【医療】自治体病院の見直し、全国で加速--閉院6件、民間移譲が17件 [07/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
医師不足や赤字経営などから今年4月1日までの5年間で、
全国に1000近くある自治体病院のうち6病院が閉院、17病院が民間へ移譲されたことが
28日、総務省や全国自治体病院協議会の調べで分かった。

計23件のうち7割に当たる16件が2005年以降の2年間余りに集中、経営の見直しが
加速している。これとは別に、民間事業者などへの運営委託も今年1月現在で43病院に上る。

自治体病院は採算性が低い山間部や離島などのへき地医療や小児医療を担う一方、
民間の医療機関が充実している都市部では役割が低下。地方財政の圧迫要因にもなっており、
今後も病院経営から手を引く自治体は増えそうだ。

過去5年間で閉院したのは北海道が2カ所、東京、大阪、京都、福岡の4都府県が各1カ所。

このうち、大阪府忠岡町の公立忠岡病院は医師不足が患者の減少を招き、04年度以降、
急激に収支が悪化。今年3月末で閉院に追い込まれた。

民間移譲は福岡県内の5病院が目立つが、残りは12道県で1カ所ずつとなっている。

◎ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042801000477.html

◎関連スレ
【医療】大病院は入院と専門外来に特化、開業医は休日・夜間診療や往診を--厚労省が報告書 [07/04/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176512911/

【労働環境/医療】宿直多いのは産科・救急医 平均のほぼ倍 医労連調査[07/04/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177467902/

2名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 17:43:11 ID:KqEx4uPL
【医療】"1億円を超える病院も" 公立病院の治療代未払い急増…仙台市が日本一
1 :ままかりφ ★ :2006/04/09(日) 23:59:16 ID:???0
都道府県と政令指定都市が運営する全国248の公立病院で、患者から支払われていない治療代
(未収金)が昨年3月末で1病院あたり約3300万円に上っていることが、朝日新聞社の調査で
分かった。過去3年間で1病院あたり1000万円も増え、1億円を超える病院もあった。自治体の
多くが低所得者の増加と医療費の自己負担引き上げが原因と回答。03年度のサラリーマン本人の
負担増など、国の医療制度改革も未収金急増に追い打ちをかけた格好だ。病院経営の圧迫要因にも
なりかねず、各自治体とも対策に苦慮している。

計62自治体に質問票を郵送し、1年以上未払いの治療代などを尋ねた。61自治体が回答した。
この結果、未収金の総額は昨年3月末で80億7686万円。1病院あたりでは、02年3月末に
2250万円だったが、03年2650万円、04年2941万円、05年3256万円になっていた。

病床数や開設診療科などによって病院ごとのばらつきはあるが、自治体ごとに1病院平均を
みると、沖縄県(病院数7)は1億3093万円、


仙台市(同1)は1億7862万円、


札幌市 (同1)は1億3860万円。一方、北海道(同9)は839万円、福岡県(同5)は770万円、
熊本県(同1)は98万円だった。

http://www.asahi.com/life/update/0409/001.html


仙台人って絶対払う気ないだろ。
給食費も払わなくて病院代も払わないのか。大阪以下だろ。
3名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 18:05:51 ID:kOq6wzT3
今後は現金前払いかクレジット払いで。
4名刺は切らしておりまして
給食費と医療費を払わない者は診療拒否してもよい。
命を持って償わせるべきだろう。