【自動車】セルフ式給油所、6千店突破--「安さ」求める消費者支持 [07/05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
自分で給油するセルフ方式のガソリンスタンド(GS)が、2006年末段階で
6000店を突破した。石油情報センターが11日にまとめた調査で明らかになった。
セルフ式は店員が給油するフルサービス式のGSに比べ、ガソリン価格が1リットル当たり
2〜3円程度安い。このため、ガソリンが高値で推移する中、「安さ」を求める消費者の
支持を得て出店が加速している格好で、今後も増勢は続きそうだ。

同センターによると、全国のセルフ式GSの店舗数は、06年12月末現在で6013店。
1998年4月に解禁されてから増加を続けている。全国のGS数は減少傾向にあり、
セルフ式は全体の約13%を占めるまでに至った。

また、店舗当たりの販売量はセルフ式がフルサービス式の3倍に上るとされており、
「ガソリン販売量ベースでは既に3割以上を占めている」(石油情報センター)という。

◎ソース フジサンケイ・ビジネスi
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200705120014a.nwc

◎関連スレ
【エネルギー】ガソリン価格、4週連続で上昇・1リットル134円に[07/05/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178534804/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:37:01 ID:WsFqON5z
セルフなのはいいが、従業員は客と目が合ったらお辞儀位しろよ。
客に対する礼儀はセルフでも通常スタンドでも一緒だろうが。
あとつり銭がその店でしか使えないカード式の店。なめてんのか。
3名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:41:47 ID:Nl8la0YG
セルフの近くの一般店ならリッターで3円なんて違わないだろ
50リッターで150円の違いなら窓拭きとか車内ゴミ受け取ってくれる一般店で入れろよな
4名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:42:00 ID:jZ6kyzqm
安いから行くんじゃなくて、窓拭かれたら逆に汚されるからだよ
5名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:53:37 ID:ABrvGNZN
セルフったって、完全無人じゃないからな。消防法か何かで、出火時の消化要員として
少しは店員がいないといけない。だから人件費もそんなに節約できてないみたいよ。


希少な外車とか、給油口が普通じゃない車なら不慣れな店員にやらせるのは不安だから
セルフがいいと思う。あと、軽量化で窓をアクリルにしている車とかも拭かれたら困る
しな。
6名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:54:38 ID:v04TGofy
>>3

おれもセルフと一般店の差なんて少しなんで
窓ふき、ゴミ捨てをやってくれる
一般店で入れている
7名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:55:27 ID:bMrp7A6F
セルフの方が気楽なんだよな
最近バイクしか乗らないからセルフの方が便利だわ
車だったら確かに車内のゴミとか捨ててくれるからいいかもね
8名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:56:51 ID:wacKnR+9
水抜き剤や洗車のセールスを受けたくないからセルフ利用する人も居るんじゃないか
9名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:58:54 ID:YmBipM4n
10リットルとか1000円分だけとか入れる場合はセルフの方が気楽ではある
少量をスタッフに頼むのはチト恥ずかしい

あと、セルフ店は値段を必ず表示してくれてるのも評価できる
10名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 09:59:30 ID:0DkaAXLW
セルフでガソリン缶OKにはならんものか
11名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:03:49 ID:bMrp7A6F
勝手に入れちゃってもばれなさそう
12名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:03:50 ID:YmBipM4n
スタッフ給油は夜8時で終了とか結構あるからな
併設したセルフが24時間営業でも。

