【地域】“名古屋もの”CDがベスト10入り--名古屋城本丸御殿復元応援歌 [05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
名古屋市が、名古屋城本丸御殿復元の“応援ソング”として制作した
CD「煌(きら)めきの未来へ−交響詩・名古屋城」がジワジワと人気を集めている。

四月十二日の発売以来、地元のCDショップ「音楽堂」(六店舗)のアルバムチャートで、
二度にわたりベスト10入り。音楽業界で「名古屋ものはヒットしない」とやゆされる
ジンクスを打ち破れるか? 

「煌めきの未来へ」は、名古屋城のテーマ曲としてボブ佐久間さんが作曲した
「交響詩・名古屋城」の第七楽章「賛歌・復活の鼓動」に、ボブさん自身が歌詞を付けた。
稲沢市祖父江町出身で、文化庁芸術祭賞新人賞などを受けた若手の実力派、新妻聖子さん(26)が
歌っている。一枚千円で、売り上げの一割は御殿復元に寄付される。

CDには「煌めきの未来へ」に加え、名フィル・ポップスオーケストラが演奏する
「交響詩・名古屋城」も収録されている。名古屋市は約一千万円をかけて一万枚を制作。
これまで約千百枚が売れた。中日新聞に掲載しているCDショップ「音楽堂」のアルバムチャートで、
四月二十二日−二十八日は十位、五月六日−十二日は八位に上昇した。

歌丸裕明・同社本部課長は「大健闘」と驚く。「千円でお値打ち感があることや、ご当地意識が
強い土地柄が好調な売り上げを後押ししているのでは」と分析している。

市などが開く二十六日の本丸御殿PRイベントのオープニングセレモニーでは、市内の中学生
二百人が「煌めきの未来へ」を斉唱。七月末には、新妻さんのコンサートも予定している。

市は「息長く愛されることが大事。二〇一〇年の開府四百年の際にはみんなで歌えるようになれば」
と、広がりを期待している。CDは、市内の主要CDショップや名フィル事務局、名古屋城内の
売店で買うことができる。

問い合わせは、市市民経済局名古屋城整備室=電052(972)2426=へ。

●ジワジワと人気を集める「煌めきの未来へ」のCD
 =名古屋市中区錦3の新星堂セントラルパーク店で
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070520/images/PK2007052002117634_size0.jpg

◎ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070520/CK2007052002017457.html


2名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 19:52:28 ID:qEQzgUJP
検地と刀狩
3名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 19:52:39 ID:pRAqHo2N
アル
4名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:00:36 ID:2x0hsMOU
愛知県在住だがこんな曲初めて知った
5名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:01:18 ID:zAg0qmjH
iTunesに入ったら買う。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:05:09 ID:3AYzx8ky
名古屋ものといえば、
金太の大冒険だろ。

金太、負けるな
7名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:17:21 ID:Ly1S03IW
負〜けろ ドラゴンズ〜
8名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:17:42 ID:izqmC912
名古屋出身の知人、地元マンセー凄い。
「名古屋のモーニングは〜」「名古屋はこうだったのにどうして東京は〜」
「名古屋は人情味溢れるのに東京は冷たい」
なんだか本人も名古屋も嫌いになりそう・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:30:06 ID:A7w5pB/a
>>8
あるある、知り合いもそうだったw
10名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 20:34:53 ID:HyAta4jw
「名古屋はええよ!やっとかめ」が入っていたら誉めて遣わす
11名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 22:08:21 ID:USRGh5Q8
>>8
いつの間にか、名古屋の話しにすり替わって、名古屋マンセーしだしたと思ったら
やっぱりそいつも名古屋出身だった。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 22:34:34 ID:Bm+oYAqM
名古屋の何処がいいんだ? ただの田舎じゃん。
13名刺は切らしておりまして
ひつまぶしとみそかつは好きだけど喉が渇くw
地方はどこも出身者贔屓だけど、名古屋人は強烈だね

一割といわず費用差引分を全額寄付しちゃえばいいのに‥ケチ