【物流】ICタグ情報読み取る携帯電話 総務省が開発支援へ[04/20]
1 :
依頼775@サルモφ ★:
スーパーで食品に携帯電話をかざすと産地や栄養成分、流通経路がすぐに表示される。
そんなサービスが3年程度で実現しそうだ。物流管理用に普及してきたICタグ(電子荷札)の
情報を読み取れる携帯電話を世界に先駆けて開発する支援に、総務省が乗り出す。
来年度予算に数億円の研究開発費を計上して産官学共同の開発を推進。新設予定の特区で
実験も進める。
この計画では、ICタグ付き商品を大幅に増やしていく。タグに盛り込む情報量も多くすれば、
食品の調理法、洋服の洗濯方法、電気製品の扱い方を一瞬で表示するなど用途が広がりそうだ。
将来は、消費者が携帯電話からコードを入力するだけで商品を注文したり、在庫のある
最も近い店を知ったりできるようにする構想もある。
ICタグの読み取り装置は現在、携帯電話端末より大きいものがほとんど。これを小型の
チップにして携帯に埋め込む。今後3年をめどに国内の端末メーカーと連携して開発し、
将来は海外での売り込みも狙う。
実用化実験は、世界最先端の情報通信サービス開発を狙って新設する「ユビキタス」
特区を活用。空き周波数帯の電波を特区で実験に使えるように調整する。特区は来年度中に
北海道や沖縄県、都市圏の研究開発拠点などに設ける予定だ。
流通業界団体や経済産業、国土交通両省などとも連携し、ICタグの使い勝手をよくする。
食品や衣料、日用品など膨大な数の商品とその製造・流通にかかわる企業に、
業種を超えて統一コード(番号)を発行。主に企業内での利用にとどまるICタグを
生産現場から小売りの店頭まで一貫して使えるようにする。
郵便番号をさらに細かくしたようなコードを工場や倉庫の一区画ごとに割り当てると、
店舗や倉庫のどこにどの商品の在庫がどれだけあるかの情報をネット上でリアルタイムで
把握できる。
引用元
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200704200224.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 22:51:00 ID:3conquKp
2ゲット
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 22:53:16 ID:DvyA2DXh
ソーコ番
ICタグもいいが、QRコードでもいいんじゃないか?
それなら読み込むアプリは開発済みなんだし
と思ったけど、それじゃあ総務省が予算を分捕れないから無理だって?wwwwwww
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 01:37:56 ID:6jvOgGXF
いい流れだ
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 01:42:17 ID:zuFVDrEK
世界標準にしないと意味がない
読取装置で更にでかくなるのか?
そのうち携帯できない携帯電話になりそうだ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 08:44:29 ID:uyF72pQB
ところで、ICタグ1つ辺りの単価はどうなんだ?
商品価格に反映するようなら、全く不要なんだが
つか、別にQRコードで良いじゃないか
セキュリティ認証や在庫管理に使わないなら、必要性を感じないが
はじめにICタグありきだからこんな無駄なことをやり始めるんだ。
いままでのJANでもEAN128でもQR二次元コードでもこの程度なら十分活用できる。
RFIDでなければできないことをもっと考えるべきだろ。
予算獲得の為のポーズならやらないほうがマシ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 09:10:34 ID:l0LFggzP
これをするには100円の野菜に一枚数百円のICタグを付ける必要が・・・
3年後でも一枚50円はするだろうから、まず確実に企画倒れするな。
>>12 >>これをするには100円の野菜に一枚数百円のICタグを付ける必要が・・・
>>3年後でも一枚50円はするだろうから、まず確実に企画倒れするな。
ICタグって既に数円のオーダーなんですが。
響プロジェクトのは5円らしいけどそれでもやっぱり高いよ
>>14 スーパーの野菜に搭載されるほど普及すれば、遙かに安くなるだろ。
半導体の値段なんてそんなもんだ。
バーコードみたいに読み取り機に個品ごとにちぇっくしなくても一気に計算できるから
レジが楽になるし、お客さんも今買い物籠の中にいくらの商品が入っているかリアルタイムに
わかるようになる。いい時代になりそうだ。