【外交】安倍首相の中東歴訪、ソフトに「資源外交」--経団連180人同行、目玉に [07/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070502k0000m010159000c.html

安倍晋三首相の中東諸国歴訪は、日本経団連の使節団180人を同行させるなど、
産油国との関係強化を重層的に構築しようとする姿勢が色濃くにじみ出る旅となった。
中国などが資源争奪戦に参入する中、直接エネルギー確保の交渉を行う「ハード路線」に代わり
産業多角化や環境・教育などへの支援を通し、相互関係を築こうという、言わばソフト資源外交。
どこまで関係国のニーズをくみ取れるかが、片思いに終わらないための課題となる。

◇環境、教育支援掲げ、ニーズくみ緊密化狙う

「石油中心だった関係を教育も含めた重層的関係まで高めたい」
(サウジアラビア・アブドラ国王との会談)

「両国の石油をめぐる関係は強固な基盤を形成するが、この関係のみに甘んじるべきでない」
(アラブ首長国連邦=UAE=の首都アブダビで開かれた経済フォーラムのあいさつ)−−。

安倍首相は一連の日程で、石油に限定されず幅広い関係を中東諸国と構築する意欲を繰り返し
強調した。用意したキャッチフレーズは「日本・中東新時代、資源外交を超えて」。
特に、教育分野ではサウジ学生の受け入れなど交流に積極姿勢を示した。

首相が今回、訪問先としたのは、石油生産が比較的少ないエジプトを除き、サウジアラビア、
アラブ首長国連邦、クウェート、カタールと、いずれもペルシャ湾岸の産油国6カ国でつくる
湾岸協力会議(GCC)の加盟国。この4カ国で、日本の石油輸入の約73%を占める。
日本の現職首相によるクウェート訪問は初で、UAEとカタールは78年9月の福田赳夫首相以来
29年ぶり。各国と幅広い協力関係の構築に動き出したのは、むしろ「資源外交」の一環というのが
実情だった。

その背景には、中国に代表される国際的な資源争奪戦の激化がある。
「各国とも、ものすごい勢いで産油国と関係を結ぼうとしている」と外務省幹部は話す。
日本はGCCとの自由貿易協定(FTA)交渉でも中国などに遅れている。

だが、総じて豊かな産油国に、政府開発援助(ODA)は使えない。
一連の会談で、首相が環境や教育などに重点を置いたのは、石油一辺倒からの脱却を模索する
中東諸国の期待をすくい上げ、より緊密な関係を築くことで資源の安定確保につなげる狙いから。
遅ればせながらソフトな資源外交に着手したと言える。 
一方、首相はイラク復興支援にあたるクウェートの空自部隊を激励するなど、対米協調をアピール
することにも余念がなかった。訪問国はいずれも親米派だが、サウジアラビアのアブドラ国王が
3月のアラブ連盟首脳会議で「イラクでは不法な占領と宗派主義の下で同胞の血が流れている」
と発言するなど、イラク戦争をめぐり米国への不満もくすぶっている。日米同盟を背景に親米産油国
への資源外交を進め、それをテコに外交力を増そうという首相戦略は奏功するか−−。
ブッシュ米大統領は4月27日の首相との共同記者会見で「首相の中東訪問について聞きたい」と
関心を示した。

※まだ続きます。
2ライトスタッフ◎φ ★:2007/05/02(水) 01:22:05 ID:???
>>1の続きです。

◇経団連180人同行、目玉に

今回、安倍首相に同行した日本経団連の中東使節団は、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)を
団長に「過去最大」(経団連事務局)の総勢約180人。エネルギー業界以外にも、三木繁光
三菱東京UFJ銀行会長、出井伸之ソニー最高顧問、宮内義彦オリックス会長、氏家純一
野村ホールディングス会長、古川一夫日立製作所社長など、幅広い業界から主要企業の会長、
社長が名を連ねた。

