【地域/水産】個人向けウナギ加工品の生産履歴公開--浜名湖養魚漁業協組合(静岡) [07/04/22]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
浜名湖一帯のウナギ養殖事業者で作る浜名湖養魚漁業協同組合(浜松市)は
今年から個人向けウナギ加工品の生産履歴の公開を始めた。
3年前に導入した業務用商品の情報公開システムを利用。
ウナギのかば焼きなどの贈答品にもロット番号を添付して、
消費者が生産者の情報を得られるようにする。
トレーサビリティー(生産履歴の追跡)を徹底し、浜名湖ウナギのブランド力強化につなげる。
生産履歴の公開を始めたのは同組合が自前の工場で加工してから消費者に発送する
かば焼きや白焼きなどの贈答品。
箱に8ケタのロット番号を張り付け、購入した客は組合のホームページにアクセスして
ロット番号を入力すると、画面上で生産者名、シラスの原産地、飼料の種類などを
確認できる仕組みだ。
昨年10月から実験的にに個人向け商品にロット番号を添付。
一部の消費者には生産履歴の公開を告知して、試験運用を始めた。
◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070420c3b2003t20.html ◎浜名湖養魚漁業協同組合(ロット番号検索ページへのリンクあり)
http://www.maruhama.or.jp/
ブランド云々もいいけど、最終的に旨いことが一番大事。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 18:37:18 ID:8zqNuGCv
最近ウナギは国産と称するものを含め食べなくなった。
>>1 いいことだ。
>>2 ま、そうなんだけど。
>>3 おれも。
マグロも食ってないし、絶滅が危惧されるものは無理して食べてない。
イワシは食ってるが。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:03:25 ID:zYnqUnFK
美味しいうなぎ→資源の有効活用
不味いうなぎ→資源の浪費
元は同じシラスうなぎのはずなのに・・・なぜこれほどまでに格差が?
ウナギの養殖池潰して住宅や郊外店舗建てまくったから、今では生産量がた落ち。
量では敵わないから質を高めるしかないな。
ちなみにうなぎパイに入ってる鰻粉は同じ静岡県内の吉田産。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:32:33 ID:zYnqUnFK
>>6 東海地震が来たらヤバそうだな
住宅街が液状化でズブズブ・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:
吉田のウナギは旨かったが静岡でくえる店は一軒てどうよ。