【ネット】YouTubeがまもなくフィルタリングシステム導入--著作権保護コンテンツのアップロード防止 [07/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ラスベガス発--Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は米国時間4月16日、
動画共有サイトYouTubeに著作権で保護されたコンテンツがアップロードされることを防ぐため、
まもなくフィルタリングシステムを導入する計画だと発言した。

Schmidt氏は当地で開催されているNAB 2007カンファレンスのセッションに参加し、
NBC Nightly Newsへの出演などで知られるジャーナリストのJohn Seigenthaler氏から
インタビューを受け、計画を明らかにした。

新システムの名は「Claim Your Content」。
著作権で保護されたコンテンツを自動識別すると、Schmidt氏は述べる。

「システムを導入する日は非常に近い」(Schmidt氏)

フィルタリングシステムは2006年にYouTubeで導入されるはずだった。
システム導入が遅れたことは、映画やテレビ業界の幹部を驚愕させた。
NBCやViacomは、ユーザーがYouTubeに映画やテレビ番組を無許可でアップロードしている
ことに対し、防御手段を講じることを怠っているとして、Googleに抗議している。
GoogleはYouTubeを2006年10月に16億5000万ドルで買収している。

YouTubeでプロの作品を公開すれば大きなトラフィックを得られることから、
Googleはわざと対応を遅らせているのだと非難する幹部さえもいた。
Viacomは3月、YouTubeが大規模な著作権の侵害を行っているとして、
10億ドルの損害賠償を求める訴訟を起こした。

Schmidt氏は「ああ、Viacomね。一緒にビジネスすることと、訴えられることの
2つの選択肢があった。われわれは前者を選んだが、結局は後者の道を歩むことに
なってしまった」と述べた。

また同氏は、GoogleのDoubleClick買収が公正な競争を阻害すると主張する
Microsoftなどに反論した。Microsoft以外にもYahoo、AT&Tなど複数の企業が、
規制当局に精査を促している。

※まだ続きがあります。
 興味のある方は以下のソース記事をご覧ください。

◎ソース CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347222,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:47:54 ID:gQHCypL2
ようつべ\(^o^)/
3名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:49:18 ID:R0G7JBY/
\(^o^)/    (´・ω・`)
4名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:50:45 ID:fc1FgNiI
(´・ω・`)ようつべオワタ
5名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:51:32 ID:7WSlH7ZD
導入されないオチ
6名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:54:38 ID:GWWLn93T
現状、著作権は侵害しているんだろうが、経済的効果にはプラスに働いているはず。
トップの人間が、それを感じていないはずはない。
7名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:55:24 ID:rDcHwWY+
youtube死亡、時代はveohへ
8名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:57:26 ID:KLMpiepU
\(^o^)/
9名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:59:05 ID:VndVMcJY
たぶん抜け道だらけだろw
10名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:59:38 ID:QQYj5ogS
ニコニコしかみてないから無問題
11名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:02:39 ID:wnCI/cEN
動画とか長いこと見るのメンドクサイ
12名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:02:40 ID:BIsDlsYk
またどこかに代わりがあらわれるさ
13名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:03:22 ID:FSCLkDKV
オワタ…って逆に考えればgoogle videoにうpすればいいんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:04:05 ID:0fBsXav2
アニメ見れなくなるのかな?

だれか教えろ
15名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:08:06 ID:LiNHtDe9
youtubeが終わっても他がある
gubaとか捨て六とか
16名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:09:33 ID:fhlhNd54
youtubeが日本語化をしない限り、日本でのシェアは漸減だろうな
ニコニコの方が面白いモン
17名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:15:08 ID:RM/g+rUT
stage6は画質が良すぎで、逆にやばい。
youtubeくらいでちょうどいいな。
18名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:15:38 ID:oHq5LcF/
ニコニコは会員制で閉じこもってるから宣伝と言ういいわけも通用しないので
叩き放題つぶし放題ですよ
19名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:18:29 ID:W6a3qZHT
youtubeの画像はすべてキャッシュです
これでOK

by google
20名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:25:40 ID:MSX9MALZ
(´・ω・`)ようつべオワタ
21名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:26:13 ID:IxVY/TUO
google videoはじまった
22名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:27:16 ID:GQK1DYG+
むしろ課金システムをきちんと整えるべき
面白ければカネを払うやつはいる
23名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:30:24 ID:xA2jbZ1l
今のうちに昼夜兼行でダウンロードしまくるか
24名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:34:15 ID:VndVMcJY
誰かYoutube内のコンテンツの内訳とかわからん?

