【エンタメ】アニメDVDビジネスモデル再構築は必須--世界同一価格、仕様に [07/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アニメーション人気が続く。
テレビでは毎週100本近くが放映され、今年の「東京国際アニメフェア」も
来場者が初めて10万人を超えた。
しかし増加する制作本数にファンも眼は厳しさを増し、ネット配信の台頭もあり
DVDソフトで稼ぐビジネスモデルに、行き詰まり感もみえている。
ソフト大手のバンダイビジュアル(東京都港区)は、作品の質向上に加え、
世界戦略の見直しと次世代DVD機への対応で足場固めを急ぐ。

「『ユーチューブ』のようなネット配信が国境を越えて行われる。次世代DVDになり
地域コード(世界を6つの地域に分け、それぞれにコードを付け、そのコード内の地域の
DVDしか再生できない)もなくなると、地域ごとの海外展開に意味がなくなる」
バンダイビジュアルの川城和実社長は、4月10日に東京都中央区の東証ホールで行った
2007年2月期の決算説明会でこう切り出した。
同社は3月に東京・有明の東京ビッグサイトで行われた東京国際アニメフェア2007で
海外現地企業と契約してDVD化を任せる古くからのスタイルを止め、国内でパッケージ化して
現地法人を通じ販売するスタイルに切り替えることを表明。業界の先行きをうかがわせる内容
として、ビジネス関係者の注目を集めた。
川城社長は決算説明会で改めて海外戦略を見直す理由に触れ、アナリストらを前に
「世界同時に同一価格、同一仕様で販売するビジネスモデルへと再構築する必要がある」と訴えた。
日本でDVDソフトを一元管理することで品質を維持し、海外での販売価格差を無くすために
必要な措置と業界での認識は一致している。
「HD DVD」や「ブルーレイディスク」(BD)といった次世代DVD機器の登場という
タイミングも、戦略の再構築を後押しした。
6月26日にバンダイビジュアル初の次世代DVDソフトとして、
「カップヌードル」のCMと連動したアニメ作品「FREEDOM」の第1巻を、
HD DVDとDVDの両機種に対応したフォーマットで収録し、米国で発売する。
日本ではバンダイビジュアルの子会社が運営する総合アニメサイト「ドットアニメ」を通じて
同時に販売を開始する。


>>2以降に続きます。
2名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:14:53 ID:/mpXtZki
日本のは高すぎるだろ
もう氏んでいいよ
3ライトスタッフ◎φ ★:2007/04/17(火) 12:16:03 ID:???
>>1の続きです。 

≪未来見据え高品質≫ 

次世代DVDソフトに関しては、世界戦略を見据え、国内外ともレーベル名を
「オネアミス」に統一した。バンダイが映像事業に進出するきっかけとなったアニメ映画
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」から取った。
原点に立ち返り次世代DVDソフトで世界市場に改めて打って出る気構えが込められている。
ソフトの市場投入は積極的に進めていく。7月27日には大友克洋監督の「AKIRA」を
BD向け、「王立宇宙軍」「機動警察パトレイバー 劇場版」をBDおよびHDDVD向けに
国内で発売する。いずれも2枚組。
08年2月末までに30アイテムが次世代DVD機器対応で登場する予定で、
BDソフトが再生可能な次世代ゲーム機「PS(プレイステーション)3」をはじめ、
次世代DVDプレーヤーの購入者や、これから購入を考えている人にアピールしていく。
新作ソフトの制作にあたっては、次世代DVDを意識した高品質な映像にこだわっていく。
既に「高品位テレビのクオリティーにあわせて背景などを緻密(ちみつ)に作っている。
もはや1話1000万円以下では作れない。1600万円から2000万円へと上昇している」
と川城社長は明かす。
原価の上昇は利益に影響するが「ここをあきらめると未来がない。将来にわたって戦える商品を
残すため、原価率が上がっても踏ん張ってよいものを作り続ける」と、未来を見据えた事業を
構築し展開していく必要性を強調した。ネット通販の利用を含めた販売網の構築、価格設定や
世界同時発売といった課題に取り組みながら市場開拓を進めていく方針だ。 
               
バンダイビジュアル「コードギアス」■深夜枠から22万本突破

3巻までで22万本。バンダイビジュアルが一押しする「コードギアス 反逆のルルーシュ」の
DVDソフトは、午前2時近くという深夜から放映されたアニメとしては、異例ともいえる
販売本数に達し、今も伸びている。
アニメのDVDでは、初放映から30年近くがたつ「機動戦士ガンダム」の最新シリーズが、
1巻あたり10万本近くを売り上げチャンピオンだ。知名度の高さに加え、土曜夕方という
放映時間の良かった「ガンダム」に、視聴率では大きく劣る深夜アニメが迫り、
ブームの兆しを見せている。
「コードギアス」人気の理由は、ストーリーの強烈さと登場するキャラクターたちの格好良さ
にある。現実とは違う歴史で発展した世界が舞台。その世界の大半を支配するブリタニア帝国の
皇帝である父に見捨てられ、日本に人質に出された皇子が、偶然得た特殊な能力を駆使し、
策略を巡らせて復讐(ふくしゅう)に立ち上がる。
日本がブリタニア帝国に占領され、権利を奪われている状況の衝撃性に、人気創作集団
CLAMPによるキャラクターデザインの美麗さも重なって、昨年10月の放映直後から、
アニメファンの間で話題騒然となった。
3月末までに23話が放映されたが、総集編を挟んだ関係で最終2話が夏の放映に繰り延べされた。
第2期の制作も決定済みで、DVDのリリースも含めた向こう何年かの人気継続は確実だ。
今月発売のアニメ雑誌『オトナアニメ』、『コンティニュー』で特集が組まれている。
熱烈なファンだけでなく一般へも浸透し、1995年に放映されて一大ブームを巻き起こした
「新世紀エヴァンゲリオン」の人気を超えるか。

>>もう少し続きます。

4ライトスタッフ◎φ ★:2007/04/17(火) 12:16:35 ID:???
>>3の続きです。

◎ソース iZa(産経新聞)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/other/48065/

◎関連スレ
【AV】「残るのはブルーレイだ」と勝利強調--来日中のソニー・ピクチャーズCEO [07/04/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176725954/

(おわり)
5名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:22:32 ID:h8GQ/wa8

          / ,. -、`r― 、`ヽ、     
         _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_  
        r'/ /   |     ヽ. ヽ∨ ノYi、
        { |  | イ / /     ヽ イ     ソ ブリタニア帝国皇女、
        i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ ユーフェミアが命じます。
         `Kゝ{ ◎    ◎   ! ゝ-イ'  どうか高いDVDを買い続けて
            || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|    いただけませんか?
        /⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l  
        \l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |  
          (~   ||//(@) \_/Y /フ i |
        `ハ |l ___  __ソ 、__イ | l |
        / ,l|ミl    Y    `l, {' ||ミ| \

6名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:23:18 ID:O2wT/4n7
でも、アナリストの評価は余り良くないようで
年初来安値を更新しているようだが。

7名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:26:58 ID:6G3GTLQU
コードギアスは好きだけど、流石にエヴァは超えないだろ。超えるだけの要素も無いし。

