【決算】牛丼大手決算、明暗分かれる--吉野家が大幅な増収増益 [07/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
牛丼チェーン大手3社の07年3月期連結決算(吉野家ディー・アンド・シーのみ2月期決算)が
18日、出そろった。昨年9月に販売を再開した牛丼の売り上げが貢献した吉野家が大幅な増収増益
を確保して「復活」を印象づけた。ゼンショーも増収増益。一方、松屋フーズは両社に押された形で
大幅減益となり、明暗を分けた。

吉野家は、売上高が前期比10.7%増の1355億円で、営業利益は同36.9%増の36億円。
牛丼販売の再開に合わせて新規出店を増やし、再び攻勢をかけている。「すき家」などを展開する
ゼンショーの売上高は同37.1%増の2045億円、営業利益は同18.8%増の129億円。
出店拡大で牛丼の売り上げが伸びたほか、回転すしチェーン会社などの買収効果が出た。
松屋は売上高が同4.9%増の607億円だったが、営業利益は同52.1%減の18億円と
大幅な減益だった。

米国産牛肉の部分解禁後、取り扱いについては各社で対応が分かれている。
吉野家は8割程度、米国産牛肉を使用しており、松屋も一部の店舗で米国産牛肉の使用を開始。
ゼンショーは「消費者の懸念は払しょくされていない」として、当面は豪州産を使い続ける方針だ。

◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070519k0000m020112000c.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:20:18 ID:zZtRLUpX
太郎は?
ねえ太郎は?太郎は?
3名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:21:02 ID:xX/m6YWb
その勢いでペッパー丼つくれ!
4土星人:2007/05/18(金) 21:21:07 ID:JqyRl1SP
何だか,脳ミソがフカフカしてきたような気がします。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:21:27 ID:mep/2+LY
米国産牛肉で日和った松屋は自業自得。
ポリシーが全く感じられない。
米国産牛肉を使用中止してくれないとカルビ焼肉定食が食えないじゃないか。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:22:14 ID:kfLL68TN BE:399574139-2BP(0)
こりゃ松屋も米国産牛を使わざるを得ないな。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:22:50 ID:uUrrwvaE
吉野家の味噌汁注文する人の気持ちが理解出来ない
本当に不味い!!
8名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:24:00 ID:dglvDlUg
知る人ぞ知る牛丼太郎、知ってるひとー
9名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:25:19 ID:4L3sNxLy
>>7
さっき食って来た。まあ粉の味がするけど普通
10名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:25:39 ID:tXdh1NcB
吉野家は
レイプペッパーランチの主要株主
11名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:25:40 ID:iwHWLBjI
>>6
松屋はもう使ってるのでは?
近所の店の垂れ幕にそういうこと書いてあったけど
12土星人:2007/05/18(金) 21:26:00 ID:JqyRl1SP
吉野家の牛丼,シンゾーとブッシュに食わせろ!
13名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:27:46 ID:iW/DG87/
サンボは??
14名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:28:05 ID:N7HExlSA

で、吉野家はBSE問題が起こったときはどれくらい売り上げ落としたの?
15名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:30:05 ID:3ABvOOMi
えーっと、どこ行けば牛丼と豚丼の使用肉わかるかな
吉野家が米国産で松屋が中国産で合ってる?
すきやは何処なんだろう、おーじー?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:30:31 ID:fOvhiAmR
工作員涙目
17名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:36:39 ID:zLc0zQ0f
松屋ってなんで裏目な事ばっかするんだろうなぁ
「中国で加工する」だの「米国産牛肉を再開」だの
18名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:36:54 ID:NHfBEz0S
>>8

7年前にいつも夕飯は代々木駅前店で食ってた。
玉ねぎがいつもいつも煮えてなくて固かったな。
19土星人:2007/05/18(金) 21:39:16 ID:JqyRl1SP
あー・・・,いつごろ,発症するんだろう。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:41:20 ID:0DuUhnJS
BSE問題の時「日本人は食の安全には敏感なんです」と米肉非難してた
マスゴミ。
しかし中国産農薬一杯野菜にはダンマリ素敵すぎw
21名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:41:58 ID:Kpk/E91R
店舗数は

吉野家>ゼンショー

だが

売り上げ、利益は

ゼンショー>吉野家

か。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:43:09 ID:DW8LCOxY
そのうち牛肉が原因の痴呆症が問題になって大慌てなんだぜ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:43:42 ID:YzJzGzO4
さて、飼料のトウモロコシが高騰しているわけだが
24名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:44:50 ID:DOpiWURV
そりゃ支那産牛肉を使ってた松屋なんて行かないよ。
今はオーストラリア産使ってるようだが、
米も支那産混入してるって客をナメてんのか?あ?
豚丼は今でも支那産。ま、これは吉野家も変わらん。


吉野家はたまねぎくらいじゃね?
すき家は公表されてないからわからん。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:52:38 ID:r/VhQjMo
松屋よりすき家のが好き
26名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 21:52:43 ID:U7+T+lBL
>>24
オーストラリア産はだいぶ前に止めたよ。
今は厨国産に戻っている。

