【ネット】YouTubeがまもなくフィルタリングシステム導入--著作権保護コンテンツのアップロード防止 [07/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:41:31 ID:Q9fq62gG

vipがフィルタリングシステム悪用するのに一票
89名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:41:33 ID:EGQNOoL6
オワタ\(^o^)/
90名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:42:23 ID:PIn0zl4W
ニコニコ
91名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:44:35 ID:7Ry0XbMy
絶好調であれだったらたいしたことねえな
92名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:46:52 ID:qEQd8K6o
>>86
もうこれからは、メディアやショウビズ業界の
提携済み動画がメインになるんじゃね?
そのための著作権強化でもあるんだろうし。
いずれにしても駄目ぽ
93名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:50:15 ID:2exeIEnL
フィルタリングがちゃんと適用されたらYouTubeオワタだろ
されるわけない
94名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:55:40 ID:wro8T06P
ゲームプレー動画とかはどうなるのかね?・・フツウのCMより遥かにいい宣伝になってると思うが・・
95名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:57:15 ID:OcIp/WJR
もともと画質が悪いのが大半だからどうってことないのにな
96名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:58:47 ID:3CDCB0fb
やっぱニコニコかステ6かGUBA
97名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:03:04 ID:wro8T06P
>>95
だよなあ

そもそもユーチューブ動画とか PCに落として保存するほどのモノってそうそうないんだって思うけどなぁ・・
画質も音質もあんまヨクナイんだし・・
98名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:16:03 ID:3CDCB0fb
>>97
ようつべは質ってより量だろ
99名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:32:13 ID:7WSlH7ZD
>>86
でも、YouTubeってそれで以前は成功してたんだけどな

ここまで巨大化したのは違法コンテンツのおかげなだけあって
100名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:51:36 ID:DK+naj6L
今のニコニコ見れない奴は負け組
101名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:58:38 ID:A87NvKTC
もうニコニコにしか行ってないからどうでもいいな
102名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:35:52 ID:CnlMgnI3
ゲームプレイ動画もアウト。
ゲーム中に流れているBGMがジャスラック
に引っ掛かる。

勿論、ジャスラックの管理曲以外でも、いち
いち個別に整査しないというのがその主張。
103名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:45:42 ID:FlBu3nAT
>>94
俺小市民だなあと思いつつドラクエまた中古店で買っちゃったよ
逃げまくっても結構ものになるんだあと感動した
104名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:49:16 ID:dXkrQmGd
>>102
別にフィルタリング導入=ジャスラックに全面降伏ってこたあない。
ジャスラックの「楽曲っぽいの流したら全部違反」を聞いたら、
youtubeは日本では無音放送にしなきゃならない。

どのへんで折り合うかは、まあ交渉次第だろうけど。
105名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:13:07 ID:7diam+10

 例えば、タイトルで有名な歌手の名前や曲名が含まれているのに、
内容は、素人がカラオケで歌っている動画は結構たくさんある。
 本物が歌っているのと素人が歌っているのをどうやって自動的に
識別できるんだよ。フィルタリングなんてできるわけない。

106名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:14:57 ID:e/zYkI4P
 
ユニークかどうか判別するには、コイルでもまけばいい
107名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:18:24 ID:cq9H1yvf
>>105
カラオケ採点マシン
108名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:20:24 ID:e/zYkI4P
 
映像と音声をつなげるときに数学のあれつかってたよな
逆に数式展開するとわかるんだっけか
109名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:32:30 ID:5OkGb89a
>>107
プロは微妙な溜めや間を入れて、必ずしも譜面通りに杓子定規に歌ってない。
よってカラオケの点数が低い。

という実験を昔、TVで検証してたな。
110名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:56:36 ID:kav8qeMb
スプー祭りからおかしくなった
111名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:59:38 ID:24zV0BXL
アニメだけでも見せて・・・
でも最近朝鮮サイトで見てるかも
112名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:01:54 ID:l4/utq3T
でも具体的な内容はなんも書いてないな・・・
113名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:16:51 ID:C+hWgpm9
Winnyとかで映像を落としたりするのは叩いてようつべとかで自分らが見るのは擁護…
114名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:31:28 ID:TCcyMpZk
\(^o^)/オワタ
115名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:32:23 ID:u8pS6N1m
今時ようつべなんて使ってるのはにわか
116名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:26:58 ID:792NJ/F2
伝統工芸にはかかせないな。
117名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:24:44 ID:EpEVaEEy
>>38
かすらっくと電通の中の人がVIPPER煽って片っ端から通報しまくりになりそう・・・
118名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:47:19 ID:Ovfe3xbR
Youtubeオワタ\(^o^)/
今のうちにアニメ取りまくってやる!!!
119名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:50:26 ID:/jfrXRGR
さようなら
120名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:45:56 ID:K9jQ9diI
ようつべ繋がらねぇ
121名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:51:23 ID:S8DQH8TA
ようつべオワタ\(^o^)/
122名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:57:01 ID:A5X7WAWl
ようつべ全然繋がんない\(^o^)/オワタ

