【教育】大学で『eラーニング』急増--国公私立大の約4割 [07/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
画面上の先生にメールで質問し、資料はダウンロード−。

パソコンなどを使い、大学内外で講義の受講が可能な「e(イー)ラーニング」を
導入する大学が2006年度、国公私立大の約4割に上り、急増していることが1日、
メディア教育開発センターの調査で分かった。

時間の制約が多い社会人の取り込みが狙えるほか「学習効果が上がった」などと
学生にも好評で、今後も増えそうだ。

同センターによると、06年度でeラーニングを導入している大学は298大学。
02年度の129大学から2倍以上に増えた。

大学によって、導入のスタイルはさまざまだが、4月に開学したサイバー大(福岡市)では、
講義を録画した動画をいつでも閲覧できる方式で配信するなど、
すべての講義をインターネット上で行い、質問も電子掲示板を通して行われる。

◎NIME 独立行政法人 メディア教育開発センター
http://www.nime.ac.jp/

◎ソース 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070501/20070501_024.shtml

◎関連スレ
【話題】大丈夫か日本語--大学なのに中学生レベル6割 !? 、企業も深刻な悩み [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177905354/

【教育】4年で2学部卒業--全国の大学や企業が注目する関西学院大の『ジョイント・ディグリー制度』 [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177926926/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:26:50 ID:a+hRy5G4
それはサイバー大の勝手です!
3名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:27:42 ID:sIqdHt5G
東大法卒だけど在学中は駒場でも本郷でもほとんど授業出なかったな。
図書館で勝手に勉強してた。「講義」ってのはだらだらしてて効率悪いんだよ。
頭のいいやつだったら本読んで自分で勉強してったほうがはるかに効率的で楽
4名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:29:24 ID:joL4enjI
東大は試験をやらせれば天才的に効率よく突破するからな
駒場ではチームワークまで発揮する。
シケタイってまだあるのか?
5名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:32:08 ID:atj00j4P
>>4
健在
6名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:32:51 ID:EsrfoPCw
提出物がお互いに出しやすいから結構意味あるんじゃない
7名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:37:38 ID:8Ey1QUdF
クールランニング
8名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:39:04 ID:9uMBA7C2
使っている人が1割もいなくてもシステム入れたらeラーニング。
まあWebで資料公開するだけでもeラーニング。
教育・授業の向上の手段でしかないという話は忘れられて,
ぶっちゃけ研究予算の獲得が目的になってるもんね。

国立大学法人の中期計画でなんか書いておかないといけないというのも
理由の一つかな。





9名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:39:05 ID:4Vv8DyGg
いつも図書館で勉強していて、その後大蔵省(当時の)に入った法学部の
先輩が、卒業間近に「おれは図書館の本は一冊も借りたことも読んだこと
もない」って告白したので、びっくりしたことがある。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:39:47 ID:tsqu7mGN
>>3
俗に言う引きこもりだなwwww
11名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:41:37 ID:joL4enjI
教科書をpdfにしてイントラネットに置いとけば
eラーニングだったりしてな。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:42:11 ID:GHEh4Eae
なんかかっこいいぞwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:50:21 ID:DjtQGmR3
国公立大学でも通信制を設ければ良い
14名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:52:13 ID:EIM8m6Pj
地方大生だが一部の講義はeラーニングを導入しているな。
講義の資料や回答をweb上においている講義なら全体の3割くらいある
15名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:54:03 ID:moVyVJal
>>3
大学行く必要無かったんじゃない?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:59:27 ID:1WtGgncm
>>15
ホリエモンの言うとおり: 「コネを作る意味がある」
17名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:01:33 ID:moVyVJal
えー、だって

> ほとんど授業出なかったな。
> 図書館で勝手に勉強してた。

なんかでコネって出来るものなの?
18名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:03:10 ID:joL4enjI
できないよ
19名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:34:57 ID:QMUDRev5
e加減なラーニング
20名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:36:07 ID:wE9eMtcq
大学行く意味が無くなるじゃん
アホだ
21名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:41:58 ID:awpaLqc3
4月に開学したサイバー大(福岡市)では・・・・
これって帰化朝鮮人の孫とかいうソフトバンクのヤロウがやってるんだろ。
こんなもの、だれが許可したんだ。教育特区とかいって、朝鮮系の大学
作って、第二の朝鮮大学校か?売国奴が暗躍しているな。

22名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:42:28 ID:rl/Rcgc3
>>8は保田ヲタ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:45:12 ID:yu6x+ZGl
インターネットで馬鹿やってる諸君へ
 
もともとこういうことをやる予算名目ででけたのです
人身売買するためのもんではありません 
 
とくに 痴呆公務員の馬鹿には 厳重にこのてん タッシテオク
 
24名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:45:51 ID:x/VsOJgG
大学の授業は一回もサボった事ないぞ
まあ出る価値もない授業も多いが出ていればなんらかの収穫はある
25名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:47:43 ID:VPaXUdAo
今は、どこの大学を出た、という学歴だけど、eラーニングが普及すると
TOEICで何点、というのと同じ感覚で、A大学の法律で何点、B大学の経済で何点
みたいになるのかな。資格マニアが喜びそう

eラーニングなら、教室という物理的な枠がなくなるから、生徒の数を制限する必要が
ないし、ひとりひとりのレベルに合わせて教材も提供できる

実験の部分を、ゲームのように移植できれば、理工系でも可能かも
26名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:51:15 ID:ACL8VsLa
イライラするので、講義方式はなくならない
 
もともとはアラスカとかシベリアの子供に教材を平等に配布するためのものだ
 
27名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:02:12 ID:UPU3CO6g
こういうのって下手に凝って作ると、
逆に分かりづらくなるよね。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:19:36 ID:f/5mU63z
>>24
サボらないことが大切
はっきりいって今の社会に馴染むなら高校からサクッと就職したほうが良い
効率良くやってたら後でツケがくる
29名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:15:08 ID:2W3YJB/4
eラーニングが小学校から大学までと広がると、飛び級もしやすくなりそう

個人の能力に合わせて、得意な科目はどんどん先へ、苦手な科目は何度も繰り返して
学習できるね

年齢と学習内容に関係がなくなるから、みんなハッピーになれるのではないか
30名刺は切らしておりまして
ここにいる中卒政本レベルでは話についてけんだろに