スタンドの店員も、夜は早く家に帰りたいのだろう。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:04:21 ID:5Ya1MGks
ガソリン缶よりも軽油ポリタンクをできない店が増える方が問題だ@農村
14名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:06:00 ID:Fn2YMUi2
安さなんて気にしていない。気楽さがいい。一般店だと話かけてきたり、
点検だの何だのと、いちいち会話がめんどう、時間もとられる。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:06:54 ID:2sNY942/
>>10
 禁止事項なのか?やったことは無いが知らなかった。
16名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:07:33 ID:TDsv7dVR
>>11
?何言ってんの?そもそも勝手に入れて勝手に帰るのがセルフってもんじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:09:12 ID:Cjzbm0Ao
自分で入れると、手が臭くなる。
ノズルが汚れているし。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:09:22 ID:YmBipM4n
セルフ店では、たいがい、
「タイヤのエアー補充 セルフ 無料」
と大きく表示してあるので、これだけでも気楽に使えるわな
19名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:12:20 ID:0DkaAXLW
>>15
セルフ店では行政指導で禁止
20名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:12:25 ID:dfpmhpuj
スタンド行くのメンドイから、家までガソリン入れに来てくれ。
21名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:14:06 ID:YmBipM4n
給油ノズルをちょっと自分で握るだけで
数十〜100円少々ガソリン代が安くなるのがセルフの一番のメリット。
22名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:17:03 ID:YUgAqJ6I
うざい営業がないのがいい、セルフは
23名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:18:47 ID:Tl8a+UT1
態度悪い奴は来なくていいから
殴りつけるよ?
24名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:19:45 ID:2aQz3RRR
プリペイド方式とか
月末の請求書で、まとめて割引とか
一般店とセルフなんて大差ないんじゃないのか?
25名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:19:53 ID:iq4/DAA2



レギュラーとハイオクの最適なブレンド比率で給油できるのが一番のメリット



ちなみに俺は3:7で入れている


26名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:20:07 ID:qA7uEXD8
愛用しているセルフ店は窓拭き用も
セルフ洗車後のふき取り用ウエスも
きれいなのが使い放題なのが良い。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:20:14 ID:dfpmhpuj
給油ノズルに角砂糖つめこんだりしない、常識あるお客さんのお陰だな。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:21:20 ID:Tl8a+UT1
ちゃんとやり方書いてあるのに読みもせず
やり方教わろうとしてる奴はもう二度と来なくていいから
そんな奴が事故起すわけだからね
スタンド燃やした全部弁償してもらうからな
29名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:21:27 ID:UO8Nui9X
店員と顔を合わすのが嫌だからセルフ
30名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:21:30 ID:iq4/DAA2
愛用しているセルフ店は窓拭き用も
セルフ洗車後のふき取り用ウエスも
きれいなのが使い放題、持ち帰り放題なのが良い。


31名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:23:22 ID:qA7uEXD8
ウエスの持ち帰りは恥ずかしくて出来んな・・・

32名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:23:23 ID:cXBuPXQ8
>>19
英雄別府さんが契約主にテロを起こしちゃったからね
33名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:23:42 ID:6ANpfbm5
>>16

?何言ってんの?そもそも勝手に入れて勝手に帰るのがセフレってもんじゃないか

に見えたw
34名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:25:27 ID:dfpmhpuj
入れてる間に抜いてくれる給油所。
35名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:34:58 ID:l0Ghygwf
少量しか入れないからセルフ
36名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:46:58 ID:4K5VLd4B
価格よりもオイルだの水抜き剤だのうるさいセールスがないからセルフ
37名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:54:22 ID:iq4/DAA2


