【外交/資源】沖縄の設備を利用した日本+サウジの原油共同備蓄--安倍首相が提案 [07/04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
安倍晋三首相は28日午後(日本時間同日夜)、政府専用機で中東5カ国訪問の最初の訪問国である
サウジアラビアのリヤドに到着した。首相は同日、同国のスルタン皇太子と会談。
サウジアラビアと日本とが協力して備蓄向けの原油を管理する「共同備蓄構想」を提案した。

沖縄にある日本の国家備蓄用タンクをサウジ側に無償で提供し、緊急時には日本に融通してもらう
内容。原油の最大の輸入先であるサウジとの相互依存関係を深め、原油の安定確保につなげる。
サウジ側も提案を受け入れる見通しだ。

◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070429AT3S2801628042007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 08:59:39 ID:i0NQsytb
どういう事ですか?

3名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:02:15 ID:yduN/0+p
>>2
富山の薬売りじゃないのか?
置き薬(常備薬)ならぬ「置き石油」。
4名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:04:28 ID:iQekoM9R
いいことだな
日本がこれからの時代生き残るためにも資源国との
関係をしっかりもっておかないと
5名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:08:11 ID:fXZ7C5g/
備蓄基地を敵国が攻撃しにくくなるだろな。サウジにも損害与えるから。
6名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:09:29 ID:NFD0U1SK
これだけだと良いが、ここに中韓をからませるなよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:10:08 ID:q/r8rc0h
>>5
つまり中国対策も兼ねてるわけか
8ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/29(日) 09:10:17 ID:rMGim92a
一方サウジの地下にはすでに莫大な備蓄があった
9名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:10:43 ID:aGNZaW0b
中国が沖縄攻撃すると、サウジにも攻撃することになっちゃうわけか。
ナイスアイデアだけど、日本用の備蓄タンクが減っちゃうんじゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:12:01 ID:i0NQsytb
「日本が日本の金で作った沖縄に有る施設だけど、使用する権利を無償でサウジに与えます」
って事で良いんですかね?

でも、サウジ側のメリットがイマイチ分からないな。


11名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:14:11 ID:llFri37O
産油国サウジアラビアが日本に石油備蓄してどうすんだろ
12名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:19:17 ID:g+cOwC0x
安田財閥はからんでくるのかな?
13名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:19:48 ID:bB/F/sV6
日本の外交の成果??
初めて目に見えて害務省が成果をあげた???
14名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:21:04 ID:J3ZuSM8O
>>10 >>11
メリットはある。サウジだって戦争等のリスクがあるし,戦争でなくても,災害や設備の破損で原油が
生産できなくなる場合もあるかもしれない。またアラビア海に機雷とか敷設されたら輸出もできなくなる。

その期間を備蓄石油で補える分,すごいメリットだと思うが。
15名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:21:17 ID:9yG3enya
原油流出しそうな予感
16名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:27:06 ID:TNJr9YhI
日本
 メリット:急激な石油の供給不安定の解消
      →先の原油価格アップで原油価格上昇による経済リスクは少ないと立証済みで
       供給の安定こそが経済的リスクが大きいとの判断
 デメリット:コストは日本もち&日本が買うときは多分高値で買うとことになる。

サウジ
 メリット:いかなる形にせよサウジ産のサウジ所有の石油が安定的に確保され
      石油の「出荷地」が分散されることのメリット
      →中東がいつも大国の干渉を受けるのは「石油の出荷地」であることが
       大きく、又出荷設備が自国の軍事+経済+政治の戦略拠点となり
       非常にリスキーであり、不安定であり、そのリスク軽減の一つの方法の試し
  デメリット:現物が国外にあり、最悪国家接収の事態も考えられる。
      →不安定な民主政治でありながら、天皇制を裏づけにした
       長期的信用でできた芸当で、中国・韓国ができる芸当ではなく
       まさしく、日本だからこそできたもの
17名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:29:10 ID:i0NQsytb
>>14
なるほど、中東危機か。
もしそうなったらその原油をサウジに運んでサウジが使うって事だろうけど
実際どれ位の量を備蓄できてそれはサウジにとってどれ位の使用量なんだろう?

