【IT】未来の超高速計算機「量子コンピューター」、基本回路をNECなどが開発[07/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:37:09 ID:3Aiu5DnT
gaWV53lW君、ブレイクスルーとは、実用化、コストダウンも含まれるんですよ。知ったかぶりは死ね。
185名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:38:23 ID:biQLqAp4
>>182
なんでこっちのレスを「読めないふり」するの?
186名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:49:13 ID:gaWV53lW
>>183
>建築士の設計ミスや不正、現場の手抜きまで
>「材料工学の限界」になっちゃうのか
建築工学ではそういうのを見越して「安全率」を設定してあるわけだが、暗号の
場合はいくら鍵長を長くしても、漏れる場合は漏れるから無意味。

>>184
>>165
>様々のブレイクスルーを待ってありあまる金をかければ、ある程度のビット数の量子コンピ
>ュータは作れるだろうが、遅くて高価なものにしかならないから、それより在来コンピュータ
>のほうが速くて安いってこと。
>
>平等に競争してもそうなんだが、在来コンピュータには実際にありあまる金がかけられて技
>術開発されてるから、ますます勝てない。

>>185
なんでこっちのレスを「読めないふり」するの?
まあ、好きなだけわからん振りしてろ。
187名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:52:26 ID:M4n+txzZ
>建築工学ではそういうのを見越して「安全率」を設定してあるわけだが、
知ったか乙www
188名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:53:36 ID:QWuMmPGK
>>186
>ID: gaWV53lW
読んでるだけだがこいつが痛いやつだなってのはわかる
189名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:55:17 ID:biQLqAp4
>>186
どんなに建材の「安全率」を設定しても
それを上回る不正をされたら結局弱い建物ができるわけですがねえ
安全率が対策になってるなら審査いらないじゃん

ところでベリサインって信頼できない企業なの?
190名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:56:59 ID:biQLqAp4
>>186
あとさ、話またそらされそうなんでもう一度聞くけど
「建築士や現場の不正で建物が壊れた」ときは、「しょせんはこれが材料工学の限界だな」
と解釈すべきなの?
191名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 22:57:24 ID:gaWV53lW
>>187-188
DQNが追い詰められると、何故か単発IDでの出鱈目な擁護が増えるよな。www

まあ、好きなだけわからん振りしてろ。
192名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:01:59 ID:biQLqAp4
ぶっちゃけ、「公開鍵暗号そのものの限界」ってのは
計算機の能力が向上すれば今安全な暗号もいつかはダメになるから
ほぼ永遠に規格更新を繰り返さなきゃいけないとか
量子コンピュータが登場や、高速な素因数分解アルゴリズムの発見によって
ある日突然危険になる可能性がいつまでも拭いきれないとか
その辺だと思うんですが
193名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:05:32 ID:biQLqAp4
>>191
自分がそうだからって他人もそうだと思い込むのはよくないですよ
「まあ」じゃなくて質問に答えてよー
194名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:07:33 ID:pNAfGECe
痛いしったか野郎がいるのはここですか
195名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:12:52 ID:gaWV53lW
>>189
>どんなに建材の「安全率」を設定しても
>それを上回る不正をされたら結局弱い建物ができるわけですがねえ
>>186
>暗号の場合はいくら鍵長を長くしても、漏れる場合は漏れるから無意味。

>ところでベリサインって信頼できない企業なの?
秘密鍵がベリサインから漏れたらベリサインの登録料金は返してもらえるって程度には、
信頼できる。

マスターキーが漏れた日にゃあ、ベリサインの時価総額程度では弁済できないけどな。

>>193
>自分がそうだからって他人もそうだと思い込むのはよくないですよ
だな。

>「まあ」じゃなくて質問に答えてよー
そのとおり。
なんでこっちのレスを「読めないふり」するの?

