136万)、ひかり電話オフィスタイプが約22万(東:約13万、西:約9万)、同ビジネスタイプが約
7万(東:約5万、西:約2万)。23日午後5時までにユーザーから寄せられた問い合わせは964件。

 両社は再発防止に向け、HDD交換時の作業内容チェックを強化するなど信頼性向上に努め
るとしている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/24/news083.html
48名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 18:28:49 ID:+2kGh5au
>>46
>NTT東日本は「障害の分析を基に、コマンドの打ち間違いの防止やバックアップの対策を打っ
>ていく」(広報室)と説明する。今回、東西NTT合計で約318万回線のひかり電話が影響を受けた。
じゃなくて、必要なのはシステムの簡略化だろ。

といっても簡略化はNGNの全否定になるから意地でもやんないだろうから、同様の
事態は頻発し、最後は全NTTがあぼーんだな。www
49名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:15:41 ID:fYJ494pa
前回はリブート、今回はアプリ再インスコで解決だろ。
次回は、format c:で解決。これ預言。
50名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 19:51:33 ID:7YQOue84
今回の事故は、電話以外の光ベースの IP サービスも止まったと言うことですか?

51名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 20:42:27 ID:tw7+EDyn
>>50
障害内容からいって、ひかり電話以外のIP通信には関係ないと思われ。

それにしても広報室ってのは気楽なもんだな。
52名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 21:10:11 ID:+dYS/pzL
大手(中規模も)の企業は自社のクローズドなネットワーク内でVoIP電話だから
この手の障害には殆ど影響はないよね。
うちは旧パワードだけれど障害なんて殆ど無いし。
53名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 09:03:15 ID:8nTIlktH
>>51
リリース垂れ流すだけでいいなら気楽だけど、
その都度記者会見して、説明しないといけないから面倒な仕事だと思うよ。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 10:08:12 ID:0zEFGrQ6
ゆとり電話 結構です
55名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:15:34 ID:2HLigTSI
>>45
マンションタイプなら問題ないってさ
56名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:19:51 ID:HeOu8ie9
「私、NTT東日本代理店、ナントカカントカの○○と申します」とかいう電話がたくさんかかってきてウザイ。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 01:52:49 ID:ecjVKHnm
>>56
加入すれば、一切かかってこなくなったよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 02:41:19 ID:k+0bIDq+
ひかり電話なんかを仕事で使っている企業があるの?
不通時に備えて、アナログ回線を残して置けよ。
マイラインにしておけば、県内8円、県外15円/3分なんだから
59名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 14:02:49 ID:0jAdYjbs
つぶれていいよもう(´・ω・`)
60名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 06:20:07 ID:iznLBVBi
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
61名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 15:21:58 ID:7AUb3/Z4
ひかりの擬似音声を改良して擬似デジタル化かなんかしてG4FAX対応できんのかなあ
といってみるテス
62名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:56:37 ID:eue2aVdP
6/9現在

       試合 勝 負 分  勝率  差
1.横浜    53  24 29 0  .453  -
2.阪神    56  24 31 1  .436 1.0
2.広島    56  24 31 1  .436  1.0
4.ヤクルト  54  21 33 0  .389  3.5
63名刺は切らしておりまして
6/9現在

       試合 勝  負 分  勝率  差
1.横浜    53  24 29 0  .453  -
2.阪神    56  24 31 1  .436  1.0
2.広島    56  24 31 1  .436  1.0
4.ヤクルト  54  21 33 0  .389  3.5