いずれにしてもメリット的には日本>サウジだろうし
なにより中国への牽制の意味が大きいんだろうな。
施設は日本のものだけど中にはサウジから預かった大事なものが入ってるし。

18名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:34:00 ID:nMt4B06h
 サウジは国というより王家優先。危険分散というメリットあり。
日本では、沖縄の需要や本土への輸送コストを考えるとメリット
は少ないが、作ってしまったのでしょうがない。サウジに
すれば米軍の護衛が無料でつく。
伊計島に行く途中のタンクだろ?あれはいかんね。
もうお荷物になっていたか?
沖縄はバイオエタノールとかをメインにすべきじゃないの。
19名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:35:21 ID:i0NQsytb
でも、こんなアイディアって誰が出すんだろうね?

民間の会社かナァ?

20名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:39:00 ID:8egU7/in
沖縄の備蓄程度だとサウジの出荷量だと3日分くらいか
21名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:40:42 ID:TNJr9YhI
>>17

まあ、もっと現実的に考えれば

米国と中国が一戦構え場合、その出撃拠点となるのは沖縄
その沖縄での石油の供給が戦略的課題となる。
中国がそれを阻止するため、中東ー東南アジアルートの封鎖は十分考えられ
またそのような動きをしている(空母とか)
それを考えると、米軍の燃料供給はロシア経由か、パナマ経由と日本備蓄からの
取り崩しとなり、経由地変更は時間がかりすぎるし、日本からの取り崩しとなると
「日本国憲法問題」が再燃し頓挫する可能性もあり100%でない
うえに、無国籍な原油を沖縄に置くことは米国の要請でもあるだろう。
つまり
出資は日本
現物提供はサウジ
消費者米国

ということだろう。

22名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:44:56 ID:i0NQsytb
>>21
先生、良く分かりました。これは今後注意して見ていきます。

パっと見はメリットなど???だけど話を聞くとなるほどとなる。
まるで先日のBDAのカラクリみたいだ。


23名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:46:02 ID:VUUIn33s
>>21
つまりこの話の裏にはアメリカがいるのね。
24名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 09:52:51 ID:Usqp54fy
無償で倉庫屋か。
効率重視でメジャーが備蓄しないから。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:00:22 ID:i0NQsytb
>>24
メジャーはトヨタ方式って訳ですね。

26名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:04:47 ID:J3ZuSM8O
ばかだな,イランとアメリカがいつ戦争するかもしれない現状で
なんで戦地の中東のサウジに「石油備蓄のメリットがない」って言えるんだ?

サウジにとっても渡りに船だろ。
27名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:05:14 ID:agFhXLU6
これってサウジが問屋で日本が中間業者みたいなことだよね?
小売(民間の問屋にあたる)に卸すときに手数料とったりしないのかな?
28名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:16:48 ID:74u5sb6/
これからはメジャー抜きで石油が買えるわけですか?
29名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:18:00 ID:bB/F/sV6
>>19
考えた奴は頭がええと思うが・・こんなこと書いたら叩かれそうw
30名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:19:10 ID:ImT/y6cg
★古文版ウィキペディアの成立のために同志の協力を仰ぐ★

《古文版ウィキペディア(テスト版)》
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Test-wp/jpn-classical
《古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ》
http://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_new_languages/Wikipedia_Classical_Japanese_2

いまメタウィキで古文版ウィキペディアを作ろうという提案がなされています。
成立には多くの人の賛成意見が必要なので、簡単ですのでぜひご協力ください。
日本語は長い歴史を持つ言葉です。古文版が成立すれば日本語は古典を有する偉大な言語だということを
世界に知らしめることになります。
今の日本語は多くの漢語を交えますが、平安時代には漢語が殆ど使われず、多く和語を用いていました。
これぞまさに大和民族の精髄といえましょう。