隣のブースでDQNのミニバン野郎がくわえタバコでエンジン掛けながら給油していた

38名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:57:55 ID:InJtuhS1
水抜き見たいな悪徳商売を平気でやるからな、スタンドってのは。
ちなみに前バイトしてたスタンド。系列のセルフはポリ給油は監視員が停止するのが当たり前になってる。
俺は窓を拭くときにボディまで拭くバカが居たので、フルより高いが融通の利くなじみのセルフ使ってる。
39名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:04:47 ID:i0RNnWyT
これ大丈夫なの?
静電気で発火したらあぶないじゃない。
40名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:28:05 ID:h2EVtpNi
特別安くないやん
41名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:32:31 ID:NSQYHWU8
コイン洗車場がどんどんマンションに替わってる
みんな車は何処で洗ってるんだよ〜
42名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:37:47 ID:93vTbJ0O
子供の頃キンチョールに火をつけて火炎放射器したことあるけど、
流石にセルフ供給ガソリンは大人になっても無理だね。
誰か勇気のある人、体験レポ頼む。
43名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 12:08:38 ID:3pbhCPZv
原チャリに3リットルくらいしか入れないからどこでも変わらん
44名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 12:56:51 ID:Uu9W9i3W
>>41
雨が全て洗い流してくれるよ。雨って便利。
45名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:00:29 ID:j0ejq/hy
ウザい店員が寄ってこないからいい
46名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:01:10 ID:mGoN15J4
つーか少ない量を入れやすい。
47名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:05:43 ID:dmr9/J12
運転中に一回降りることになるのがなにげに気分転換になって好き
48名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:18:53 ID:ynDD2Ecn
店員うざいからね
無人コンビニも早く始まるといいな
美容院もセルフにできないかな
49名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:20:24 ID:bwrNhsg+
セルフ風俗
50名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 15:26:57 ID:6xWvN4st
セルフスタンドって出口の誘導員がいないから、
チャリンカーの俺はスタンドの前を通るときにしばしば身の危険を感じるんですが。
てか一度軽くはねられたし。
51名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 15:37:02 ID:yEJs5onu
それはドライバーの問題
どこだってあり得る
52名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:43:56 ID:qQ7S4eyA
安さを求めてるんじゃなくて、ウザったいセールスを避けてるだけ。

同じ価格でもセルフで給油するよ。
53名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:53:24 ID:90hLx8/Y
>>26
それそれ。俺も窓の汚れがひどくなるとガソリン残っててもセルフに
行って窓拭いてる。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:37:17 ID:0g0OGrqi
セルフで軽油とレギュラーを間違えて入れて地獄を見たおっさんを俺は知ってる。
55名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:08:40 ID:Ucsz3GMD

軽自動車は軽油で走るんだぞ。間違えるなよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:10:47 ID:M/0baD9b
大して安くも無いよな〜
57名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:55:17 ID:U6oPR+5v
俺なんかフェラもセルフだぜ?
58名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 02:04:22 ID:uOeq14Rw
支払い方法は統一してほしいな
人の居る事務所まで行って払うとこだと意味がない
59名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:11:28 ID:MG+7d9cD
スタンドのネーチャンがブサばかりだからセルフ
60名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:16:05 ID:66dSu8DX
ガソリンたいして安くないのはおかしいよな
人件費削れてないんじゃないの?
61名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:20:03 ID:MG+7d9cD
>>60
セルフ給油所設備投資に金がかかる
62名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:26:02 ID:WdVwTwd4
>>49
金を払ってセンズリかよ。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:40:29 ID:n/2WkPpZ
うちの近所のスタンドはセルフのが高い。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:45:25 ID:SEEtvM2K
安いからセルフ行く訳じゃない
スタンド店員がいろいろ勧めてくるのがウザイからセルフ利用なんだが
65名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:49:02 ID:k5hM1UBy
中にはくわえタバコで給油したりするDQNなんてのは居るだろうけど
事故とかいままでないのかな
66名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:01:15 ID:eV4pX5f7
>>65
タバコはないようだが、静電気による事故が年間数件あるらしい。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:05:04 ID:O0A8MYjg
静電気に関しては静電気除去シート(パネル)が備え付けられてる
また、降車する際にドアとかに触れればそれだけでも静電気除去されるので
心配はまず要らない。

