【エネルギー】電力自由化、地域独占への甘えを断つために--読売社説 [007/05/02]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
原油価格の高騰で、電力自由化を取り巻く環境は様変わりした。
「自由化範囲の拡大」を急ぐより、「競争条件の整備」を着実に進めるべきだ。
経済産業省が、総合資源エネルギー調査会の電気事業分科会で、電力小売り自由化の議論を再開した。
現在、電力の購入先を自由に選べるのは、契約電力50キロ・ワット時の小規模工場まで。
これを家庭用にも拡大し、全面自由化を実現するか否かが最大の焦点だ。
しかし、早期の全面自由化を求める声はめっきり減った。石油系燃料への依存度の高い新規事業者が、
原油高に直撃され、競争力を低下させているからだ。
出光興産は、電力小売りから撤退し、三井物産などが出資していたジーティーエフ研究所は解散した。
残る新規事業者は、採算性の高い大口電力でも苦戦している。低採算の家庭用に参入する事業者は
ゼロに近いのではないか。
現状での全面自由化は、既存の電力会社の「規制なき独占」につながり、むしろ弊害が大きい。
日本の電力小売り自由化は2000年3月、大工場など小数の大口需要家限定で始まり、
以後、自由化範囲が段階的に拡大された。今回の議論で最終的な姿を確定することになっている。
新規事業者が獲得したシェアは、今年1月で自由化対象電力の2・4%に過ぎない。
既存電力間の競争も、九州電力が中国電力管内に進出した1件だけだ。
それでも、家庭用電気料金の全国平均は00年以降で1キロ・ワット時当たり1・3円程度値下がり
した。自由化前は、米国に比べ家庭用で3倍、産業用で4倍も高かったが、昨年はいずれも2倍以下
になった。家庭用ではイギリス、イタリアを下回るなど内外価格差は縮小している。
低金利、設備投資の削減とともに、自由化で既存電力がコスト意識を高めたことが料金引き下げの
原動力だ。
ただ、既存電力の意識改革は十分とは言えない。発電データの捏造(ねつぞう)やトラブル隠しまで
横並びで行っていた背景に、地域独占への甘えが透けて見える。
新規事業者が電力調達の場と期待する卸電力取引所の売買は少なく、送電線の利用料も割高という。
これらを改善し、既存電力の他社管内進出や新規事業者の顧客獲得の条件を互角にすれば、
既存電力は一層の体質強化に努めるはずだ。
電力各社の発電量1キロ・ワット時当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は、原子力の比率が低い
中国電力が最小の関西電力より約8割も多かった。CO2排出量の少ない電気を求める需要家が現れ、
既存電力間の競争が始まる可能性もある。
◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070501ig91.htm
CO2で比較すれば原発が勝つに決まってるだろうが。
原発は違う面で環境負荷というか環境リスクを持つ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:08:27 ID:U804Q0wX
346346(サセロサセロ)
184184(イヤヨイヤヨ)
346346(サセロサセロ)
+ 184184(イヤヨイヤヨ)
--------------------
1061060(イレロイレロー)
1061060(イレロイレロー)
346346(サセロサセロ)
114114(イイヨイイヨ)
346346(サセロサセロ)
+ 114114(イイヨイイヨ)
----------------------
1981980(イクワイクワー)
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:10:16 ID:vLYfJq/d
小泉構造改革の規制緩和など嘘!
小泉構造改悪とは天下り先をつくるための詭弁!
これ以上自民党にだまされたりはしない。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:11:41 ID:5N6kB3ty
家庭用なら一気にcogenerationだっけ?
熱マネジメントまでいっちゃうんじゃないの?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:12:25 ID:2LDZ9HGK
ぶっちゃけCO2なんてどうでもいい
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:12:56 ID:VZyZ4FNj
地域独占はやめさせるべきだ。
原発同士で競争しろ。
競争するためにもまずはあなたの街に原発を置かせてください
お願いします
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:20:52 ID:YM+taRO3
電線ないと電気が送れないから問題だよな。電線なくても電気を送る技術だれか作って!
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:22:03 ID:lj3JeZnl
競争しなくてもいいから、安くしろ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:30:01 ID:Yk2NNuAF
>>10 / /
_ /ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:30:08 ID:2uZxrvug
新聞事業も販売店共通化で自由競争を!
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:30:24 ID:wMu0yQFo
日本はTV局とか再販制度のあるマスコミとか電力会社とか
国内の独占内需企業の給料が高いんだよな。
送電線の利用料は電力会社間の競争には関係ない要素なんだが。
自社においても送電費はかかっているわけで、それをもとに計算した値が、
利用料として算出されてる。
電力対ガスとか電力対自家発では効いてくるけど。
お前が言うなよゴミ売w
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:40:47 ID:LFMaX5pr
>電力各社の発電量1キロ・ワット時当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は、
>原子力の比率が低い中国電力が最小の関西電力より約8割も多かった
これ本当か??
濃縮過程や、廃棄物処理過程、核廃棄物管理過程で排出されるCO2をちゃんと計算にいれたのか??
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:54:27 ID:AUWbbV8A
再販制度という甘えにどっぷりと浸かった新聞社が言うと何ともいえない説得力があるな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 13:02:10 ID:POEXhLzZ
>>18 火力だって燃やす以外の採掘、運搬、炉の維持CO2が出てるわけだが・・・
>>20 気づいても黙っといてやれよ。
あまり厳しく追及すると泣き出すぞ。
アメリカには再販制度がないが、少なくとも日本よりはまともなジャーナリズムが育っている。
社会、経済のライフラインである電力の自由化と、新聞や書籍の再販制度の廃止との、本質的な違いを教えて欲しい。 >読売新聞
寡占・独占に一番甘えているのはマスゴミな訳だが。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:03:38 ID:vtHrgsKE
>>23 雑誌はマスコミじゃないのか?
