【資源】三井、三菱参加の『サハリン2』、ロシア側へ経営権譲渡で最終合意 [07/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ロシア極東サハリン州沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を進めてきた
英・オランダの国際石油資本ロイヤル・ダッチ・シェルと
日本の三井物産、三菱商事の3社は18日、事業会社の株式の過半数を
ロシア政府系独占企業ガスプロムに譲渡し、経営主導権を移譲することで正式合意した。

ガスプロムのメドベージェフ副社長ら4社の代表が株式譲渡の合意文書に署名した。
株式取得額は74億5000万ドル(約8800億円)。

エネルギー資源の国家管理を強めるロシアは、環境破壊などを理由にサハリン2の開発方法に
批判を強めて圧力をかけ、昨年12月にガスプロムが経営権を取得することで合意した。
メドベージェフ副社長は会見で、サハリン2の事業会社「サハリンエナジー」の社長を
ガスプロムが任命する考えを示した。シェル出身のイアン・クレイグ社長は退任する。

さらに2014年までの総事業費を当初予定の100億ドルから194億ドルへ
ほぼ倍増させる方針をロシア政府が承認した。

日本は08年中に液化天然ガス(LNG)の購入を予定しており、ガスプロムは日本などへの
安定供給に努める姿勢を示している。

ガスプロムは、外資3社からサハリンエナジーの持ち株の各半分を譲渡され、
50%プラス1株を取得。シェルの保有株式比率は55%から27.5%に、
三井物産は25%から12.5%、三菱商事は20%から10%にそれぞれ減少する。

◎ソース 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070419k0000e020020000c.html

◎関連スレ
【資源】石油・天然ガス開発事業「サハリン1」と「サハリン2」、事業費見直しも 日本企業に負担増の恐れ[07/04/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176481592/
2名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:33:26 ID:MmvfpNQM
やったじゃん!!!
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/19(木) 11:34:55 ID:IkBppI9N
日本人涙目wwww
4名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:38:02 ID:KoJAsozi
4サマ
5名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:39:35 ID:aPZ0Z57I
金はある程度戻ったが、大切な物を失ったと言う展開だな。
6名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:48:17 ID:svSSxkem
正解だろう。
先日の報道では、実際のところ当初の見込みと違い、東シベリアにはたいした埋蔵量は無いらしいじゃねえか。
7名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:49:30 ID:iBjwq+Ca



露助氏ね


8名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:52:22 ID:6+o3jfbE
今回の株式の譲渡で利益が出たの?
9名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:54:17 ID:YYmk1FhU
三井、三菱の役員首が飛ぶぞ〜
10名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:59:36 ID:kQTCJiYp
ロシヤ政府に会社乗っ取りされたのか?
11名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 12:20:44 ID:FlYtJewL
ロシアは昔から裏切り者なのに、信じる方が馬鹿。
12名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 12:21:52 ID:NFvfOYhX
ロシアとは関わるなっ…!
13名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 12:25:25 ID:w/ba4r30
三井と三菱はもともと契約関係重視だから言いとしても
シェルのほうは怒り心頭だろ
14名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 12:52:52 ID:1Zv5zII4
このガスは全部中国がいただきます。
15名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 14:33:10 ID:7k7fFBLT
バイプに穴開けて盗むヤツ続出。
あっという間に枯渇。
16名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 18:16:07 ID:OUVu08gc
あ〜あ
17名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 18:35:10 ID:268H5WmD
一番切れてるのはシェルだろうな
18名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 18:38:22 ID:lpAn78XA
日本に供給することについては、なんの約束もないってことか?
「〜につとめる」ってのはあてにならんよなぁw
19名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 18:39:07 ID:ahipRtiM
こんなところからガス買うんじゃねーよ
安定供給不可能だろうが
20名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 18:43:19 ID:BAVBhbl1
三井物産と三菱商事の株価が下がり続けたのはこれが理由か
21名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 19:14:38 ID:ItKfTSWc
ロシアに振り回されっぱなしの日本より、
戦時中、国内で賄える資源で代替エネルギーを開発した卍ナチ・ドイツ卍のほうが百倍賢いな。
22名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 21:11:46 ID:DaGLDA8A
ちょっとプ☆チンに永遠に眠りについてもらいに行ってくるわ
23名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 21:33:20 ID:xqgHkPZS
2兆円の物を8800億円で手に入れたってこと?
24名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 23:14:42 ID:w/ba4r30
成功するとわかった時点で無理やり株を譲らせた
25名刺は切らしておりまして
>>19
既に欧州は小売まで押さえられて、値上げを認めなければ供給を停止すると脅されている。