ここのコアな客はそんなでも拘りが無いからね。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:00:47 ID:YQgew/A/
半年に一回くらいしか牛丼なんて食わないが、すき家のオージーで何の問題も無いな。
いつも卵混ぜて食べるから味なんてワカラン。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:23:54 ID:DOpiWURV
>>26
ん?HPだと豪産とあるが?
29名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:27:50 ID:U/FnhOMB
50円引きでも高けーよ
とっとと値下げしろ!
30名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:34:23 ID:f5QMOXi4
今、牛丼はすき家が一番美味いよ
31( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/18(金) 22:39:42 ID:AUp3R0gs BE:1661494098-2BP(161)
牛丼太郎やサンボなんてコアな人しか知らないれしょ
32名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:41:11 ID:rNmgQTuk
ホント最近の松屋には失望だよ。
店員の態度は悪くなるし、厨房内では店員が話に夢中で
「ごちそうさま」と言って出て行く客に気が付かないのは頻繁に見るし、
先日牛丼を頼んだら、肉が冷たかった。
カレーを頼めばジャガイモが半生。
客をバカにしてる。

一時期は毎日のように松屋に通ったが、
もう行く気しない。
33名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:48:51 ID:ul2OE3fI
ずいぶんと
この手の店に行ったことないなぁ〜

うまいのかよw
34名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 22:50:14 ID:/wsw8Q8t
オージービーフは牛丼には向いてないね、正直・・・


>>32
毎日のように通うからバカにされるんだよ


35名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:00:49 ID:QR6R1YaQ
>>32
松屋に安さ以外のなにを求めてるの?
あいさつ研修も価格に添加されるからあいさつもイラネってやつが行くところだろ
36名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:07:28 ID:hQHWu/eD
松屋(大阪某店)に行きました。食券(牛丼大盛り)を買って店員さんが注文を聞きに来たまでは良かったんですが
20分経っても30分経っても牛丼が出てきません。気の弱いボクは言いだすことが出来ず
それから1時間が経過した時・・
「あのう〜牛丼まだでしょうか?」
と勇気を振り絞った聞いたとき店員が・・・
「あぁ〜忘れてましたわ。お客さん言ってくれないと・・・」
それを聞いた僕はブチ切れて目の前にあった割り箸やショウガを投げつけながら
「おどれの方に責任あるんちゃうんかい!。しばくぞ!ゴルァ!!!」と
叫びながらその店員を殴ってしまいました。警察沙汰にはなりませんでしたが
これは僕が悪いんでしょうか?
37名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:25:14 ID:r+b/8fT4
どこが大幅?
38名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:42:15 ID:7lCR8xAj
松屋は味が落ちたと感じた。
店舗によって、ご飯がまずかったり差がある。

吉野家はその点、牛丼は前と同じでおいしい。
昔は半々だったが、今は吉野家しか行かない。
39名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:51:36 ID:BzYEs2Zg
どこの牛丼なら安全?
40名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:52:25 ID:qcQnbsAH
41名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:53:18 ID:qcQnbsAH
42名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:54:20 ID:YWy7pIfm
 8〜9年後、日本で狂牛病患者が発症したら、
                 叩かれるだろうナァ、、、、
43名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 23:57:05 ID:MJiXFNcO
>>15
吉野家の牛丼の牛肉はアメリカ産を主としてメキシコ産とオーストラリア産とをブレンド
した牛肉だよ。ちなみに豚丼の豚肉はカナダ産かEU産
44名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:13:05 ID:b2sfEZ4u
中国産毒菜使ってる外食は全部ダメだよwww
45名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:17:04 ID:b2sfEZ4u
そのうち、日本でも、中国野菜や中国製品で死人が大量に出るだろうな。
やせ薬じゃもう死人でてるし。
それでもマスコミは、問題視しない…

狂牛病なんて、死者0でも問題にするくせに…
46名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:18:59 ID:tYeuKjqb
俺も松屋が中国食材を使ってるって知ってからは行ってない
もう2年ぐらいになるかな・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:23:02 ID:Dx3r7MPr
だって松屋の牛肉は中国産なんだろ…
絶対食べたくないよ。
48名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:23:39 ID:ldUef1A0
復活吉牛不味くね?肉変だよ
49名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:26:39 ID:KdOnprXx
ペッパー何とか吉野家で起きたらやっぱりという気分になるね
50名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:27:08 ID:b2sfEZ4u
やせ薬、ペットフード、風邪薬、インスタントラーメン…

次は何?
51名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:29:50 ID:l3wsWdGw
こうやっておおっぴろげに解禁してくると
BESってマイナスイオンと同じ気がしてきたwwww
52名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:30:00 ID:b2sfEZ4u
中国産野菜と肉で固めた外食産業なんてもういかねえよ。

さよならー
53名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:34:08 ID:b2sfEZ4u
>>51
どーせ、中国なんて握りつぶしてるだろ?>BSE牛
鳥インフルエンザすら握りつぶそうとしたんだからな。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:38:49 ID:yw72WbAN
久しぶりに蜂蜜ナメナメしたくなって適当に
買ってきたら中国産だった。
ちっくしょぉおおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー
55名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:39:19 ID:b2sfEZ4u
ジエチレングリコールをグリセリンって言って売ってる国
の製品なんて、何も信用できない。
56名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:42:50 ID:V7LFHd9D
何年か前の話。
太郎の某店に手書きの貼り紙がしてあったので読んでみると、
「牛丼太郎の牛丼が牛肉100%になりました」と書いてあった。

何を食わされていたんだろう。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:44:54 ID:ldUef1A0
>>56
ワロス
58名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:46:53 ID:rio+fSiH
吉野屋は[ごはん+生卵]を食べる時しか行きません。180円
ちゃんと食べたい時はすき家。
59名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:50:04 ID:b2sfEZ4u
>>56
次のどれか

・カンガルー
・アルマジロ
・オオネズミ
60名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:52:51 ID:llV/F3fz
吉野家の米国産牛肉再開をえらい批判してた同業がいたな。
あれは松屋だったっけ?
61名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 00:56:20 ID:b2sfEZ4u
でも、牛肉使ってないほうが安全なんだよな。
カンガルーなんかはオーストラリアで料理があるらしい。
62名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:00:03 ID:ldUef1A0
つうか安全安価より旨いモノ食べたいんだよな。
BSEなんて確率低いから関係ないわ。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:03:51 ID:1UjTsSus
牛丼というと吉野家、松屋の印象だが売り上げではすき家なんだな。
牛丼の吉野家、安さの松屋、カスタマイズのすき家てとこなのかな。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:08:33 ID:/lIomsHg


 松屋のチキンカレー、好きだったのに、大幅値上げしやがって!!

