【玩具】セガトイズ 当期売上高は152億600万円、純利益は1億1400万円の81%減、お茶犬やムシキング失速 [5/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 セガサミーグループの玩具会社であるセガトイズは、4月27日に平成19年3月期の決算を発表している。
昨年、一昨年と好調を続けてきたセガトイズだが、今回は個別決算で増収減益と厳しい決算となっている。
 連結での売上高は152億600万円であった。
また営業利益は3億3300万円、経常利益は2億8400万円、当期純利益は1億1400万円である。

 連結決算は今回初導入のため個別決算で昨期と比較すると、売上高が5.2%の増加に留まったのに対して、
営業利益は66.4%減、経常利益は70%減、当期純利益は81%減となっている。
 売上高が昨年を維持しながら利益が大きく減少したのは、海外販売が増加する一方で国内販売計画が未達に終ったことが大きい。
海外販売は国内に較べて利益率が低いためである。国内販売の未達は、不良在庫の増加を招き在庫処分費が増加した。

 事業別ではファミリーエンターテイメント関連事業は好調で、国内では家庭用星空投影機「ホームスター」シリーズや
女児向けの携帯音楽プレーヤー「サウンドキャリアNeo」が堅調に推移した。
また、海外では定番の「idog」が業績を牽引した。売上高は75億1400万円と前年比でおよそ34%の伸びとなっている。
 また、知育玩具を中心とするエデュテイメント関連事業は、「アドバンスピコ ビーナ」シリーズの幅広い展開を積極的に行った。
しかし、セガトイズによればターゲット層を広げすぎたことからマーケティング効率が低下し、
主要ターゲットに対するソフト訴求が不十分になったとしている。
売上高は24億3300万円で、前年より4%程度の減少となっている。

 事業が不調だったのはキャラクター商品関連のNEWコンテンツビジネス関連である。
定番キャラクターの『それいけ!アンパンマン』こそ順調であったが、そのほか昨年まで業績を支えてきたキャラクターが不調であった。
 自社コンテンツのお茶犬シリーズが前年に比べて大幅に下回ったほか、『甲虫王者ムシキング』は前年比でマイナスとなった。
さらに『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』が計画を下回り、新規に投入した『古代王者 恐竜キング』や『爆丸』が軟調だった。
 これまでの人気キャラクターがライフサイクルの終盤に差しかかっているのに対して、
新キャラクターが立ち上げ初期の段階にありビジネスの端境期になってしまったようだ。
 NEWコンテンツビジネス関連事業の売上高は36億9900万円で、前年比で20%を超える減少となった。
 
 今期は、今年に入ってテレビアニメの放映を始めた『古代王者 恐竜キング』と『爆丸』、
そして視聴率も堅調な新番組『ぷるるんっ!しずくちゃん』の新商品の動向が業績の行方を占ううえで重要になるだろう。
 セガトイズは、平成20年3月期の予想を売上高155億円、営業利益6億1700万円、
経常利益6億円、当期純利益を3億1000万円としている。
このなかにはこの春に大陽工業から譲渡を受け設立したラジオコントロールトイ事業の連結子会社のタイヨーも含まれている。

ソース:http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/_1430.html
セガトイズ http://www.segatoys.co.jp/
(株価):http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7842
2名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:31:32 ID:nWPg/9zs
3名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:33:15 ID:yhLBQE7K
バーチャ、ラブベリとかもの凄いヒット出したり、ドリキャスやシェンムーみたいに超赤字の大失敗したり浮き沈みの激しい会社だ。
4名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:34:50 ID:udfVkYf4
当たりはずれが多いから株買えん
5名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:36:03 ID:fpodOOk+
ブームが去って凶暴化したガキだけが残った
6名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:37:08 ID:SNpYMCAt
お茶犬とかムシキングとかラブベリとかいつまで引っ張るつもりだよ。
子供なんて飽きっぽいんだから小手先変えた程度でダラダラやったって
落ち目になるのは見えてるじゃん。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:37:11 ID:hlFdRrIk
今日下がったらかおっと
8名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:38:55 ID:ZNrGeD1/
ここの株を買うとは、かなりのギャンブラー
9名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:45:59 ID:6B5sQvpc
中年は、一度中年になったら数十年間中年だ。
でも、おもちゃを買う子供って言うのは、5年くらいでガラッと
入れ替わっちゃうからね。

