【雇用】終身雇用派が急増 新入社員、安定志向鮮明に[04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐりのもぐらφ ★
 社会経済生産性本部が25日発表した「2007年度新入社員意識調査」によると、終身雇用を望む
新入社員が前年比6・1ポイント増の45・9%と急増し、転職してもよいと考えている新入社員の
34・4%(5・3ポイント減)を大幅に上回った。

 昨年の調査で、終身雇用派が転職派を初めて上回ったが、今回は挑戦や苦労を避ける新入社員の
安定志向が一段と強まった形だ。アルバイトなどのフリーターに肯定的な意見も過去最低の26・4%だった。

 同本部は景気回復を受けて「このところ就職しやすい環境になっているが、かつての就職氷河期の
記憶が生々しい上に、正社員と非正規社員の格差問題への意識も高まっているのではないか」と分析している。

 「社内で出世するより起業して独立したい」とする回答は18・3%と4年連続で減少。
「会社の運動会など親睦行事には参加したくない」は14・9%と低水準だった。

 調査は今年4月入社の新入社員に3−4月に実施し、2574人から回答があった。

(共同)


---ソース---
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042501000727.html
2名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:31:05 ID:aEgCf+sv
3名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:31:32 ID:x9JveJOA
定価を復活させれば都市への集中はとまるり雇用は安定する
4名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:41:35 ID:HsSC9qCb
日本型創造的破壊は失敗でおk?
5名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:51:47 ID:OwSyX7AU
終身雇用は、無能を生み無駄を増やすと叩いてころが
なつかしいな
6名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:53:29 ID:doe+2mJ3
もって数年か
7名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 23:55:34 ID:WZ2qmYxl
日本型創造的破壊なんて時代おくれだよ。
これからは恒産無くして恒心無しだよ。
8これこれ:2007/04/26(木) 00:07:03 ID:2kLToS7q
人生まだまだ捨てたもんじゃないね!
こんなにガッチリ稼げるなんて嘘みたい!!

http://blog.livedoor.jp/get555get/
9名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:08:39 ID:EpL0AiQ4
日本人は自分たちで思ってるほど優秀じゃ無かったってことだ
10名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:09:49 ID:7G6k8z8k
>>9
っていうか、マスコミに乗せられて酷い目にあっただけだな。
フリーターマンセー報道ってのもかつては良くあった。

今ではワーキングプア化と散々な結末になったことが明らかになったがね。
11名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:26:12 ID:lj6ci9/i
風潮被害か
コワイコワイ
12名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:30:30 ID:bbO7nS+R
■国家とは■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 「利益追求者」の集合からなる「利益追求団体」の事である。
 「独占国家」とは少数の「利益追求者」が、政治、経済的に
 「独占」する状態にある国家のことである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
利益追求者の政治的・経済的「独占」は
「優越的地位」を利用した「不公正な社会契約」の強要を生む
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、法律整備と行政、司法
(は)殺しと破壊による利益追求の容認

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
北朝鮮・中国・日本は正に、上記状態にある「利益追求団体」である。

被差別社員は、ソ連の抑留者と同じ。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:46:53 ID:0YqyzNBp
今の経営者の都合いい偽能力主義よりマシなんだろう
14名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:03:02 ID:Wf7sbyNB
ゆとり教育って、起業する人を育てるようなモノじゃなかったっけ?
15名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:08:33 ID:XoqBC/4h
終身雇用って新卒で入った会社ですべてが決まる身分制社会だろ。
今の奴らはいいよ。しかし氷河期でいい会社に入れなかった奴は
どうなるんだ。
終身雇用など完全に破壊されて、もっともっと雇用が流動化して、
初めて浮き上がるチャンスがある。
今は中途半端に終身雇用・年功序列があるから、フリーターは
フリーターのママなのだ。
企業に自由な解雇権を付与し、労働組合を非合法化する。
これが日本の進む道だ。
16名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:19:42 ID:x21AkQXK
というかね。
終身雇用をうたえるのは大企業だけなんだよ。
安定志向で当たり前だな。
17名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:23:40 ID:BuR2iGXL
日本人に資本主義は向いてないってこと
競争するより皆でマターリ逝きたいのさ
18名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:31:42 ID:h9P5u6jU
日本人がアメリカ人ぶってもねぇー
19名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:36:22 ID:twviv9Lj
まあ長く勤めるのが日本人らしいよな
20経営者:2007/04/26(木) 01:40:52 ID:ztA5F5QU

時には緊張も必要さ。
21名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:50:57 ID:LUpcAXko
終身雇用にする変わりに昇給は年1000円っていっても飛びつきそうだな
22名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:52:38 ID:UBoth7Jb
何年かしたら、また、社畜根性の染み付いた社畜人間とバカにされるだろう。
23名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:53:00 ID:xmREg56R
しかし肝心の会社が生き残るかどうか解らない世の中。
24名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 01:53:23 ID:GQC6Mr/Y
もう大企業でも終身雇用なんて空手形だろ。
おっさんの年金や退職金のために安く働かされるのがオチ
25名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 02:02:32 ID:SsjX4D2D
松下5000人削減とか、
ちょっと前までは調子の良かったSCEが
いきなり倒産寸前にまで追い詰められたり、
不透明きわまるなかでよく終身雇用を望めるもんだ。