ま、リージョンが北米と一緒になるんだから、値段合わせないとまずいわな。
8名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:27:36 ID:9HrL/z7e
今までのアニメ関連銘柄の株価がバブルだった。これから伸ばすには新しい企業努力が必要なんでしょうね
9名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:29:31 ID:bdRE+MgN
むしろアニメ製作側のビジネスモデル再構築の方が必須かと・・・。
どんなに良いアニメDVDビジネスモデルを構築できても売り物が粗悪品だと売れるものも売れなくなる。
10名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:29:32 ID:Nkk8Rjcq
同一価格にしたら高すぎで買えないか低すぎて商売にならなくなるかどっちかだろ
11名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:30:55 ID:/W8QC7Vy
アニメ初心者の俺に攻殻機動隊を超える作品を教えてくれ
12名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:31:01 ID:AFcWthg6
>>6
ギアスのシリーズ化はちょっと難しいと思えるんじゃないの?
シリーズ化したら、ガンダムシリーズのように20年後もギアスで食べていけるが、
そうでなければ「一発屋」。安心して「株を買え」と勧められない。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:31:04 ID:6G3GTLQU
>>9
再構築無理だと思う。
14名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:43:00 ID:K7j06i8p
>>11
そりゃ文句無しに「サザエさん」だろ
15名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:46:24 ID:kixk9Hao
>>14
おいおい、「まんが日本昔話」を忘れてもらっちゃ困るぜ?
あと旧キャストでのドラえもんな。
16ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/17(火) 12:50:02 ID:4c+v8BgX
アニメもゲームと同じように、
アニメの中に企業宣伝を入れざるを得なくなっていくんだろうな。
最近の提供テロップ背景のように。
17名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:51:21 ID:K08DT7FH
>>3
エヴァを超えるのは難しいと思うなあ
エヴァは当時アニメに興味無かったしエヴァが放映もされてない地方にすんでた俺でも
何か話題になってるなー、くらいには知ってたけど、今アニメに興味ない奴の
大半はコードギアスなんて知らないだろう。
宮崎アニメとかエヴァみたいに、報道特集番組が作られるくらいは行かないと一般人には浸透しないよな
18名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:51:24 ID:Zq2cTXJz
>>16
はじめとおわりにいれる程度ならいいんでは?

作品の間にいれたらダメでしょうけど
19名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:53:28 ID:6G3GTLQU
>>11
攻殻の何が好きかが分からないと分からない部分もあるが、とりあえずプラネテス。

>>16
既に入っているだろう。アニメ化しておもちゃ売るとかは、企業宣伝の典型例だし。
さらっとスポンサーの広告みたいなの入れている作品もあるし、
さらっとじゃなく、それをネタにしているアニメもあるし。
20名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:56:02 ID:VvdKX59a
放送なんかトントン
儲かるのは関連グッズ売上のロイヤリティーだよ
21名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:56:25 ID:IqHFZLJ1
海外の人間が日本の価格で買えるわけ無いだろうに。
ファンサブの勢いが増すだけなんじゃ・・・。
22名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:57:24 ID:DW8pv1JN
日本は限定版商法で稼げばいいだろ
23アニヲタw:2007/04/17(火) 12:58:23 ID:R++RCrCb
345 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 01:14:24 ID:oyKDer/60
ttp://moepic2.dip.jp/gazo/anilive/files/anilive9619.jpg




346 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 01:24:52 ID:RD+dFGT20
>>345
これって貧富の格差問題に発展するんじゃね?

347 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 01:45:13 ID:63BsHNVa0
>>345
NHKがデータ放送の便利さを宣伝するよりも、よっぽどデジタル放送拡大に寄与する尿管w

24名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:58:38 ID:6G3GTLQU
>>21
とはいえ、解決策は無さそうだからな。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:58:53 ID:N09xzefd
エヴァとコードギアスをシリーズ化するのは無理。
ガンダムはただのロボットアニメですからw
26名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:59:37 ID:R++RCrCb
猫娘の可愛いリボンをつかんでイラマチオしたい。
27名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:06:21 ID:MJMx1N/i
ギアスはうまく戦略立ててやったよ
学校の先生を取材したりしたらしいし
28名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:14:28 ID:xrO++NHU
ピンハネが多すぎるんだよこの業界は
29名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:25:05 ID:/mpXtZki
>>23
ハゲワロタwww

おまえらはよくこういうの見つけるよなwww
30名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:33:52 ID:LJCp81Bx
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX

日本 \31,500
http://www.amazon.co.jp/dp/B000O77LG0/

北米 $40.19
http://www.deepdiscount.com/viewproduct.htm?productId=5736387
31名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:06:27 ID:1jAvBt3o
ブルーレイとかにしたらリージョンコードが一緒になるから
海外版でも簡単に再生できるようになるからな
32名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:24:17 ID:/0Aef+55
アメリカ価格にあわせるんだよな?
日本価格にあわせたらアメリカの客を失うだけだし。
33名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:28:49 ID:ZW3MDO1C
評判が高いコードギアス見たが普通にキモイ
34名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:32:12 ID:1W7lniG4
不二家問題、TBS「朝ズバッ」問題を考える緊急セミナーのお知らせ。
ttp://www.cc.toin.ac.jp/crc/documents/20070416fujiya.pdf

35名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:35:18 ID:beV94TAN
AKIRAのBDが出るなら欲しい。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:35:43 ID:dXkrQmGd
37名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:19:05 ID:byrewFAO
コードギアスは良く作りこまれちゃいるが、逆に言えばそれだけの作品。アニメに
そんなもんが必要か?という批判はともかく、エヴァやガンダムにあったような
思想的な面がまったく無い。良い意味で子供向け。
38名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:19:48 ID:2Ptaamc8
39名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:21:53 ID:NQrNWZL8
日韓と北中米、南米、東南アジアを一括して「A地域」に区分。
欧州連合(EU)と中近東などは「B地域」、
中国やロシア、インドなどは「C地域」

>>36 米版なら見れるっぽい?
40名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:27:04 ID:fhlhNd54
世界統一するとチュンチョンに配慮とかで日本的なモノが排除されてしまうから駄目
41名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:38:18 ID:3wC8iMGE
海外で日本の値段で売ったら小売が黙っちゃいないだろ
42名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:48:37 ID:u3Sz92Vv
日本で買うと高いから、amazon.comで買うお。
来るの遅いけど、すぐに見たいもんでもなし。
43名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:48:40 ID:xedJ9Y6l
面白ければ売れるってのを証明したもんだなギアスは

もうアニメ数乱造はやめて質を高め経営資源をある程度集中投下させなきゃいけない時期だろ
44名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:02:30 ID:9CltNAcN
>>43
それじゃギアスの質が高いみたいじゃないか。
低くは無いが、だからといってものすごく質が高いわけじゃない。
購買層にうける内容かどうかで売上は決まるんだが(当然)
何がウケるかは製作側にもおそらくヲタ層自体もよくわかって無い状況。
ギアスだってこんなにウケると予想してたやつは極少数だしな。
何が当たるか判らない状況だから、とにかく数を出して一発でも当てよう
って感じになってるから、とうぶん乱造は続くよ。
45名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:03:51 ID:OIA2sfSw
はるひってアジアでも受けてるの?
46名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:05:43 ID:KJuknGAC
バンダイビジュアルの川島和津実社長
47名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:22:16 ID:xedJ9Y6l
>44
つーか
文を分けてるんだが
48名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:42:27 ID:TUONzzkc
日本の価格では高すぎて買ってられん
49名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:47:09 ID:h5sRydf1
サンライズさえ値下げしてくれればどうでもいいや
シンプソンズとサウスパークは日本でもっと見やすくしろ
50名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:53:18 ID:dXkrQmGd
>>44
別に乱造しても良いが、
1.質は高いが内容がグダグダ、
2.話はいいが質がグダグダ、
3.両方グダグダ、ばかりなのはどうよ。
「当たる」のは決まって1。たまにある両方いいのは、なぜか話題にもならない。
アニメは小説じゃねえよってことだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:57:28 ID:ACJIgso1
>39
> 欧州連合(EU)と中近東などは「B地域」、

