【二輪車】ヤマハの電動自転車で骨折事故3件 22万台リコール[07/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 経済産業省は15日、ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が製造した電動自転車でペダルを
踏み込んでいないのに走り出し転倒する事故が05年1月以降、7件起きていたことを
明らかにした。うち3件は骨折の重傷だった。01〜03年に製造した後輪を動かす電動
部品に不良があったという。

 同社に加え、同社から同じ部品の供給を受けたブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市)、
宮田工業(神奈川県茅ケ崎市)は計22万台の無償点検・部品交換(リコール)に乗り
出す。対象は各社が「PAS」「アシスタ」「グッドラック」のシリーズとして売り出し、後輪部に
電動部品がついているタイプ。

 経産省やヤマハによると、05年9月に神奈川県で女性が始動時にペダルに足をかけ、
スイッチを入れたところ、急に走り出し、転倒して肋骨(ろっこつ)を骨折した。06年11月に
静岡県、今年4月に香川県で骨折事故があったほか、軽傷事故も4件あった。

 いずれも始動や停止の時に起き、高齢女性の被害が多かったという。このほか、ペダル
を踏まないのに動き出すトラブルも61件あった。

 ヤマハが調べたところ、ペダルを踏む力を検知するセンサー部や駆動力を制御する
コントローラーに、部品の摩耗や、はんだの亀裂があった。

http://www.asahi.com/life/update/0515/TKY200705150338.html
2名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 03:51:42 ID:RcJ0Gj16
勝手に自転車走り出す〜行く先もわからぬぅまま〜
3名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 03:54:51 ID:6AovAcwu
22万人も骨折とは、ヤマハ発動機は中華に乗っ取られたとしか思えないな
4名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 03:57:11 ID:8SeKJCYC
そんなに売れてたのか
5名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 03:58:24 ID:FCRpHZTc
>女性が始動時にペダルに足をかけ

それは操作ミスじゃないか?
6名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:04:15 ID:WPlYJEbq
外国で作ってるのが原因じゃね〜の?

国産なら、日本もやばいな
7名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:06:19 ID:b+BogY4h
車と違って、登録制じゃないので、
ダイレクトメールも送れないので、
1〜2万台修理しておしまいになるんじゃないかな。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:07:51 ID:JwtHHTka
実家にもブリジストンのがあったな…
一応調べておくか。。。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:21:48 ID:UllhKvTv
電気系は松下製に限るだろ。
ハイブリッドカーだって要の技術は松下だし。

10名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:22:26 ID:ZIKc1n9K
>>4同感
11名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:34:34 ID:WIGklxj1
骨折3件ということは、「怪我しました」程度は、
 かなりいるんだろうな。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 05:41:31 ID:qCMomw/J
>始動時にペダルに足をかけ、
>スイッチを入れたところ、急に走り出し、

バイクでいうなら、1速にいれてアクセルを
握ったまま、エンジンを掛けるようなもんだろ

どう考えてもそんな操作をする方が無茶だな
13名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 06:37:33 ID:HyUNFT0E
スイッチを入れていないのに始動すれば問題だが・・・。
14名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 07:41:07 ID:FcOcznnQ

中国製?
15名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 07:52:29 ID:vv/PqU90
売国企業ヤマハ発動機は万死に値する
16名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 08:30:38 ID:Hmq5ny7j
>女性が始動時にペダルに足をかけ

よくいるよな、片足に力かけて走り出したら両足またがるおばちゃん。
ある意味すごいテクだと思うが、それじゃね?

片足のときにいきなり高速で勝手に走り出したらこけるわな。
17名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 09:20:20 ID:cspuos2m
あんな時速25キロを超えると単なる邪魔者にしかならない
かったるい自転車をよく買う気になるな。

金をかけるなら動力より軽量化だ。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 10:14:28 ID:wuahsGhj
さすが売国企業
19名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 10:34:48 ID:DMTN07Lk
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    ヽ/⌒ヽ_ノ   Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /┼   ⊂[ 編 __]つ   (___)  *
/|    / /  /ヽ         三____|    /〔 18 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪      `/二二ヽ 球団新記録だ!!
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ          / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)    ☆   (_)     。
  |   |  |/      // 15 ^ ̄]゚        Λ_Λ。 +  *
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         (`   )
  |  /   ☆     /_ノ(_) *    + ⊂〔〔 7 〕 ┼
  |/          (__)            ┌|___| 祭りだ祭りだ!!
/                          (_ノ ヽ ヽ
           *    おい!楽天勝ったぞ!    (_)  ☆
20名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 10:39:33 ID:7LiUMvxm
自転車の重さを嘆くよりテメーの体重をどうにかしろといつも思う
21名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 10:45:44 ID:STAAOGEl
中国では電動バイクが流行しているらしいです。
価格も3万ぐらい。
この電動バイクって、日本で乗っても問題ないの?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61122021
22名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:03:45 ID:UxNNbJG7
電動自転車が原付への壁を突破した瞬間であった
23名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:04:59 ID:xsG6aDsK
高齢者へのリサーチ足りなすぎ。
24名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:10:25 ID:xxYzb47X
うちのやつ、しっかり対象製品だった。−ー#
普通に使っていても、いきなり発進とかしょっちゅうあったよ。
部品交換程度で本当に大丈夫かよ。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:18:32 ID:HzOYTbUL
スイッチ入れただけで走り出す電動自転車は、免許がいるのでは?
26名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:22:41 ID:xxYzb47X
>>25
たしか、ペダルをこいだ力の半分しかアシストしないというので、
道交法上の原付扱いを逃れていたはず。
スイッチいれただけで走ったら、原付扱いなんじゃないの。
うちのは急発進はこれまで何度もあったよ。
勢いよくグワっと前に発射するという感じ。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 11:32:22 ID:mZPUK/6F
いい加減道交法改正して
アシストとか凝った作りしなくて済む
無免許で乗れる動力車の規格作ればいいのに
28名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 12:31:58 ID:JFbhaIHR
これはそういう乗り物なんだ。
初めからそのつもりで漕がなきゃいけないよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 16:16:57 ID:mATqHQG5
つPZ26LS セフ?
30名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 16:19:31 ID:dRYehDWc
コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
31名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 16:28:57 ID:cmE5tEXD
リコール以前に糞な乗り方するババア多すぎ。

すぐなんかあると降りるから
ババアの図体で狭い道がもっと狭くなる。

足もロクにつかない乗り方するなヴォケ。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 20:48:50 ID:d26am/v9
超絶な坂道を座り乗りでいくのが漢
バイト先を週3それでやったら足の筋肉がつげーついた
33名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 01:12:25 ID:lAMOiN65
中国では電動バイクとして売れてるらしいね

バイクの新規登録が大幅に制限された影響で
34名刺は切らしておりまして
坂の多い町だと、パスがないと買い物すら行けない老人とかもいるからなぁ。まぁ中の人はこれにめげずに頑張ってください。