他の中堅企業や大手もあっという間に没落したり
倒産しかかるっていうのにな。
26名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 02:50:07 ID:BE29iqei
終身雇用は望むけど終身雇用されるために人一倍頑張ろうとは思わない不思議な人たち
27名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 02:52:21 ID:1aDCM5ie
まあ、今のところ一度会社辞めたらほとんどが派遣にならざるを得ないからね。

妥当な判断だと思うよ。

いずれ状況が変わるかもしれないけど。
28名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 03:12:00 ID:muGHs8By
小泉改革はいらない。昔に戻してくれ。
小泉になってからすみずらくなった。

ソウ言イタインダロウナ。
29名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 03:15:40 ID:wi77oMoB
いくら頑張っても物が売れない世の中じゃ
やる気も起きんよ
30名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 04:54:42 ID:4qdxLiE7
不況の時も、公務員が流行ったっけ。

で、給料安くて、仕事つまんなくて、長時間労働だから、2,3年で辞める。
で、本人は復帰可能と思っているけどズルズル派遣で過ごす。そして・・・
31J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/26(木) 05:29:20 ID:UIDfG+wj
いつかは独立という夢はあるな。

社内で好きな事やらせてくれるなら、独立する必要は無いと思うけど。
32名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 06:32:07 ID:Esn2vdrR
終身雇用制度はとても優れているのに、それを自ら捨ててしまった日本企業はみな浮沈が激しくなってらぁね。
33名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 06:41:44 ID:BfuZpja9
>>32
この低成長時代に、終身雇用を維持する体力を維持できる会社は
少ないと思うが、
34名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 06:59:09 ID:C0Y7NrD7
終身雇用希望しても 45年先まで会社や国が存続してる補償など何処にも無いのだが・・・
ゆとり教育の弊害か orz
35名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 07:49:21 ID:E4Yp+2Zq
リスク回避のためには終身雇用よりも、自身のスキルを磨くことが一番。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:05:02 ID:qV/mwVlH
実力主義なんていうけど、結局金持ちになるには
ペテン師になるのが一番だということに気付いてしまい、
ペテン師にまでなって金持ちになって、人に恨まれて
老後にグサッとやられたくないって人が増えたんだろうな
37名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:17:44 ID:n2mCEmOE
終身雇用契約してる会社なんてあるのか?
馬鹿だろ
38名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:22:01 ID:wZhzuipU
終身雇用にしたらそれこそリストラに遇ったら転職しずらくなるんだが
ちょっと考えたらわかるはずだが
39名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:26:57 ID:MU4f0mAV
転職ブームでいい目みた人がいなかった結果だな
40REI KAI TSUSHIN:2007/04/26(木) 08:34:19 ID:ixcDkojh
☆☆☆ REI KAI News ☆☆☆

【団塊世代,団塊ジュニア】と呼ばれるの通称【団塊バブリー猿】は、
『飲みニュケーション♪』と『芸者Party♪(ジャパユキ)』『合コン♪』『強姦♪』を【絶対的な経営思想】とする。
【凶暴】で【残虐】で【黄色い猿】。単に独りよがりの【妄想癖】を持った【首狩り族(Cost Cutter)】で
【人喰い人種(サラ金・闇金)】でしかありません。m(__)m

何を勘違いしたのか、一部の【痴呆(地方)】では、奴ら【黄色い猿】の歴史・実情を全く理解せず、【希少動物保護】の
観点からと【団塊バブリー猿】の【保護(Reuse・Recycle)】を求める動きもありますが、
【Pocket Computer】を片手に育ってきた、【物の善悪を明確(ゼロ・イチ判定)】にしたがる
我々【新人類世代 以降の人類】とは、全く【遺伝的】に異なり、決して、【理解】できず【容認】しがたく
【相容れる】存在ではありません。m(__)m


我々【新人類世代 以降の人類】の中から【勇者達(禁断の錬金術師)】が現れ、その者の手により、
『理解できないから敵になるんです♪』『そして敵は討たねば♪』
『あぶく銭は、墓場まで持って行けないのだから〜♪』と念入りに弔う動きもあり。

じつに、未来が楽しみです。m(__)m
41名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:39:29 ID:QQ/jR75k
ID変えて終身雇用を否定しても
グットウィルになんかとうろくしないお^^
42名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:45:44 ID:rMrf+JTb
>>40
吐き気がするからもう来んな。
43REI KAI TSUSHIN:2007/04/26(木) 08:56:05 ID:ixcDkojh
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【特命業務】 = 【窓外族】(職場の社員から『窓から飛べ!逝け!』と思われている存在)