ビーチクに反応した俺はもう駄目かもしれん。
52名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:08:02 ID:5WbAUcOy
「世界中のオタクのみなさんお願いします。 ボられちゃってください!」ってことか。
53名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:30:29 ID:3Q/Pe0DY
>>50
逆に考えるんだ。
『程よく薄くて浅い作品の方がウケる』と
54名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:34:07 ID:iewFuEXd
>>44
ギアスの支持層は恐らく腐女子とネトウヨ(加えてウヨク寄りの若者)。
ギアスが当たったのは、一定数の腐女子層の支持に加え、今まで無かったウヨ寄りアニメの(嫌韓等で最近増加しているであろう)潜在的なニーズをガッチリ掴んだから。
10年後にもギアスが語られ続けられているかと言うと怪しいものだと思う。

ギアスの展開には無理がありすぎる。まだSEEDの方がマシ。黒の騎士団なんて怪しい集団を一般民衆があんなに素早く支持するか?ギアスの力はともかく、政治的戦略的な話でツッコむべき所が多すぎる。
一言で言うと自意識過剰。俺にはありえない超展開の連続に見える。まぁ信者フィルターは簡単に解けないだろうけど。
55名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:36:41 ID:jlRTgUcL
コードギアスが良質なアニメだと思ってる奴がいるんだw
終わりだな日本アニメ
56名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:39:26 ID:Ml/3iJh4
中国のDVDが安いので、そっちを買います
57名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:40:16 ID:xedJ9Y6l
海外の値段を日本にシフトするのか
日本の値段を海外にシフトするのか
その中間をとるのか
によって変わるな
58名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:41:25 ID:gd6GO4RL
ヲタに媚びたヲタ臭まみれな作品が多すぎる
せめておとぎ銃士赤ずきんくらいにしておかないと一般人は引く
作ってる奴がヲタだから、そのへんの感覚解らないんだろうけどな
59名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:42:50 ID:iYOV3qcT
電通の宣伝すんな、いつも どさくさ でなにやってだか
60名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:45:45 ID:3rzpsYFI
らきすた
61名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:46:07 ID:OlYJRXOz
ギアスみたいに毎週楽しみでしかたなかったのはここ数年無かったな。
だから、日本でも安くしてくださいな。
62名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:47:04 ID:4uRx+oHO
売れてると何がなんでも駄作認定しないと気が済まない奴が出てくるよな。
このスレにもちらほら。
63名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:51:54 ID:2Ptaamc8
>>62
広い支持を集めているものを貶す事で、その作品を支持する人よりも
自分の立場が上になったと錯覚しているんだろう。
64名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:52:08 ID:GI7G7o2e
ぼり過ぎてるアレのせいでアニメのDVD高くなってるんだろ・・・
65名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:52:31 ID:byrewFAO
駄作じゃないが、名作の仲間入りはできん。信者には理解できんかもだが。
66名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:54:01 ID:byrewFAO
>>63
そしてお前は批判してる奴を見下す事で、さらに上に立ってると思い込んでる訳だなw
67名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:56:56 ID:BIfl6N9o
俺、生粋の日本人だけど今回のプリキュアは面白いと思うよ。

でも前作とかと同じく「絶対許さない」ってセリフに萎えるんだよね、たまには許してやれよ
68名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:57:36 ID:XGHLlSJ5
ジェットコースターなストーリー展開と「超展開」。
美形キャラや昔ながらの復讐劇がうまいこと合わさってギアスヒットになったんだろう。

最近のアニメはそもそも「アニメーション」なのに「動かない」のが多いからそっちのほうが問題だ。
69名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:57:44 ID:h5sRydf1
ギアスは良質かどうかじゃなくて面白いから売れてるんだろ
良質=面白いとは必ずは言えないからな
アニメに限らず良質でも売れてない物はたくさんある
70名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:58:49 ID:BIfl6N9o
あまりにも動かないハーメルン、あれはあれで好きだった
71名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:59:21 ID:21FeUWEE
>>58
>せめておとぎ銃士赤ずきんくらいにしておかないと一般人は引く

笑いどころですか?
あれどう見てもヲタ向けだろ。
72名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:59:28 ID:bB3eX1nG
ギアスのカッコ良さについてはキムタカの力も褒めてあげないと。
73名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:04:56 ID:21FeUWEE
ギアスは架空世界の話にしてくれたら手放しで絶賛できたんだがなぁ。
プロデューサーの変な政治的・思想的思惑が露骨に入っちまってるのが惜しまれる。
74名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:06:05 ID:6G3GTLQU
1要素だけではギアスとかハルヒぐらいのヒットにはならない訳で、
一つの側面だけで論じても意味はないのに、主観だけで批難してもしょうがないぞ。

実際売れてるんだから。
75名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:07:52 ID:BIfl6N9o
政治的・思想的思惑と言えばガサラキ、かなぁ
76名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:10:24 ID:6V85SkdR
あ〜あ・・・早くコードギアスの新シリーズ始まらないかな。
すっげー楽しみ♪
77名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:16:15 ID:h5sRydf1
>>71
あれ初めて見たとき子供向けじゃなくて大きなお友達向けだなと思った
78名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:18:22 ID:iewFuEXd
>>73
むしろギアスの場合政治的思惑よりもセールス的な思惑の方が強いと思うが…→ウヨ路線
79名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:19:31 ID:qFLn+UaD
TBS土6枠で放送すればもっと儲けたかもしれないのに・・・・
バンダイは低脳
80名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:31:51 ID:h5sRydf1
アニメ見て政治思想とか言ってるやつはバカですか?
81名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:33:25 ID:DhIaysEJ
>>71
ぎりぎり子供や一般人が観れる壁っていうのがあると思うのよ
82名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:42:38 ID:zadW69YG
リージョンコードなんて元から意味ないじゃん
83名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:43:46 ID:kW2uFxJI
翻訳吹き替えもしなきゃいけないから大変だよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:45:35 ID:xedJ9Y6l
>79
ユフィの日本人のみなさーんの話は土6じゃとても放送できないだろw
85名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:48:11 ID:VUDVuKEC
アニメはHD DVDのツインフォーマットで出してくれよ
86名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:52:33 ID:kW2uFxJI
ビズメディアがアメリカでアニメ配信サービス始めたんじゃなかったかな。
ヌルくするとクソアニメが乱発される。
キツくすると才能が潰れる。

