【地域】『豆乳うどん』を多度名物に--県内産小麦粉など使用(三重) [07/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
桑名市多度町の新名物にしようと、NPO法人「国際循環型社会システム総合研究所」が
県内産の小麦粉と大豆を使った「豆乳うどん」(仮称)を開発した。

四、五の両日、上げ馬神事が行われる多度大社の隣にある多度稲荷(いなり)神社の一角で、
試食販売する。 

同研究所は、建設や食品加工などの企業や研究者らが参加。地域おこしなどに取り組んでいる。
豆乳うどん開発には三重、岐阜、愛知の三支部のメンバーがかかわった。

うどんは、水の代わりに同研究所も開発に携わった豆乳を使用。石臼でひいているため
栄養価が高い豆乳で、名古屋の大手ホテルでも使われているという。

豆乳うどんは、ほんのりした甘みと強いこしが特徴。豆臭さはなく、のどごしがいい。
現在は岐阜産の小麦や大豆も使っているが、将来的には県内産だけにして、地域ブランドとして
売り出したい考え。すでに飲食店から引き合いも来ている。

同研究所会員の石川良衛さん(55)は「県内には伊勢うどんもあり、うどんが好きな人は多い。
多度のおいしいうどんとして名物になれば」と期待を寄せている。

四、五日はPRを兼ねて一杯五百円で販売。
問い合わせは、石川産業内の同研究所三重支部=電0594(48)4488=へ。

◎ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070502/CK2007050202013049.html

2名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 11:32:31 ID:G1K3o9+U
豆乳が巨乳にみえた
3名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 11:37:24 ID:jMsyGWgZ
ブルーベリーうどんもおすすめ!!1
4名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 11:45:59 ID:4VZxABmH
地域ブランドも産地偽装するからなぁ
5名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:13:23 ID:BsjO1Eay
>>2
すでに俺がいた
6名刺は切らしておりまして
>2
お前は俺か