アニメ関連が一番多いと思うんだけど、他はどうなんだろ。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:35:25 ID:PixYks2L
ようつべ厨死亡www
26名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:35:56 ID:dXkrQmGd
> 新システムの名は「Claim Your Content」。
訳すると「あなたの内容を要求(請求)すること」
逆に言えば、たいした内容のない動画に権利主張するなってことか。
27名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:38:12 ID:cq9H1yvf
>>22
ようつべを世界一巨大なエロ動画サイトにしたいか
28名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:44:52 ID:tEiLY0Rz
正しいから 日本人は賛成する
違法な奴が好きなのは中国人だからな
29名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:51:02 ID:AaJ4xOT3
オワタ
30名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:53:25 ID:Acc2vOn4
ファイルサイズ変えりゃうpできるだろうに
31名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:53:39 ID:8Zqoy/Nb
つーか、どうやって認識するんだ、そんなもの。
無加工のものならともかく、ユーザ側で加工したものが
著作権者から許可ありのものかどうかなんて
無理じゃないのかなー。
32名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:57:34 ID:i9BhhVzm
>>31

多分効果あるのって動画形式で購入したものだけじゃないか
ユーザが自分で作成したものにそんなの入れることは現状無理
33名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:58:15 ID:BUPUphWi
そんな素人が作ったアホみたいな動画のサイトなんて
どこのだれに需要があるのか
34名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:05:26 ID:PIn0zl4W
日本人とし手、著作権問題対策は賛成だな

反対したり嫌がる奴は、祖先が中国か韓国の人でしょう
35名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:08:52 ID:dXkrQmGd
>>31
「類似画像検索」という技術が開発されてる。
もっとも著作権動画の全てをパターン登録してチェックするとしたら、
1動画のチェックにどれだけかかるか想像つかんが。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:09:50 ID:NbG2ljCi
>>34
お前のようなJASRAC構成員および工作員は日本人とは認めないので、とっとと日本から
出て行け。
37名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:12:28 ID:CzoCC4zd
>>22
んなもん、youTubeに金払うくらいならレンタルビデオ借りるっちゅーの
38名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:13:18 ID:+NgLdlNx
ヤフオクみたいに、著作権違反のファイルの通報システムも併用するのかもしれない。
現状ではようつべには何もないが、作品ごとに「著作権に違反するならこのボタンをクリックしてください。」というリンクが付き、
通報されたら、一時公開停止になり、審議の上、削除、アカウント廃止になると予想。
39名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:15:11 ID:i9BhhVzm
>>35

バイナリーファイルを直接みて
パターンにあったものは削除するってこと?

そんなのあるんだ。でもむちゃくちゃ負荷がかかりそうな気がするが・・・
40名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:15:30 ID:dXkrQmGd
>>32
それ(新しい配信動画のみ認証データを入れチェック)だとしたら、単なる逃げだな。
著作権問題の大半はDVDエンコやTV録画と違法ライブ録画なんだから。
たとえこれからのDVDやTVに認証データ組み込めたとしても、過去映像が制限なしでは対策といえない。
41名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:15:31 ID:CzoCC4zd
>>36
俺達が忘れていけないのは製作者にもJASRACを通じて金は支払われているという事。

