【放送/行政】「コピーワンス」制限を緩和へ--総務省の情通審 [07/04/18]
875 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 15:28:41 ID:N+cTH1B0
>>868 反論は、しないんじゃなくてできない奴なので、スルー推奨。
>>870-873 > そもそもコピー制限が導入された時には補償金の廃止や減額などなかったわけだが、 [2]
コピー制限が導入されると、なぜ補償金の廃止や減額をすべきなのか根拠がない。
最初の録画が「デジタル複製」である以上、補償金の廃止や減額をすべき理由にはなりえない。
> それは忘れて、コピー制限緩和を理由に補償金の範囲を拡大して値上げするつもり。 [3]
補償金の範囲拡大はありうるものの、コピー制限緩和するとなぜ値上げするのか意味不明。この根拠もない。
> なお、コピー制限緩和ってのも、嘘っぱち。 [4]
> 現行でもEPNは可能だが、さらに不自由なコピナインが可能になっても、コピワンを維 [5]
> 持するのは放送局の勝手だからな。 [6]
現行「完全」コピワン → 新運用「完全に」コピナイン …緩和の一形態
現行「完全」コピワン → 新運用コピワン・コピナイン混合…緩和の一形態
もしコピー制限緩和が嘘っぱちということになると、コピナインを「完全に」導入しない根拠が必要になる。
しかし、その根拠がない。
つまり、根拠の薄い予想。 ただの妄想。
877 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 15:57:37 ID:LTUnCBWt
また工作員か
しかも自演で荒らしか
879 :
870:2007/08/15(水) 16:20:24 ID:Uit5tTeH
>>876 > > そもそもコピー制限が導入された時には補償金の廃止や減額などなかったわけだが、 [2]
> コピー制限が導入されると、なぜ補償金の廃止や減額をすべきなのか根拠がない。
> 最初の録画が「デジタル複製」である以上、補償金の廃止や減額をすべき理由にはなりえない。
補償金はデジタル複製(無劣化―特に世代を重ねても)に対する補償だったはず。
コピワンでデジタル複製を制限するなら補償金を減額せよ、という議論もありうる。
> > それは忘れて、コピー制限緩和を理由に補償金の範囲を拡大して値上げするつもり。 [3]
> 補償金の範囲拡大はありうるものの、コピー制限緩和するとなぜ値上げするのか意味不明。この根拠もない。
ここは単に、補償金の範囲拡大=実質的負担額増=値上げ、ということでしょう。
それよりも、1行ごとに分けてコメントをつけた俺も悪いが、
>>866の論旨としては、
コピワン以前より制限は厳しいのに譲歩にかこつけて補償金の範囲拡大を企んでる
→コピー制限を利用して利権を守っている
>>862 ということだと思われる。
> > なお、コピー制限緩和ってのも、嘘っぱち。 [4]
> > 現行でもEPNは可能だが、さらに不自由なコピナインが可能になっても、コピワンを維 [5]
> > 持するのは放送局の勝手だからな。 [6]
> 現行「完全」コピワン → 新運用「完全に」コピナイン …緩和の一形態
> 現行「完全」コピワン → 新運用コピワン・コピナイン混合…緩和の一形態
> もしコピー制限緩和が嘘っぱちということになると、コピナインを「完全に」導入しない根拠が必要になる。
> しかし、その根拠がない。
おそらく
>>866氏は完全にコピーナインタイムス等で運用される状態を制限緩和と呼んでるんでしょう。
その立場なら、コピーワンスで運用されない保証が無い以上、制限緩和が嘘というのも止むを得ない。
> つまり、根拠の薄い予想。 ただの妄想。
君から見ると薄いとはいえ、根拠があることを認識していただけたようで何より。:-)
君が「妄想」を一般とは異なる意味で用いてることが明らかになったのも収穫だな。:-p
参考: 妄想 (2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。(ry (三省堂国語辞典)
>>879 > 補償金はデジタル複製(無劣化―特に世代を重ねても)に対する補償だったはず。
> コピワンでデジタル複製を制限するなら補償金を減額せよ、という議論もありうる。
だったら、なぜ世代コピーできないMD機器に補償金がかけられているんだ?