 ザマアみろ!!!
65名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:10:42 ID:hFHmyWBS
>「ごちそうさま」と言って出て行く客に気が付かないのは頻繁に見るし、
これは悪いな
66名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:11:40 ID:b2sfEZ4u
外食産業で使ってる鶏肉はほぼ100%中国産。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:21:01 ID:nMkl/zCA
>>58
調理器具から異常プリオンが移るぞ。
消毒した手術器具ですら感染元になってる。
手術器具並に吉野家が消毒していると思うか?
68名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 01:24:03 ID:pG9B90Sy
>>1
そういやこのゼンショーの統計にはなか卯の分は入ってるのかな?
69名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:07:25 ID:Sli52emZ
>>53
握りつぶしてるのは日本。
国産牛は安全ですなんていったいどの口が言うのかとwww
70名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:18:18 ID:nMkl/zCA
アメリカの牛肉って、何が混ざっていてもおかしくないから。
安全がどうのという段階以前だ。
71名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:21:19 ID:ldUef1A0
>>69
だよね。査察側の死人も出て、BSEの患者も実は報道以外に居る。
けど、逆に危険を煽ってる状況はおかしい。
米国牛より国産牛が安全ってことは絶対絶対絶対ないのだ。
72名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:23:03 ID:llV/F3fz
>>70
一体何がしたいんだか。
そのまんま中国に置き換えてリスクを10倍に濃縮しても成立するじゃん。
73名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:23:25 ID:Sli52emZ
>>71
そうね。
国産牛の危険性から目をそらすためにアメ牛を利用した。
マスコミに踊らされるバカが多いから食肉業者は安泰。
74名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:24:02 ID:nMkl/zCA
吉牛肉は未だに鶏糞で育てているのだろ。
これでも食い物だと言うのかよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:28:52 ID:FHZ/o++O
>>73
馬鹿はお前。
100パーセント国産が安全なんて誰も言ってない。
ただ米国の検査体制よりはましって話だろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:28:53 ID:llV/F3fz
>>74
食の安全を騙るなら他所も変わらんだろうに。
お前は単に吉野家を叩きたいだけだろ?
77名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:30:07 ID:nMkl/zCA
未だに禁止品目が発見されて輸入停止になっているアメリカ牛肉なんだが
78名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:32:14 ID:Sli52emZ
>>75
目くそ鼻くそ。
マシってほど差はないよ。
調査がいいかげんなところも一緒。
79名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:33:27 ID:llV/F3fz
>>77
いや、安全性を重視する姿勢は十分理解したから、中国産の食品も問題にしろよ。
そっちのがリスク高いだろ?
80名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:34:02 ID:nMkl/zCA
アメリカは簡単なルールすら守ろうとしていないぞ。
そもそも管理能力がないんだろう。
81名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:37:04 ID:llV/F3fz
>>80
お前のレスはアメリカを中国に置き換えても成立するじゃん。
大丈夫か?
82名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:37:40 ID:nMkl/zCA
アメリカの業者は「そんな細かいこと気にするな」と発言してるし。
83名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:39:09 ID:llV/F3fz
>>82
よくわからんが「アメリカ産」だけ批判してろ。
頑張れよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:39:32 ID:nMkl/zCA
吉牛にはしばしば骨が入っているそうだ
85名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:41:42 ID:llV/F3fz
>>84
伝聞か?
出力弱いぞ、どうした?
86名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:42:24 ID:IolaVjC5
吉牛など二度と食わん。
あんなまずいものよく食うわ、ほんと。
87名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:46:11 ID:nMkl/zCA
88名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:47:59 ID:Sli52emZ
89名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:50:05 ID:llV/F3fz
>>87
いや、だから電波サイトの市民記者をソースにした伝聞だろ?
90名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:52:01 ID:nMkl/zCA
事実無根と否定できない所が怖い
91名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:55:12 ID:llV/F3fz
>>90
怖がってりゃいいじゃん。
アメリカ産牛肉は食さず、中国産の牛肉・豚肉・野菜で安心してろよ。
繰り返すが、頑張れよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:56:34 ID:nMkl/zCA
事実は雄弁
93名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:58:29 ID:L5vMpD3Z
吉野家はなぜ食券制ではないのでしょうか?
その本が売れているようですが、
立ち読みする時間なくて・・・
94名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:58:39 ID:hkaK27FJ
>>91
当然、中国産なんて買うわけないだろ
95名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 02:59:04 ID:Sli52emZ
>>92
普段何食ってるのか知らないけど、まだ見たことなかったら>>88見ておいてね。
96名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:01:00 ID:nMkl/zCA
このサイトが事実無根なら、吉野家はどうするかな?
97名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:01:46 ID:Es9LThNH
>>66
タイとかブラジルは?
98名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:02:52 ID:nMkl/zCA
アメリカの業者の回答は、
「ちょっとくらい骨が入っていたからっていちいち騒ぐな」
99名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:05:30 ID:ldUef1A0
いや実際騒ぐ必要なし
BSEより交通事故の方が危険
いい加減保護主義やめろよバカアホ間抜け政府よ。
共産と談合かいw
100名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:06:33 ID:ldUef1A0
日本には美味い食材がはいってこないヨーw
国民は味わからんしバカだからいいってかw
101名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:07:14 ID:Aofuez3p
来期は有価証券の大幅含み損で↓になるんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:09:05 ID:llV/F3fz
>>96
あのな、食品を提供する以上は何某かのトラブルも発生するかもしれん。
真偽も不確かな一部の事柄を鬼の首でも取ったかのように槍玉に挙げておいて、
他は一切スルーしてるお前の意図は何なのか?
103名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:09:11 ID:Aofuez3p
てっか、いくらで持ってんだろうな、ペッパーの分。相当下がっても益がのってるかも。
104名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:09:27 ID:nMkl/zCA
別にオージーでかまわないよ。
約束を守らないアメリカから輸入する必要はないでしょ。
105名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:13:57 ID:nMkl/zCA
消費者を軽視した食品会社はどうなりましたか?
106名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:13:59 ID:ldUef1A0
オージーはマズすぎなんだよな
今使ってる吉野屋のも、腐ったような堅い肉で不味い。
107名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:14:59 ID:ldUef1A0
輸入牛が危ないとかいっても、海外では喰うしかんけねーんだよな。
農水省も首括れや。
108名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:20:16 ID:nMkl/zCA
アメリカは輸入を認めされる所までは出来るかも知れないが、
この経緯を具に見ている日本の消費者は食べない。
109名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:20:45 ID:llV/F3fz
>>105
誰が何時どの段階で軽視したんだよ?