JASRACが大きくピンはねしていてムカつくのはそうだけど
JASRACがムカつくからという理由で著作権無視したら
それこそ製作者に1円も入らないという事も考える必要があるけどな。
42名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:21:38 ID:BUPUphWi
>>38
それだろうな
一番簡単でコストも少ない
43名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:23:36 ID:3CDCB0fb
PANDORAとかMNCASTとかの韓国サイトは著作権気にしてみないみたいだし安泰じゃね?
もうちょっと使いやすくなればGOOD!
44名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:23:47 ID:Qwc191B9
で、代替サイトはどこになるの?
そこさえ決まればyoutubeなんぞどうでもよくなる
45名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:27:48 ID:RXUabqPQ
34
同意
他人のものを許可なく盗むやつは日本人じゃない、外道だ

チョンや名古屋。
46名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:30:11 ID:UhJpWpAV
ていうかたぶん抜け道だらけで所詮いたちごっこは終わらない件
47名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:31:17 ID:XFd124fj
ラインフィルタを通ってないもの以外はノイズとして無視されるう


か、妨害電波として嫌われるとそういう話だねえ
48名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:31:25 ID:00q/Y69g
とりあえずアダルト映像と暴力的な映像はすべてみられないようにした方がいいだろ。
49名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:33:26 ID:Qe1sGNNU
アニメ好きならニコニコだろ
高画質で最高
50名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:34:43 ID:XkPIqpss
どうやってチェックするんだろ。
51名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:35:33 ID:rxByCE00
MercuryNews.comによると、
GoogleはYouTubeの違法動画アップロード対策として、
Audible Magic社の技術を使う方向で準備に入っているようだ。
この技術は、投稿動画の音声を抽出し、
あらかじめデータベースで管理されている著作権音声情報をすりあわせることで、
動画が著作権違反かどうかを判断する。

音声で識別されるため、仮に著作権に抵触する動画の一部を切り取り、
他の動画の中に挿入したような動画でも有効になる。
また、本来動画とは関係ない音楽をのせて編集したファイル
(いわゆるMADムービーなど)もはじかれることになる。
52名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:36:04 ID:rxByCE00
ようつべ終わったな
53名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:36:41 ID:OIqqQol5
向こうは正直日本の著作権侵害問題まで興味ないだろうし、
米国内の音楽クリップのアップを省きたいんだろうけど
これでいわゆる2ちゃんねらが言う「ようつべ」が残念ながら死亡?…もしくは衰退
自分で全て何かこさえてアップするって言う本来の「youtube」のコンセプトに近づくってだけだわな
54名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:37:38 ID:ASDNH9+d
俺のうpしたMADが消されなければそれでいい
55名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:37:49 ID:rxByCE00
正直、昔の洋楽PVとかライブ映像が見れなくなるのは困る
56名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:38:10 ID:NQ20oyT3
正直なところ著作権法に触れないものしか見れなくなったらようつべいらないよね。
57名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:39:38 ID:qEQd8K6o
本格的に終わりだな
58名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:40:00 ID:ASDNH9+d
終わりの始まりキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
59名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:40:01 ID:dXkrQmGd
>>52
ようつべが終わったら、その後世界の著作権団体が動画サイトに攻撃始めるぞ。
生き残るのは、中国だけだろうな。
それなら大丈夫かww
60名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:41:35 ID:qEQd8K6o
>>43
そんなゴミサイトに行かなくても、
欧米にいくらでも代替サービスあるからw
ほんと視野が狭い奴がいるもんだ
61名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:42:58 ID:RgJeX4ha
もうようつべは猫動画専用でいいよ
62名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:45:27 ID:LX8BQs8h
>>38
BGM付いてるのはほとんどじゃないの。
63名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:45:28 ID:dJhfoxtR
アニメの宣伝、OP、EDだけは見られるようにして欲しい・・・。
実際アレを見て結構な数のDVDを買うようになったので宣伝効果は抜群だと思う。