ようつべでもってるブログもオワタ



(´・ω・`)ショボボボボーン
123名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:18:07 ID:w7wg2t+i
ステ6始まったな
124名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:18:34 ID:H7C1VDHH
>>94
あのアンリミテッドサガでさえ
ようつべのプレイ動画見ると
面白そうに見えるからなw
125名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:31:28 ID:k5Nw6Lpd
宣伝効果とか経済効果そんなものよりも権利者の主張が優先。
権利者がダメと言ったらダメ。
逆に他人の著作物でも何も言われなきゃOK。

>>105
カラオケでもNGだろ。曲や歌詞の著作権はJASRACが管理してるんだから。
126名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:42:38 ID:O4icW0GW
動画投稿サイトは儲かりません。
http://jp.techcrunch.com/archives/youtube-revenues-15-million-per-year-or-per-month/
>YouTubeの広告収入は、昨年のJohn Dvorakによる推定では、
>「控え目にみて」も月間$15M(1500万ドル)とされていたが、
>実際はその12分の1という大ハズレだったようだ。

>Bear Stearnsのアナリスト、Robert Peckは最近のGoogleの
>SEC(証券取引委員会)への提出書類を検討した結果、
>「YouTubeは2006年中に約$15M(1500万ドル)の売り上げがあった」と述べた。(後略)
127名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 23:33:42 ID:EDBIl26C
でも、この程度ならスクランブルをかけるアプリケーションつくり、それでスクランブルをかけてから
アップして、見るほうはそのスクランブルを解くアプリケーション利用すればいいんじゃない。
多少、PCの負担になるけどPC自体が止まるほどじゃないだろうし。
128名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 22:15:42 ID:ABPtRo5h
>>94
BGMがJASLAC管理^^
129名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:08:26 ID:WfeoGOUS
>>128
とも限らない。
代理人がいないので、廃盤音源のCD化が滞る一端にもなっているらしい。
ま、管理してなくても奴らは図々しく請求したりするらしいが。
130名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:16:05 ID:DAHc6GR1
269 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2007/04/15(日) 00:13:42 JrONSOqM
2週間前にプロジェクターっての買って 
映画みたいな感じに幕に画像を投影する奴
毎晩アニメみてたんだよ
そしたらご近所に妙に避けられるようになったんよ
理由が分からなかったんだけど
さっきハルヒ見ててコンビニに買い物しに行くために
一時停止してマンションを降りていって
帰ってくる時 マンションの俺の部屋を見上げたら
マンションの俺の部屋の窓一面に長門の顔が・・・
スクリーンが薄くて全部外に丸出しだったみたい
で、問題はエロゲ
傷モノ学園
ニセ教祖
操心術2
永遠となった留守番
来月引っ越し決定_| ̄|○
131名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:34:17 ID:9ZTnfjEh
owata
132名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:50:36 ID:13U5tbDz
逆に考えて弾かれなかったらこれは著作権侵害じゃないと言いはれなくもないと
133名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:50:50 ID:XKH0xrlS
Schmidtの発言を見ておもうが、Googleの考え方って一貫して、これだよな。
やりたい放題して、他者には傅くか反抗するか選ばせる。
検索結果の順番も年々めちゃくちゃになっているしろくでもない。
134名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:03:46 ID:NVyiTjg8
ようつべが無くなれば新しいようつべが出来るだけ
135名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:30:03 ID:8BvUrw/5
極端な話、個人で撮ったビデオだってうpした本人が著作権者だという保証はないんだよね。
136名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:57:18 ID:wqR4Hn7Z
ようつべが死んでも、かわりがいないもの…
137名刺は切らしておりまして
かわりなんていくらでもあるじゃないか