よくガソリンを地面にぶちまけて帰る客もいるのでくわえタバコはマジ危ない
でも事故が起こったという話はほとんど聞かない。
むしろケータイの電磁波で事故が起こったことがあるらしいので給油中の
ケータイ使用はセルフでは禁止。
68名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:07:33 ID:COwBKqtO
完全に満タンにするのはどうすればいいの?
69名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:16:45 ID:8fkEzhAU
>>68ノズルを奥まで突っ込まずに、少し外に出しながら入れる。そうすると自動で給油がストップしない。さらに車体を揺すりながら入れるとタンク中の空気が抜けて、さらによく入る。よく見てないと、あふれてこぼれるから注意。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:17:39 ID:e0KAJEV2
>>68
ガソリンをどくどくと入れてる途中、ホースがカチッとなって自動に止めてくれるので
心配はいらない。
71名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:33:58 ID:urU+tUN7
>>15
名古屋で軽急便の運転手が店長を店ごと爆発炎上させた事件後に禁止された。
72名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:38:26 ID:NeB2WP6r
セルフのほうが早く給油が終わるのが好き。
普通のところだと、店員のやる気で下手すれば5分以上待つこともあるし。
73名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:39:50 ID:nNpnxZIt
>>64
俺もそうだな
値段よりも店員のウザさがいやだ
74名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:49:00 ID:2Y01Q6kD
>>67
こういう統計がある。
ttp://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1903/pdf/190316ki61_h_2.pdf
(pdfなので注意)
静電気はよっぽど危ないらしく、車体で除去、除去シートで除去、給油口カバーで除去、
給油キャップで除去、給油レバーで除去、としてもなお静電気での事故が起こっている。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:51:10 ID:L+/Xm7qX
昔はガソリンスタンドの床って水まいてたよな。
水撒き復活させた方がいいんじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 09:55:21 ID:qqX4SEHs
店員と話すのが面倒だからセルフ。
空気圧見てもらいたい時だけ有人。
77名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 10:38:18 ID:2ImrRCL9
炎は静電気を除去してくれるから、ライターで火をつけてしばらく持っておくと
静電気が抜ける。

だから事故防止のためにガソリン入れる前にライターでシュボっとやr
78名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 10:59:34 ID:mfBc32py
>>77
ツーホーしますた
79名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 11:41:40 ID:Ucsz3GMD
角砂糖一個とあなたの勇気が地球温暖化を防止する!!
80名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 12:33:34 ID:Ap34lz1s
>>11
従業員が客が来たのを確認して、
従業員が事務所の中から給油機のスイッチを入れるか、
客が先に金を機械に入れないと給油できないのでは。
俺がたまに行くとこではそういうシステムだが。
81名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 12:53:33 ID:Wf3k1RgJ
スタンドで働く人達はリストラだな
82名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 13:06:17 ID:Ap34lz1s
セルフもスタッフがサービスしてくれる昔ながらのとこ
もどっちもそれぞれの良さがあるが、
まぁ人それぞれ好みの問題だな。
83名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:02:12 ID:rVsZFJBp
俺の車は論外で、年間2万5千キロ位走っているけど、
普通は8千キロ位? 燃費10km/L 3円安いとして年間2千4百円
月間にすると2百円なんだよね。燃費20km/Lだったら百円だよ。

やっぱ安さじゃなく、ウザいからセルフ使うような気がする。
84名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:06:31 ID:NMdYQYbr
むしろセルフのほうが高かったことがある。
85名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:12:38 ID:ENXMsmS7
セルフにあるドライブスルー洗車は、たまに安いところがある。
普段でもWAX洗車が600円ぐらいだけどプリカ買うと3割引だとか
86名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:17:12 ID:OjYZyEOw
三井石油系のセルフだと、投入口に財布の中身(1円5円OK)をぶちまけて
現金投入できるので好き
87名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:19:36 ID:gLh7qzj1
よく行くセルフは他の客が居ないときは窓拭いてくれる