アップされていない奴は、題名さえ覚えていない。
64名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:45:56 ID:PepmV6MS
録画した番組の違法アップロードが多いし、きちんと措置を取るまで本来なら投稿を全て排除するべき
65名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:46:19 ID:LoMqd1Yw
モニタ撮りならいけそう
66名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:49:22 ID:Ik4CA82H
オワタ
67名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:50:49 ID:Uk7vh8A6
OP CM EDは削らないでほしい
68名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:51:13 ID:rR2duwht
音声で可否の判別をしているようだから
音声加工しまくりで抜けられそうな予感
69名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:57:54 ID:tFABF3Kj
中国人と朝鮮人が自己正当化するスレはここですか?
70名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:59:12 ID:PIn0zl4W
P2Pや違法な物には、日本人は排除するのだが
それを、肯定するのは朝鮮人か中国人しか居ない

YOUTUBEがまともになるのは、凄く日本的によい事だな
71名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:00:50 ID:Fc5cFYwx
smile video
72名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:01:24 ID:AGgM53bp
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?  
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
73名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:02:36 ID:7Ry0XbMy
拳法ですか 剣法 ですか 堅HO ですか
74名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:04:56 ID:R4QoPdua
アニオタのフランス人のおかげでビデオ撮り忘れても毎回助かってる。
感謝してます。フランス人。
75名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:08:46 ID:iaQmyEHW
よくかんがえれば、Youtubeなんて創業者の二人が大金をえるだけのシステムだった。
76名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:08:20 ID:NbG2ljCi
>>51
>MercuryNews.comによると、
>GoogleはYouTubeの違法動画アップロード対策として、
>Audible Magic社の技術を使う方向で準備に入っているようだ。
>この技術は、投稿動画の音声を抽出し、
>あらかじめデータベースで管理されている著作権音声情報をすりあわせることで、
>動画が著作権違反かどうかを判断する。
それ、面白いな。

JASRACが新曲を登録しようとしても既登録曲のパクリだとばれて、拒否されるんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:10:12 ID:fQuutRoy
ニコニコも今の状態いつまで続くのかねぇ
今の内に銀狼怪奇ファイル見とくか
78名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:12:47 ID:wro8T06P
元々低画質低音質なのに その上変なシステムできたらもう誰も見ないだろ
手軽に海外のヒトの文化を映像で配信できたりするイイソースだったんだけどな
もう終わるだろうな
79名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:14:35 ID:S05RK4ss
アニヲタ\(^o^)/オワタ
80名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:23:14 ID:fhlhNd54
youtubeが無かったら、世界にハレハレユカイのダンスは広まらなかっただろう
81名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:24:04 ID:QwnVZBVh
ようつべ\(^o^)/オワタ
ニコニコ\(^o^)/ハジマタ
82名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:24:06 ID:Rso/OqrN
ニコニコでいいしな、ようつべ重いし。
83名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:26:34 ID:C6DIoHzn
これからどうなるんだろうな?代替サイトっていっても、業としては
なりたたないわけで。
84名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:27:48 ID:3CDCB0fb
ニコニコ訴えられたらどうすんだよ
85名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:32:53 ID:wenvwhia
デスノートはどうなちゃうの?
86名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:34:56 ID:FOMpIoJf
個人が取ったビデオだと余程の作じゃないと見ないからなあ
87名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:40:49 ID:l6zfbGIm
>>85
もう大概消えてね?
88名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:41:31 ID:Q9fq62gG

vipがフィルタリングシステム悪用するのに一票
89名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:41:33 ID:EGQNOoL6
オワタ\(^o^)/
90名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:42:23 ID:PIn0zl4W
ニコニコ
91名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:44:35 ID:7Ry0XbMy
絶好調であれだったらたいしたことねえな
92名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:46:52 ID:qEQd8K6o
>>86
もうこれからは、メディアやショウビズ業界の
提携済み動画がメインになるんじゃね?
そのための著作権強化でもあるんだろうし。
いずれにしても駄目ぽ
93名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:50:15 ID:2exeIEnL
フィルタリングがちゃんと適用されたらYouTubeオワタだろ
されるわけない
94名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:55:40 ID:wro8T06P
ゲームプレー動画とかはどうなるのかね?・・フツウのCMより遥かにいい宣伝になってると思うが・・
95名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:57:15 ID:OcIp/WJR
もともと画質が悪いのが大半だからどうってことないのにな
96名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:58:47 ID:3CDCB0fb
やっぱニコニコかステ6かGUBA
97名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:03:04 ID:wro8T06P
>>95
だよなあ