そいつら相手に商売していれば、浮き沈みが激しいのは当然だ。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:51:57 ID:Pdy2OQtu
息子のムシキングカードはウチの押し入れに眠ってる。
一言「飽きたし、友達も誰もやってないよ。」だと。
ダラダラ引っ張ってたら当たり前だわな。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:57:36 ID:ZNrGeD1/
ムシキングとか絶頂の時に何か次を仕掛けないといけないんだけど、
セガっていつも当たったのを引っ張り過ぎて次の当たりが来るまで落ち込むんだよな。
12名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:57:51 ID:qOxA7g70
あぁ俺がホームスター買わなかったからだな
13名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:58:42 ID:ktE2kHyF
昆虫王者ムシギャング
14名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:00:33 ID:6xFCzZ/p
トイズ株の含み損みたくない額になってるよorz
15名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:03:09 ID:/5kDt00g
おもちゃで長くブームが続いた例ってある?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:07:17 ID:Rp9POfQQ
セガってダッセーよな
17名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:18:35 ID:AS5xaRJv
>>15
ポケモソは前身のゲームから見るとかなり長い方だが、
おもちゃ専用のキャラではないからなw
18名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:20:27 ID:bm4TGj9u
>>15
ミニ四区
19名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:53:02 ID:7FE+5FA9
次は牛キングだな
20名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 10:56:34 ID:NsenKiO4
プロミス、アイフル、ポケットバンクの社員になって借金を競う

『貸金王者シャッキング!』

これ流行るって!
21名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:12:26 ID:L48nzxNG
>>14
1月の2連S安の時になんとか逃げ切った。
それでもかなり損したけど。

>>20
武富士とアコムはCOMでかww
22名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:29:53 ID:R+eKNMag
まぁ、赤字でなければいいんじゃないの
23名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:31:47 ID:KWlOyeK+
「ニートキング」が流行ったりして
24名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:21:43 ID:jE8OsQUt
>>16
帰ってプレステ3やろうぜ!
25名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:27:53 ID:48MnpVv7
ポケモンてすげーと思う。
26名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:28:48 ID:Scj6Z+pm
ムシキングなどというもののせいで昆虫まで実体のないもので遊び、しかもバトルの駒になってしまった。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:33:38 ID:pvFX0+XI
小学生になった甥っ子も俺があげたDSでポケモンやってて
ムシキングは最早眼中に無しって感じだったなぁ。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:41:49 ID:rlhB7N5T
>>23
カード化しても魅力の欠片もなさそうだな
29名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:47:05 ID:Bs7G6qgY
(;^ω^)セガまだあったのかww
30名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:54:57 ID:JxWMzgVU
セガの社風なのかヒット作はたびたび出すんだけど、長続きしない、続編で大失敗する。
ゲームと違うのに、おもちゃ事業もセガらしいといえばw
31名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:56:54 ID:c8sVCzYN
>>11
ムシキングは10年とかの長期スパンで考えてるって開発者が言ってたような気がする。
で、結局そんなに引っ張れなくて終了と。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 18:14:15 ID:rrmsxAiA
セガトイズはセガの窓際族とヨネザワの残党でしょ?


アイボ時代のプーチ思い出した('A`;)
33名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:01:15 ID:9zYGX5wi
ムシキング絶頂期の頃ポケモン越えるとか
2chでも言ってる奴結構いたよね
デジモンとかもそうだけどそんな甘くないんだよな
子供向けゲームや玩具は
34名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:05:32 ID:rlhB7N5T
>>33
それ考えるとキティちゃんやポケモンってまさに怪物だな
35名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:08:33 ID:8skvKN/d
つぎは「ぬこきんぐ」だーっ!
36名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 20:39:56 ID:4c5HU7ai
おもちゃは〜 ホモだち〜♪
37名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:42:10 ID:OzI9nRqk
蟲需要は500万年レベルのものだからなくならないと思うが
それとムシキングの維持は別問題
38名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:24:33 ID:AFGno/l6
どうでもいいが、子どもって虫好きだよな
俺も好きだったよ
なんでこう好きなんだろ?
狩猟本能かな
39名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 10:06:31 ID:+kIs6vpG
>>38
俺は別に好きじゃなかったけどなぁ
嫌いでもなかったが。

>>34
実際にはキティちゃんは細く長くタイプなんだけどな。
キティラーブームとかの印象が強くてそうは見えないけど。
40名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 16:40:05 ID:s85xaLsL
アニメが少なからずとも影響してるなら

ポケモン、キティ

一話完結型。続編も映画もどうにでもなる。
ストーリーが簡単なので、ガキが飽きても次の世代のガキが食いつく。

ムシキング、デジモン

数クールで終わり。もー終わりな作り方。
ある程度凝ってるストーリーなので流行り廃りによわい。
ガキにはわかりにくい。
41名刺は切らしておりまして
いや死亡