その後洗車やオイル交換をしないか聞かれるから気分はプラマイゼロだけど
88名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:46:48 ID:wIg4Dggo
待たされるのがないからセルフがいい。てかこっちが先に入場してんのに
他の車に走ってんじゃねえよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:47:05 ID:m5L+0NCp
出先でフルサービスに入る時は窓拭きは断わる
場所によっては窓ギトギトにされるんだよな
90名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:51:40 ID:px8JAW7P
時代は変わったよな。あっというま。
91名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 14:53:47 ID:FESLcUYm
セルフより宇佐○の方が安い
92名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:16:05 ID:XPeRDkbk
近場で愛用してるとこ数件の特徴
クレカok or スピードパス、小銭流込ok、レシート集めると洗車ただ
24h洗車可、洗車仕上げ場に余裕あり、元売ローリーが結構な頻度で入ってる
値上げ予告あり、相場より高くてもきっちり店外表示

二度と行くかと思ったとこ数件の特徴
札しか使えない&つり銭機械が妙なカード式、小銭使えるけど枚数制限
大して安くない高額プリカ価格を堂々と掲示、謎の業転白ローリーしか見ない
窓拭き&ゴミ箱が置いてない、洗車場が狭い、セルフなのにセールスしに寄って来る

結論、便利さ>ウザさ>安さ
93名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:16:27 ID:ENXMsmS7
いやコー○ンフリートとかベス○プライスとかも安いかも
セルフもジョイ○ル○田とか凄いらしいが。
94名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:17:38 ID:kfUcvpID
・窓拭くか?
・吸い殻とゴミないか?
・オイル換えないか?
・カード作らないか?
ガソリン入れたいだけなのにフルサービスだと一々答えなきゃいけないんだよな〜
窓拭きとタイヤの空気圧チェックは助かるけど、これも自分でできるしね
95名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:47:35 ID:4pv9lGgb
前に空気圧頼んだんだけど、ポンプ持ってきたはいいが、
タイヤひとつだけ調整してあとは目視で計る振りしてた

便所に行ってたのが悪いんだけど、それ以来セルフ入って
自分で調整するようにしてるよ。
96名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:15:55 ID:CD5cWBo6
>>94

何もイラン

と紙に書いて、窓に貼っておくといいよ
97名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:33:06 ID:OzxPMc7O
前の客がガソリン出口に水とか入れてないか気になるが
夜中はセルフしか開いてないので仕方ないんだな
98名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:51:44 ID:ENXMsmS7
>>94
最近は、ノンサービス型のスタッフ給油するところもあるよ
「セミセルフ」とかいって。

窓ふきなし、吸殻サービスなし、ゴミ引取りなしで運営コスト圧縮して
その分、値段の安さで還元するところ。

ベス○プライス(公式ページよりも的確に説明してあったりw)
ttp://diary.jp.aol.com/jtaf3xjxdp/172.html

ガソリンスタンドDM Gas(窓拭き、灰皿清掃、ゴミ回収等のサービスを失くし、お客様への価格に還元)
ttp://www.dmgas.co.jp/feature.html
99名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 19:49:18 ID:ENXMsmS7
でも、1-2円でも安いガソリンスタンドいろいろ探し求めて行き着いた結果は

「普通乗用車を軽乗用車に乗り換える方がずっと安くつく」
という結論だった…
100名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 23:26:14 ID:2/Zx4o2L
セルフ給油所を選ぶときは値段が相場なら、洗車がしやすいか(ウエス準備有)と
ゴミが捨てられるかどうかで選んでる。
値段だけじゃなくて、そういう情報も統一マークとか作って値段と一緒に表示して欲しいな。
101名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:11:04 ID:AqGCDt1c
セルフはクレジットカード払いが基本のはずなのに
いちいち店内でサインさせる店があって驚く
全然セルフじゃねーし、第一、時間がかかって仕方ないじゃん

クレカ入れて、給油して、レシート出てきてハイ終わり・・が本来の姿だろ?
102名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:33:12 ID:23thaT7e
安さより口のきき方すら習ってこなかったDQN店員の接客(にもなってないが)を受けなくて済むのもセルフにいく理由。