なんかババア市民団体とか民団の連中と会話してるような不毛を感じてきたわ。
もし釣りなら釣りだと宣言してくれよ。
110名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:24:01 ID:llV/F3fz
>>108
>1は読めるんだよね・・・
111名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:24:59 ID:YATnmyIM
理屈はしらない。旨いとおもったから行くんだけどな。
他の牛丼屋は、こんな簡単なことが、なぜ真似できないのだろ?
112名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:30:39 ID:FHZ/o++O
>>99
日本の食料自給率知らないの?先進国で最低だよ。
食料はたんに経済的な物ではない、安全保障もふくんでいる。
政府の役割は、自分の会社が儲かればいい経団連の連中とは違って当然。
113名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:33:33 ID:ldUef1A0
>>112
勿論経済だけではないが、良い方向に行ってると言えるのか?
俺はそう思わない。ワンターン化した規制戦略なんて猿でも見抜ける。
このグローバルな時代に、選択肢を狭める方法は得策ではない。
114名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:35:19 ID:Sli52emZ
>>112
安全保障言い出すならアメ牛叩いてるヒマなんてないだろう。
国内の対策がザルなの放置してごまかすのはやめてほしい。
115名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:42:12 ID:nMkl/zCA
素朴にアメリカのやり方がおかしいと思うのだがな。
日本の政府がやっていることはどう考えても、
国民の為を考えているとは思えないぞ。
国内のルールを曲げてまでアメリカ牛の輸入にこぎ着けた。
この先、月齢制限まで緩和したら、呆れるほかない。
こう言うのを弱腰というんじゃないか?
国民を守らないでおいて安全保障を語るなら、それは自己保身のことだろ。
116名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:44:02 ID:Sli52emZ
>>115
OIEの基準があるから、国際ルールを曲げているのは日本てことになる
頑なに拒み続けることにメリットなんてないよ。
117名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:47:25 ID:nMkl/zCA
国際ルールを自国の都合でしばしば破る国があるよな
118名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:54:35 ID:R7kyFRpQ
牛丼朝5時から〜っていつから始まるの?
119名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 03:57:25 ID:nMkl/zCA
消費者が信頼してないのに強引にねじ込むことは逆効果でしょ。
普通の会社なら消費者に対して情報公開し、
品質や安全性への理解を消費者から得ています。
品質保証のため、検査を申し出た食肉業者に対し、
アメリカ政府が妨害して計画を阻止したことは有名です。
裏で誰が動いたとか、日本の消費者はよく知っていますよ。
120名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:25:28 ID:llV/F3fz
>>119
まだやってるのか・・・。

>消費者が信頼してないのに強引にねじ込むことは逆効果でしょ。
誰が何を?

>普通の会社なら消費者に対して情報公開し、品質や安全性への理解を消費者から得ています。
だからお前の考える「普通じゃない会社」ってどこを指してるの?
逆に普通の会社を教えてよ。

>品質保証のため、検査を申し出た食肉業者に対し、アメリカ政府が妨害して計画を阻止したことは有名です。
業界の方針を無視した業者が村八分になってたんだろ。
アメリカ政府の関与とやらは有名な話か?