素晴らしく過当競争なんですがね。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:46:21 ID:rb6OkOrE
電力の自由化ももともとはエンロンの日本進出のための口実だからな
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:48:18 ID:2uZxrvug
日本の良識は新聞テレビでなくて週刊誌だよ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:55:30 ID:TTzcZml0
社会基盤の根底に関わるインフラは中韓にアホなことされないように国営化した方がいいのでは?
安くて韓国人ばかりが働く原発なんか建てられたら目も当てられんぞ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 16:21:47 ID:N2PN4IzL
エネルギーの場合は安さよりも、安定だろ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 17:14:16 ID:LBjHVNCs
全人類が3分くらい息を止めればCO2削減になるんじゃない?
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 17:52:40 ID:/5d7Bo3R
>>1 >米国に比べ家庭用で3倍、産業用で4倍も高かったが、昨年はいずれも2倍以下
>になった。家庭用ではイギリス、イタリアを下回るなど内外価格差は縮小している。
停電の頻度を考えれば十分じゃね?
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:03:02 ID:HjPauIYV
原子力発電所を国有化(公営化)し、それ以外の部分を
競争させたらいいと思うけど。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:06:35 ID:YORzWe1+
新聞の再販制度撤廃して自由競争してから言えよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:08:17 ID:OdaiGvkd
東京の都心に原発造ったらいいんじゃない?
>>30 「無呼吸症候群」という病気があるんだけどさ
就寝中に息が止まりがりになるらしい
このウィルス?を全世界にばら撒けばいいんじゃね?
あと人間が大きく息を吸うのは禁止
つまり過度な運動は禁止
みんな歩く
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:10:37 ID:v2GOVCEB
>>32 数年前に起きたアメリカの大停電は、送電関係のメンテの金を
ケチったのが原因なんだが。
>>27 日本政府のエネルギー戦略と電力会社の資材調達計画を初めとした事業計画、
これが並立してることが大切
電力に関して国としての意思決定だけに一本化しないことでバランスをとる
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:31:10 ID:QHc186tK
国営に夢を持つのは止めて欲しいんだけど…
政府に利権を渡す事が正しいケースは殆ど無い。
国営ってのは効率が悪い運営をするもんだよ。
多角経営とか、民間でしか出来ない物も出来なくなってしまう。
電気代は確実に値上げされ、それによってあらゆる製品の値段も上がる。
(電気を使わずに作ったり売ったりする事は出来ず、電気代は商品の価格に転嫁される)
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:48:28 ID:XsNXNu56
>>38 効率が悪か、長期でしか回収できない分野でも必要だからこそ、政府の介入が必要なんだろ。
市場で供給できるのなら、政府が介入する必要ない。
でもそうなると、2,3年で回収ができない投資はしなくなる。
目先を考えたら補修をけちるのが一番効率的。
一番甘えてるのはマスコミだけどな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:56:13 ID:0nzN8CPx
カリフォルニア電力危機は自由化してみたら発電所作るようなチャレンジャー精神溢れる企業がゼロだった事が根本の原因だよな
電力会社直販じゃなく二次三次卸売り業者が電力買い占めて市民に売れば
そりゃ価格高沸しますわ
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 19:00:10 ID:C4wyNb3l
>>22 そのエンロンを日本に引っ張ってこようとしたのがトロイの木馬、宮内義彦。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 19:05:05 ID:QHc186tK
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 19:08:15 ID:C4wyNb3l
欧米よりも高いって当たり前だろ
円安に持ち込んでるんだだし
>>44 送電網を国営にすべきだろ。
あれは、いまは地域独占を前提に、民間会社の電力会社に整備をやらせているけど、
開放義務を強力にやりすぎると、アメリカみたいに投資しなくなって劣化する。
ただ、そこを国営化するより、今の方がよっぽど効率的だと思うけど。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:24:44 ID:QHc186tK
>>47 だから国営に夢を持つのは止めようよ。
公共工事でよくある談合、 民間企業では起こらないでしょ?
非効率な国営であれば保守や設備投資に物凄くお金が掛かる。
国営化した部分は利権化する事になる。だから、例え談合せずに出来ても
出来る限りお金が掛かる方法で運営されると思って良い。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:37:41 ID:kbaUvjHe
トラブル隠しが地域独占への甘えだとは思わんけどなあ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 22:07:27 ID:A0no3kX8
>>47 日本なら問題ないと思われる。
現にNTTがかなり強力な解放義務を課されているが、
海外のように電話が長期不通になる事なんて未だにほとんどないからな。
>48
>公共工事でよくある談合、 民間企業では起こらないでしょ?
そりゃ、民間工事では「談合」が問題にされないからというだけ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:08:26 ID:FP3pWYya
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:56:49 ID:uAbtcIw2
甘えってなによ、アメリカのように不安定な供給は勘弁してくれ。
こういう生活基盤の産業よりマスコミのほうが独占だろうが、TVと新聞
どうにかしろ。捏造TBSは停波させろって
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 12:01:59 ID:M3ArjQi7
>>50 日常では問題ないけど、大地震での復旧に手間取ったりしそうな気がする。
発電と消費のバランスを保つために、複数の発電所が協力する必要があるから、
自由化といっても、限界があるわな。