日本を愛するなら、この企画にご協力ください。上にあるのは飽くまでテストウィキであって、
提案が承認されなければなくなってしまいます。古文が書けなくとも、
賛成意見を書いていただければよいのです。賛成は多ければ多いほどいいのです。

 【簡単】協 力 の 仕 方【短時間】
1、「古文版ウィキペディアのメタウィキ内の提案ページ」(上のリンク)に行く。
2、画面の右上の「Log in / create account」という所をクリックし、メタウィキのアカウントを取得する。
3、ログインし、古文版のArguments in favourという項目に'''Support'''と書き込み、
後ろに理由を書き込む(英語でも日本語でもどちらでも良い)。理由は一言でもよいので必ず書いて下さい。
末尾に必ず--~~~~と書いて署名する。(--~~~~と書けば日付とアカウントが表示される)

 ■□■その他、宣伝等■□■
1、ブログやウェブサイトなどを持っている人はそこで宣伝して頂ければ嬉しいです。
2、記事を書きたい人はテストウィキに行ってください。
31名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:21:26 ID:4r8HilTH
>>21 >>22
消費者がアメリカだとしても備蓄してるのは原油
使えるようにするには精製する必要がある
実質、日本が原油を引き取って在庫の
ガソリンや軽油と交換することになるだろう。

日米同盟が前提だな。
32名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:24:39 ID:4r8HilTH
>>24 >>25
とは言えメジャーが備蓄始めると買占めとか売り惜しみとかめちゃくちゃ叩かれるわな。
33名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:38:53 ID:Je5sbmRV
サウジの役人が何となく沖縄に行ってみたいから
だったりしたりして。
34名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 12:20:55 ID:x4xbsHFE
沖縄は中国領だけどな・・・
35名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 12:37:26 ID:55fmsRxz
>>34
シナが連合国を全て打ち破る事が出来たらな。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 13:25:36 ID:7sMg4EI7
>>19
今回の中東訪問には経済会の人が180人も同行するらしいんで、
そん中の人がアイデアを出してると思う
37名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 15:42:48 ID:kFpj3h16
>>36潤沢なオイルマネーで大規模プロジェクトが目白押しだとか。
うはうはですな。
38名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 15:58:37 ID:SHnYYVks
いやどう考えても

サウジ-アメリカの間で話がついてて
アメリカ軍向けの備蓄タンクを日本に無償提供させるってことだと思うw
表向きは日本の緊急備蓄向けってことにすれば日本人はころっと騙せるし

で、安倍はご主人様のところで命令を受けてほいほいと尻尾振ってサウジにお土産を運んだと。

見事な売国外交。まさにおつかいのできる犬w

この話を喜んでる奴は馬鹿かマゾかどっちかだw
39名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:03:16 ID:llFri37O
ヒュンダイ脳、乙
40名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:06:44 ID:unmFmkNs
中国か韓国が批判したらこれは正しいということになるな
反応待ち
41名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:10:13 ID:SsHiOuPh
日本は、沖縄を死守しないといけないな。
42名刺は切らしておりまして :2007/04/29(日) 16:15:19 ID:CeDTNaNV
こういう難しい施策を中韓はできないんだよなあ。
それにしてもいい施策だな。
43名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:27:32 ID:h22oV5qi
44名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 20:45:06 ID:4r8HilTH
こぴぺにマジレス

>>38
米軍向けといっても中身は原油
日本が精製するか、同等の値段で
ガソリンや軽油と交換しないと使い物にならない
日本にとってはアメリカやサウジアラビア取引材料が増えて
結構な事だ。
45名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:14:18 ID:zZSUVczq


沖縄の人たちがどう考えているか、ということは、中国にとっては全然関心がないことです。
そもそも、日本の明治維新以来の、中国の属国だった琉球王朝を簒奪したことや日清戦争の
大陸侵略が、全て犯罪国家、日本の罪なのです。
当然に沖縄は宗主国、中国に復帰すべきなのです。現に住んでいる日本人で中国に逆らう者は
犯罪者として処理、処刑するだけです。すぐに大量の中国人の住む地域に変わります。
日本が米軍と組んで中国軍の解放、進駐を妨害するかもしれないが、沖縄米軍基地反対運動を
盛り上げて弱体化させておくので、容易に中国軍によって解放されるでしょう。




