【金融】SBIホールディングスが子会社設立、「投信にも手数料革命を」 [07/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
SBIホールディングスは4月18日、
投資信託関連の企画/サービス子会社「SBIファンドバンク」を
19日に設立すると発表した。

「SBIイー・トレード証券が株式委託売買において実施している格安手数料を、
投信でも実現することを目指す」(同社)。

新会社の資本金は2億円、資本準備金1億円で、SBIホールディングスが全額出資する。
代表者には、野村證券で資産運用コンサルティング部長などを務めた植村佳延氏が就く。

SBIホールディングスによると、現在、投信市場では一部に買付け手数料のかからない
ノーロードファンドがあるものの、1〜3%程度の買付け手数料に加え年1〜1.5%程度の
信託報酬を顧客が負担する商品が多く、格安手数料の普及は進んでいない。

新設するSBIファンドバンクでは、「業界最高水準のポイント還元を導入し、
個人投資家の購入および保有を促す。
格安手数料の趣旨に賛同する運用機関や販売会社に向け、
圧倒的な資産規模の獲得による収益向上を図れる仕組みを構築する」(SBIホールディングス)
としている。
SBIグループで投信のレーティングを手がけるモーニングスターと連携して事業を展開する。

主な販売チャネルとしては、インターネットと地方金融機関を想定する。
なお、投信の実際の販売については、SBIファンドバンクが今後設立する証券子会社を通じて
行う予定。

◎ソース 日経BP
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/531407/

◎関連スレ
【企業】株式新聞、SBIグループ傘下に。投信評価子会社モーニングスターが子会社化 [07/04/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176728407/

2名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:06:10 ID:hufhw7j6
含み損300万です
3名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:27:19 ID:nwhkREaQ
販売手数料だろ?何で客が払うんだよバカじゃねーの?
こんなんだから長期運用が定着しないんだよ
間接金融から直接金融へシフトの尖兵なんだから
いつまでも客をくいものにするようなシステムを考え直せよ
4名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:28:17 ID:KOzAptRt
投資信託:客の金で相場を動かし、自社保有株の売買を有利に進めるための道具
5名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:44:18 ID:4IKU80kk
11時の開示で午後下げで始まった。
反応してあがるのは来週だろうね。
6名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:45:16 ID:FPn9zmlk
つぎつぎとまあ、よく出してくるなあここは
7名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:46:58 ID:8Qn5TWwT
詐欺師北尾はいつ逮捕されるのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:51:33 ID:temJVvo7
ジェロニモ
9名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:53:23 ID:FPn9zmlk
前川は絶望的にレベルがひくい
10名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:09:57 ID:UzPB1YFV
>代表者には、野村證券で資産運用コンサルティング部長などを務めた植村佳延氏が就く。

ちょーーーーーーーおま!
これ以上野村たん刺激したら、SBI無かったものにされちゃうよ(w

11名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:21:23 ID:bi6xhefv
ポイント還元に過ぎない。
信託報酬なんか安くならんだろ。
永久不滅ポイントも考えてないなSBIは・・
12名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:29:51 ID:xKQjiC7X
>>3
販売手数料を取る代わりに信託報酬を押さえて、
投信の長期保有が有利になる戦略もあり。

でも、実際に販売手数料を取るところは、そんなことを考えた気配なし。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:13:53 ID:6DmaC/O8

投資信託なんてあほみたいなもんだよ。
金利ゼロどころかマイナス金利だぜ?
信託手数料を毎年取られるから。
14名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:39:34 ID:xKQjiC7X
>>13
はいはい。そういうあなたに、恐ろしく低金利の銀行定期預金をお勧めします。
15名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:52:23 ID:tXnDw/ug
代わりに運用してもらってるくせに何ぬかしてんだw
いやなら自分でやれ。
16名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:58:12 ID:+H6XHnhi
別に、いい成果をあげるアクティブファンドなら文句は無いよ
朝日Nvestみたいなのとか海外は自分じゃ投資できないしね

国内については、積立用のインデックスファンドとETF以外にゃいらないけど
17名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:58:42 ID:J/hwfxEi
これが投信の手数料値下げ競争の引き金になると良いんだが。
18名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 21:30:02 ID:xKQjiC7X
現物では、やればやるほど損失が増えるへたくそな俺なので、
投信はありがたい。
19名刺は切らしておりまして
実はSBIイー・トレード証券で売れ残った債券をはめ込む器