あーあとディスクの取り扱いめんどくさい。何とか解決しろ。

結局こんなこと言ってもプロテクトは破られる。

アナログ物販のオマケ商法で利益率を上げるのが上策
88名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:55:23 ID:dXkrQmGd
>>84
土6って、俺がみたことあるだけで、種だの血だの練金だの、不条理虐殺しまくりタイムですよ。
89名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:55:31 ID:3wC8iMGE
リージョン分けたままにしておくように圧力かけときゃ良かったのにな
90名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:57:28 ID:iNykYCst
>カップヌードル」のCMと連動したアニメ作品「FREEDOM」

この宣伝方法は失敗だったと思うけどどうよ?
元から興味があったオタ以外にはチンプンカンプンだぜ?
91名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:58:01 ID:xedJ9Y6l
>88
でも日本人って言っちゃってるから
さすがにまずいんじゃ
92名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:01:37 ID:6G3GTLQU
>>87
プロテクト破られてないし
>>92
BDは破られましたよね?
94名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:06:31 ID:frLjZnYg
まず電通やJASRACなどの中間搾取団体を抹殺する所から始めないと改革は無理。
95名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:06:59 ID:6G3GTLQU
>>93
鍵は漏れたが破られてはいない。
既に漏れた鍵は無効化済みで、漏れたソフトも対策済み。

元々漏れるのは想定の範囲内だったので、今後も漏れても同様の対応を行う。


不味いのはDVDのような状況になること。
DVDは鍵が漏れて、更に暗号化が破られたから、鍵をいくら無効化しても
片っ端から解析される状態になったので終戦。
96名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:25:12 ID:4rq7LUnS
>>88
不可触賤民や皇室や竹島問題にチャレンジしまくったのに
打ち切られた天保アニメの立場は…
97名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:25:33 ID:cqHJjwwe
>>1
1話550円(税込み)で4話2200円のDVDなら買う。
98名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:15:27 ID:El6B+PFo
DVDの売上を声優達にも還元してくれないかな…
99名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:32:43 ID:jXirz5h9
>>96
あれこそ深夜にやるべきだった。渋すぎる。
夕方向けのオーバーすぎるアクション表現を改めにゃいかんが。
100名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:24:29 ID:ybN1aDbV
日本はDVDの値段が高すぎる。一話30分収録で6000円とか当たり前な状況が
おかしい。なぜそんな値段になるのか?
高くても売れるから?高くしないと、儲からないから?
101名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:29:41 ID:zWv1fHV6
高くても売れるんだからいいじゃん
102名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:44:08 ID:jXirz5h9
>>100
ビデオソフトを売って利益を出すというモデルはOVAからだから、
まずその価格が基本にあるんだろうな。
今はテレビアニメまでがビデオソフト型になったが、もともと客層のパイは限られてるし、
潜在需要もよくわからないから、値下げして利益率を下げてもペイできるとは限らない。
だからナナの1巻みたいなやり方で実験してる段階なのかも知れん。
103名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 03:12:41 ID:SXPDuMb7
よくDVDが高いのは電通のせいだとか吠える人がいるけどそうなの?
104名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 03:36:21 ID:x89hoTtI
>>103
文化庁が広告代理店の取り分について資料を出してます。
ぐぐってみてください
105名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 03:55:51 ID:XhGgnaQ2
>>103
普通の作品だと小売はせいぜい1万枚も売れない、売れないから高い
鶏が先か卵が先かの話になる
しかし、値段が劇的に下がっても劇的に売れるようになるかは疑問
昔何度もそういう試みをして失敗してる
106名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 04:32:19 ID:R/lJlQCc
週に100本のアニメだとして、3ヶ月で100本の作品、年間400本か。
まぁ、それよりは少ないとして仮に年間200作品だとする。
限られたアニメファンが200作品全部買えるわけない。
それに2年、3年のスパンでみると400、600作品とかになってくるし
そんな数のものを購買し続けられるわけがないじゃん。
結局アニメはTVかネットでみてはぁ、こういう話ですかっで終わりでしょ。
ということでアニメはグッズ販売でもとをとる方向にシフトするしかない。
というかもともとそういうものだったろ。
107名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 04:37:00 ID:FXI6QYzC
最近スカパーにCM入りまくりでウザいんだが
金はらってCMみたくねえ
108名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 04:37:37 ID:/OjMAmhe
>>98
声優は比較的還元されている方。
還元されていないのは、作画のようなスタッフの人たち。
109名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 09:12:04 ID:4o4fEAm3
日本の場合、少子高齢化で子供向けが売れなくなって大人の嗜好を意識したものに
シフトせざるを得なくなってくる。既になっているのかもしれないが。
110名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 09:52:02 ID:njAD9452
お得情報、教えてやる。

バンダイビジュアルの株買いなさい。
今、超安値。
25万5千円あれば、余裕。

そうすっと、配当のほかに、優待でDVDも無料でもらえる。
そして、「4株買っても1株と同じDVD1枚ってどういうことだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!」って優待はがきに書く。

俺は5万損してるがなー。。。。
111名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 09:55:12 ID:vu4aBw4B
>>110
1年で何枚貰えるのよ?


つーか、キャスターがアニメキャラのニュース番組とかあったら当たりそうだな。
112名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:08:11 ID:cTx6Cr3c
てか日本だけ異常に高いのをなんとかすればいいだけだろ
なんじゃこりゃ
113名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:12:30 ID:NQc5gxTA
>>111
それいいねぇーでも同じ場面を使い回さないとコストかかるよね。俺はラムちゃんの声のカーナビが欲しいな
114名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:23:03 ID:njAD9452
>>111
2枚。
1枚6千円とすると、配当の他に1万2千円浮く。

アニヲタならね。
俺はガヲタだが。
115名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:26:58 ID:vu4aBw4B
>>114
2枚かぁ…微妙だな。
定価は6000円でも、出す方にとっては6000円じゃないしなぁ。
実際に自分で買うとしても、定価以下で買えるわけだし。
まあ25万の利子が1万超えると考えれば、お得か。

タイトルは好きなものを選べるんだよね?
116名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:29:03 ID:vu4aBw4B
>>113
カーナビは、そういう商品でてたと思うが…
ラムちゃんじゃないとは思うけど。
117名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:29:36 ID:MIJTNe1r
広告代理店が3000万取って
アニメータが6万取ってる所得の再分配も
必要だと思う。
118名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:33:31 ID:FuOfaYBd
>>113
俺は以前たけしの元気が出るテレビに出てきたイタズラ電話への応答メッセージがアニメキャラの電話が欲しい。

喪黒福三「イタズラ電話は駄目ですよ〜ホォーフォッフォ!ドォォォォォォォ〜〜〜〜ン!」
とか
ケンシロウ「アーッタタタタタタタタタタタタタ(中略)ホワッタァ!・・・お前はすでに20円使っている」

ってやつ。

119名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:34:29 ID:njAD9452
>>115
選べる。
全部のタイトルからじゃないけどね。

ちなみに、今回、8700くらいの映画ガンダムを選んだ。
120名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:39:52 ID:njAD9452
連続ごめん。