【新任部長】就任時に、【個人の能力】と【業務の棚卸】しを実施して【業務の割り振り】

をするのだが、その結果、そいつに与える【仕事】も【部下】も無く、何をさせて良いのか

判らず、便宜上付けた【業務名】が【特命業務】

【主な業務】:彼の仕事の結果が職場の業績に なんら影響のない仕事。
1. 自ら『社員の素行を管理している管理職(コストカッター)だ!』などとホザく とんでもない勘違い野郎
2. 【社内のアホ馬鹿OL】を手なずけ 根も葉もない うわさ話(誰と誰がくっついた。誰と誰が別れた。・・・etc)
の収集をし、【人員削減の対象者リスト】を作成。
(その程度の情報で良いのなら、【削減の対象者リスト】に載せられた社員も
会社が業務停止に陥るような弱みを沢山握っている。(^▽^ケケケ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
44名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 09:39:36 ID:fDT/KtFz
景気が良い → 終身雇用を望む
景気が悪い → 転職を望む

労働人口が減っていくから、非正規社員は減り、正社員が増えていくだろうけれど
低成長で、パイの奪い合いになるので、終身雇用は無理だろう
45名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:04:00 ID:M9XxCI0X
朝から終身雇用を否定する方は完全にニートです。本当にありがとうございました。
46名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:07:59 ID:DSMlCiPZ
普通は転職すると給料上がるもんだが
日本は給料も信用も下がるからな
転職のメリットが人間関係以外のリセット以外にない
47名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:24:53 ID:zPFMyUPO
終身雇用って契約じゃないだろ。以前のような雇用形態を望むってことじゃねの
48名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:35:26 ID:Ut/YqtX8
入社したてで大した実績もあげてないくせに終身雇用かよ
そんなやつ企業はいらねえよ。ゆとりはチョン並だ
49名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:36:14 ID:ZDhQM/ao
日本人は基本的にケチすぎだよな
あとヤクザ系が金もちすぎ。パチやらサラ金、誰が登記してんのかわからない不動産(ほとんどヤクザだが)
西武とか金もってるトコは賄賂送ったり
それがコンボしまくって全く巷にお金が出てこなくなってる
身内だけでお金を回しまくってるという感じか
「金は天下の回り物」とかよくいうが全然実践していないよな
50名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:39:11 ID:c+62dG1I
大勢の生産性の低い高給取りのじじいどもを自分は低賃金で養いたいとはw
最近の若者は頭おかしんじゃねーか
51名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:41:27 ID:KyWYHaFJ
日本人には共産主義があってるんだよ!
仕事が出来ようが出来まいが給料一緒
52名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:41:54 ID:LWDJyOVg
まあ将来が安定してなきゃ、今あるカネも怖くて使えないよね。
53名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 10:58:24 ID:upYn9Exc
安定を外(会社)に求めるなんて、何も判っていない証拠。
所詮は内(自身のスキル)にしか無いだろ。

54名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:14:33 ID:cPfsuqeI
>終身雇用を望む新入社員
これは社員が望んでも、会社は望んでい無いと言う罠が・・・・
55名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:14:55 ID:8DlxUQjQ
これほど団塊に有利な世の中で、団塊に馬鹿にされるんだからなぁ
年金も退職金も年功序列、終身雇用に守られた団塊
年功序列で上の地位についた後に、競争社会に突入した為、自分も実力で上がったと勘違い
時代がら、違法行為もやりまくり

若者、詰め込み教育で、いざ就職って時に超氷河期でフリーターへ
景気が良くなっても、職歴がないというだけで雇われない
子供どころか、結婚もままならず、年金受給額も信じられないぐらい低下
消費税というなの直接税で、手取りから5%搾取
大手企業が育ちすぎ、起業は難しい時代へ さらに外資本格参入 外人参入

だから、若者が全て駄目というわけではないんだが、若者が勝つのには非常に厳しい時代になってきたな
56名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:20:35 ID:T3QEc7tu
終身雇用ですが 賃金は据え置きで宜しく
57名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:35:46 ID:7lKjei9k
若者は多数決でも負けるし資産総額でも負ける。勝ちようがないな。w
徳川家康みたいに、忍従しても生き延びればいつかは天下をとれるかな。
58名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:37:15 ID:Jl4KVIPO
知恵のみ
59名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:38:20 ID:yzMMu8Uu
>>1
殆どの国民は年功序列終身雇用を望んでいたのに、
マスゴミのプロパガンダでかき消されていただけ、あほくさい。
60名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:42:05 ID:Jl4KVIPO
>>1
どうやっても団塊およびそのジュニアは50超えるまで金にならん かった
そういう前例ができたので、新卒もそうなるだろう
 
61名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 11:54:34 ID:PMClAQm1
新卒世代が、どこそこの会社は40過ぎると1000万もらえる、
なんて言ってるのをみると、いろいろな意味で複雑な気持ちになる・・・w
62名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 12:47:09 ID:KRzSlTWI
会社によるけど、ある程度、結果出し続けないと終身雇用なんかされないよ。
63名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 13:14:12 ID:qV/mwVlH
>>62
思い込みが間違いの元。おまえみたいなのは
首吊ったほうがいいって言われたことない?