補償金の制度の趣旨と経緯を理解してから言ってくれ。
> ここは単に、補償金の範囲拡大=実質的負担額増=値上げ、ということでしょう。
根拠が書かれていないことが問題である以上、ここで君の解釈を聞いても何の意味もない。
> おそらく
>>866氏は完全にコピーナインタイムス等で運用される状態を制限緩和と呼んでるんでしょう。
> その立場なら、コピーワンスで運用されない保証が無い以上、制限緩和が嘘というのも止むを得ない。
それは>866の脳内のみで成り立つ前提だな。そんな脳内妄想を押し付けられてもな。w
> 君から見ると薄いとはいえ、根拠があることを認識していただけたようで何より。:-)
> 君が「妄想」を一般とは異なる意味で用いてることが明らかになったのも収穫だな。:-p
まだ君は誤解して言うようだが、
俺が言った「根拠の薄い」とは、「根拠が根拠として成立していない」ということを言っているのだが、
そこのところはわかってるか?
あくまでも可能性の一つを支持するに過ぎないものは、相手の主張を覆す根拠として昇華できてない。
だからこそ、
>具体的反論以前に、もとの発言に具体的な根拠がないから「妄想」と指摘してるのだが。
といったんだ。
理路整然と要点を書くか、読んでもらえるような興味引かせる内容にしろ
>>880 具体的な用途を前提に議論したいのだけど、あなたは一般ユーザが
名場面集や、好きなアーティストの曲ばかり集めた独自編集は禁止
録画した番組を携帯プレイヤーで再生することは禁止
という立場 ?
特に、後者は現状の利用環境ではコピワンはもちろん、コピナインであってもできないよ。
一旦 PC に転送してデータ変換する手順が必要だから、孫コピーが前提になるから。
3行でまとめられないようなら、本人も理解できていない
テレビが壊滅すれば、それに変わる新たなものが生まれるからいいんだ
あいつらは勝手に自爆させとけ
アナログ停波と一緒にテレビも終わるのか
886 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 10:25:55 ID:NCmb702l
コピー制御自体を無くさないと意味無いだろうに
パソコン用の出してくれ
888 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 10:33:10 ID:8Xw5R03C
アメリカなんか、無料放送のコピー制限は法律で禁止されてて、かろうじてやろうとした
ブロードキャストフラグも裁判所に蹴られたってのになあ。
889 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 10:48:54 ID:AdxsgFfH
停波すればいいんじゃね??違法コピーもなくなるし
890 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 10:50:58 ID:SrWWfYdQ
「大事なコンテンツだから録画させない、見せたくない」んなら
見ないから、いいよ
891 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 10:54:56 ID:ojasAaR0
見ないからOK
放送はしない・させない・見に行かない
893 :
借金1人1000万円:2007/08/17(金) 11:10:42 ID:P0J+lOw6
1日、新生銀行は政府が優先株の形で注入した
公的資金のうち1,200億円分を同日付で議決権のある
普通株に転換したと発表しました。
転換期限を迎えたためで、政府は発行済み株式の12.68%を
議決権ベースで保有する筆頭株主となりました。
今回のニュースを受けて、あたかも政府が利益を
得たような誤解を受けるような伝え方をしている報道が
見受けられますが、これは全くの誤解です。
旧リップルウッドは売り抜けに成功していますが、
新生銀行の負債に充当させられた国民の損失額は
約7兆6000億円にのぼり、ほぼ確定してしまっています。
いいよ、もう録画しないから
895 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 11:28:46 ID:WZMJ/mgd
深夜のアニメなども録画・長期保存できないのではコア層のマニアが離れてしまう
録画機はもともと操作が難しい上に、制限が多くて見向きもされない
もう録らないし見ないからどうでもいいが
これからは「消費者の泥棒扱い」をやめることだ
>>895 コア層のマニアが離れる前にBDパッケージ出せばいいんじゃ。
パッケージが出れば録画の長期保存とかしない。
録画機の操作なんてマニアには障害にならん。
HDDなどで電気代をかけてコピーしながら保存・利用し続けるのと
BDなどのメディアを破損・紛失しないように大切にしまっておくのでは意味が違う
そもそもタダで録画できるのとパッケージを買うのは経済的な負担が違いすぎる
またパッケージが売り出される確証も無い
コピー制限を書けさえすればBDソフトが売れるはずという皮算用をする人たちの
思い違いはこれらの点にある
消費者の心がわからないようでは、商売の先行きは暗いものだ
もう見ないからどうでもいい
録画カコワルイ
899 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 14:47:54 ID:e6sfH7MN
>>888 また偏向的な印象操作してるな。
FCCにはTV受信機に基準適合義務を課す法的権限がないと判断されただけで
ブロードキャストフラッグが無効ってわけじゃない。
だからこそ、現在議会でブロードキャストフラグの法制化が議論されているのだが。
>>896 そういうコアな層って、アレじゃね。TV放送時版とDVD版とか
色々取り揃えてニヤニヤするもんなんじゃねーの?
