【交通】タクシー初乗り280円、岩手・盛岡の業者開始--短距離客に照準、対抗16社が1割引へ [05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
初乗り料金「280円」を掲げた小型タクシーが18日、盛岡市、矢巾町、滝沢村の
「盛岡交通圏」で走り始めた。一方、県タクシー協会盛岡支部(工藤浩支部長)に加盟する
全16社も、6月から初乗り料金を約1割値下げする。燃料価格の高騰などで、
全国でタクシーの運賃を値上げする動きが強まる中、盛岡圏では、事業者間の利用客の獲得競争が
一段と激化しそうだ。

「280円タクシー」を運行するのは、盛岡市みたけに営業所を置く「にこにこ交通」。
同社は昨春、盛岡交通圏で定められているゾーン運賃(520〜580円)の下限となる
520円の初乗り料金で営業を開始。今回は、短距離利用者の掘り起こしを狙った。

280円が適用されるのは最初の750メートル。その後250メートルごとに80円ずつ加算され、
1・5キロで520円となる。その後は、354メートルごとに80円ずつ加算されるため、
既存の520円タクシーと変わらない。

それでも割安感のインパクトは大きく、「盛岡駅から大通商店街」「県庁前から大通」など
利用客の多い区間を、初乗り料金で利用できる可能性が高く、忙しいビジネスマンや
「ちょっとそこまで」というお年寄りには大きな魅力となる。

「にこにこ交通」の村上正・代表社員は「自社の特色を生かし、いかにサービスを充実させるかが
今後問われる。生き残りをかけた決断だ」と強調する。

東北運輸局岩手運輸支局によると、盛岡交通圏で事業者数が年々増える一方、運送収入は逆に減少し、
客の争奪戦が激しくなっている。利用者数は、2001年度は約835万人だったが05年度には
約750万人に減少、運送収入も約10億円減った。

県タクシー協会盛岡支部が目指す「520円タクシー」はすでに、02年の規制緩和以降に参入し、
協会に加盟していない「新規組」が導入している。新規組は年々固定客を増やしており、
攻勢にさらされた加盟各社が“同じ土俵”での戦いを余儀なくされた格好だ。

●初乗り運賃280円のタクシー運行を始めた「にこにこ交通」の営業車
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/img/news001_2.jpg

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news001.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:07:09 ID:yDvfBECp

昨日、長野の諏訪でタクシーに乗った。初乗り1.5キロ700円、以後295mごとに100円。
文句なく高い。ちょっと走っただけで1600円。

ボッタ価格のタクシー会社は赤字で潰れろ。
3名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:08:26 ID:KQBFH88C
利用者にとっては嬉しいことだけど、タクシー運転手さん的にどうなの?
だらだら待ってるより、小額でも回してたほうが良いの?
個人と会社で違うのかな?
4名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:11:06 ID:6tTPJIqZ
都内はバス220円,3人で乗れば660円,タクシと変わらん.
5名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:17:04 ID:lGl0IS5D
俺、バイクでこけた時だけど
医大病院から県庁の正門までタクシー使った事がる
あの時の運転手さん、ごめん
6名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:19:40 ID:r+DbxMMf
ただでさえ雇用のない岩手県に無用な競争を持ち込んでどうするwwwww
県民の半分くらいが最低賃金水準で働いているのに

今はタクシーの初乗りを上げて水準を回復しようという動きの中で、こいつら
なにやってるんだろうな・・・
7名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 15:30:10 ID:q9gpLLs+
やっちゃった・・・盛岡のタクシー業界アボン
8名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 15:31:31 ID:+NYmGYAm
だよねぇ。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 17:38:24 ID:ehMqcrkZ
>>6
競争は別にいいだろ。
問題は経営者じゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 17:49:25 ID:YxApu+eO
今後の動向を注意深く見守る必要があるのでは
11名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:02:02 ID:8gBKYEUn
よく分らんが盛岡みたいなド田舎でやって儲からんだろうにな
アホか?
12名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:03:08 ID:YPkAFmbB
田舎は電話でタクシーよぶから、いい宣伝になる。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:04:02 ID:rNsNdj+s
>>11
さらに田舎より参入したからその辺の機微はわからないと思う
岩手県民にとって盛岡は大都会だから
14名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:07:34 ID:jU8vgpEC
「にこにこ交通」

