【海外】キヤノン、SED関連訴訟、米で控訴 「ライセンス違反判決には承服できない」 [5/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼69@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
キヤノン株式会社は15日、SEDテレビに関連する米Nano-Proprietaryとの訴訟に関して、
連邦控訴裁判所に提訴の手続きを行なった。

4日にテキサス州オースティンの連邦地方裁判所において下された第一審判決では、
キヤノンが両者間のライセンスに違反し、そのため契約が終了したと裁判所が判断。
キヤノンは同判決を不服として、控訴に踏み切った。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070516/canon.htm
□キャノン、ニュースリリース
http://web.canon.jp/pressrelease/2007/p2007may16.html
□Nano-Proprietaryのホームページ(英文)
http://www.nano-proprietary.com/
□関連記事
【5月7日】キヤノンとNano-ProprietaryのSED訴訟に裁定
−キヤノンは控訴。年内のSED製造開始を目指す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070507/sed.htm
【1月12日】キヤノン、SED株式会社を100%完全子会社化
−東芝保有全株を買い取り。米国特許訴訟へ対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/sed.htm
関連スレ:
【企業】キヤノンの今期、純利益5200億円 8期連続最高益[07/04/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177022180/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 18:40:34 ID:M+ykafyb
2get
御手洗涙目(笑)
3名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 18:45:44 ID:inmD7xSu
キヤノンは容赦無い会社。
下手な妥協はしない。
がんばれ
4名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 18:55:07 ID:D+eoHlBj
ペンタックスがNano社に味方か?
5名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 19:23:39 ID:wBK/372w
キヤノン「SED搭載テレビの販売ターゲットを2008年の北京オリンピック商戦と定め、商品投入を進めていく」

本当にでるのか?
6名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 20:51:22 ID:ypUW525l
これな〜、多分、Nanoの製法特許は実用化に
全く関係無いんだよ。何となくどの手の量産技術
使ったのか前々から検討ついてた。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 20:52:19 ID:mbuImilu
キヤノンはもうSED出す気ねーだろ。
終わっていいよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 20:57:11 ID:g3LfFhSY
その裁判のおかげでキヤノンを救ったかも知れん。どうみても有機EL+レーザTVが
SEDを跡形無く駆逐されそうだし。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 22:38:09 ID:mdu2bYyq
SEDは幻のディスプレイになるのか・・・


いや・・・


こいつがやってくれるさ!!

<丶`∀´>ニダーリ

10名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 11:08:51 ID:2+MlXaZc
相手の息の根を止めてやれキヤノン
11REI KAI TSUSHIN:2007/05/18(金) 11:50:38 ID:vpinvHpK
. � �     ,:'  .l .::;',.�:::;/..://::�/,':/ �',�l、�.i  ヽ�  瞳を閉〜じて♪君を描〜くよ♪
.� � � �  �,'  ..::|�.::;','�:;:','フ'7フ''7/  �',.ト',_|, ,�',.',�  それしか で〜ぇきない〜♪
       ,'� �.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ �/ � � '!�゙;:|:、.|、|�'l�  
.� � � � �,'.� .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|� 【SED】は、【Innovationの決意】を
     � l �:::::::::::';、ヾ �  � ̄  � �`‐-‐'/!�';.�'�   【新社屋・痴呆工場新棟増築】という形
.� � � � �! :::::::::::/�`‐、        ゝ   |'゙ |�  (不動産)にしたCanonの【禁断の錬金術】。
      �|�::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
      �|::::/.�    _rl`':�、_ � � ///;ト,゙;:::::./�  そして生け贄社員の【最終処分場】。
..      `´     �/\\ �`i;┬:////゙l゙l�ヾ/�    
 � � � � � � � �,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l� / !.|�     平塚事業所は、その中の1事業所。
.     � � � �/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|� � |�|�      
      � � �/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l  �/./�     【FLCD】の二の舞,三の舞,婆娑羅の舞
12名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 23:32:59 ID:II/e+Q+u
SEDって本当に量産する気あるのかな?
なんかここまで長引くと相当な問題が起きてるんじゃ・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:44:34 ID:72RIp8s/
SEDテレビの発売は「当面見送り」に
−訴訟が原因。さらなる低コスト化目指す

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/sed.htm
14名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 17:58:15 ID:uF24D3Z/
SED実質終了か
15名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:02:32 ID:q9TJLn8G

裁判ダラダラやって発売できない理由にする気なんだろうね。
そうした方が株主受けもいいし、便所の任期が切れるまで
続けばすべてOKって、キャノンで薄汚い会社だな。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:06:43 ID:dQdOjgAy
世界3大ダスダス鷺
1.SED
2.A380
3.ペッパーランチ続報
17名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 18:16:42 ID:OxAZ4May
ソニーや芝から有機EL来ちゃうみたいだし観音SED始まる前に終わったな
18名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 19:05:22 ID:AsXEeT5a
本当に量産できるかどうかはやってみないと分かんないんだろうねえ
19名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:40:58 ID:tW5GxA11
とりあえず圧倒的な高画質らしい。それを一度でも見たら液晶やプラズマはもう見れないと思う。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:47:39 ID:dQpabTng
>>19
展示会にチョコチョコっと出すんじゃなく、社会的に認知される場におおっぴらに登場しなきゃ一般人には存在しないのと同じさ。
そんなものが圧倒的画質持ってって何の意味があるんだ?
21名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 20:59:41 ID:Rk/9ZplZ
>>19
伊東美咲と、山田花子ぐらいの差なら、もう、見れないってなるけど、
SEDと液晶プラズマの差なんて、伊東美咲と押切もえ位の差だろ?
どっちも綺麗だし、好みによるってこと。
誰も違いなんて分からん。機械計測でも大差ないのに。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:18:39 ID:0yfANnnz
解像度がいいなら、倍率を上げていくと違いが出るんじゃないか?
23名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:24:55 ID:SXVvHSP8
>>21
見るだけならどっちでもいいけど、一緒に住むなら伊東美咲を待ちたい…
24名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 21:25:30 ID:BFS/mftf
解像度は液晶のが上だろう。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:05:07 ID:AsXEeT5a
液晶、ブラウン管、SEDのコントラスト比のコピペ最近見ないな・・
26名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:48:57 ID:fpPNsWEV
そう言われると貼りたくなるな。

コントラスト比

有機EL     1000000:1
メガコントラスト液晶1000000:1
SED        100000:1
LED光源-DLP  100000:1
ブラウン管     30000:1
FED         20000:1
新型プラズマ   20000:1
SXRD        5000:1
クソ高い液晶    3000:1
高い液晶      1500:1
普通の液晶    1300:1
安い液晶      1000:1
27名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:58:51 ID:5A4GlslJ
>>26
意味のない比較になってない?
1000:1もあれば、人間の目には別に気にならないんだから、技術的には
全部OKだろう。ってことは、あとはコストと品質とデザインとブランド。
基準をクリアした項目のスペックを上げ続けてなんの意味があるのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:02:02 ID:icGawFiR
ん、そういえばあらためてよく見ると、有機ELって刺激が強すぎるよな・・・。
1000000:1って目が焼けちまうよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 09:04:36 ID:fS0g/rhw
いや、輝度が非常に高くなければ目への負担は大きくならないはずだが。
30名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:21:58 ID:WihQOoHZ
>>28
コントラスト比、だから。イコール明るさじゃないぞ。
31名刺は切らしておりまして
しかも反射光など考慮していないすっ