まじでおまえみたいなのが日本でのさばり続けると
日本がENDしちまうんだわ。
64名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 13:20:49 ID:0YqyzNBp
>>46
日本の能力主義は偽物で
まだまだ縁故や人間関係で利権が動いてる証拠だな
65名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 13:21:02 ID:c+62dG1I
まあいいんじゃない、日本はナマケモノと老人の貧乏三流国家てことで
海外出るしか無い気がしてる34歳
66名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 13:31:00 ID:qbixxgAB
海外に出るっていうのもね
殆どの人は役に立たないし、その上あまり変わらないオチがつきそう
67名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 13:39:44 ID:uN2w7wKo
>>65
20年後は中国の属国というのが冗談に思えなくなってきた今日この頃
68名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:15:55 ID:Kds/0CWX
>>3
地方の方が給料安いのに
物価は高いんだよなー


東京に行った時、生活品の安さにビックリした
家賃は高いけど
69名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:20:25 ID:qV/mwVlH
東京はちょっと手間をかければ
安いものが揃ってる。頭が良くなる為には東京は良いところ

地方は、手間をかけない前提なら東京よりは安いが、
頭使わないからバカが育つ。
70名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:21:54 ID:nVg19hoF
というより成果主義といってもほんとに成果主義でやってくれるならいいよ。
現実に成果を挙げたらイチャモンつけて給料を下げるからなぁ。
それなら終身雇用のほうがマシというか、終身雇用しか機能しないだろう。
71名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:30:35 ID:qV/mwVlH
>>70
イチャモンつけられて給料下げられたら
ただそれだけのことで頭にくるタイプの人間ですか?

これだから日本人は・・・・

まだニート、フリーターのほうがましだな。
72名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:05:36 ID:e1cE2mUW
「成果主義」って人件費削減の格好の口実だからな
73名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:08:30 ID:ieUwK0+Z
あれ?
デイトレーダー型じゃなかった?
74名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:22:22 ID:ri/WwPsD
どんなに立派な知識を披露してもニート哉
75名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:27:07 ID:o313TbHR
日本の成果主義は
並の3倍=現状維持
並   =ダウン
並以下=大幅ダウン

アップすることはほぼ無いからな
76名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:36:10 ID:x6z6L8wO
36 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/04/26(木) 08:05:02 ID:qV/mwVlH
実力主義なんていうけど、結局金持ちになるには
ペテン師になるのが一番だということに気付いてしまい、
ペテン師にまでなって金持ちになって、人に恨まれて
老後にグサッとやられたくないって人が増えたんだろうな

63 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/04/26(木) 13:14:12 ID:qV/mwVlH
>>62
思い込みが間違いの元。おまえみたいなのは
首吊ったほうがいいって言われたことない?

まじでおまえみたいなのが日本でのさばり続けると
日本がENDしちまうんだわ。

69 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/04/26(木) 18:20:25 ID:qV/mwVlH
東京はちょっと手間をかければ
安いものが揃ってる。頭が良くなる為には東京は良いところ

地方は、手間をかけない前提なら東京よりは安いが、
頭使わないからバカが育つ。

71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/04/26(木) 18:30:35 ID:qV/mwVlH
>>70
イチャモンつけられて給料下げられたら
ただそれだけのことで頭にくるタイプの人間ですか?

これだから日本人は・・・・

まだニート、フリーターのほうがましだな。
77名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:39:28 ID:qV/mwVlH
ごめん。今度は
もう少し筋道を立ててみるよ
78名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:39:39 ID:cBUZyYx4
>>68
たしかにギャグみたいな値段で
食品や日用品の安売り行う店は
都内が多いよね
79名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 00:03:53 ID:SsjX4D2D
奴隷の一生

義務教育: 洗脳・思想統制・ドグマの植え込み

高校〜大学受験: 競争による団結の阻止・体制追従の強制・均質化・盲目化

大学: 真の学問を教えず適当に遊ばせアルバイトという安価な労働力として使用

社会人: 毎年4月に均質な人間を大量に採用、新人研修で洗脳、電車という現代の奴隷船に押し込み、
     以後数十年間奴隷として使役させ、使えなくなったら廃棄
80名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 00:25:32 ID:pMPBcRYC
>>34
釣りでつか?
81名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 00:48:47 ID:cNOwIRu6
>>1>>73を整合的に解釈すると、

今年の新入社員は、いろいろと自分の納得いくまでころころ転職して、最終的に自分の気に入った会社で終身雇用してもらいたいということじゃね?
ただ、中途採用の場合は、新卒採用の奴に比べて明らかに待遇が悪くなるんだけれどね。
82名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:00:22 ID:hgNjThkL
来年入社の新卒だが、終身雇用派だよ

生活に危機感がある方が個人の能力は伸びるだろうけど、
結局個人個人の能力が幾ら高くても、
地位(=生活の安定)を守る為にナレッジ共有を拒む環境が生まれるから、
結果として生産性は下がるんだよね