>裏で誰が動いたとか、日本の消費者はよく知っていますよ。
誰が動いたんだよ?
お前の言うところの「よく知ってる日本の消費者」って具体的に誰だよ?
日本語が不自然だけど、そもそもお前は日本人か?
121名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:34:11 ID:nMkl/zCA
検査用試薬提供をアメリカ政府が拒否したんだよ。
アメリカ食肉業界の意向を受けたからだろ。
消費者の意向に答えるようとすると村八分って、どこの業界の話だよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:36:32 ID:nMkl/zCA
アメリカ牛肉の販売に当たっては、
「BSE未検査」って書いて欲しい。
もちろん、外食メニューにもね。
123名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:36:51 ID:llV/F3fz
>>121
自分でアメリカ食肉業界って書いてるじゃん。
いいから他の回答も頼むわ。
124名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:39:28 ID:nMkl/zCA
アメリカ政府は、検査試薬の提供を何故拒むんだ?
もちろん検査したいと申し出た業者は金を払うよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:40:43 ID:nMkl/zCA
「アメリカ国内でのBSE感染の事実を隠したいからじゃないか」
と勘ぐられても、おかしくないだろ。
126名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:40:46 ID:uRvrNhuh
1 名前:グラッチェグラッチェφ ★[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 20:12:21 ID:???0
農林水産・厚生労働両省は18日、米食肉大手カーギル社のフォートモーガン工場(コロラド州)が
米国産牛レバーとして日本に輸出した2899箱(約18トン)のなかから、米農務省発行の衛生
証明書に記載されていない内臓(センマイ)1箱(約7キロ)が見つかった、と発表した。

センマイは米国から輸入できる内臓だが、「月齢20カ月以下」という米国産牛肉の輸入条件に
違反している疑いがある。両省は当面、同工場が出荷するすべての牛肉の輸入手続きを中止し、
米政府に詳細な調査を要請した。
06年7月の米国産牛肉の輸入再々開後、証明書に記載のない商品が見つかったのは6件目。

一方、証明書に未記載の米国産牛タンを日本に輸出したカーギル社のドッジシティー工場
(カンザス州)に対する米政府の調査報告書が18日、日本政府に提出された。
月齢20カ月以下と確認できなかったとしており、輸入条件違反が確定した。確定は2件目。

http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200705180286.html
127名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:41:50 ID:llV/F3fz
>>124
コストが最大要因だろうよ。

で?
他の問いには答えないのか?
128名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:42:21 ID:nMkl/zCA
感染してないなら、正々堂々と検査すればいい。
検査したいと望む業者の行動を阻む理由はない。
129名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:44:35 ID:nMkl/zCA
コスト負担は業者自身がするんだが。したくない業者は負担しないぞ。
日本政府が全頭検査を提案したときは、日本が負担するとまで言ったんだが。
つまり、日本国民が負担したいと言った訳だ。それをアメリカは拒否した。
都合が悪いことがあるんだろうな。
130名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:44:36 ID:llV/F3fz
>>128
韜晦してんじゃねえよ。
俺はアメリカ産牛肉だけに固執するお前の立ち位置が疑問なんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:46:28 ID:nMkl/zCA
アメリカ国内は相当、BSEで汚染されているんじゃないか。
132名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:47:48 ID:nMkl/zCA
わざわざ汚染されている牛肉を輸入することは無いよ
133名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:48:57 ID:llV/F3fz
>>131
また推測と伝聞か?
お前は脳に障害があるのか?
いいから他の問いに答えなよ。
134名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:51:06 ID:nMkl/zCA
BSE汚染を否定するのは簡単で、日本政府が申し出た検査を
ただ実行すれば良かっただけなのに。

あえて検査しなかったのはどうしてなんでしょうね
135名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:52:37 ID:nMkl/zCA
感染の疑いがあるんだから、疑いが晴れるまで輸入停止は当然でしょう
136名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:53:17 ID:llV/F3fz
>>134
ひたすら同じことしかレス出来ないならするな。
137名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:54:50 ID:nMkl/zCA
タイソンは、立ち入り検査も拒んだぞ。
見られたくない事があるのでは?
138名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 04:56:25 ID:nMkl/zCA
アメリカで肉骨粉を牛に食べさせているのは知っているか?
139名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:04:02 ID:llV/F3fz
>ID:nMkl/zCA
ちょっと自分のレスを読み返せ。
断言するが君は異常だ。
140名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:05:06 ID:nMkl/zCA
この先、アメリカBSE汚染牛が日本人へ与える影響は
すさまじいものがあると予想される。
薬害AIDSについては知っているだろ?
BSEは、食品として口に入る以上、それを遙かに超えるぞ。
141名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:06:13 ID:+GIuAz0L
オナラをしてやる。
へへへ、まいったろ?
142名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:25:32 ID:Sli52emZ
>>138
肉骨粉を食べさせていない黒毛和牛にBSEが発生したのは知っているか?

食肉業者の回し者にしか見えないんだけど。
143名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:30:32 ID:lz0QVZOH
松屋は中国産が災いしたな
144名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 05:39:28 ID:nMkl/zCA
>>142
回し者じゃない。アメリカ牛肉の輸入再開プロセスが
どう考えてもおかしいと考えているからだ。
こう考えているのは私だけでは無いだろう。

肉骨粉がBSE発症の原因だとは断定はしていないが、
疑わしいという認識は今の時点では多数意見だ。
アメリカで法律上禁止されているはずのこの肉骨粉が、
牛に与えられている事実についてはどう思う?
145名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 06:08:07 ID:Sli52emZ
>>144
アメリカの牛が安全だなんて言った覚えはないけど?
肉骨粉与えていない黒毛和牛からBSE出してるのにアメリカ叩いてる余裕がどこにあるんだ?ってこと。
国内の対策を何よりも優先すべきなのに、BSEと言えばアメリカ牛ばかり取り上げるのは情報操作としか思えない。