>>194
そうだよ。
196名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:17:56 ID:biQLqAp4
あれ?認証局を信頼するセキュリティなんて幻想じゃなかったの?
197名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:19:28 ID:biQLqAp4
あ、>>190は?
198名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:20:36 ID:biQLqAp4
「材料工学の限界」というか、「だから材料工学は机上の空論なんだ」と解釈すべきなの?
199名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:22:38 ID:QWuMmPGK
>>191
認定きたこれ
真性基地外だな
赤の他人だから
200名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:29:22 ID:PSegChUx
蔡兆申 台灣
http://cna.com.tw/top10/20070503cap0404.html
台灣學者主持NEC量子電腦研發 獲重大成果

http://www.nec.co.jp/rd/innovative/E3/myself.html
台湾本省人顔
201名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:32:16 ID:gaWV53lW
>>196
>あれ?認証局を信頼するセキュリティなんて幻想じゃなかったの?
認証局を無条件に信頼するセキュリティモデルが幻想なだけだが?

>>165
>>安全な中央管理者をおいた方式はKerberosで既に実用化されてあちこちで使われてるし
>Kerberosにしろ公開鍵にしろ「安全な中央管理者」ってのは幻想で「安全なはずの中央管
>理者」でしかない。
>いくら暗号理論を完璧にしても中央管理者のところでgdgdになるのは、DVDやHDDVDで実
>証済みだろ?
202名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:32:32 ID:bC2gWQY1
漏れが大学生だったときも量子コンピュータの講義あったけど
あのときと進歩してるのか?
もう10年以上も前の話だが・・・
203名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:34:31 ID:3Aiu5DnT
gaWV53lW ガキは寝ろ。
204名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:38:00 ID:gaWV53lW
>>202
>漏れが大学生だったときも量子コンピュータの講義あったけど
>あのときと進歩してるのか?
むしろ退歩してる。
205名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:42:16 ID:biQLqAp4
>>201
認証局や中央センターを信頼するという枠組みだけで
ダメ認定したのはどこの誰だよ・・・
結局「コスト的に見合うならおk」っつー(公開鍵暗号を受け入れて使ってる人と同じ)意見か
206名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 23:53:56 ID:mlmYRm/l
207名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 00:07:14 ID:Rxs/EqLe
>>206
3月発表で話題にもならなかったお話。
208名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 00:38:12 ID:NgE+EIui
>>207
いや、話題にはなったよ。本当か捏造か、という点で。
実績のないベンチャー企業が突然発表したもんだから。
209名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 00:38:20 ID:pkR08cv0
>>206
これ、ジョセフソンでニューロコンピュータみたいなの作りますた。って
いうようなものに見えたけど、
まあネタじゃないとして・・。
210名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 18:13:04 ID:7zgoNSae
素因数分解系の暗号涙目wwwwwww
211名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 22:23:40 ID:ANFvY1N/
そこで楕円曲線ですよ
212名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 22:07:53 ID:xHQeN/Qx
佐久暗号の出番だな
213名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:47:14 ID:Xt8u3+d0
つーかNSAあたりは量子暗号機械一式とっくにそろえてるんだろうな
214名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:51:42 ID:Xt8u3+d0
>>180
違う。
単に状態がベクトル量で、その物理作用が状態ベクトルへの線形作用だから、並列演算になってるってだけの話。
qubitいうけど、2準位系じゃあれだけど、qubit混ぜ混ぜにして動的に多準位系れるのかな?
215名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:55:51 ID:Zr2ye5Yt
>>214
解るように言ってくれ。
「計算する前から答えが出てる」「最初から答えを持ってるから計算する必要がない」
とかは聞いた事ある。
216名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 01:03:27 ID:Xt8u3+d0
>>215
計算する前に、初期値をqubitに入れておく。
あとはシュレーディンガー方程式で状態が時間発展して計算が進む。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Qubit

レーザー物理屋とかにはおなじみの2準位系なんだけどね。
ブロッホ・密度行列まんせー。
217名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 03:36:31 ID:Zr2ye5Yt
>>216
全く解らん。