弊害として馴れ合いが生まれる訳だから、
上手くバランスを取れれば良いんだけど・・・

まあでも、ギスギスした社会よりは、
みんなまったり暮らせる社会の方が、俺は好きだな
もし起業したら、勿論社員を大切にする会社作るつもりだしさ
83名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:09:06 ID:FOXQit6o
大学なんてゴミ。

要領よくカンニングしまくって
単位とるキチガイばかりだったぜ
俺が辞めた大学は。
84名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:09:24 ID:ZAa6Ri4c
>>82
お前に選ぶ権利は無いんだよwww
85名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:15:07 ID:O9YPljYV
終身雇用年功序列マターリが能力の無い人間にはそりゃ一番いいに決まってるけど。
86名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:17:58 ID:hgNjThkL
>>84
終身雇用か実力主義かという世の中の流れに対する選択権はないが、
そういった傾向の企業を選ぶ事は出来るじゃない?

・・・で、それには成功したよ

まあ、今の俺に出来る事はこれ位が精一杯
例え無力でも、可能な限り努力と行動はしないとね
87名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:21:04 ID:8KR2RJz0
公務員になった俺は超勝ち組
88名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:26:30 ID:FOXQit6o
>>87
地獄行きおめでとう。
89名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:27:58 ID:hgNjThkL
>>87
地方公務員なら、おめでとう
中央省庁(特に国T霞ヶ関)なら、ご愁傷様
90名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:29:55 ID:nILebfqq
事務見習いが危うくなってきた
七月の本採用されないかも
91名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:34:14 ID:0zWhjlVi
>>89
じゃあ、酷2目指す俺は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww orz
92名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:35:38 ID:9HbZZCdd
>>32
グローバル化には勝てん。
社員が望んでも企業はそれをはねつけるだけ。
それで金を生む人間だけ優遇すればよい。
93名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:42:56 ID:UHRObrKC
「一握りのエリート(非常に専門性の高いプロフェッショナルや『自分の頭と腕』でやっていける者)は
無限の価値を持っているわけだから、そういう人が知識集約型社会をつくる。
それ以外は大部分のそういう人になりえないアザーズという人たち。
クリエイティブでイノベイティブな人は世界のどこへ行っても豊かになれる。そうでない人は、世界の
一番安いところへ引きずられてしまう。世界はこうして貧富の格差の大きい社会へなるでしょう」
「コア社員の数を鉛筆の芯のように細くする一方、その周りを取り囲む木の部分は成功報酬型の社員、
さらにその周りにパートタイマーやアウトソーシングを置く。
必要に応じて木の厚さを調整出来るようにしておく・・・鉛筆型の人事戦略」
「コアの社員に不景気だから辞めてほしいとか、景気がいいからきてほしい、と言うようなことはできない。
コアの社員には長くいてもらって、非正規社員で(調整できるような)配置をする。
この国際競争の中で日本が先進国として生き残るためには、そうした経営努力をしなければならない」

by 平成の政商こと宮内義彦
94名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:45:01 ID:1Q7PCMkI
一年契約の俺がきましたよ。
無事、来年の分を更新。
来年の給料それなりにアップ。
95名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:45:01 ID:b3NwYUb8
同族企業、縁故入社のバカ役員どもに、
ケツの穴まで嘗めさせられるくらいの忠誠を誓って、
使えなくなったら首切られて・・

満員電車にゆられてゴミみたいなマンション買ってローンでひいひい言って・・

そんな人生絶対嫌だな。
96名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:46:54 ID:rlRLPafJ

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>1 今更気付いてもダァ〜メ!(笑)
97名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:48:23 ID:hgNjThkL
>>91
超勝ち組 

インフラ内定の俺でも正直羨ましい 
合格できると良いな 頑張れよ
98名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:51:09 ID:qQLrIXcR
↑大半がそういう生活だよ。
能力高くない奴はそれで終わり。
高い奴は頑張って先頭に立ってもらわないと。
99名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 20:59:50 ID:VDmm/1o5
馬鹿にしすぎです
100名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 21:23:57 ID:fMl4KmaY
>>多くの派遣社員(主に)も直接雇用と終身雇用と仕事にふさわしい役職(eg.OA入力業務と契約書上はいちおうそうなってるが実際はそれは仕事でOA使用ありっていうことだったりは普通)を
望んでいます。彼女達は30代後半になっても扱いは新入社員の下です。でももし社員になれてもきっと
新人社員並みの待遇からやりなおしで万一派遣からうまくマネージやーになれても男のやりたがらない割のあわない仕事をやらせられ数年で転職が多いとそうぞうするんだが。
101名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:25:46 ID:6XGCy/u9
>>10
マスコミに乗せられてというか、そういう働き方もありだと思うよ。
別に好きな仕事をすること自体は全然悪いことじゃないし。
考え方次第でしょ。
102名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:44:52 ID:+zBG6NWS
アメリカだって大企業は今でも終身雇用。業種によっては労組も強いし。
あと西海岸ベンチャーも成功したとこは終身に近い。
昨年の全米就職人気ランキングNo.1の半導体X社は、
終身雇用を口説き文句にリクルートしてた。