配当が別にあるんだよ。
2月の配当は3千円。
年2回の配当。
ガンダムヲタ・アニメヲタなら、貯金してるより断然有利。

つか、なんでこんなに必死になってんだ?w
121名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:42:55 ID:6j4go0oZ
子供向けですらDVDで稼ごうってしてオタ要素つぎ込んでくるのが多いが
オタ産業は手堅い所が有るとは言え所詮はニッチ
海外で売りに出すとしてもオタ要素が強すぎる最近のは厳しいし
間口を狭めやすいオタ要素を抑えた幅広い支持が得られるアニメが求められる
それにはDVDに頼らなくて済むスポンサー付きのアニメが欲しい所だがどこも付いてくれない……
122名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 10:53:41 ID:N0KSp8hf
>>121
NHKが最も実践しているかもな。
受信料という収入源で、色々なターゲット向けのアニメを作っている。
123名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:01:19 ID:H9ytV877
3巻で22万本ってことは1巻あたり7万超売れてるのか。
結構やるな。

>>84
あのシーンはしょうがないから土6用の脚本でいく。
大筋のストーリーが変わらなければOK。インパクト減るけど。
124名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:03:34 ID:/VmdPemn
通のオタクは言いものには幾らでもだすよ
値段高いから買わないなんてモグリにも程がある
125名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:10:55 ID:N0KSp8hf
3年ぐらい前から良いものでもDVDは買い控えているけどな。
次世代になったら買おうと思って。

と言うわけでさっさと出せ。特に新作。
126名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:17:55 ID:4o4fEAm3
>>122
とは言ってもNHKがまず製作しなければいけないのは子供向けオリジナルアニメのはずなのだが
どうも最近は採算重視になってきている嫌いがある。
127名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:27:10 ID:N0KSp8hf
>>126
子供向けオリジナルアニメも作ってるからなぁ。
128名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:28:08 ID:c8oJqNQS
おまえら、DVDはアメリカで買えよ。
マジで24〜6話、ボックスで80ドルいかないから。
日本はマジボリ過ぎ。

っていうか、日本の値段でアメリカで販売したら、一気に誰も買わなくなる。
だって5倍くらいの値段だもんw
129名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:34:40 ID:uvONIyND
昔なら内外価格が違ってても、そうそうバレることは無かったから
商売もしやすかったが、今じゃネットがあるからちょっと調べれば
すぐ分かっちゃうからな。

業版向けのサイトもあるし、それが小売もしてたりするし、
商売やるには厳しい時代だな。
130名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:41:09 ID:UvrqrVI0
>128
リージョンは?
131名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 11:57:39 ID:eb0CAgc+
>>128
ぼった価格でも買う馬鹿がいるから
メーカーがいい気になるんだろが・・・
132名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:17:36 ID:1GbFZWFN
国内版と全く同じ仕様で全く同じ特典がついて
帰り掛けにアニメショップで買えるなら別に海外版でも構わないけど…
133名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:26:09 ID:8M814hK/
まぁ、不良作品が増えてきたからでてきた話だろ、すべて。
「食っていくために作る」流れが止まらなくなってんだろうな。
特にバブルちっくに投資した奴らや、中間搾取してるやつが優先で生き残ろうとしているから悲惨だ。

視聴者の目はべつに厳しくなってるわけじゃないだろ。
大多数の人が視聴できる時間ってのも限られてるからさ。

そろそろ漫画・アニメ業界のバブルも崩壊時なのかもね。
海外には安く売りすぎだとは思うけど。
134名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:03:38 ID:G2Z2V/pq
高いんだよなー・・・そろえると何万円もする。結局レンタルで済ませちゃう。
ハリウッドなら980円なんてのもあって、気づくとそっちに流れている。
135名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:07:30 ID:zejnhgAI
アメリカでDVD売るのは無理っぽいから、自前のケーブル局作ろうぜ。
吹き替えにどれくらいかかるか知らないが、一週遅れくらいで放送できれば
むこうのヲタも見てくれるだろう。
136名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:09:00 ID:uvONIyND
>>134
レンタルっていつも借りられてるだろ。
ハルヒとかAIR京アニ版とか未だに借りられてるし、
そもそもあまり置いてるとこない。
137名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:15:24 ID:4o4fEAm3
>>127
最近は長編が少なくなったのが残念。

NHKのアニメに関して言えばDVDビデオソフトをもっと安くしろということだな。
ツバサ・クロニクルのようなつまらない作品ですら6000円近くもするのはアホかと馬鹿かと。
138名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:22:50 ID:N0KSp8hf
>>137
まあ、値段と内容は比例しないから…それにしても、NHKのDVDって高いよね。
アニメはまだマシな方で、NHKスペシャルとか狂気だと思う。
139名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:24:00 ID:i28mU7+5
全然興味無かったが話題というので今頃になってコードギアスを2話位見たけど
ついでに見たギガンティックフォーミュラとやらよりは遥かに面白かったな。
継続して見る程じゃなかったけど。
140名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:24:33 ID:vu4aBw4B
>>138
そもそも、受信料で作ってるんだから
制作費はDVDの価格に乗っける必要ないのにな。
141名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:27:52 ID:4o4fEAm3
>>140
NHKいわく二次使用料を声優や脚本家などに支払わなくてはならないかららしい。

建前でも非営利目的で製作された番組に二次使用料を求める行為自体おかしいのだが。
142名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:56:23 ID:LIyUztzg
制作に関わる中抜き業者がいる限り不可能
143名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 14:26:18 ID:79NKlP5m
>>130
BDが主流になれば、少々単価上がっても、
アメリカと日本のリージョン同じだから、確実に安くなるなw
144名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 15:01:24 ID:2nY6TOVo
CDの輸入規制みたいにして、
結局は日本版のみぼったくり価格で、海外版は
輸入ができません、高い日本版をお買い求めくださいってのが
オチじゃないのかね?
145名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:27:15 ID:4TOBVlVp
新たなパイをつくっていくならいいが
今あるパイは限度があるからな
146名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:27:31 ID:1GbFZWFN
オタクは一度ハマったらたとえ何歳になろうと抜けるのは難しいし
理論的にはオタはどんどん増えていくと思うんだけど
147名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:33:55 ID:h0/Sw1Fu
オタクは子孫を残さないから増えないのだよ。
148名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:40:44 ID:4o4fEAm3
>>146
しかし今までのおたく向けのコンテンツは若者向けだったわけで、若者が減ってくると変質してくるのではないかと思う。

少年・少女漫画はどうなることやら。
149名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:40:14 ID:LQ0gjyNj
3巻で22万じゃ、ハルヒ以下だろ。
種と同様、少し売れたオタアニメでしかないな。
150名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:45:57 ID:N0KSp8hf
>>149
ハルヒは3巻で何万本ぐらい売れたの?
151名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:37:10 ID:LQ0gjyNj
>>150
ハルヒ3巻まで24〜25万本程度