「サウジアラビアの産業高度化には、技術協力の推進・人材育成の推進を進めることが重要。
包括的に進めることによって戦略的依存関係を進めることが重要であると考える」

渡文明経団連副会長(新日本石油会長)は28日夕(現地時間)、使節団が開いたサウジでの
ビジネスフォーラムでこう語った。

その夜開かれた国王主催の夕食会には、御手洗会長ら財界有力者も招かれ、サウジ側の厚遇ぶりが
うかがえた。29日には、アラブ首長国連邦(UAE)でフォーラムを開き、現地の政府や産業界
代表らと技術協力について意見交換。5月1日にはカタールで昼食会を開いた。

首相が財界に声をかけ使節団を編成したのは昨年11月のベトナム訪問に次ぎ2度目。
経団連が中東に使節団を派遣するのは、94年4月に経団連会長として初めてサウジアラビアを
訪れた平岩外四元会長時代以来だが、当時の参加者はわずか数人だった。

首相や大統領の外国訪問に経済使節団が同行するのは、最近の流行になっている。
中東への訪問では韓国の廬武鉉(ノムヒョン)大統領が今年3月、企業幹部約200人を同行した。
安倍首相も同じスタイルと言えるが、180人に膨れあがったのは、民間企業投資をソフト資源外交
の目玉としたい首相サイドと、「脱石油」で経済の近代化を目指す中東諸国にビジネスチャンスを
見いだしたい企業側の思惑が一致した結果だった。【内山勢】

◇高度技術移転に期待…中東諸国

中東諸国が日本に求めているのはさまざまな分野での技術協力だ。産油国のペルシャ湾岸諸国は
高値の続くオイルマネーで潤っているが、持続可能な国家発展に欠かせない科学技術の蓄積を欠く。
日本との多方面での関係強化を通じ、高度技術の移転を図りたいと考えている。

「先進国は技術移転に慎重だったが、技術取得は途上国の権利でもある」。
サウジアラビアの経済評論家、アリ・ダッカク氏はこう強調する。中東諸国が特に必要とする
技術分野として教育や医療、情報などを列挙。「平和的な核技術」も対象になると語る。

湾岸の経済分析家らによると、アラブ首長国連邦のドバイ首長国は5年前から「シリコンバレー」
計画に着手し、日本の技術協力に強い期待感を示している。主要な産油国ではないエジプトの場合も
日本と共同で科学技術大学の新設を目指すなど、従来のODA支援の枠を超えた技術移転の道を
探っている。

外交分野でも、中東における列強の植民地政策と無関係だった日本に、独自の役割を期待する声も
ある。バーレーンのハッサン駐日大使は「過去数十年の平和外交の蓄積を生かし、この地で主要な
役割を果たすべきだ」と指摘する。

(おわり)

◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070502k0000m010159000c.html
3名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:25:53 ID:O8D35SFM
韓国外交のパクリか・・・
日本外交も地に落ちたな。
ブッシュにろくにかまってもらえなかった埋め合わせか?
4名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:29:50 ID:M57af3+F
アジア外交がんばってるな

これほどアジアを重視する首相も歴代では珍しい。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:33:01 ID:BaT73pit
金魚の糞?

っつーか、参勤交代ですか?
6名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:40:42 ID:KSPZvDIP
つうか、例の留学生にきていただくってのは、こういう資源が
いっぱいあるところから来ていただくといいんじゃないの?
ごみ中韓じゃなくてさ!
7名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:40:58 ID:cz2Vlzae
カザフとかウズベキとかサウジとか豪州とか資源関係、地味に色々締結しているなあ……

>>3
これが韓国のバクリとか言うなんて、どれだけ国際外交に疎いんだよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:44:15 ID:gSWoPndH
これまで日本は大東亜戦争の負い目からか
東アジアと東南アジアを重点的に支援してたからな。
圧倒的優位の立場が崩れた昨今、日本がアジアでの影響力を保つために
国益を考えた支援にシフトしてるのかな。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:45:44 ID:O8D35SFM
>>7
>>2に書いてあるだろうがよ。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:01:52 ID:ireQcv8y
日本は一昔は見本市船でPRして回っていたんだ。
これだけ待遇が良いのは嬉しいことだ!
と家族が言っています。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:13:58 ID:AhA7TrcX
京都議定書ってもしかして、
日本が仕掛けた新たな「利権」なのかな?
今頃気付いた。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:15:08 ID:ytxN2DLc
http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
   
韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓
>国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国
>教会に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人


つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:20:13 ID:+kKK32hd
>>3
何こいつw
14名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 03:09:05 ID:TabMXAAF
っていうか石油資源が後数十年でどうたらっていうのはずっと前から言って
たんだし、FTAなんて遅すぎるくらいじゃないの?今になってする理由、
これまで締結しなかった理由ってなんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 03:45:12 ID:zLj1Bc8q
>>3
プw国にカエレw
16名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 04:04:56 ID:B9kfiOFX
>>13
>>15

>>2に書いてるだろ、禄に読まずにレスするなこの池沼野郎糞して死ね
17名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 04:35:17 ID:69KwuVzf
平和的な核技術って書き方になんか悪意を感じるなw
18名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 04:49:46 ID:atulvlOQ
>>16
別に韓国が始めた訳でもあるまいし、昔は米国もやっていた。
韓国で特筆されるのは、お笑い芸人擬きの酋長が、エジプトのピラミッドを不道徳な建造物だとか、アラブで作られた酒は旨いとか、
サウジアラビアは二度目の訪問なのに初めての訪問だとか、舌禍が高じて、飯を食べに行く事と地元の韓国人との交流に
時間を裂かれて成果が何も無い事ですね。
要は、只飯を食べに行っているだけ、名目は同じでも内容は違いますね。
19名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 04:56:31 ID:69KwuVzf
セールス外交って奴だろ
いいんじゃねーのどこの真似しようとさ
20REI KAI TSUSHIN:2007/05/02(水) 05:02:51 ID:XUBF4z1t



G.Wだからね・・・


【民間文化交流】 = 【※下半身の異文化交流や民間交流(援助交際)】 = 【Honey Trap】

21名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 07:05:06 ID:kEj+rx+W
ノムヒョンが石油無心の中東訪問で全く相手にされずファビョってたのとは対照的だな
「<丶`Д´>石油なんかより優秀な韓国人の資質に期待するニダ!」
22名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 07:39:52 ID:mHOnkn+e
敵国である韓国なんかどうでもいいよ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 07:46:09 ID:atulvlOQ
もう一つ韓国ネタで悪いが、カザフスタンで甘利大臣がウランで輸入の話をやってきた、その為に先に韓国とカザフスタンで締結していたウラン供給協定が破棄になった。
24名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 07:48:02 ID:nOEXF1sO
これか、
【韓国】カザフスタン、韓国とのウラン鉱山開発計画を凍結 資源国による買い手の選別姿勢、鮮明に [05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178058192/
25名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 08:11:16 ID:GtvGPq25
>だが、総じて豊かな産油国に、政府開発援助(ODA)は使えない。

外務省は(ry
26名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 16:15:58 ID:ICDdGp6z
民主党の鳩山が、今の安倍政権について韓国で嘆いているよ。


衆議院議員 民主党幹事長 鳩山由紀夫メールマガジン      
   2007年第16号(通算第296号)    2007/4/28  

 参議院補欠選挙の余韻がまだ残っているなか「平和と共存のための北東アジア
指導者会議」に出席するため、一泊二日でソウルに行ってまいりました。

 会議には、日中韓の政治家や学者などが、それぞれの国から5名ずつ集まって
北東アジアの平和と経済的な共存共栄を如何にしたら実現できるかというテーマ
について、率直に話し合いました。日本からは政治家として私のほかに加藤紘一
議員と仙谷由人議員が参加していました。


