【話題】『聞く技術』--打てば響くように/相手の目をしっかり見て [07/05/03]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
◇打てば響くように/相手の目をしっかり見て/うなずき、相づちを
人の話を聞く技術をテーマにした本の出版が相次いでいる。聞く力をつける社員研修を開く
企業もある。話を聞き、記事にする新聞記者となって19年目の私も、家族や友だちの話に
じっくり耳を傾けているかといえば心もとない。ゴールデンウイークも後半。聞き上手になって
家族らとのコミュニケーションを豊かにしてみよう。
■相手を知ること
「若者と年配者といった世代間をはじめ、夫婦や親子などコミュニケーションの取り方に多くの人が
戸惑いを感じているのだと思います」。東京都文京区にある「話し方研究所」会長の福田健さん
(70)は指摘する。
「聞く技術」をテーマにした本は、元アナウンサーやカウンセラーらが著したものなどが出版され、
東山紘久・京都大副学長(臨床心理学)が書いた「プロカウンセラーの聞く技術」(創元社)は
30万部を売り上げている。同社編集部の渡辺明美さんは「ビジネスマンや教師、福祉職の人に
よく読まれている」と話す。
83年設立の話し方研究所は、企業や行政機関で「話し方」講座を開いてきたが、4、5年前から
「聞き方」を学びたいという声が多くなってきたという。
福田さんは「聞くことは相手を知ること。相手の気持ちをつかむことで、相手に合った話ができます。
『聞く』は『話す』の反対語ではなく、話すレベルを高めるには、実は聞く力を伸ばさないと
いけないのです」と説明する。
昨年1月に同研究所が「聞き方」講座を開いた東京電力東京支店は、技術職や受付係の男女約25人
が参加した。総務部人事グループの西松智秀さんは「お客様への応対だけでなく、上司や部下との
会話や日常生活などで聞く技術は役立つと好評でした」と話す。
■ポイントは
同研究所が作成した「『聞く力』の自己チェックリスト」=別表=を参照してほしい。
「自分の傾向を知る手立てにしてください」と福田さん。各質問項目が「しばしばある」なら、
聞き上手とはいえない。
「聞くのは簡単と思われがちですが、誤解です。聞く方が体力もエネルギーも使います」と言う。
では、具体的にどんな技術があるのだろうか。
まず「打てば響くように聞く」。話し手に「聞いているよ」と反応を返していくことが大切だ。
福田さんは「相手が話し出したとき、しっかり相手の目を見てください。ずっと目を合わせられると
相手も疲れるので、視線を外しながらですが、肝心なときに目をそらしてはいけません」と
アドバイスする。
「うなずき」と「相づち」も大切だ。言葉を伴わないうなずきは、日本人はよくするが、
「相づち」は意外にできていない。
相づちには▽「そうですね」といった「同意」▽「それから」など話を先に促す「促進」
▽「こういうことですね」など話をまとめる「整理」−−などの種類がある。
福田さんは中でも、軽い驚きを示す相づちをポイントに挙げる。
「『ヘェー』『面白いね』と言ってもらえると、話し手はとても元気付けられます。
これがうまいのが黒柳徹子さん。インタビューで絶妙に軽い驚きの相づちを打たれます」と話す。
>>2以降に続く
◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070503ddm013100124000c.html
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2007/05/03(木) 09:11:29 ID:???
>>1の続き。
◇聞く力チェックリスト
各項目で「しばしばある」か「めったにない」かを自己判定する
[1]早合点、早とちりで話を聞き間違えたことは
[2]話を聞いていると、眠くなったり、頭がぼんやりする
[3]話をしている相手が嫌いな人の場合、心を閉ざしてしまう
[4]相手の話し方が下手なために、聞こうとしなかったことは
[5]自分の話すことを考えていて、相手の話が聞けなかったことは
[6]自分が先に話したくて、相手の話をさえぎることは
[7]話に興味がなくて、聞く気になれなかったことは
[8]自分とは考えが違うと判断すると、頑として聞かなくなることは
[9]人の話を聞く時、腕組みをしたり、無表情だったりすることは
[10]話の内容に不明な個所があっても、質問・確認をしなかったことは
[話し方研究所作成]
(おわり)
◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070503ddm013100124000c.html
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:17:23 ID:iw0/nTNk
徳光の話を聞く姿勢は密かに参考にしている。
自分は話を聞くタイプだからいろんな相談される
まぁ向こうの意見を引き出すだけで特に指示はしないけど…
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:23:59 ID:aMOA7wCy
しっかり目を見られちゃ
話しにくいだろ
最初は緊張してかたく閉ざしているけど 「俺を信じろ」と真剣な眼差しで口説くと すこしづつ開くぞ。
愛撫しつづけて 完全に開いたら 優しくしゃぶってやるんだよ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:46:40 ID:TsxGEmNU
隣り合っている時でも、聞く場合は自分の体を相手に向けることも大事
聞いているよ、って体で示す
目を覗き込むように喋るのは相手を説得しようという意志の現れ。
悪くいうと相手を騙してやろうという意志がある、ということだ。
聞き上手は騙され易いともいえるな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 10:11:46 ID:53gOgl2t
相手の目を見るなんて口説く時か喧嘩、何か念を押す時ぐらいだな
動物でも目を合わせるのは敵意の現れだし
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 10:19:28 ID:QUe9AnqV
打てば響くように ───── 太鼓を叩くときの心構え
11 :
名刺は切らしておりまして :2007/05/03(木) 10:26:05 ID:AgjGr10q
>>5 そう、目を見てはいけない
ずっと目を見られて話されると、怖くなり相手も話さなくなる
ホントは、「目と目の間」「口元」を見る
目は、タマに会話の重要なところで見る。
これが、ホントの豆知識な
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:44:51 ID:YYOf/yPx
よく、『聞いてる?』『解ってる?』と言われる