そもそもユーチューブ動画とか PCに落として保存するほどのモノってそうそうないんだって思うけどなぁ・・
画質も音質もあんまヨクナイんだし・・
98名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:16:03 ID:3CDCB0fb
>>97
ようつべは質ってより量だろ
99名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:32:13 ID:7WSlH7ZD
>>86
でも、YouTubeってそれで以前は成功してたんだけどな

ここまで巨大化したのは違法コンテンツのおかげなだけあって
100名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:51:36 ID:DK+naj6L
今のニコニコ見れない奴は負け組
101名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:58:38 ID:A87NvKTC
もうニコニコにしか行ってないからどうでもいいな
102名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:35:52 ID:CnlMgnI3
ゲームプレイ動画もアウト。
ゲーム中に流れているBGMがジャスラック
に引っ掛かる。

勿論、ジャスラックの管理曲以外でも、いち
いち個別に整査しないというのがその主張。
103名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:45:42 ID:FlBu3nAT
>>94
俺小市民だなあと思いつつドラクエまた中古店で買っちゃったよ
逃げまくっても結構ものになるんだあと感動した
104名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:49:16 ID:dXkrQmGd
>>102
別にフィルタリング導入=ジャスラックに全面降伏ってこたあない。
ジャスラックの「楽曲っぽいの流したら全部違反」を聞いたら、
youtubeは日本では無音放送にしなきゃならない。

どのへんで折り合うかは、まあ交渉次第だろうけど。
105名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:13:07 ID:7diam+10

 例えば、タイトルで有名な歌手の名前や曲名が含まれているのに、
内容は、素人がカラオケで歌っている動画は結構たくさんある。
 本物が歌っているのと素人が歌っているのをどうやって自動的に
識別できるんだよ。フィルタリングなんてできるわけない。

106名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:14:57 ID:e/zYkI4P
 
ユニークかどうか判別するには、コイルでもまけばいい
107名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:18:24 ID:cq9H1yvf
>>105
カラオケ採点マシン
108名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:20:24 ID:e/zYkI4P
 
映像と音声をつなげるときに数学のあれつかってたよな
逆に数式展開するとわかるんだっけか
109名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:32:30 ID:5OkGb89a
>>107
プロは微妙な溜めや間を入れて、必ずしも譜面通りに杓子定規に歌ってない。
よってカラオケの点数が低い。

という実験を昔、TVで検証してたな。
110名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:56:36 ID:kav8qeMb
スプー祭りからおかしくなった
111名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:59:38 ID:24zV0BXL
アニメだけでも見せて・・・
でも最近朝鮮サイトで見てるかも
112名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:01:54 ID:l4/utq3T
でも具体的な内容はなんも書いてないな・・・
113名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:16:51 ID:C+hWgpm9
Winnyとかで映像を落としたりするのは叩いてようつべとかで自分らが見るのは擁護…
114名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:31:28 ID:TCcyMpZk
\(^o^)/オワタ
115名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:32:23 ID:u8pS6N1m
今時ようつべなんて使ってるのはにわか
116名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:26:58 ID:792NJ/F2
伝統工芸にはかかせないな。
117名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:24:44 ID:EpEVaEEy
>>38
かすらっくと電通の中の人がVIPPER煽って片っ端から通報しまくりになりそう・・・
118名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:47:19 ID:Ovfe3xbR
Youtubeオワタ\(^o^)/
今のうちにアニメ取りまくってやる!!!
119名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:50:26 ID:/jfrXRGR
さようなら
120名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:45:56 ID:K9jQ9diI
ようつべ繋がらねぇ
121名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:51:23 ID:S8DQH8TA
ようつべオワタ\(^o^)/
122名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:57:01 ID:A5X7WAWl
ようつべ全然繋がんない\(^o^)/オワタ