 私のスピーチは要約すると次のような内容です:
「日米中のトライアングル」と同程度に「日中韓のトライアングル」が重要であるが、
 日本政府にはその認識がいまだに乏しい。日本外交の新機軸として唱え始めた
 「価値の外交」は、自由と民主主義、市場経済と法の支配、そして人権を尊重する
 国々を育てる外交で、結構だが、ふたつの問題がある。ひとつは中国と韓国が
 その際のパートナーに入っていないことで、もうひとつは人権と言いながら例えば
 慰安婦問題における河野談話を見直すような、日本が犯した人権無視の行為には
 目を瞑る動きが見られることである。「価値の外交」とは、要するに価値観を同じく
 する国々とは仲良くしたり、自分達の価値観を押し付けようとする外交である。
  私は「価値の外交」よりも「友愛の外交」のほうが正しいと信じる。
 「友愛の外交」とは、たとえ価値観が等しくなくとも、違いを認めて、尊敬し信頼する
 外交のことである。東アジアに生きている我々は、かつて仇敵だった独仏が鉄鋼と
 石炭を共同管理するECSCを設立したことに端を発して、今日、不戦共同体とも
 言えるEUが出来上がったことを思い起こし、環境やエネルギーを協力のキーワードと
 考えて、東アジアに不戦共同体を作ることを夢物語に終わらせてはならない。
 この夢の実現に必要な理念こそ、「友愛外交」である。
http://blog.mag2.com/m/log/0000074979/
27名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 16:43:06 ID:SVN+IR6f
>>26
外国から自国の悪口・政府批判を言う
これすなわち

  売  国  奴
28名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 02:56:58 ID:5O4LmuLi
【政治】小沢民主党代表「全国行脚で疲れたので、少しゆっくりしたい」 GWは安倍首相との直接対決の充電期間になりそうと夕刊フジ 2007/04/27
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
安倍晋三首相(52)が米国や中東を歴訪して華々しく外交の成果をアピールすれば、
民主党の小沢一郎代表(64)は今夏の参院選での勝利を目指し爪を研ぐ。
各党の首脳級はGWをどう過ごすのか。
(中略)
 参院選で与野党逆転を目指す小沢代表は28日、東京・代々木で行われるメーデーに
出席するほか、6日には長野・軽井沢で行われる鳩山由紀夫幹事長率いる「政権交代を
実現する会」の合宿に参加する。その他の予定は26日時点では確定していない。

 小沢氏は周辺に「全国行脚で疲れたので、少しゆっくりしたい」と漏らしているというが、
自民党から「逃げている」などと批判されている党首討論について「準備をしないとな」と
やる気満々に語っているともいい、安倍首相との直接対決に向けた充電期間にもなりそうだ。


【政治】小沢民主党代表「安倍内閣は国民から懸け離れた独り善がりの実績づくりに奔走している」 連合のメーデー中央大会で 2007/04/28
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177738880/

【政治】鳩山民主党幹事長「中国と韓国が含まれない安倍政権の価値観外交では東アジア共同体の実現は不可能」 北東アジア指導者会議(ソウル)で 2007/04/28
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178094162/
29名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 05:08:57 ID:zUHtuSCO
俺達は絶対に引き下がらないぞ
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/archives/50969083.html
★敵ははっきりとしている。日本経団連と日本経団連の言いなりの自民党である。
http://image.blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/imgs/1/e/1eacf628.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/imgs/2/4/24119fcb.jpg
30名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:40:47 ID:XJvM3Au2
★キヤノンがここまで異常に叩かれるのは何故か?★


@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ

E国内回帰が加速

----------------------------------------------
↑これまでの経緯

↓これからの経緯
----------------------------------------------
F偽装請負でキヤノンと御手洗を集中的に叩く。

G日本企業が再び中国へ工場を移転

H中国に次々と新工場が建設されて、莫大な税金と雇用が中国のものに

I日本と民主・共産党が中国様に褒められる

キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
31名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:41:25 ID:XJvM3Au2
【左翼 VS キヤノン】
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。←今ココ
 ↓
???
32名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:42:22 ID:lK1EPMGR
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392


キヤノンが左翼や赤旗や朝日新聞に目をつけられている原因はこれだな。
左翼は桜井よしこが大嫌い。


キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/

33名刺は切らしておりまして
上の記事だけで韓国のパクリとか思い込んでるやつ、マジどんまいだな。
別に韓国が初めて行ったわけじゃないし、先進諸国はどこも自国の産業のために行ってること。
特にフランスとか激しいな。ひとつの記事で流されるのは知識のない証拠だよ。