ちょwww
15名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:13:22 ID:YxApu+eO
何処だった忘れたがタクシー運賃の引き上げを申請していると聞いた事あるが、
話題性を追求してのか?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:25:01 ID:gvIKVF4S
群馬県前橋市のタクシーにはやばいよ
明らかにタイヤのサイズが小さいのを使っているから
17名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:31:04 ID:aL7fORFK
競争は良いけど、これは明らかに安過ぎだろ……
18名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 20:01:15 ID:2y9kqBFP
競争大いに結構
安くてサービスの良い会社が勢力を拡大することこそ消費者の利益になる
ぼったくりタクシーは逝ってよし!
19名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 20:58:30 ID:ehMqcrkZ
20名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 21:09:12 ID:Z+miLf4I
盛岡のタクシーはつばめ、ヒノヤ、県都ぐらいしか思いつかない@県北の住人
21名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 21:53:26 ID:SEq9+gez
5メートル走ったら料金増加
22名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 22:31:06 ID:f1HnSn9M
>>14
ニコ厨はVIPに帰れw
23名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:07:49 ID:mhXBRYcE
>>18
ひとつ疑問。
タクシーのサービスの質って、何だろう?
24名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 08:46:09 ID:o52RZS3Q
価格競争に突入すれば 体力勝負になる。
よって中小は倒産、残るのは大きな組織若しくは個人事業者では?

>>23何処かの県ですべて禁煙タクシーに成るって聞いたが
これもサービスの質かな?って思う。
25('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2007/05/20(日) 09:18:09 ID:lpFp8uMk
どうぞ勝手に。

値下げ合戦頑張ってくらはい
26名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 15:30:16 ID:kKC9uJ7Z
自分と関係ないと言っていられるか?
気づいた時には手遅れってことにならないことを願うばかり。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 22:16:20 ID:A28HciZY
>>23
ホスピタリティ

タクシー運転手に最も欠けているもの
28名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 22:20:37 ID:65hHdCB5
初乗り区間の距離を短くするんだから、どちらかっつーとサービス向上の類だと思うんだが・・・
タクシー業界はもうちっとこうゆう顧客獲得のための努力しないと
29名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 22:54:26 ID:Hn7TGRNV
>>27
日本の利用者に最も欠けているもの
それは、時間的コスト・サービスコスト意識で確定。
ホスピタリティをのみを優先させて物事全て上手く行くのならば
だれだってそれを最優先にさせる罠。この似非理想主義者。

納得の行く実例を聞かせよう。
昔ある女性客から好かれた事がある。
しかしながら流し営業の上手い自分ですからコスト的に見合わなくなってしまった。
おまけにこの女性客は非常にケチで絞まり屋です。
この意味が解りますか?
本来であれば一時間3500円以上の営業収入が揚がる時間帯に、この女性客を相手にすると
確実に3000円以下の営業収入しか揚がらなくなってしまうと説明すれば解り易いですかね。
この不足を補う現実的方法は二つしかない。

@この女を切る
A不足分をこの女が負担する

この二つ以外に方法はありません。
この現実的解決方法のどこにホスピタリティが介入する要素があるのですかね?
他のタクシーに被害者になって貰うか、ノロマな低営業収入の運転手をあてがうしか方法はありませんよね。

ちなみにタクシーの世界では、ホスピタリティと(時間的物質的占有率と言い換えても良い)コストアップは同義語です
30名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 23:04:14 ID:65hHdCB5
>>29
そこがタクシー運転手の100%成果主義の限界だよなあ
こーゆー客の口コミ効果っつーのは馬鹿にならんもんだが

運転手は狩人みたいなもんだな
31名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 00:03:44 ID:ALZZ/wrg
>>29
おまえにはMKの運転手の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
32名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 00:08:42 ID:RhPmIG2t
>>31
MKってあれ、運転手が耐え切れずに逃げ出すから右も左も分からない
素人運転手がイパーイの会社でしょ?
こないだ社長が暴力事件引き起こしてた例の
33名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 00:54:26 ID:WWlCQjQo
初乗り料金だけは台湾のタクシー料金に近いな
34名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 16:36:18 ID:eoyZ7RNF
盛岡って冷麺が有名って聞くけど、あれって北朝鮮が起源だよね?
色も白だし咸興冷麺が起源なんかな
35名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 17:06:49 ID:Gg7wLdvF
タクシーって効率悪すぎ
だから運賃が高くなる、の悪循環でしょ

地域の交通の足とするなら
半公共的な制度とかシステムを行政が考えないとね
駅で客待ちで昼寝してるよ。
クルマのない人や老人、子供が手軽に乗れないのが問題
36名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 19:01:12 ID:nMlb5KYD
>>34
冷麺に限らず、盛岡名物は他のパクリw
37名刺は切らしておりまして
石川県七尾区域
0.75キロ
250〜340円
加算80円