【宇宙開発】日本の基幹ロケットH2A、4月からの業務民間移管で費用分担せめぎ合い [07/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本の基幹ロケットH2Aは、4月から、宇宙航空研究開発機構が行ってきた
打ち上げ業務を三菱重工業に移管した。
商業衛星打ち上げの国際市場へ本格参入が始まる。
しかし、打ち上げ費用の負担範囲をめぐり、両者の間ではせめぎ合いが続いている。

H2Aは従来、三菱重工が製造し宇宙機構に納入。打ち上げは宇宙機構が行っていた。
民間移管により、製造から打ち上げまで一貫して三菱重工の責任で行われる。
宇宙機構による最後の打ち上げとなった、2月の12号機に立ち会った同社の前村孝志技師長は
「官のしがらみにとらわれずやりたい」と前向きだ。

移管後の宇宙機構の役割は、信頼性向上に向けた研究開発と打ち上げ時の安全確保。
具体的には、2段目エンジンと固体燃料補助ロケットの改良や、飛行ルートに船舶などを
進入させないようにすることなどだ。飛行中のロケットに異常が生じ危険と判断すれば、
破壊指令を出す権限もある。

両者の間で問題となっているのは、射場の維持費をどこまで負担するかだ。
三菱重工は「射場は空港のようなもの。地上設備の維持管理は国の責任」と主張する。
H2Aの打ち上げ経費は1回約100億円。打ち上げで傷んだ射台や耐火コンクリートの補修費なども
含まれる。三菱重工は、国がこれらや安全確保業務分を負担し、打ち上げで得られたデータを
ロケット開発名目で買い上げることで、20−30億円下がると試算する。
宇宙機構も射場の維持管理は所有者である機構の責任という認識だが、「発射に伴う補修費など、
細かいところは現在も調整中」(宇宙輸送プログラム推進室)と歯切れが悪い。

費用分担がまとまらない現状を、宇宙ジャーナリストの松浦晋也氏は「民間移管すればコストが
下がるというのは幻想。H2Aを基幹ロケットとして維持するには、70−80億円とされる
国際価格との差を国が負担するしかなく、当然予想されたこと」とみる。
民間ロケットへの補助は、衛星ビジネスのライバルとなる海外から批判を招く恐れもある。
だが、松浦氏は「実際は欧州でもやっていること。産業振興のために外圧を突っぱねられるか
どうかだ」と政治の力を求めた。

移管後初のH2Aは、8月、宇宙機構の月周回衛星「セレーネ」を搭載し、
種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げられる。

●情報収集衛星を搭載したH2Aロケット12号機。
 種子島から商業衛星を打ち上げる日はいつか=2月24日、南種子町
http://373news.com/_photo/2007/04/20070423N00-05.jpg

◎ソース 南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4052
2ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/23(月) 12:49:09 ID:spXDLQ04
つまり他の国営企業と違って、
ロケットの打ち上げは予算ぎりぎりでやってたってことだろ
3名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 12:52:53 ID:6QNc0dIO
(´・ω・) カワイソス
4名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 12:53:12 ID:Qh2rvV9X
シャバの維持費か・・・ヤクザも大変だな
5国の負担は当然だ:2007/04/23(月) 13:03:30 ID:bpm7TjQC
もともとロケット事業は国の援助がないと成り立たない。
どこの国も国が援助している。
米国の打上げ費が安いのは軍という大きな需要者がいるからだ。
欧州はEU全体で大幅な援助をしている。
海外の批判を招くなどというのは杞憂に過ぎない。
6名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:13:39 ID:8KtrNYjo
実績がないのが大きなハンデ。毎月打ち上げてまきかいすしかない
7名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:22:37 ID:1ipXLXI4
もっと簡単な、有毒ガス撒き散らすロケットにしろよ。安いし。
8名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:24:42 ID:aTIGN1VI
きれい事言わずに軍民両用体制でいけばいいのに
足りない分は防衛予算で補填、国際競争力を維持
9名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:27:58 ID:J8GLiVGK
面倒臭ぇから宇宙事業止めて跡地はららぽーとにでもすればいいんじゃね?>>三菱
10名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 14:34:28 ID:XJoUwLFY
>>6
漁師との取り決めで、夏と冬の限られた期間しか打ち上げられないことになっている。
11名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 14:59:27 ID:UIJDteg1
日本のJAMSSは、ISSへの物資補給の運搬手段としてH2Aではなくキスラー社の再使用ロケットを使います。
H2Aオワタ
12名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 15:41:39 ID:XPi1BC6Z
ロケット愛好会みたいなの作ってくれたら
年間五千円位なら出すぞ
13名刺は切らしておりまして :2007/04/23(月) 15:50:36 ID:QK1m8sZO
日本はオタク文化があるから、年会費取っていろんなサービスすれば、
ある程度、資金も集まりそう。
14REI KAI TSUSHIN:2007/04/23(月) 15:57:21 ID:YLboTu9W



JAXAはH2Aを民間移管し、H2Bへ移行します。m(__)m
15名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 16:04:03 ID:8cU3/AdI
利権に群がる漁師を何とかしてください>国

>>13
それは子供の発想。
16名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 16:05:04 ID:8cU3/AdI
>>12はキユ
17名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:06:11 ID:G/3bXrtE
JAXAを防衛省管轄にして、予算も防衛予算にする。
防衛予算をこの組織拡大に伴って二兆円ほど追加すれば、万事円く収まる。
18名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:54:55 ID:jkdrlRCA
内容から言って費用分担は必要になるだろう。
負担する代わりにコスト削減の目標でも条件として付ければ良い。
将来的に国の援助無しで出来るようになれば結果オーライだ。
19名刺は切らしておりまして
>>15
どっちかというとJAXAが種子島から出て行ったほうが早い問題ではある。
キリバスのクリスマス島あたりに射場ができればいいんだけど。