要するに、無知な(或いは確信的な)マスコミやコンサルに
煽られて自滅したってだけだねw
103名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:53:52 ID:PNv3SJ6w
成果主義、能力主義が導入されると聞いたリーマンは
(仕事ができる)自分は給料は上がると思っていた

実際には給料は下がり、仕事はきつくなった上にどんどん派遣や契約社員にw
リーマンって本当にアホだ





104名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:56:05 ID:VfjkWyhd
>>101
そういう余裕のある考え方ってのが、懐かしくなってきたな。
安定志向ってのは言い換えれば、余裕が無いってことだわな。
105名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:57:14 ID:VfjkWyhd
でも、公務員自体の志望はへってるらしいね。矛盾支店名。
106名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 03:34:24 ID:kBmtGp33
安定は求めるが公務員試験を乗り越えるほどの努力と能力がないやつが増えてる今日このごろ
107名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 04:10:57 ID:yfpOF0gP
>>106
ほとんど賭けだもんな。
新卒採用が終わった頃に倍率数倍〜数十倍という公務員試験が始まり、
もしそれに落ちれば待っているのはワーキングプアという地獄だ。
108名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 04:37:53 ID:XzJisLaI
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長 )
109名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 04:40:18 ID:0KFvA681
>>1
>「会社の運動会など親睦行事には参加したくない」は14・9%
(書き込みをする)ネラーの90%以上が、14.9%に含まれるんだろうな。
110名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 00:19:49 ID:Jl03B5ZQ
>>109
2ちゃんでは松下幸之助とか稲盛和夫とか人気あるから
案外運動会とか好きかもよw
111名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:52:51 ID:A1Tbh6dR
>>108
どっちもいや(><)
112名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 11:00:30 ID:PibphTPP
>83
俺は大学院だか理系にいたからあ文系科目だけは適当にカンニングでできたなあ

お前もな
113名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 11:10:34 ID:PibphTPP
>71
俺もオリでそれされたが
理由はない
敢えて言うなら横浜のせいだわな、ヤクザのな
114名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 11:34:58 ID:c2pT9qKW
氷河期は切捨てか

シナは氷河期世代を取り込んで工作すればいいんじゃないか
115名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 13:46:06 ID:A1Tbh6dR
でも、氷河期世代でもそれなりに就職先あるでしょ?
116名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 14:03:39 ID:mBxyK0q8
>>115

あるね。
俺は29歳だが、キチンと転職できた。
月給は税込31万で、控えめだけど。
そのうち宅建などの資格手当が3万
117名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 15:45:06 ID:iarlP4kB
はっきり言って大学でカンニングする奴は
一発で退学にしたらいいよ。そういう奴はどこか頭が狂ってる

試験はがんじがらめの監視カメラは当然、
学生の中にも何人か旧帝大いけるような奴を
サクラとして混入させ、カンニングバカを報告させるように
大学入学時から仕込む。

正直言って、他人を信用させるのがうまい
キチガイが世の中多くなり過ぎてる。

差別だなんだ騒ぐ奴もいるかもしれんけど、
そろそろ日本の大学制度も抜本的に変えたらどうだろうかね。

特撰大学、優専大学、一般大学に分類。

特選大学卒業者は卒業時に、第四種特別国家公務員資格を授与される。

優専大学卒業者はこれまでの大卒と同等とみなす。

一般大学卒業者は、大卒後に、優専大学卒業資格同等認可試験を受けることで
優専大学卒業者と同等とみなし、そうでない場合は
資格取得の面でこれまでの高卒と同等としかみなしてもらえないようにする。
118名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:05:39 ID:xCzBXoqP
>>117
バレたらその年度の単位全取り消しなんだから、
相応のリスクを払っての行動という事で、俺は容認してるけどな 見せないけど

他人に気付かれないようにカンニングできるなら、
それも一つの才能なんじゃないかな 俺には無理だし

・・・でも、就活の筆記の多くはカンニング出来ない仕様だから、
就活の時困るんだろうな 要領のよさも紙一重だ 地頭良ければ関係ないけどな

真面目にやるしか脳の無い奴しか評価されないってのも嫌な話だ
色んな奴が居るから組織は回るし面白い
同質ばかり集めて潰れた組織の例は多いよ
119名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:12:27 ID:l82/9fH4
でも高齢フリーターって高卒の初任給で雇用しようとしても
断る人めちゃくちゃ多いよ。(新卒平均よりやや上)

フリーターやってる方が手取り多いんだってw
そりゃ高卒の新卒もフリーターやる方が手取りは多いだろうよ。
そういう人が好きでフリーターやってるんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 16:26:42 ID:xCzBXoqP
>>119
3年我慢すればフリーターより給料上がるのにな