46名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:15:08 ID:zZSUVczq

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html
遅浩田元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す(2005.4.23)

もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることができなければ、その結果は、甲午戦争よりもさらに惨めになる。
それを避けるには、戦争が起きたら、日本を全面壊滅させ、米国を機能麻痺させなければならない。
この目的を達成するためには、核を使うしかない。

悪を求めて善に報われるために、全面的に日本を潰し、米国を機能麻痺まで叩き潰すしかない。
台湾問題は10年も引き伸ばすことはできない。10年以内に必ず大戦がある!



47名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:16:04 ID:zZSUVczq

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d11338.html
ジョン・ロフタス米国前情報官:中共軍部による生物化学兵器実験と四川ブタ連鎖球菌伝染病

(2005.8.3)
実際、研究・開発の過程で、中共軍部は、開発された細菌兵器のテストを四川省で行っている。
また、中共軍部は、すでに感染地区である資陽地区を封鎖して、 少なくとも3か村を消滅させ、
村民らもすべて村から消えたという。

最近、 中国共産党の軍部の中心的人物である朱成虎少将が公の席で、米国に対して核攻撃も
辞さない旨の発言をしたことは、すでに世界中を憂慮させているが、 中共軍部が90年代以降
唱え続けている“超限戦”の手段として、核兵器に加え、 生物化学兵器は、より恐ろしい
手段になると言える。


48名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:16:54 ID:zZSUVczq


中国はケ小平の改革で、共産主義経済を放棄して、奴隷制資本主義に転換した。
この体制は西欧列強が植民地を使って150年〜65年前まで基本としてきた経済体制。
かような形で、国内に植民地を認めちゃったのは非常にまずかったね。

中国では農村や西方を国内植民地として位置付け、そこから優秀な労働力を
毎月1万円(現在の実勢価格)で雇えるシステムを作り上げ、工場や鉱山で働かせて、
その生産物を海外で売り、都市住民と共産党が巨利をむさぼるシステムが動作中。
いわば、国内に植民地と宗主国(=共産党の軍事独裁政権)が存在する国、それが中国。
もはやこの体制を平和的に変更することは不可能でしょう。

植民地の奴隷が圧政に苦しんで内戦が勃発するまで、中国共産党はこの体制で突っ走るしかない。
すでに世界に迷惑を及ぼすチキンレースになっとる。



49名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:17:54 ID:zZSUVczq

中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語


50名刺は切らしておりまして
【政治】小沢民主党代表「全国行脚で疲れたので、少しゆっくりしたい」 GWは安倍首相との直接対決の充電期間になりそうと夕刊フジ 2007/04/27
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177662650/
安倍晋三首相(52)が米国や中東を歴訪して華々しく外交の成果をアピールすれば、
民主党の小沢一郎代表(64)は今夏の参院選での勝利を目指し爪を研ぐ。
各党の首脳級はGWをどう過ごすのか。
(中略)
 参院選で与野党逆転を目指す小沢代表は28日、東京・代々木で行われるメーデーに
出席するほか、6日には長野・軽井沢で行われる鳩山由紀夫幹事長率いる「政権交代を
実現する会」の合宿に参加する。その他の予定は26日時点では確定していない。

 小沢氏は周辺に「全国行脚で疲れたので、少しゆっくりしたい」と漏らしているというが、
自民党から「逃げている」などと批判されている党首討論について「準備をしないとな」と
やる気満々に語っているともいい、安倍首相との直接対決に向けた充電期間にもなりそうだ。


【政治】小沢民主党代表「安倍内閣は国民から懸け離れた独り善がりの実績づくりに奔走している」 連合のメーデー中央大会で 2007/04/28
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177738880/

【政治】鳩山民主党幹事長「中国と韓国が含まれない安倍政権の価値観外交では東アジア共同体の実現は不可能」 北東アジア指導者会議(ソウル)で 2007/04/28
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178094162/