4話入りの種でも1巻10万(ギアス3話、ハルヒ2話)だし、
もうTBS/MBS系とUHF系でで差がつかないんだな

購入層があまりに限られ過ぎているだけか?
152名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 20:48:05 ID:Ow0Q9TWE
>>146
オタ気質は抜けないけど歳食うと目が肥えてくるので購入意欲の沸く作品は減ってきてるな
なまじ金はあるからHD環境揃えちゃうとDVD画質じゃ不満が出てくるし
153名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 22:25:13 ID:vu4aBw4B
>>147
うまいな
154名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 23:16:20 ID:zXATPLp7
バンビもゴンゾもIGも最安値付近
155名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 23:20:02 ID:xKQjiC7X
いくらDVDが売れても、>>154のように株式市場は評価しない。
やっぱり劇場版でジブリ越えする作品を安定して出すぐらいにならないと。
156名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 23:37:43 ID:GKaVQS+i
>>138
NHKスペシャルとかは売れる予想数が少ないから
利益確保(DVDとか出してるのはあくまで関連会社だから利益が必要)のためにあの値段なのかと。
個人的にはNHK製作のアニメ販売価格を下げろって要求は同意するが。
157名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 00:29:34 ID:IV6BKLnF
TV局から金引っ剥がさないとどうにもならんよ、
日本のエンタメは。
158名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 01:20:50 ID:PwjSNbtN
>>157
局じゃなくて、広告代理店からじゃね?
159名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:24:33 ID:6Rp6BxU/
>>156
NHKっていろいろBBCに倣ってやってるのに、
コンテンツの無料化だけはやらないな。
160名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:44:32 ID:UasdHoi5
広告代理店+TVを通さないでネット経由で番組を配るシステムができない限り
アニメを作ってる連中は幸せになれないだろうなぁ
そういう時代が来るのは時間の問題だと思うけど、
誰かがやるのを待ってないで自分らで突破できないのかね
161名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:58:22 ID:NomFlDLq
AT-Xだろそりゃ
162名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:07:27 ID:aNnGmbJ+
◆プラネットアースDVD

NHK版
 DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15,960円(緒形拳込み)
 DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11,970円(緒形拳込み)
 DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3,990円
 http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
 http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5,700円)
 http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

 〜〜〜

プラネットアースのDVD、緒方拳が出演して日本語に直すと(?)7倍以上で売れるようです。。

これがNHKですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:36:36 ID:fN8XHZ+i
>>146
オタクは長く続けるといずれ「理想の作品」に出会い、
他の作品にケチをつけるだけでモノを買わなくなる
164名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 11:47:42 ID:awxjaest
>>162
緒方拳のギャラが一本あたり数百万らしいからな。
使わなきゃいいだけなんだが・・・

使わなくても同じような値段設定になる事は十分予想される。
165名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 12:08:17 ID:cRkaermH
>>16
じゅうま〜ん〜ばりき〜だ〜てつわ〜ん〜あと〜む〜
ぐりこ〜ぐりこ〜ぐ〜り〜こ〜〜〜〜〜

こうですか?わかりません!
166名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 19:06:39 ID:NAbqQn0F
>>165
FREEDOMのことだろ>アニメで企業宣伝
面白ければ、別に良いんだけどね・・・
167名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 21:55:37 ID:b28iSddb
なんだっけか、こないだ始まったアニメで
ニフティだかのロゴがあちこちのがあったな。
ミーナもさりげなくノーベルの企業ロゴが。
168名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 23:55:10 ID:k5Nw6Lpd
ニフティのロゴ入りアニメなんだっけ?
コードギアスはピザハットとビッグローブだったな。
169名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:27:59 ID:jTjPDGqG
翻訳作業、字幕つけ、吹き替えがあるので外国映画が高くなるというのは納得できるが、
日本の作品が海外で買うほうが安いのはなぜか。

65 :無名の共和国人民 :07/04/15 03:15:59
日本の産業界の暗部だよ、アニメ業界は。とにかく自分の描いた絵が動いてメディアに載ってくれることに命を賭けるような
情熱に満ちた連中がタダ同然の賃金でも喜んで働く。そして代わりになる奴はいくらでもいる。
俺がいた頃は一枚120円で完全出来高制だった。一日5000円稼ぐのに何枚描かなければならないか計算すればどれだけ過酷な仕事か分かる。

搾取率の高さは全ての業界の中でも最高レベルだろう。アニメのDVDは高価だ。一枚に30分の番組なら二話しか入ってなくて6000〜7000円
なんていうのが普通。北米で買えば一枚に4〜8話入ってて20ドル前後のものがだ。それでも日本のヲタは喜んで買う。
コレクター間で原画がいくらぐらいで取引されているか知らないけど、それを描いた人間はせいぜい百数十円程度しか貰ってない。
何しろアニメーターとして現場にいられさえすればなんでも我慢できる忍耐力がないとダメ。賃金が低かろうが、
人間関係がどうしようもなかろうが我慢我慢。組合なんか作るのは持っての他。そういう業界だよ、日本のアニメ業界は。
170名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:30:02 ID:hY544Zf2
ただ多分アニメ自体はあまり金にならない方が、作品自体は変な方向に行かないかもしれないんだなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:41:23 ID:ujMKo/C4
たしかにね。外から資本が入りすぎると、
経営はプロでも創作に関しては全くの素人の意見を尊重しなくちゃいけなくなるからね。

大手ゲーム業界のシリーズ物の糞ゲーや
アニメではA-POPとか訳のわからないOPEDなんかが分かり易い。
172名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:47:09 ID:KQEDO9UK
>>160
その発想でかつてOVAに走ったわけだが、結果は死屍累々。
告知力はエロアニメ並にしかならんわけで。
173名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:59:03 ID:oHi+7C55
>>170
アニメ自体は金になる。
しかし、アニメ製作の現場の金にはならない。

その結果は、現場の声は無視され、作品は変な方向(売れ筋)にしかいかない。
174名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 01:06:10 ID:DdXASduX
日本のアニメは、歌舞伎みたく通の観賞に耐える物のみが外国でも受ける
一般受け狙いは一時的、ポケモンみたく
175みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/04/20(金) 01:10:38 ID:vDO3qip8
ってか、ハルヒやギアスみたいに、トップクラスでないと売れない、って構造にはなってきてるんだよね

じゃあなんでアニメに出資したがる人が多いかというと、
日本が金余りなのと、アニメの出資が税制面で有利なこと、広告費で落としても権利が手元に残ること
この3つに尽きる

ようするに、多少赤がでても、大きくなりにくい、ってことなんですな
そのモデルのせいで粗製濫造になってるんですが

でも、アニメスタジオもだいぶそだってきて、原作枯渇のお陰かオリジナル物が増えてきてる
176名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 01:20:51 ID:WrK7ZHDK
177名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 03:58:53 ID:ph+JPC3I
似たり寄ったりの作品も多いしな。
178名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 08:15:14 ID:JqLUh3OR
>>171
中の事情を知らないのによくもまあ、知った風な口がきけるな。アホ。
179名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 09:08:11 ID:wORLxPxk
アニメ関係の株は業績良くっても株価低迷しているからな
180名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 09:48:10 ID:pxx+grU0
DVDボックスが海外だと半額以下でも買えてしまう事実を知って今後国内版を買う気がしなくなった。
181名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 12:37:06 ID:Q++49Dsy
>>162
プラネットアースがNHK製作じゃないことを始めて知った。
あいつら…
182名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:11:48 ID:c8cWiZJl
>>181
なんで「あいつら」なんだ?
共同制作って事は、NHKは隠していないぞ。寧ろ、全面に押し出しているし。

売り文句が、NHKとBBCが5年の歳月をかけて制作した〜だし。


BBCと値段違いすぎは凄いけどなw
183名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:30:13 ID:Q++49Dsy
>>182
そうなのか。
そのBBCと共同制作ってのは知らなかったのだよ。
しかしぼり過ぎ
184名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:34:51 ID:DknMZ3L8
>>183
>そのBBCと共同制作ってのは知らなかったのだよ。
実態は、機材提供しただけだからな。

>しかしぼり過ぎ
資金もずいぶん出したのかもな。
185名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:36:49 ID:/82AZ63j
>>183
いくらなら買うの?
186名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:39:17 ID:VB4ZN0DA
Nスペで規模のでかいドキュメンタリーはBBCと共同のが多いね、自前なのはシルクロードくらいじゃ?
どれも映像ソースとしては一級品だから安くBDで出れば欲しいの多いんだけどな
187名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:44:22 ID:c8cWiZJl
>>186
シルクロードは中国中央電子台と共同制作だったような。新は自前?