シュレーティンガーと言えばヌコ。それ以外知らん。
218名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 05:27:36 ID:iGjQNpzn
量子コンピューターよりも先のコンピューターも
実は開発されてるんだよね?
219名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 07:47:24 ID:exOpf3C9
スカイネットキター
ターミネーターキター
人類\(^o^)/オワオワ
220名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 10:07:01 ID:mT5uC6Sf
要はオンオフの単純運動をどれだけ速く正確に行えるかということ
221名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 19:52:11 ID:emHYgl0g
>>219
既にIBMのスバコンはすべて量子技術で作られています。
何が計算できるか、それは計算する前に結果がわかるんです。
すべてが一瞬、宗教という概念すら計算可能なんです。
222名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 20:59:41 ID:emHYgl0g
>>221
それ、すごすぎる
223名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 23:58:18 ID:Zr2ye5Yt
>>221
なら明日の株価を算出してくれ
みたいな。
224名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 00:41:43 ID:npHR0d4L
>>222
つーか今の半導体はみんな量子効果で動いてるだろwww
225名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 02:55:49 ID:W2ElI37s
>>221
バベルの図書館じゃねえんだからよ
226名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 07:21:09 ID:CFZkA5PS
>>224
プログラム書いた時点で何が計算できるかわかってるし、入力データが
用意された時点で結果が、わかる奴にはわかるな。

>>223
酔歩理論でよきゃあ、今日の株価に平均値0の正規乱数を加えるとよい。
227名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 10:11:12 ID:msFnCU09
先日胡散臭い薀蓄(換言すれば知ったか)を披露した痛い奴ID:gaWV53lWが
今日はID:CFZkA5PSとして登場している。
228名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 11:31:26 ID:vD8x7YRx
そのID:gaWV53lWって

>>建築士の設計ミスや不正、現場の手抜きまで
>>「材料工学の限界」になっちゃうのか
> 建築工学ではそういうのを見越して「安全率」を設定してあるわけだが、

と、ちょっとぐぐれば嘘だとわかる(ぐぐらなくても常識でわかる)ようなしったかを
恥ずかしげもなく披露しちゃった人?
スレ住民に追い詰められ、収拾がつかなくなって、逆切れしてる人?
229名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 10:53:28 ID:Nkv4ExOX
そういえば、ザンヤルマの剣士で氷澄丈太郎がイェマドの遺産で量子コンピューター使ってたな
なんか液体がチャぷんちゃぷんしてたみたいだけど
230名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 11:16:26 ID:jWqxmXgB
量子コンピューターが開発されると、どんな風に生活が変わるの?
一般人が買うPCもハイスペックになるの?
それとも、技術者のオナニー開発?
231名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 11:26:55 ID:sDZJW2a5
量子コンピューターが一般商用化される前に、
量子コンピューターの定義自体が権利ゴロの
ごねまくり効果によって変遷して、

今、みんなが思い描いてるような素晴らしく
素敵過ぎるような性能のコンピューターとは
似ても似つかないぐらい、ごっちゃごっちゃして
専門家すら匙を投げたくなるほどの
烏合の衆の寄せ集め微妙性能の
コンピューターに成り下がるからあんま期待しないほうがいいよ。

机上の空論はいつの時代も、現実となる前に夢から覚めるものだからね。

量子回路の比率が多い、半ば完全な量子コンピューター
がいきなり現れるなんて、思わんほうがいい。

既得権益団体が、いまの電子コンピューターの地位を
ずるずる引きづるに決まってら。

そして、電子コンピューターから量子コンピューターへ
パラダイムシフトしていく過程で、バグや不具合がてんこもりに
混入しまくって、使い物にならないクズが氾濫してしまい、

悪貨は良貨を駆逐するじゃなくも、クズ量子コンピューターが
標準化してしまって、夢は崩壊する

232名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 11:27:57 ID:v8eD/7GQ
一般には出回らないだろうけど
盗聴が楽になり、新薬の計算が楽になるとかじゃなかったか?
四則演算はできなかったような
233名刺は切らしておりまして
>>232
四則演算できる。
一般には出回らないだろうけど。