ようつべでもってるブログもオワタ



(´・ω・`)ショボボボボーン
123名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:18:07 ID:w7wg2t+i
ステ6始まったな
124名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:18:34 ID:H7C1VDHH
>>94
あのアンリミテッドサガでさえ
ようつべのプレイ動画見ると
面白そうに見えるからなw
125名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:31:28 ID:k5Nw6Lpd
宣伝効果とか経済効果そんなものよりも権利者の主張が優先。
権利者がダメと言ったらダメ。
逆に他人の著作物でも何も言われなきゃOK。

>>105
カラオケでもNGだろ。曲や歌詞の著作権はJASRACが管理してるんだから。
126名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:42:38 ID:O4icW0GW
動画投稿サイトは儲かりません。
http://jp.techcrunch.com/archives/youtube-revenues-15-million-per-year-or-per-month/
>YouTubeの広告収入は、昨年のJohn Dvorakによる推定では、
>「控え目にみて」も月間$15M(1500万ドル)とされていたが、
>実際はその12分の1という大ハズレだったようだ。

>Bear Stearnsのアナリスト、Robert Peckは最近のGoogleの
>SEC(証券取引委員会)への提出書類を検討した結果、
>「YouTubeは2006年中に約$15M(1500万ドル)の売り上げがあった」と述べた。(後略)
127名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 23:33:42 ID:EDBIl26C
でも、この程度ならスクランブルをかけるアプリケーションつくり、それでスクランブルをかけてから
アップして、見るほうはそのスクランブルを解くアプリケーション利用すればいいんじゃない。
多少、PCの負担になるけどPC自体が止まるほどじゃないだろうし。
128名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 22:15:42 ID:ABPtRo5h
>>94
BGMがJASLAC管理^^
129名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:08:26 ID:WfeoGOUS
>>128
とも限らない。
代理人がいないので、廃盤音源のCD化が滞る一端にもなっているらしい。
ま、管理してなくても奴らは図々しく請求したりするらしいが。
130名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:16:05 ID:DAHc6GR1
269 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2007/04/15(日) 00:13:42 JrONSOqM
2週間前にプロジェクターっての買って 
映画みたいな感じに幕に画像を投影する奴
毎晩アニメみてたんだよ
そしたらご近所に妙に避けられるようになったんよ
理由が分からなかったんだけど
さっきハルヒ見ててコンビニに買い物しに行くために
一時停止してマンションを降りていって
帰ってくる時 マンションの俺の部屋を見上げたら
マンションの俺の部屋の窓一面に長門の顔が・・・
スクリーンが薄くて全部外に丸出しだったみたい
で、問題はエロゲ
傷モノ学園
ニセ教祖
操心術2
永遠となった留守番
来月引っ越し決定_| ̄|○
131名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:34:17 ID:9ZTnfjEh
owata
132名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:50:36 ID:13U5tbDz
逆に考えて弾かれなかったらこれは著作権侵害じゃないと言いはれなくもないと
133名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:50:50 ID:XKH0xrlS
Schmidtの発言を見ておもうが、Googleの考え方って一貫して、これだよな。
やりたい放題して、他者には傅くか反抗するか選ばせる。
検索結果の順番も年々めちゃくちゃになっているしろくでもない。
134名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:03:46 ID:NVyiTjg8
ようつべが無くなれば新しいようつべが出来るだけ
135名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:30:03 ID:8BvUrw/5
極端な話、個人で撮ったビデオだってうpした本人が著作権者だという保証はないんだよね。
136名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:57:18 ID:wqR4Hn7Z
ようつべが死んでも、かわりがいないもの…
137名刺は切らしておりまして
かわりなんていくらでもあるじゃないか