大手なら、初任20でも、10年経てば手取りで30〜40
目先の事しか考えられないんだから、仕方ないんじゃないの?
121名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 19:31:05 ID:fnuEFj3I
そりゃ最もだな。3年で辞める奴は堪え性がない、もしくは3年も居られない様な会社に入らざるをえない程度なんだろうし
122名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 19:42:19 ID:vCCMuYT6
正規終身雇用まんせーーーー
123名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 20:00:18 ID:n2qL1PZJ
規制緩和で庶民もやる気を起こすから経済も活性化するとかだれか言っていたなw
124名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 20:06:48 ID:Jl03B5ZQ
>>121
後者だね。

大手で辞める人が少ないのはそれなりの待遇だから。
退職金や年金のことを考えると、辞めるのが馬鹿らしくなる。

中小や離職率の高いところは、その程度の待遇なので、
ゼロからやり直しても、収入的にはそれほど未練がない。

元々の入社するときの志の高さの違いもあるが、
冷静に考えると、やっぱり大手の待遇のよさは、ブレーキになると思う。
125名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 20:14:59 ID:+lx+adwt
ゆとり世代は、へたれが多いからこうなったんだろうなぁ・・・
126名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 20:19:48 ID:GO1pT2hA
>>125
turemasuka?
127名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 21:07:45 ID:7AwEFeg0
3年以内の離職率は減る傾向もあるみたいだが…?
128名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:26:26 ID:iarlP4kB
そもそも日本の社会がゆとり社会。

日本人が砂漠に行ったら、いったい何割が生き残れるんだ?
129名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 02:09:20 ID:Nj8arydA
その割には再チャレンジ出来んな。と言ってみる。
130名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 02:12:45 ID:wZ7VS/ez
>>129
だからこそでしょ
決まったレールに乗ってりゃそこそこの暮らしが出来る分流動性が低いので一度外れると戻れない
131名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 08:21:46 ID:TyqM/f9m
日本の製品は、サンプル主義の為に、顧客一人一人のことを
考えてない危なっかしい製品ばかり。クレームを出しても
東○クレーム問題ほどに口は悪くないが、心のうちは誰も知らず、
本質的には全く同じな拝金主義でのらりくらりとかわす人間が大企業に多い。

日本人技師が海外で活躍なんて言ったって、所詮日本という
ブランドを利用して、学生時代に身につけただけの、
時代に合わせた柔軟力の足らない固定観念・作法を
推し進める石頭の集まり。そして苦しくなると、その言い訳として
自分の生い立ちなどを話して相手の同情を引く
メランコリーセンチメンタル手法を取る。決して相手の立場を理解してるわけではない。

日本の社会自体がゆとり社会であり、そのゆとり社会の感覚を引きづった
ままその日暮らしを生き抜いてるニートやひきこもりの大量発生状態を
みれば、決して日本が優秀な国家でないことは明らかだ。

そうでなくても、ボランティアや福祉活動と言えば、体裁は整うし、
金になる産業となると大企業も動き出す。結局金のことしか考えてない。
よくて家族や知人のことを次に考える。決して相手のことを第一には考えない。
当然ながら都合の悪い部分は隠しまくる。

日本の個人資産なんて、そのほとんどはアメリカや開発途上国、隣国の
戦争に乗じた国内産業の発達等を狡猾・巧みに利用しただけで築きあげただけの
代物にしかすぎず、日本人が独自に発達させた技術は、相手をペテンに
かけて騙す心理操作技術ぐらいである。確かに投資信託業は活気づいている。
だが、儲かりさえすれば何をやってもいいという安直なクズが多い。

政府が先陣に立って伝統を軽視し、政教分離といいながら宗教団体まがいのものを
旗印にかかげ支持母体とするような政党が暗躍するような社会
日本国家は、この通り、国自体がペテンの産物と思われかねない。

地方の道路整備を見れば、公共事業費削減の煽りを受けておぼつかなくなってるくせに
無駄なところ、金になるところは掘り返しを繰り返すような、行き当たりばったりの
無計画な人間が、従順な人間を雇用保険や、手当もろくに受けさせず末端で働かせているのが現状。
いまだに地方の多くで下水が普及しておらず、30年前、50年前と勘違いしかねないような
凝り固まった差別・偏見意識を持った無能の集落が残されている。
こういう地域は国が率先して救済すべきなのだが、プライバシーだ、個人情報保護だ
という、軽率な法律を作ってしまったが為に、踏み込むことはできず、崩壊の序曲を辿っている。
否、むしろ踏み込まず放置プレイして潰す口実を作るためにこのような法律を作ったのだろう。

そして、最近の医療技術の発達により、障害者の障害の原因が分かるように
なってくれば、先回りして法を整備し、びた一文ださずに障害者を社会的に抹殺するように
もっていくようになった。生活しにくくなって暴れれば即刻鎮静剤でもうって殺してしまう。
もちろんミスということで屁理屈をこねてごまかす。患者は商品。法は屁理屈。
終末医療なんて言ったところでホスピスなんて入れるのはごくわずか。
結局なんでも金、金、金が優先する。今後キチガイはますます増えるだろう。