地球大進化とか、文明の道とか、驚異の小宇宙人体は自前じゃなかったかな。
世紀を越えて辺りはどうだったんだろう。映像の世紀はアメリカABCと共同だったけど。
188名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 13:50:43 ID:8FohutUy
それでも、地上波でああいう番組だせるのはNHKだけだしな。

受信料ちゃんと払ってる人には何らかのサービスをして欲しいもんだ。
189名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 22:36:40 ID:KcojCQ96
>>185
輸入ショップで8000円ぐらいだな。なら、それ以上の価値は無ぇ。
しかし、DVDだとせっかくのハイビジョン番組もアレなんで、
再放送が決まったら安いレコーダー買って録画した方が
スペース的にも画質的にもNHKのBOX買うより幸せだよなぁ。
190名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 22:45:20 ID:RBFoUURH
プラネットアースは正直
世界丸見えの海外買い付け映像と何も変わらないだろ
191名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:17:05 ID:26rG6IP8
192名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:47:12 ID:lFIRRjYt
>>100
ヲタ向けアニメは、狭く深く儲けるビジネスモデルだから仕方がない
193名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:48:21 ID:26rG6IP8


124 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2007/04/01(日) 23:41:00 ID:GTCgLNHX0
2007年版ネコ娘は一枚絵だけ見てもそこまでじゃないけど

うごいた姿はすげぇよ!
少年時代の田舎の活発な美少女を現代によみがえらせたというか・・・

125 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 14:55:49 ID:???0
誰も言わないが・・・おっぱい相当大きいよな。

小学校でクラスで一番でかい娘位には大きい。
クラスの男子は表では気味悪がりつつ、本心では殆ど全てが
むしゃぶりつきたかったのだ。そして、お互いに判っていたのだ。

129 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 00:08:39 ID:???0
>>124-125
学会で発表できるほどいいこと言ってる



194名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:00:09 ID:NisPtbGm
>>187
シルクロードって今でも撮影できそうな、別に当時莫大な費用かけてやる必要のない番組に見えたな。
あんな番組残すくらいならまだ当時のレギュラー番組残すべきだったのに
バカな関係者がばんばん上書きして消していったのな。

NHKって本当にバカの集団だ。
195名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:07:53 ID:OYCdswSA
>>194
当時のレギュラー番組って、「連想ゲーム」「クイズ面白ゼミナール」?
196名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:17:10 ID:9uv5Ldd4
>>194
バーミヤンの石仏を記録してるんならこの番組に限っては許すが、まさかシルクロードと
いっても中国国内部分だけだったりしないだろうな?
197名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:38:40 ID:lOlgNq5V

せっかくの大容量を、
マニアしかわからんような画質向上に使われるより

今のDVD画質で、20枚のDVDBOXを1枚のディスクに収めてくれる方が
ずっとありがたいし、買う気も起きる。


次世代ディスクの容量の使い方が根本から間違ってると思うんだ。マジで。
198名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:51:59 ID:26rG6IP8
ぬこ娘だけの画像集。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm173686
199名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 05:13:25 ID:up3Vy2QL
高いょ〜
200名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 10:42:18 ID:/rMS4boA
>今のDVD画質で、20枚のDVDBOXを1枚のディスクに収めてくれる方が
>ずっとありがたいし、買う気も起きる。

そんなことしたら売り手側はは全然ありがたくないし、売る気も失せるんだよ
ヤツらのたっかい給料まかなうためにはしょうがないんだよ。
ガマンして買え
201名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 10:51:53 ID:UAjUcopF
>>200
買い手としても余りありがたくないな。
DVDでも無理矢理圧縮して枚数を減らしたのとかがあるけど、かなり惨いし。

大画面で見ても圧縮ノイズが分からない位のレベルなら枚数は少ない方が良いけど、
20枚のDVDBOXを1枚に入れたら大変なことになるだろう。
202名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 10:55:21 ID:vV93rDz7
少し前までは 30分6000なんぼ円の全6巻 
みたいな狂った事が横行していたが
今でもあるのかな。
203名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 10:56:51 ID:OGZdyWii
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
204名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 11:34:08 ID:d2CMmB12
どうでもいいけど、価格を高く設定すればするほど売れなくなることは目に見えている。
いい加減わかれよ、今まではファンが支えてくれてただけだってことを。
今度はおまえらの番なのに・・・・
205名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 11:36:09 ID:I1BZVAfi
ってか、なんでこんなに高いんだろうな?
過去の作品のリマスターとかも無駄に高いし。
同じ内容でも海外と何倍も価格に開きがあるし。
不思議でしょうがない。


レンタルビデオが普及したのが原因なのかな?
206名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 14:02:14 ID:SspyoEpK
>193
> >>124-125
> 学会で発表できるほどいいこと言ってる

学会というか、たまに空気を読めない大学生が掲示板でやりとりを
卒論に使わせて欲しいとか協力をお願いしますとか言い出すよね。
207名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 14:09:20 ID:WZ3fS72x
今期のねこ娘はまじ萌える。
208名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 16:37:50 ID:SEWE0wE+
OVAの頃は30分12800円とか
信じられない値段だったな
209名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:57:36 ID:uaYfMAns
一昔前のエロアニメビデオは15000円ぐらいだったな
210名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:05:51 ID:WZ3fS72x
それが今やニコニコとかでロハでエロねこ娘見れるんだもんな。
211名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:18:42 ID:tnY66w8L
昔は映画でもなんでもビデオソフト自体が高価だったからな。
今はアニメだけが抜きんでて高い気が。
212名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:45:53 ID:gGeEPI3Z
くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」1〜3号  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000076

くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」5-1、5-2号  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000086
213名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:46:41 ID:+JuCmsCR
>>204
だが、価格を半分にしても2倍売れるわけじゃないから大幅値下げはないだろう。

>>211
いや、 >>162 のプラネットアースとかも高いだろ。
アニメより収録時間は長いけど。
214名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 22:30:27 ID:uaYfMAns
3話2500円ぐらいが妥当だろ
テレビ放送してないなら今ぐらいの値段でも構わないが
215みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/04/24(火) 09:20:59 ID:htvGjSkr
みんな赤字がでてもアニメに投資したがってるのには、
今後デジタル放送が過剰なプロテクトで破綻した場合に備えて、
優良コンテンツというカードを1枚でも多く持っておきたいからじゃないのかね

ってか、今のデジタル放送の枠組みが明らかに破綻することはみんな分かってると思う
それが消費者にそっぽ向かれるか、iTunesなどのストリーム放送になるかは分からないけどね

誰のためのデジタル放送か?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070420/123311/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070423/123412/
216名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:30:40 ID:M1TbB5G1
というか、「らき☆すた」のDVDが2話で約6000円は高すぎだろう。