>>899 米国じゃ行政機関でさえテレビ受像機に基準適合義務を課すことが違法なのに、
日本じゃ少数の利権関係者の作った民間団体が全地上波テレビに基準適合義務を課し、
さらに、ある受像機での視聴許可・不許可を一方的に決めることができるわけだよな。
902 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 15:53:18 ID:8Xw5R03C
903 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:06:54 ID:hwQBJWkv
904 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:07:59 ID:e6sfH7MN
>>902 自分がキチガイだという自覚症状がないってのは、キチガイの症状がよく出ているな。w
自分に都合のいいように話をでっち上げて、それを事実にこじつける。そんなお前こそキチガイだろ ww
906 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 16:55:28 ID:NBmOtm60
907 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:37:20 ID:FhTWzEgn
地デジに税金投入を許すな!
一部の放送局独占利権に血税は使わせない!
総務大臣は辞職せよ!
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070818it02.htm?from=top 地デジ移行支援、菅総務相が500億円規模の財政措置表明
菅総務相は18日、外遊先のブラジルで、2011年7月の地上デジタル放送の完全移行を
円滑に進めるため、省内に総務相を本部長とする対策本部を設置し、今後4年間で500億円規模の
財政措置を実施する考えを表明した。
具体的には、全国でテレビ局が整備を進めているデジタル中継局のうち、不採算などを理由に、
建設のめどが立っていない約800局(中継局全体の1%)の建設費補助や、視聴者からの相談窓口の
整備、電波が届きにくい山間部の住民が地上デジタル放送を視聴できるようにする対策などに充てる。
財政措置の一部は、2008年度予算の概算要求に盛り込む方向だ。
このほか、低所得者への支援策については、来年6月までに検討を終える意向を示した。
908 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 11:53:36 ID:TYdNwfl+
コピワンB-CAS廃止すれば500億円なんて要らないのに、恐るべき巨代利権だよな
909 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 12:20:58 ID:ZG95D8X6
910 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 03:36:23 ID:FOkQNAX9
911 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 04:35:32 ID:ToEg8+oB
これがある限り日本でのPS3チューナーは無理だろうな
つーかこんな独自規格ばかりで日本はベクシルのように鎖国でもするつもりか!?
912 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 07:24:24 ID:7Qb2o1sx
アナログ放送にコピー制御は無かったのだから
制限の緩和では無く
コピー制御そのものを排除しないと意味無いだろうに
913 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 20:51:02 ID:UCLUcyGx
日本だけPS3でテレビ録画できない
美しくない不便なだけの痴財ゴロ立国・ニッポン
915 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 21:59:33 ID:9DJJyGGc
>>912 >アナログ放送にコピー制御は無かったのだから
地デジ開始時にも、コピー制御なんて無かったしな。
917 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 22:13:45 ID:EH4/GslA
こういう会議のための会議みたいなことをやっていると国際競争
から取り残されていくのがわからないのかな。
日本のスポンサー→海外のネット番組(安い料金)→日本にネット配信(無料、コピー無制限)
みたいなことが簡単にできる時代なのに。
918 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 22:20:00 ID:eynvwtna
デジタル放送なのに、コピーするな、バックアップは取らせない、
編集も自由に出来ない、これではデジタルの利点が全くないじゃないか。
デジタル放送なんて名前だけってことか。
はっきりいって詐欺と言っても良いのでは。
デジタルは高画質だから仕方ないな
高解像度だが、動画の質としてみるとけして高いとも言えない。
各種圧縮ノイズは乗るし、動きも微妙に変。静止画は及第点。
高画質なんて庶民は求めてない
デジタル化で世帯カバー数は確実に減少する
結果、強欲を張った痴財ゴロがアナログ時代より影響力を失うという皮肉
922 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 17:55:58 ID:hB/RbzqZ
インテルがねじ込んでくるなら状況もまた変わりそうだが
難しいだろうねぇ…
本放送はH264にしてくれ
mpeg2っていつの規格だ