「窓は」「ゴミは」て、ビックリしたよ。
103名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:35:48 ID:Vse0yGjj
俺は可愛い女店員がいるセルフに言って、初めてを装って説明を受けるのが趣味
104名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:59:40 ID:cHArGmN3
行ったことないんだけど、暗黙のルールとかある?
初めてでおどおどしてると店員とかに陰で笑われそうでこわひ。
こんなセルフ童貞に誰か指南してつかーさい。
105名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:12:43 ID:6rGyB2nk
道路の左側左ウインカーずらり、店に入れないほど並んでるのに
頑なに給油の右側希望の馬鹿は死んでもらいたい

両側給油OKなんだからそのまま空いたとこ逝け
106名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:13:33 ID:OWz/3mms
スタッフがちゃんといるスタンドと料金が変わらない件。
107名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:15:03 ID:AqGCDt1c
給油終わってから現金で払いに行ってるアホは、後ろから蹴りたくなる
カード使えカード!!
一瞬で終わるだろうが!!

つーかETC対応のセルフスタンド作って欲しいくらいだ
108名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:18:12 ID:dTgLt6iQ
店員一人でいい。窓拭きとゴミ処分もいらない
109名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:19:24 ID:On7FT6q6
俺も行った事ないから聞きたい。
110名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:19:51 ID:O0t8zLSi
俺が行くトコは、ドトール併設で
給油機で一緒にコーヒー注文出来て
カード払いOKだから便利。
111名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:26:40 ID:AqGCDt1c
セルフスタンド慣れとかないと
外国旅行行ったとき困るよ
112名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 21:05:20 ID:u8dyTmzF
セルフの清算方式の多様さは異常
113名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:20:51 ID:NX6oP3lj
自販機とかだと、どこにコインを入れてどういうシステムでってのが
比較的わかりやすいけど、セルフの給油マシンはその辺微妙
114名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:33:43 ID:FpOTsED/
ガソリンは常温で揮発してるから非常に引火しやすい。
つうか危ない。

ビジ板に居るのならちゃんとルールに則って、
ましてくわえタバコでなんか給油はしないだろうが、
ドキュンとかまったく理解できなさそうだから
大爆発が起こりそうで怖い。



115名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 09:29:25 ID:96Yp4HcE
>>107
そのために他社カードでも現金よりカードのほうが値引きされてるんだろな。
116名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 09:38:46 ID:nsgdx6AC
セルフのガソリンって 燃費悪いんだけど
117名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 09:57:27 ID:0GOvl6KI
うちの近所のセルフは、全く安くない
止まってる車見ただけで、客がバカだって事がすぐ分かる
118名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 11:34:36 ID:dnYiFzpK
>>104
清算方式が多種多様なのでここでは割愛
<入れるまで篇>
1.給油直前までタンク給油口は開けない
2.タンク給油口は一旦押して開ける
3.プシューとガソリン蒸気が抜けるのを確認し蓋撤去
4.給油ホースは手にしたら給油口にいれるまで、絶対に下に向けてはならない
5.給油口に挿入したときに、ホースで上品にコンコンと給油口を叩くのが通とされる
119名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 12:28:52 ID:FdIhaZyT
小銭を大量に投入できるセルフは便利
財布の中から小銭が無くなる
120名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 12:49:13 ID:WLygDVa6
北海道のオカモトしか小銭使えたとこないなー
121名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 13:18:02 ID:lHu2G5MK
>>104初めてのセルフ給油の指南書(前払い方式)