黒毛和牛からもBSE?!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm198452
146名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 06:50:03 ID:K4ecwl2J
またへたれ羊からの感染って可能性もあるな>和牛BSE
147名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 07:27:18 ID:zPJgje6x
【中国】香港の”おしゃれな店”吉野家でクギ騒動・・・実は被害少年の自作自演だった[5/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179480922/
148名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 07:38:11 ID:t1wZIx6/
松屋本当にオーストラリア・アメリカ産になってるー
中国産になってからやめてたからいくかなぁ
前池袋行った時アメ産だったのはそういうことか

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

吉野屋は味噌汁あればな
149名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 07:44:20 ID:51/EE0xh
たまねぎやニンジンや米が中国産の可能性があるからやっぱ松屋は止めとこう・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
150名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 09:57:31 ID:kS3IlxrQ
なか卯の牛丼390円を食べたら、吉野家の牛丼に380円も払いたくなくなるのは真実。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 10:57:28 ID:+7TgRVy/

米国じゃ変異型ヤコブの疑いが強くても
アルツハイマーとか若年性痴呆とかの診断下すことになってるから
ヤコブ患者数はこれまでトータルで10〜20人程度w

152名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:00:36 ID:Sli52emZ
>>151
アルツハイマーで死んだ日本人は?
解剖されんの?
153名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:07:12 ID:+7TgRVy/
>>151

事件性でもない限りされないよ
されても脳の組織検まではしないでしょうね
まぁ、米国でも日本でも診断書をナニすれば無問題ということ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/vinalia/diary/200507300000/



154名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:09:21 ID:+7TgRVy/
>>152でした、失礼
155名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:13:27 ID:5DYbHuK3
アメリカ狂牛>>>>>中国毒牛
156名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:18:50 ID:6WT5YRt9
>>149
味噌汁の油揚げ
紅生姜

国産だと追っているのかいな
157名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:20:20 ID:/7yxq3sI
国内調達してる材料を探すほうが難しいんじゃね
玉子はさすがに国産だと思うけど
158名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:22:51 ID:b2sfEZ4u
>>151
j血液検査で簡単に分かるのに、まだそんなデマを言ってるのか?
いったいいつの時代よ?
159名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:24:05 ID:b2sfEZ4u
いまどき、中国産の野菜や肉類を使ってないところってあるの?
160名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:30:00 ID:+7TgRVy/
>>158

j血液検査ってナニ?
そのj血液検査ってので何がわかるのかな?

米国で2頭目のBSE(牛海綿状脳症)感染牛が確認され、今秋にも輸入再開が見込まれていた
米国産牛肉の安全性に再び疑問が浮上している。
政府は米国の検査体制や感染状況を再チェックする方針だが、
京大医学部付属病院の福島雅典教授は
「アルツハイマーや若年性痴(ち)呆(ほう)と診断された患者にもBSE感染で発症する
変異型ヤコブ病の患者がいる可能性がある」と衝撃的な指摘を行った。

先週末、米農務省が発表したBSE感染牛。
先月30日には、感染牛はテキサス州で生まれ育ったことが判明した。

こうした事態を受け、輸入再開に向けて安全性評価を審議している日本の食品安全委員会プリオン専門調査会は
先月末、詳細なデータを米国に要求、感染状況を再審議する方針を固めた。

変異型ヤコブ病の詳しい症状は意外と知られていないが、京大の福島教授は
「人類で最も悲惨な病気。ガンやエイズとは比べものにならない」とし、こう解説する。

「破壊される脳の場所によって違うが、初めは数カ月にわたる進行性痴呆や視力障害、
錯乱、めまい、無感情などの症状が見られ、次第に筋肉のけいれんや運動失調が起こり、
最後は廃人となる。若い人が犠牲になるケースも多い。
患者の大半は発病から約3〜12カ月で死亡する」

福島教授は、異常プリオンに汚染された硬膜を脳外科手術などで移植して発病した医原性ヤコブ病のケースから、
変異型ヤコブ病についても潜伏期間が(1)約4年(2)約10年(3)10数年など数パターンある可能性を示唆。

その上で、「正確に変異型ヤコブ病と診断するには、脳の生検か死亡後に患者の脳の病理解剖をするしかない。
症状としてはアルツハイマーや若年性痴呆、弧発型ヤコブ病と似ており、
そう診断された中に変異型ヤコブ病の患者がいる可能性はある」と指摘する。

実際、民主党の山田正彦衆院議員は今年2月、国会でこんな不気味な質問をしている。

「昨年10月14日のニューヨーク・タイムズで、NY州のクラスターという町(人口17万7000人)で、
『100万人に1人』といわる孤発型ヤコブ症で4人が死亡したという報道があった。
昨年はカリフォルニア、オクラホマ、ミネソタ、ミシガン、テキサス州などで集団発生が表面化している」

米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
これは高齢化だけで説明できるのか。

それでも、政府は米国の外圧を受け、輸入再開を急ごうとしているかにみえる。

福島教授は「食の安全を守るのは政府の義務。
米国産牛肉を輸入せざるを得ないなら、輸入した牛肉を日本の責任ですべて検査するしかないのではないか。
情報公開と医学的調査体制を徹底すべきだ」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070112.html


161名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:33:57 ID:+7TgRVy/
>>158

こんな報告もあるよ


エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病あるいは痴呆症と診断されていた患者の3〜13%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していたことが判明したとしている。
米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が400万人、痴呆症患者は数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって12000人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は1979年には857例であったものが、2000年には50倍以上の5万例近くとなった。


162名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:36:25 ID:b2sfEZ4u
>>160
アルツハイマーのことだが??
アルツハイマーと確定的に診断された場合は、少なくとは間違いない。