こんな日本の円に、価値があると思いか?
132名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 08:27:13 ID:EFiOhp+J
>>129
再チャレンジする気がないんだろう
高卒と同じ給料で再チャレンジする27歳ってあまりいない。
バイトの方が稼げるが理由らしいよ
133名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 08:39:37 ID:Y5Fo+lPC
最初に会社じっくり選べる世代はいいよな

俺の時は入りたい会社より、入れてくれる会社から選んで入ったから
一生勤めるなんて考えは浮かばなかった。

最初に勤める会社は本当に大事。
転職とかで20代から苦労すると30代半ばでスタミナ切れするから
20代はマイペースで働ける体力のある会社に行った方がいいよ。
20代に家庭の基盤を作って置くと成果を
求められる30代に仕事に集中出来て吉。
134名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 09:00:44 ID:tUIHKtds
age
135名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 12:01:15 ID:ghnGE3Aw
>>106
最近だと、むしろ公務員になる若者に転職指向があったりするみたい。
「このご時世にいつまで終身雇用が維持されるか分からない。官僚しかできない人間になってはまずい。
 実際にするかどうかはともかく、転職できる能力は養っておかないと」
というような気持ちらしい。

で、30過ぎになると実際に転職してしまう者もけっこういるようだが。
136名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 18:42:39 ID:MGkP/vPY
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
フリーター、派遣、偽装請負
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/039_inc.html
[偽装 請負]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
137名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 01:15:41 ID:/QoJ8z4G
ほう
138名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:56:34 ID:499cvmvo
>>136
自民無罪。
139名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 03:00:45 ID:ZmEPRArZ
会社は一つの目的に向かっています。その過程で、内部には何かを依頼する側と、
される側が出来ます。目的を盾に取って依頼すれば、される側は拒否権はほぼ皆無
であり、依頼側が絶対的に立場が上になってしまいます。

依頼される側はたいてい遂行能力のある人間なのですが、ここで、能力のある人間が
立場が低くなり、能力の無い人間が立場が上になるという逆転現象がおきます。

一方、依頼に対する防衛手段として、「分かりません、手に負えません」という
無知を利用するのが有効であり、意図的に無知を利用する人間が増えると、ますます
能力のある人間の立場が下になり、作業が集中するという状況が生まれます。

有能であればあるほど奴隷化してしまう。安定志向はそういう有能な奴隷が
逃げ出さないようにつなぐための鎖。
140名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 04:27:50 ID:vpz6bdVb
早く政権交代してくれ
141名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:34:14 ID:lPH8dStd
大丈夫!40年もしないうちに東南海地震で日本は壊滅するからf^^;
142名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 11:49:02 ID:PuebshIZ
やっぱ終身雇用がいいよ。
143名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 13:44:36 ID:goXbK0jz
>>139
遂行能力というのはね、都合のいい解釈、言い訳だよ。
言い換えれば、ただの作業員なんだから。
もしも、能力の低い人物からしか依頼が来ないなら、
単にキミが作業員としてしか見られていないということだね。
遂行能力のある人物に仕事を振って、カス仕事はカス人材に振り分けるというのも、重要な能力だから。
144名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 02:54:50 ID:G//d0wFW
>>139
管理職の仕事を理解できないのか?
145名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 19:35:07 ID:sIY5QpXG
少子化がここまで進んでなかったら
企業の態度も変わらなかっただろう
ほんと少子化バンザイだぜ
146名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 21:54:28 ID:rmG3eoYP
でもそれもアメリカや中国の陰謀。
147名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 23:46:05 ID:DuCxWoR2
若い人が冒険しなくなると、結局国力は衰退する。
148名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 23:53:45 ID:f6mpREP2
>>147
めちゃくちゃ冒険だろ?
今の若い奴が、終身雇用制の根幹をなす、目上を敬って年上と
良好な関係を築く努力をする。
徒弟制度的なものなんて若い奴が望むなんてすげー冒険だと思う・

もっとも苦手な制度だと思ってたが・・
149名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 23:54:13 ID:y78BtFyc
つい最近まで公務員ブームだったのに、
ちょっと景気がよくなって、新卒学生は民間に流れている。
昔の終身雇用は昇進+定期昇給が付属していたが、
今は、それが付属しているわけでもないのに、
おかしな話だ。
150名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 00:06:53 ID:V1ENNJMu
そして景気が悪くなったらまた公務員叩きに走るわけだ。
公務員が終身雇用に近い形態だと分かっていていかなかったくせにね。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 00:10:54 ID:MZyQ5BTC
今時の新入社員、二極化か
http://news.ameba.jp/2007/05/4514.php
152名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 00:13:39 ID:pJ9Z0icu
>>149
国家公務員はともかく地方公務員は三位一体の財政改革で
大変だろ
153名刺は切らしておりまして
>>150
あと企業年金と退職金制度も崩壊しかかっていることを
知らないんだよなあ。