◎あらかじめ千円札を1〜5枚用意しておく
@給油スペースに停車する
Aエンジン停止する
B給油口のオープナーを空けてから車を降りる
C給油機パネルで、支払い方法で「現金」を選ぶ
 (給油後店内清算の場合はCDをスキップ)
D千円札を1〜5枚投入(初心者は千円札がいい)
E油種の設定をする(レギュラーかハイオクか)
F給油量の設定(10L,20L,30L,40L,1000円分,2000円分,3000円分,4000円分,満タン)
G静電気除去シートにさわる
H車の給油口のキャップをはずし置き場所におく
I選んだ油種のノズルを選び,車の給油口にさしこむ
 (消防法で赤がレギュラー、黄色がハイオクと決まっている)
Jノズルの引き金をひくと,引いてる時だけ給油される(給油機側にメータが動いている)
K給油終了後、ノズルをもとにもどす
L給油口のキャップをしめ、カチカチと2〜3回音がなるまで回す
 (キャップとり忘れが意外と多いので注意)
Mふたをしめる
Nレシートを受け取り、おつりがある場合はおつり清算機でおつりを受け取る
 (店内清算の場合はレシートを持ってお金を支払いに店内に行く)


わからない時や自信ないときは、気軽に係員呼び出しインターホンでたずねればよいそうだ。
122名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 14:30:00 ID:bPCHmGtq
地元の有人スタンドで
窓ふきのクロスにオイル付けたまま拭かれたことがあって以来
ずっとセルフだな。ゴミは自分でゴミ箱まで行く必要があるとはいえ
車内ゴミくらいなら普通に捨てられるし。

水抜き剤・オイル交換・タイヤ空気圧チェックのセールスが激ウザい。
定期的に自分でやってるつーの。。。
123名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:45:15 ID:CPd28jh2
>>3
>>6
そんなお金持ちの方がなぜセルフにケチをつけるのか・・・
ちょっと遠い一般店とやらに行けばいいだけじゃないのか・・・
124名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:49:53 ID:02V2WBou
セルフなのにバカオヤジとかボケ老人とか、
システムが理解できなくて
従業員呼び出して給油させようとして揉めてたりするよな。
125名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 16:49:35 ID:lHu2G5MK
なにやらアメリカのガソリン小売価格が史上最高値を更新した模様
126104:2007/05/15(火) 16:59:20 ID:n3JLgpgT
>>118
>>121
ありがとー。
いつそのときが来ても良いように
印刷して財布に忍ばせておくよー。
127名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 18:03:40 ID:GJzOPWHf
セルフと見せかけて、わらわら店員が沸くのはなんで?
128名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 21:37:39 ID:lHu2G5MK
混雑時、セルフスタンドなのに店員がクルマを誘導してる。
セルフの意味あまりないような。
129名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:42:32 ID:sMzTC3o2
俺もだけど、人によってはセルフという点がメリットだから
有人セルフもいいんじゃない?
130名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 04:30:06 ID:HXolN3N0
>>121
よく細かいとこまで書けてるなぁ。乙。
セルフに貼り出してもいいくらいだw
131名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 20:53:39 ID:QDpNWn3i
うちの近所のセルフは紙幣のみばっかり。
小銭使えるところはみたことない。つり銭は1円単位で現金でもらえるからいいんだけど。
132名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 23:13:33 ID:UUjUQK9j
プリカ購入した。
10L程度入れるときにセルフは便利。
釣りも気にしなくていいしね。
133名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 01:31:05 ID:Z1SAiRje
>>130
セルフに行けば必ず書いてあるw

普通に日本語がわかる人なら、セルフの説明の順にやればできる。

このスレをアクセスできる能力があるなら、何も心配は要らない。
134名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 12:23:16 ID:Zm5tV4Tw
自分は持ってないがExpress(エッソ・モービル・ゼネラル系列のセルフ)の
スピードパスに人気あるようだ。
いったいなんなんだろ?
135名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 12:28:51 ID:OYiT5IYD
安さじゃなく、不要なサービスをいちいち断らなくてもいいので利用してる
136名刺は切らしておりまして
愛用してるよ>スピードパス

バイクとか、原2ばっかのってるから
給油の頻度高いのでとても便利だよ。

キーホルダーに付けておけば財布出す必要もないし。