変異型ヤコブ病は無理なことは知ってるよ。
163名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:43:22 ID:+7TgRVy/
>>162

君、オツム弱そうだねw

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、
剖検によりアルツハイマー病あるいは痴呆症と診断されていた患者の3〜13%が
実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していたことが判明した

つまり解剖組織検により、それまでアルツハイマー等とされていたものが、
実は変異型ヤコブだったと確定診断されたわけだが・・



164名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:43:31 ID:+CLtADWD
中国薬物牛なんかイラネ
165名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:44:12 ID:z6MGlsAt
月曜日にうっとくか。
166名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:46:32 ID:sCdD9b5g
吉野家は
レイプペッパーランチの主要株主
167名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:48:53 ID:ptqt4v1G
>>151
それまさに日本ですがw
168名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 11:52:36 ID:b2sfEZ4u
>>163
オツムが悪いのは君のほうでは?
アルツハイマー様や痴呆症の症状があれば、アルツハイマー症や痴呆症と
過去に診断していたんでしょ?
そのうちクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患した患者がいたということに過ぎない。

現在では遺伝子の検査で、アルツハイマーかどうかははっきりと分かるわけだが。

しかも、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病かどうか君の怪しいコピペには書いてない
わけだが…
169名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 12:11:22 ID:FdC1Nzah
サンボにしとけ。 ココが一番だ。
170名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 12:28:59 ID:0WJt5CQy
吉野屋よりはなまるうどんのが好きだな
171名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 12:34:00 ID:Jukq8pdY
松屋の中国産くいたくねぇーといいつつ吉野家・すき家で中国産紅しょうがをたっぷり
牛丼にのせて食う奴!
172名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 12:56:48 ID:gi7A6kUI
ほとぼりが冷めたらペッパー創業者を追い出して乗っ取り
チェーン名称変更、不採算店リストラ→上場でウマー

という夢を見ました
173名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 12:56:53 ID:r8ZIMogR
>>170
はなまるうどんも吉野家系列なんだが・・・
174名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 13:07:09 ID:Neu/zvgQ
吉野家 売上高が1355億円、営業利益は36億円
松屋  売上高が2045億円、営業利益は129億円

これは吉野家の利益率が悪すぎるのか松屋が良すぎるのかどっち?
175名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 13:17:48 ID:EhTeZCiG
>>174
利益率は業種によってまったく違うけど、
この業種内でみれば、吉野家が悪すぎる。
吉野家は単価でかなり無理をしてるからな。
利益率はそんなに高くない。
176名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 13:20:33 ID:Pzz0wt1F
吉野家 売上高 1355億円 営業利益 36億円
すき家 売上高 2045億円 営業利益 129億円
松屋  売上高  607億円 営業利益 18億円
177名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 13:32:25 ID:pacmOsMR
すき家はモスバーガーみたいに、原料の産地表示をしてくれてるのは
ありがたいんだが、鶏肉(そぼろ丼好きなんよ)の記載が無いのは
早急に対応してくれ
178名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 13:51:33 ID:W3vyG5vm
すき家は従業員管理糞杉。
179名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:10:58 ID:ZJaKwGdN
ハナマルの肉うどんは吉牛なんだろ。食えないよ
180名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:49:04 ID:kqLceoA+
すき屋は偉いよな。吉野家みたいに異常プリオン丼を提供しようとは考えなかった。
しかも増収増益。モラルが違う。
181名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:49:34 ID:TX8iU9OA
>>178
同意。丼はすき家のがいいけど、店員は吉野家が一番まし。
182名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:50:03 ID:b2sfEZ4u
中国毒菜を使ってないところはあるの?
183名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 14:52:50 ID:b2sfEZ4u
★【明解要解】中国産ペットフード禍の背景は…

 米国で中国産ペットフードを食べた猫や犬が次々に死ぬ事態が起き、このペット王国を
揺るがしている。“犯人”は、原料の小麦グルテンに混入した有機化合物と判明し、食物
連鎖による人体への影響すら懸念されて、波紋が広がった。今回の騒ぎは、グローバル化
の時代、1国の農産品や食品の安全管理体制がズサンだと禍(わざわい)は世界に及ぶと
いうことを改めて教えている。
 発端は3月中旬、カナダのペットフード大手メニュー・フーズ社が犬猫用フードのリコール
(自主回収)を発表したことだった。半生状ペットフードを食べた猫や犬が腎(じん)
不全で死亡するケースが北米で相次いだためで、回収の対象は95種、6000万点に上った。
(中略)
 原因は、ペットフードの原料である小麦グルテンに有機化合物メラミンが混入していたことだ。
メラミンは、尿素とアンモニアを反応させて製造され、主に合成樹脂の材料に使われる。
 製品化されなかったペットフードは飼料としても養鶏場や養豚場に出荷されていて、
豚6000頭、鶏2000万羽も汚染飼料を食べたとして出荷を差し止められた。汚染小麦
グルテンは養殖魚の餌の原料にもなり、約200カ所の養殖場や孵化場で使われていた。人体へ
の影響まで懸念されだしたのだ。
(中略)
 FDAが汚染経路を特定すべく派遣した調査官が現地入りしたときには、輸出業者の施設は
閉鎖され、「見るべきものは何も残っていなかった」(米紙ワシントン・ポスト)。
 米環境消費者団体「環境防衛」のレベッカ・ゴールドバーグ氏は「農業のグローバル化に伴い、
ある国の不正が一見、無関係な他の多くの人々に影響するようになった」と、同紙に指摘する。
実際、中国産食糧の米国向け輸出は過去26年間で20倍に膨らんでいる。

 問題の小麦グルテンは日本には入っていないとはいえ、水際でのチェック体制強化を怠っ
てはならない。

■ソース(iza・産経新聞)(中略部分はソースで)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/52592/
184名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 15:11:17 ID:yO0Z37LQ
>>21
店舗ってすき家と吉野家の店舗数のこと?

