【デジタルカメラ】松下、薄型カメラユニットに最適な耐久性の高いイメージセンサーを開発[07/05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
松下電器産業は14日、受光部とレンズが接近しても周辺部分の光量が
減少せず、超薄型のカメラユニットが作りやすいイメージセンサーを
開発したと発表した。同社が開発した「デジタルマイクロレンズ」に
より、レンズと受光部が接近しても画素に均一な光が当たるようにした。
このイメージセンサーには紫外線への耐久性に優れる「フォトニック
カラーフィルター」を採用しており、屋外にカメラユニットを設置した
場合でも退色現象が起きにくいとしている。

デジタルマイクロレンズには、受光部の画素それぞれに対して、最適な
光量が得られるように微細な加工を施す。その結果、従来のレンズでは
四隅に暗い影が発生してしまうような薄型のカメラモジュールでも、
全体的に明るく描画できるという。レンズ部分に樹脂を使わず無機材料を
利用することで、高温環境への耐久性も高めた。
フォトニックカラーフィルターは、紫外線への耐久性を高めたフィルター
ユニットだ。有機顔料フィルターを使ったイメージセンサーでは、20年
経つと色彩再現性が半分以下に落ちてしまうのに対し、フォトニック
カラーセンサーを使ったイメージセンサーでは、20年後でも初期状態と
ほぼ同じ色彩再現性を保つ。こうした特性をふまえ、クルマのバック
カメラや屋外で使われる監視用ネットワークカメラなどへの搭載を考えて
いるという。

デジタルカメラなど主要なイメージプロダクトへの応用については、
「スケールが同じならば、コストも性能も上である」(同社)と自信を
示した。高画素化への取り組みについては、研究所では300万画素クラスの
開発も終了しているという。

ソースは
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg000014052007

松下電器産業
http://panasonic.co.jp/
企業情報
http://nikkei.goo.ne.jp/perfect/basic_1208.html
株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:47:05 ID:OV2Y241b
たこわさ
3名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:04:45 ID:KgWCejC3
さすが、家電メーカー中トップの、鬼のような研究開発費をかけているメーカーなだけはある。
4名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:14:08 ID:cd/gsyYC
でも小型カメラは構造不況産業。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:57:13 ID:MTo1Vmtm
新型の盗撮用カメラが開発されたかとオモタ
6名刺は切らしておりまして
携帯への付加価値として使用するかな。