でも予約してしまったが・・・orz
217名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:35:14 ID:HB5Zi7Ze
ソニー、自社製プレーヤでも再生できないプロテクトでDVDを保護
ttp://japanese.engadget.com/2007/04/20/sony-dvd-arccos-protect-fiasco-again/
218名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:39:37 ID:5UsUwBDI
アメリカのアマゾン見るとDVDのやすさにビックリするよな
219名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:46:52 ID:MJucX8Xz
英語を習得すればコンテンツの獲得コストは格段に安くなることはわかってるんだが、
なかなか英語を覚えられない…。
220名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:56:08 ID:EpesLVzP
バンビの場合高い方にあわせるからな
HDシリーズの値段の高い事・・
221名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 09:59:41 ID:dfKvFTmt
>>216
圧縮ノイズ惨そうなのに良く買う。
222名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 10:10:43 ID:UqcznnYF
1話1500円を限界にしてほしい
1話3000円は高すぎる
223名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 10:38:45 ID:8LxqZlmA
しかもアニメーターとかには行かず、電通などが稼ぐだけの終わってる構造。
224名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 12:07:31 ID:08oem9Hr
値下げはスズメの涙か皆無かどっちかだろうな
信者をがっちり囲っているからなあ
しかも金に糸目をつけないファン層だしw
225名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 12:08:02 ID:3/sCQSVj
>>218
日本で稼いで海外でダンピング
226名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 12:17:17 ID:OEKAm/bc
>>220
あのシリーズもなぁ…
1万円だと一本しか買えないけど6800円とかだったら2本買ってしまうかもしれない
そういう微妙な駆け引きのできる値段に設定して欲しいものよ
227名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 16:36:49 ID:XNNXoI8A
>>175
最近は本編で回収できなくてもパチンコやスロットの版権料で一発逆転もあるしね
1台あたり2万円貰えて、最低販売台数の2-3万台でも4-6億円手に入る
1クールのアニメなら製作料も回収できる

北斗の拳クラスのヒットをすれば100億、200億も夢ではない
GAINAXもパチでぼろ儲け
228名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 17:15:13 ID:prOnWZic
>>227
俗に「権利物はおいしい」とか言われるが、そう言うことだったのか。
これじゃ落ち目の芸能人が群がりたがる訳だw
229名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 19:10:55 ID:htvGjSkr
今期のアニメで収支がプラスになりそうなのって、

・グレンラガン
・sola
・リリカルなのはStrikerS
・らき☆すた

あたりまでじゃないのかねえ
クレイモアはそこそこだけど、赤すれすれかも
桃華月譚とか、ハヤテ、瀬戸の花嫁、藍蘭島はそれなりに出来が良くてもセールス的には結構厳しそう

他は死屍累々の気が…
230名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 19:30:46 ID:dfKvFTmt
>>229
グレンは4話見る限りヤバげ。立て直せるかどうか。でもセールス的には黒かねぇ。
solaもそこまで伸びないだろう、あのテイストで原作無しはやっぱりきついと思う。
なのはは色々ギリギリだと思う、実況の反応見ててもギリギリw

ハヤテと瀬戸と藍は雑誌増加分・グッズ系も含めれば十分黒化するだろう。人気あるし。
後は、アイマスも黒化するんじゃないかな。舞成分多いし。
シャイティア・ポリフォニカはゲーム含めれば黒か?
シャイティアはノリだけだからゲームまで波及するかは謎だけど、
両方とも出すタイミングはかなり良いと思う。その点桃華月憚はダメだな。


一騎当千は黒じゃないのかな。前作もそこそこ売れてたみたいだし、関羽成分で。
ひとひらはAT-Xだから、黒かどうかは判断が色々複雑だな。

スティグマは原作合わせてもどうかなぁ。
ラノベ成分はよく分からないが、映画化まではいかなさそうな雰囲気。

確変すればいけるかも知れないのは、ヒロイックエイジ、エルカサド、キスダム、
ギガンティック、ぼくらの、ロミオ、solaぐらいまでか?
エルカサドはヤンマーニ成分で惰性で微黒になりそうな気もする。
少なくともCDはヤンマーニほどでは無いが売れると思う。

おおきく振りかぶっては面白いが売れるかどうかで言うと謎だな。
ぼくらのは……なるたるってどうだったんだろう?なるたるが黒だったなら黒になりそう。

ウエルベール、クレイモア、オーバードライブ、こんにゃく、怪物王女辺りは
ダメそうな気配がするが、1巻のセールスみないと正直分からないな。
231みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/04/24(火) 21:08:02 ID:htvGjSkr
>>230
…アイマス忘れてた…
あれも結構堅そう

まあ、一度人気出ると資金回収事態は簡単になるんだけどね
なのはが強いのはまさにそこだったりするわけで
近年恐ろしいのは、作品の出来が必ずしも資金回収・利益につながらないこと。
去年のゼーガペイン、シムーンは相当完成度高かったが、ビデオセールスは悲惨なことになったし
その辺の支店でクレイモアとかハヤテはかなり危険な気はするんだよね


大体採算点といわれてるのが1巻につきビデオ6000本だっけ?
さっきあげた4作品+アイマスは、この6000本は確実にマークできるとは思う


232名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 21:10:22 ID:XNNXoI8A
>>229
いや、ラノベとかの原作付きなのはアニメで少しくらい赤字が出ても原作の宣伝販促だからあまり関係ない
まあ、ハルヒみたいにアニメでも利益を出すのが理想だけど、基本的には宣伝費

だから、原作つきのアニメがどんどん増える訳で
233名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 21:11:44 ID:XNNXoI8A
あと、ハルヒはパチスロ化するらしい
どこまで儲けるつもりかw
234名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 22:02:07 ID:pomr6NDK
>>229
あと、精霊の守り人はNHKだから黒だろう。
DTBも黒いけそう。niftyの広告もあるし。(あれ意味あるのだろうか?)

>>230
ゲーム、ラノベ含めてポリがあれで黒になるのはなんか嫌だ。制作費は安そうだが。

>>232
アニメの内容がどうであれアニメ化の事実があれば原作ある程度売れるしな。
235名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 09:43:16 ID:AuylSnMG
>>230
なのははスルーだな
無闇やたらに人物増えて混沌としてる
236名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 10:20:12 ID:ENV2CI+4
ゼーガペインは見せ方と時間帯の問題な気がする。
あの曜日の時間帯であの内容をやって何を波及させたかったのか分からない。
ゲームを売りたかったにしては、Xbox360だし。
あれなら深夜帯にやった方がセールスは伸びた気がするねぇ。話は良かったし。
個人的には、ゼーガはBDで出たら買う予定。

DVD単品で言えば5、6000本ぐらいなのかな。
アニメはメディアミックス型が多いからDVD売上だけでは計れないけどね。

ただ、これだと制作者には還元されないんだよな。なので色々問題と。
237名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 13:33:51 ID:AuylSnMG
>>236
ゲームは360どうこう以前に内容が酷すぎ
PS2なら同じ内容でも普及台数の違いからもう少し売れただろうけど
238名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 19:11:03 ID:9Qm0lgHH
テレビアニメはせっかく大金をかけて製作するのに緒戦は原作や玩具の販売促進手段として
位置づけられておらず、きちんとした映像資産として製作しようという会社が少ないのは残念だ。
239名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 19:12:10 ID:9Qm0lgHH
緒戦→所詮
240何度もすまん
販売促進手段として→販売促進手段としか