ゼンショーは、回転寿司とかパスタ店とかいろいろ傘下にあるから
それも含めないと
185名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 15:12:22 ID:TcN48NlV
松屋は中国産使った罰が当たった
186名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 15:20:42 ID:slPaUC21
ゼンショーグループ

すき家
ココス
ビッグボーイ
ウェンディーズ
なか卯
シカゴ・ピザ
サンデーサン
ジョリーパスタ
かっぱ寿司

地味に規模拡大してる
187名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 16:12:28 ID:ATNOqkVr
>>24
うむ、その通り。
奇病が蔓延している中国の豚肉を使っている上
米、タマネギは100%中国の松屋のどんぶりは食えない。
気持ち悪い。
188名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 16:54:03 ID:ZJaKwGdN
脳みそのスポンジ化とダブルチャンス
189名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 16:58:14 ID:CsbiNmrx
ゼンショーはすき屋以外の売上が結構ありそう
牛丼屋単体だと単体だと吉野家すき屋どっちが売上が上なの?
190名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 17:00:01 ID:zauPZarO
>186
かっは寿司だけ微妙。
店内にゴキブリが居るし、ネタもシャリも小さく不味い。
スシローも買収するんだっけ?
回転寿司は、スシローに統一した方がいい。
191名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 17:06:27 ID:XB0caa10
かっぱスシは店によるんだろうけどネタが凍っててシャリが温かいこともあるなぁ
192名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:12:02 ID:Neu/zvgQ
>>175
なるほろthx
193名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:13:26 ID:pmvIRmKJ
,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
194名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 18:28:59 ID:0HoicZtm

http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html

豚肉 : 中国、 たまねぎ : 国産・中国
米 : 国産・中国
牛肉 : オーストラリア・メキシコ、 たまねぎ : 国産・中国
牛肉 : アメリカ・カナダ、 たまねぎ : 国産・中国 (51店舗で好評発売中!)
195名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:08:15 ID:Mc2TrK9B
>>182
すき家の野菜は国産表示しか見たこと無い
196名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:08:46 ID:b2sfEZ4u
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/shanghai.html
在外公館 医務官情報 上海周辺

6.健康上心掛ける事
  香港で上海蟹の中からクロラムフェニコール、テトラサイクリンが検出されたと報道されましたが、
 香港政府の検査では検出されませんでした。またホルモンに関しても検出されていません。
 中国の牛乳は抗生物質を使っているためヨーグルトが作れないといわれています。
 最近「抗生物質不使用」と表示された牛乳パックがみられます。一般に農民は収量を上げるため
 農薬や科学肥料を多く使う傾向にあるため野菜等は良く洗うことが必要です。
 自分でできることはリスクを分散させることであり、同じ製品を食べ続けないこと、
 同じ店で買わない、食べないことも必要と思われます。
197名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:13:34 ID:Mc2TrK9B
>>196
もうカンベンしてくれっていう国だな…
一度上海に仕事で行ったが、二度と行きたくねえ
198名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:21:14 ID:UffoX2El
>>194
はてさて
1年位前までは「安全を求めて豪州産」と書いてあったろ。
今は有るか?
ないよ。
199名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:29:12 ID:oN9eLgh/
昔の安くなかったころの値段に戻すとそんな儲かるのか…。
200名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:33:39 ID:jwjFUgB/
松屋がいかに薄利多売でがんばっているかよくわかるな、好感持った
201名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:43:24 ID:b2sfEZ4u
中国の毒野菜を食わないようにはどうしたらいいか、考えるべきだな。
202名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 23:53:59 ID:/7yxq3sI
自炊すりゃいいじゃん
203名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 00:08:44 ID:oZU9TSMO
>>200
アメリカ牛肉使った事は、よく頑張ったとは言えない。
204名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 00:51:08 ID:JkV34vfH
>>199
かつての牛丼並みを中心に、牛丼のみを提供していたころの吉野家と違い、
接客に時間を取られるようになった。そのためお客の滞在時間が長くなって
回転が悪くなっている。
昔は、店に入り「並み」と一言言えば20数秒で牛丼が出てきた。
お客も一気にかき込んで、400円を置いて出て行ったものだ。その間5分程度。
かつては芸術的な効率の良さだった。
205名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 23:02:24 ID:w7EJF/pT
俺的には
中国牛>>北米牛>>>>>>日本牛>>豪牛

情報公開されない支那産が一番恐い。
206名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 11:24:41 ID:NbKlNsfP
>>205
ああ、危険度か…ビックリしたw
207名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 11:49:37 ID:ZYLuusNb
208名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 11:59:14 ID:VBWku4fM
>>189
ゼンショー(すき家 なか卯)の牛丼カテゴリー売上高785億
すき家820店舗 なか卯303店舗 昨年度だけで162店舗も増えたそうだ。

吉野家 牛丼関連事業全体 売上高857億 営業利益32億
国内1026店舗 海外280店舗
209名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 12:10:35 ID:bBPUrhKi
>>205
危険度はそんなモンだと思うけど、情報公開に関しては中国>日本>アメな気がする
210名刺は切らしておりまして
いくらなんでもそれはないだろ